パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587944/
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-31 20:40:41
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3
821:
匿名さん
[2016-02-22 00:11:31]
場の雰囲気も読まず投稿。
![]() ![]() |
||
822:
契約済みさん
[2016-02-22 00:34:58]
街のコンセプトに惹かれて、都内から引っ越します。せっかくだから、何番街とか、それ以外も関係なく街全体と何らかの交流をしていきたいです。子供にもいい影響ありそうですし。縁もゆかりもない人間にとっては、非常に住む意義のある街だなという印象を持ちました。
|
||
823:
匿名さん
[2016-02-22 00:54:27]
>>816
まさに、うちはそうですね。 |
||
824:
匿名さん
[2016-02-22 07:32:52]
810です。>>801さんの言いたかったことは今みなさんが言われているようなことだったんですね。
無理して参加する必要はないんですよ。 でも柏の葉の三井村の一員として仲良くやって行こうよ、そういう意識だけはもって欲しいなということでしょう。 柏の葉は三井の土地だったところだからやはり他は入ってこれないから独自の文化というか 雰囲気を醸成できるところです。 良くするのも悪くするのも皆さん次第。同じ住むならみなさんで良い街にしたら良いじゃないですか。 千葉には所々にそういう街がありますから、そのなかでもさすが柏の葉という文化作り上げるのも面白いですよ。 |
||
825:
匿名さん
[2016-02-22 08:42:20]
第2期で人気だった間取りと方角はどこなのでしょうか?
|
||
826:
匿名さん
[2016-02-22 14:50:48]
共用施設の相互利用については、少なからず反対派もいるんだと思います。営業に粘り強く言っていくのが良さそうですね。
|
||
827:
匿名さん
[2016-02-22 16:22:25]
>>826
契約後だと、相互利用の事を営業に言いづらいんですよ。 まだ検討者や申込み予定の方が発言した方が効き目があるのではないかな。 この掲示板でしつこく相互利用反対と書くのは、これから申込む方が発言してくれるのを望んでるのかもしれません。 入居後に廃止にするよりも、始めから白紙の方がいいですから。 二番街の方とも交流したいですよ。 相互利用を反対ばかりしていると、すねちゃうようなので言っておきます。 |
||
828:
匿名さん
[2016-02-22 16:52:26]
|
||
829:
匿名さん
[2016-02-22 17:11:53]
|
||
830:
匿名さん
[2016-02-22 18:46:56]
>>827
言っても白紙に戻るかわかりませんが、言い続けないと何も動かないでしょうから。良くも悪くもかなり反響のある議題になっているので、早く三井側の進展が欲しいところ。 購入者も二番街の方とケンカしたい訳じゃないでしょうから、セキュリティや使用ルールの細則内容次第では相互利用反対の意見も減ってくると思っています。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2016-02-22 20:56:46]
|
||
832:
匿名さん
[2016-02-22 21:16:49]
このマンションでは、周辺の施設等が完成すると、複数の施設とデッキで繋がることになるような感じですが、いつ頃の完成なんでしょうね。
一応、駅とでは繋がっているんですよね。 最近のマンションでは、こういったカタチの作りが多いですね。 |
||
833:
匿名さん
[2016-02-22 21:23:57]
>>832
賃貸棟が完成する頃になるのかな? |
||
834:
匿名さん
[2016-02-22 21:42:56]
|
||
835:
匿名さん
[2016-02-22 23:19:08]
|
||
836:
匿名さん
[2016-02-22 23:54:39]
賃貸棟の完成っていつ頃か決まってるんですか?
|
||
837:
匿名
[2016-02-23 00:05:45]
>>828
私も白紙にはならないと思います。 決して相互利用賛成というわけでもありませんが、重要事項説明で署名捺印したわけで。 828さんのおっしゃる通り二番街の重要事項説明でも記載されてるとのことなので、規約を変えるには三井の営業に訴えるよりも二番街との話し合いがうまく進まないとできない。 入居前に変えられるに越したことはないけど双方署名捺印した時点で圧倒的に撤回派は不利。 「すねちゃう」なんていう言葉で心象悪くしてたら変えられるものも変えられない。 |
||
838:
匿名さん
[2016-02-23 03:45:28]
>>837
二番街の同意は関係なく変えられるのではないですか? |
||
839:
匿名さん
[2016-02-23 04:39:24]
二番街は関係なく、管理規約の変更は3分の4の賛成があれば変更可能です。
|
||
840:
匿名さん
[2016-02-23 07:18:33]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |