注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エルハウスで建築した方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エルハウスで建築した方
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-02-15 10:00:33
 削除依頼 投稿する

エルハウスで新築を建てた方っていらっしゃいますか?
あまり聞いた事が無いのですが、安いみたいで考えています。

[スレ作成日時]2009-12-07 17:08:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エルハウスで建築した方

1: 購入経験者さん 
[2011-03-25 23:01:41]
私はエルハウスで家を建てましたが、正直後悔しています。
エルハウスは購入前と後ではまったく対応が違う会社です。
営業マンは建てた後 一度もあいさつにも来ませんし、クレームを言っても対応してくれません。
(言い訳ばかりで 話になりません)
でも、毎月エルハウスの便りを送ってきます。内容は金儲けの話と社員の紹介とコメントです。
招き猫も頂きました。
今思えば【安くて良い家】と信じて買いましたが・・・・やすっぽちぃ家で 2000万円近くかかりました。
会社の同僚の家は私と同じくらいの予算で建てたのですが、凄くゆったりとしていて、温もりのある家です。
エルハウスの家は温もりを感じません、無機質な感じがどうしてもあります。でも唯一開放的なのは階段が、凄く広くとってあるので、できたらこのスペースに部屋を作っていただきたかったです。
後悔しても始まりませんが、新築は本当に大事な、そして大金がかかる事なので、これから新築を考えてる方は
自分の目で見て、聞いて判断してくださぃ。そして よく言うことですが、安くていい話はありません。
後悔のないように、判断してください。
2: 購入経験者さん 
[2011-04-28 11:53:55]
先の方のようなご意見もあるのですね~

2000万円という金額もどの程度の大きさかによっても比較できませんし、マイナス思考かどうかによっても感じ方は違うので何とも言えません。

私は5年ほど前にエルハウスさんで建てました。
某有名ハウスメーカーで52坪ほどの家を見積もって頂いていました。
ハウスメーカーの見積価格は2900万円+オプション+カーテン+照明+諸経費
オプション工事がどれくらいまで膨れるかは見当がつきませんでしたが、とてもそれ以上は無理でしたので、標準の物で我慢するつもりでした。

契約直前にエルハウスの事を知り、出来上がっていた間取り図を提示してこれをいくらで出来るか?聞いてみました。

エルハウスでの標準的な大きさは38坪
私の家は52坪。エルハウスでは大きい方のようで、坪単価もかなり安くなりました。
全て込み込みで1600万円の数字。

あまりの差額に逆に心配になってしまいました。
コンパネで作ってあったりして・・・・ぷぷぷっ

逆に 細かな部分を拘れる余裕が出来、
キッチンも一番良いものに。
IH 食洗機 ワイドキッチン
食器棚3つ(追加)
大型電動スライド収納。
洗面台もワイドの物に。
玄関ドアも親子に。
6帖のウォーインクローゼットも追加で。
ドアもランクアップ。
後で電機の配線工事は大変だからとコンセントは規定の数の3倍。
照明もメイの他に、全ての部屋に間接照明・ダウンライトの設置。
全館暖房のパネルヒーター 約200万円
犬走り・ウッドデッキも追加。
1階と2階の面積がだいぶ違うので当然屋根。
屋根の続きで大きな車庫も設置。(後で増築可能)
カーテンレールも全て特注の木製。
全ての部屋の窓を出窓に変える。
室内に洗濯物を干せるよう、取り外し可能な器具。
光取りの飾り窓。
絵画を照らす照明。
玄関ポーチの拡大。
収納式ドアストッパー。
クローゼット内の特別注文。
各部屋でテレビとネットが出来るような配線オプション
全室タッチセンサーの照明スイッチ
ニッチ(飾り棚)2箇所
ガラス扉と照明付きの大型飾り棚収納。
勝手口のドア設置。


他にもあったかな?

とくかく拘って、めっちゃ注文つけました。
90cm幅の家具を置きたいから柱を15センチ外側につけて欲しいとか・・・

構造上危ない事以外は全てこちらの要望どおりに叶えてくれました。
当然・・・エクステリア工事まで含めて当初の見積もりよりどーん!!!!と
跳ね上がりましたが、某ハウスメーカーの何もつかない家より、●●●万円(高級車を買ってもまだおつりがきます)ほど安く上がり大満足です。

だから、安く上げようと思えばかなり安く建てられるでしょうし、
小うるさい注文を出しても全て対応をしてくれる工務店だと思います。

他を考えている方は、最後にエルハウスを覗くと面白いと思いますよ。
対応してくれなければ、止めれば良いし。

ただ、私が思うのはエルハウスの一番良い点は、
親身になってくれる事と、会社の利益になるのに無駄な事ははっきりと断ってくれる。
お客サイドから見て得かどうか・・・で考えてくれることですね。

家は三回建てないと満足しないといいますが・・・・
私は、照明一つ選ぶのも東京のパナの展示場に行きこの目で調べて選び、
後で後悔しない様、コンセントの位置も1センチ単位で場所指定しました。
(相当面倒くさいうるさい客だったと思いますが・・・^^)
だからこそ、5年経っても何一つ後悔することがなく、
もう一度建てるのであっても 全く同じに建てると思いますね。

1つだけ・・・リビングのテレビの横のパネルヒーターの設置位置を後5センチ左にすれば 新しい家具が置けたのに・・・
って言う思いがあるだけです。  ^^

玄関ドアがバタン! っと閉まってしまうから調節して!
勝手口のドアがシブいから見て!
っと、つまらない事で5回ほどお呼びしましたが、当日にかけ付けてくれました。

メーカーにお任せしておいて 後で文句はダメですよ。
契約ですから・・・自己責任ですよ。
後悔しないお家を・・・納得行くまで考えて建ててくださいね。

ありがとう! エルハウスの Fさん

3: 匿名さん 
[2011-04-28 12:23:21]
エルハウスはこれといったノウハウも無いし、ただ安いだけの家。
完成見学会に行ってみたけど絶対ここでは建てないと誓った。
2回目の家作りだから次は失敗できなかったしね。
同じぐらいの予算で建てられる良工務店はたくさんあるよ。
相模組とかイシンホーム系の工務店は素晴らしいと思う。
4: 匿名 
[2011-05-03 20:51:01]
価格相応だと思う。値段に見合った仕様だから、それを理解して建てるならエルハウスもありかな…。

5: 匿名さん 
[2011-05-17 19:53:57]
安かろう悪かろう‥の代表かも。
私もNo.3さんと同意見で、イシン系の実物を見に行きましたが、床材などほど良い質感で相応なお値段。
たまたまかもしれませんが、イシン営業者の方は設計知識が豊富で、説得力のある見積もりや解説でしたよ。
いくらブログやセミナーで啓蒙活動を行っていても、所詮実力の違いがあるのでは?
6: ゆいちゃん 
[2011-06-25 14:30:30]
アフターサービス担当の人が営業に変わっちゃった!
いくら契約が激減してるとはいえ・・
積算担当者もリストラに?
7: 匿名はん 
[2011-06-25 16:57:30]

よく名前が上がる棟梁F森さん。
株主だから会社でよいしょ!してるだけみたい。
ホントに腕は良いのかな・・・

安くて良い家難しいなぁ~・・・

どこのHメーカー、工務店でも当たり外れはあるのだ!!!

8: 匿名 
[2011-06-27 09:24:07]
大工さんが出資してるの?
9: 匿名 
[2011-06-29 09:14:13]
ここの会長の弟子、廣田氏のほうが工務店経営では上だね。
10: ビギナーさん 
[2011-07-01 12:20:17]
私は広島の「エルホーム」について調べているのですが・・・
No2さんが5年前に建てたのは、超有名「エルホーム」の事かな?
(広島の「エルホーム」は2010年設立されたばかりのはず)
みんな広島の「エルホーム」なんて聞いた事ないか(^^;
11: 匿名さん 
[2011-07-01 13:31:53]
>>10
ここは「エルハウス」のスレな。
「エルホーム」は知らん。
12: 近所をよく知る人 
[2011-08-08 21:39:00]
孫請けは良くないと言っているが・・・・
普通に下請けの下請けを使っている会社です。

「偉そうな本、出せるなぁ~。」建てた施主が言ってました。

監督が二人しか居ない為、現場に目が行き届かず、管理が出来てません。
ってか、現場にお任せでミスに気づかない?

13: 匿名はん 
[2011-08-08 21:40:40]
№8の方へ

そうです!
大工さんが出資してるんです。
14: 建築屋 
[2011-08-13 14:48:56]
ローコスト住宅で下請けの下請けって
儲けでるの?
15: 近所をよく知る人 
[2011-10-19 22:09:20]
エルハウスの社長さんのご自宅売りに出されてますよ。5,000万円で
壁の塗装は剥がれて見栄えはいまいちです。資金繰り厳しいのでしょうか?

新築の現場を見れば分かりますが、木材のジョイント金具や柱の寸法を見ると、相当原価コストを削っていることが分かります。
基礎のアンカーボルトの打ち方は普通垂直に打ちますが、よくこれだけ曲げて打ったと関心するくらい曲がっていました。
基礎のフーチンや鉄筋の数を見ても、三井やパナホームとは比べものにならないくらい少なく耐久性に欠ける構造でしょう。

もっともうわものはプレハブや鉄骨にくらべ軽量なので、これでよいのかもしれませんが、木造の大手より耐久性に欠けるのは言うまでもありません。
16: 匿名さん 
[2011-11-03 21:08:39]
基礎施工時、捨コン無し…。
気付かれないところは、手間を掛けない…。
下請け叩いて、ローコスト…こんな感じかな…
600万円安いのではなく。その分手間と資材を省いてると言う事でしょう!


17: 近所をよく知る人 
[2011-11-03 21:10:57]
下請けの下請けは、儲かるわけない。
だから良い仕事もしない。
18: 建築家 
[2011-11-04 10:08:01]
でも社長は年収5億ってまじっすか?
19: 匿名はん 
[2012-01-30 22:49:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
20: 匿名 
[2012-02-08 10:55:55]
近所を良く知る人さま

社長交代して今は会長さんの自宅?

年収何億 とか聞いてますけど、
東京に引越しちゃったの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる