スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/
[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】
42:
匿名さん
[2016-01-03 11:37:48]
|
43:
匿名さん
[2016-01-03 11:41:18]
|
44:
匿名さん
[2016-01-03 11:46:09]
>>39
ソニーは変動する変動だからね |
45:
匿名さん
[2016-01-03 11:48:48]
フラットさんにとっては0.6の優遇が凶とならないように
計画を立てて欲しいですね |
46:
匿名さん
[2016-01-03 11:54:07]
>>43
ソニー銀行の変動と普通の銀行の変動の違いってのが、そもそもかなり有益な情報なんだが、 約款すらまともに読めないと、たいした情報ではないで片付けられちゃうんだなw それくらい理解できない人には、それこそ何言ってもムダなので、適当に遊んであげる程度になっちゃう。 |
47:
匿名さん
[2016-01-03 11:58:28]
>>46
当たり前すぎますが… |
48:
匿名さん
[2016-01-03 12:20:12]
>46
その程度で有益ですか・・・笑 何もわかっていないことがばれないように、曖昧な言い方して知ったかぶりしている人ですね。 約款を読んでいないと決めつけ、自分が説明できない言い訳にしている。 同じ変動でも、何が他行と違って、どういった場合にどれだけ借り手にとって不利益が生じるのか、何もわからないから、みんながわかるように説明することなんてできないんでしょうね。 もうみんな気がついています。 |
49:
匿名さん
[2016-01-03 12:24:08]
>>47
こんな人なんですよ。 最近荒らしるソニー銀行のハイリスク変動推しの人はw 都銀だろうがネット銀行だろうがどこから借りても同じだから、できるだけ低コストで借りるのが重要。 イマドキ借入先にこだわる人がいるなんて新鮮だよ。 いつでも借り換えできるんだし約款に書いてあるからソニー銀行だけ不利な取り扱いされるなんて言うのも妄想。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/res/1041 |
50:
購入検討中さん
[2016-01-03 12:26:15]
|
51:
匿名さん
[2016-01-03 12:28:33]
>>48
読んでも分かんないから教えろって、駄駄こねる幼児と同じかw 教え欲しければ、それなりの姿勢で対応しないと。社会人なんだから。 もしかして公務員? そう言えば、服務規程違反で就業時間中に書き込んでた公務員と文体同じだな。 |
|
52:
購入検討中さん
[2016-01-03 12:33:43]
>>51
ギリ変、約款読んでない、ソニー銀行のハイリスク変動推し、公務員・・・ 都合が悪くなると、ありもしない相手を勝手に作り上げる。 いい加減論点をずらして逃げないでください。 さあ意見を聞かせてください! |
53:
匿名さん
[2016-01-03 12:34:12]
|
54:
匿名さん
[2016-01-03 12:49:57]
>>52
あなた、あっちこっちのスレに書き込んでいる購入検討中さん? どこのスレでもそうですけど、あまり他者を挑発するような書き込みは控えた方が良いのではないでしょうか。 管理担当に通報されて、アクセス禁止になる方もいらっしゃいましたよ? 最近このサイトを知って楽しくて書き込みたいのかもしれませんが、荒らすのが目的ならやめてくださいね**さん。 |
55:
匿名さん
[2016-01-03 12:54:03]
何も知らなくても他人を批判するのが好きで頑固で困ったら論点をずらして逃げるのは良くわかりました。
かわいそうなのでこれ以上の追及は許してあげましょう。 |
56:
匿名さん
[2016-01-03 13:35:04]
|
57:
匿名さん
[2016-01-03 14:01:49]
55=56
54さんの言うとおり、こういう人のパターンは同じなので笑っちゃいますねw |
58:
匿名さん
[2016-01-03 14:15:32]
これ読んでたら兎に角変動がいいのだというふうに解釈したので、変動にしようと思いますが、一部5年で返せる分を変動より安い5年固定にするのはありですかね? ミックスで。一方、10年で返せるぶんを10年固定にするというのはこの趣旨だと違いますよね?変動より高いから。どなたか教えてください
|
59:
匿名さん
[2016-01-03 14:34:13]
|
60:
匿名さん
[2016-01-03 15:06:51]
住宅ローンも借金だからね。
誰もがサラ金で年収の何倍もの借金なんて怖くてしないだろうが(今だと法律で貸してももらえないが)、同じ債権であることは変わりない。 約款もまともに読めない人は、目先の金利に飛びついてハイリスクな借用書にサインさせられてることくらい自覚しておいた方がいい。 |
61:
匿名さん
[2016-01-03 15:23:28]
けっきょく、この人が何を言いたいのか要領を得ない。
変動金利が怖いってことでいいのかな? |
〒が銀行潰しだしたら上がるかも?
あくまで新規の金利の話ね