パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587944/
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-31 20:40:41
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その3
201:
匿名
[2016-01-04 20:41:12]
|
||
202:
匿名
[2016-01-04 20:41:45]
>>195
地図見てみな。 |
||
203:
匿名
[2016-01-04 20:42:43]
>>200
富士山の方角はあってるよ。 |
||
204:
匿名
[2016-01-04 20:46:38]
>>194
南東角部屋の、バルコニーの角に立って、賃貸棟をギリギリかすめて富士山が見えると俺は読んでる。俺は、2代目マンションマニアと言いたいくらい柏の葉キャンパスを調べてるつもり。ほぼ地元だし。 |
||
205:
匿名さん
[2016-01-04 20:47:05]
日照が問題なければ、北西角の低層がいいかなと思ってますが、もろもろ厳しそうですね。。そもそもどの間取りでも坪単価がそれなりに高いから仕方ないですが。
|
||
206:
匿名さん
[2016-01-04 20:49:17]
>>204
二代目さん、ゲートタワーのコスパのよいおすすめの間取りを教えてください! |
||
207:
2代目
[2016-01-04 21:00:00]
|
||
208:
2代目
[2016-01-04 21:04:04]
ネットで一番街や二番街の中古の物件を見て、18階や28階の眺望の写真など見て参考にしてみたら?毎日ゲートタワーの事考えています。まだ検討中ですが。
|
||
209:
2代目
[2016-01-04 21:12:09]
南東角は、16階から下しか空いてないね。ガーデンホテルが邪魔をするのは何階からか…この上を買った人達はさすがです。余裕で入居待ちですね。
|
||
210:
匿名
[2016-01-04 21:16:06]
結局狭い南中より広い西北角のが高いんだし、坪単価とか言ってると、おおたかの森と同じでは…
|
||
|
||
211:
匿名
[2016-01-04 21:18:40]
|
||
212:
匿名
[2016-01-04 21:19:57]
|
||
213:
匿名
[2016-01-04 21:21:29]
とりあえず南東角買った人の機嫌を取ってればこのスレは平和だから〜
|
||
214:
匿名
[2016-01-04 21:27:28]
私は高いものを高い値段で買うのが嫌いだ…
|
||
215:
匿名さん
[2016-01-04 21:28:20]
>>212
北西角が南東角の次に高いからってことですか? |
||
216:
匿名さん
[2016-01-04 21:30:16]
しかし、どう頑張っても南東角はムリ。5千万円が限界です。
|
||
217:
匿名
[2016-01-04 21:40:43]
>>214
ここの南の中住戸は貧乏臭い。72とか74平米なら2LDKか1LDKにしたっていいくらいだ。 |
||
218:
匿名さん
[2016-01-04 21:41:52]
>>217
プラン変更できますよ。 |
||
219:
2代目
[2016-01-04 21:45:14]
|
||
220:
匿名
[2016-01-04 21:47:25]
狭くても日当たりがいい方が良いというのは建前で、それなりに明るければ広い方が良いという人の方が、色々と人間的な幅を感じる。
|
||
221:
2代目
[2016-01-04 21:49:04]
|
||
222:
匿名
[2016-01-04 21:50:03]
だから普通に東の79がよく売れてるのではないでしょうか。
|
||
223:
匿名
[2016-01-04 21:54:39]
そんなに東向売れてる?
|
||
224:
匿名さん
[2016-01-04 21:58:35]
>>223
まだ12戸みたいです。 |
||
225:
匿名
[2016-01-04 22:00:52]
>>216
5000万円あればけっこう選べますね、どこかにありますよ、いい部屋。 |
||
226:
匿名さん
[2016-01-04 22:00:54]
いろいろ意見はあれど、現在売れ行きがいいのは南東角の中高層、南中、西低層なのは事実。
|
||
227:
匿名
[2016-01-04 22:02:29]
>>224
ちっちゃい東も入れてだね。7戸だね、79平米は。 |
||
228:
匿名
[2016-01-04 22:05:21]
>>226
南は、南向き信者、西の低層は安さ⁉でかな。 |
||
229:
匿名さん
[2016-01-04 22:08:40]
>>228
南東角は? |
||
230:
匿名さん
[2016-01-04 22:12:51]
|
||
231:
匿名さん
[2016-01-04 22:22:10]
賃貸棟と分譲棟の位置を入れ替えたらいいのに。
富士山は見えたほうが酒の肴になりますよ^^ |
||
232:
匿名
[2016-01-04 22:23:58]
>>229
このマンションをいち早く理解し、資金力のある方。本物。 |
||
233:
匿名
[2016-01-04 22:26:55]
>>231
日本人は、富士山には思い入れがあるみたいですね。確かに見えた方がいいと思います。スカイツリーは、見えても価値はないでしょ~田んぼの中でも見えますからね(笑)東京タワーは見えると価値あるらしいですね。都内では。 |
||
234:
匿名
[2016-01-04 22:31:03]
>>230
前にゲートタワー最強とか言ってる人いたね。 |
||
235:
匿名さん
[2016-01-04 22:41:42]
実際、賃貸棟も建ってみて、現物見れることになった場合に全てが分かるね。ま、永住する人は別だけど。
|
||
236:
匿名
[2016-01-04 22:47:50]
>>230
もしかしてマンションマニアさん? |
||
237:
匿名さん
[2016-01-04 22:56:30]
>>236
いやいや、こちらのスレッドには2代目マンマニさんがいらっしゃるので笑 |
||
238:
匿名さん
[2016-01-04 23:08:20]
ここの外廊下って中心部が吹き抜けになってるんですよね?高層はよいけど、中低層の外廊下側の部屋の採光取れるんでしょうか?疑問です。
|
||
239:
匿名
[2016-01-05 00:34:38]
なんだかんだ、最後は完売するんですよ。
|
||
240:
匿名
[2016-01-05 00:41:12]
私は230さんの貼ったブログの他の記事も読んでるけど、その人の意見は懐疑的に感じることが結構ある。二番街のメゾネットにも需要があるのか疑問と書いている。ここは単なる郊外型マンションのくくりでしか、判断してない。まあ、現地に足を運ばす、間取りだけ見て書いてるから仕方ないけどね。
|
||
241:
匿名
[2016-01-05 00:53:21]
話は変わるけど、美しい完璧な間取りじゃないところに、愛着を持つことってありませんか?
|
||
242:
匿名さん
[2016-01-05 07:27:17]
|
||
243:
契約済みさん
[2016-01-05 07:34:28]
ゲートタワーに美しく完璧な間取りなんかないのでは??
|
||
244:
匿名さん
[2016-01-05 07:48:54]
|
||
245:
匿名さん
[2016-01-05 10:11:13]
夜間のこともあるし、洒落た照明がつくことを祈る。
|
||
246:
匿名
[2016-01-05 10:42:15]
高層階に住んでて、体調不良などなった方いますか?また、揺れはどうなんでしょうか?風でも揺れるのですか?
|
||
247:
匿名さん
[2016-01-05 10:51:45]
流産が多いという統計を見たことある
|
||
248:
匿名さん
[2016-01-05 11:04:11]
>>246
免震タワーに住んでます。 風では揺れませんが(笑)、地震の際の揺れは静かに回転するような独特な揺れに感じます。そして、実際の揺れより少し長く揺れてる印象です。 強風の際の問題は玄関ドアの風切り音や、ドアを開けるのに力を多少要するくらいでしょうか。これは内廊下の影響かもしれませんが。 |
||
249:
匿名
[2016-01-05 11:34:51]
|
||
250:
匿名さん
[2016-01-05 12:51:45]
|
||
251:
匿名
[2016-01-05 14:00:46]
>>250
ん~、大丈夫な人は大丈夫か…ありがとうございました。 |
||
252:
匿名さん
[2016-01-05 14:45:31]
>>250
30階のあたりで日当たりについてどうでしょうか?参考までに教えてください。よろしくお願いします。 |
||
253:
匿名さん
[2016-01-05 17:06:37]
>>252
南西向きです。 日中はほとんど不在にしているため、弱気な感想ですが…。 日照&採光に関しては十分だと思います。逆に日が当たり過ぎて、暑い上に物が焼けるのでほぼロールカーテンが降りている状態にしてます。洗濯物もよく乾きます。 ただ、リビングが縦のため、廊下側は照明をつけたくなりますね。間取りも考えどころですね。 |
||
254:
周辺住民さん
[2016-01-05 19:37:29]
富士山ネタを穿り返して済みませんが、南東角からの眺望は賃貸棟が立つまでの期間限定。
将来も眺望可能なのは、北西角&京葉銀行より高層ですね。 Google Mapで富士山と柏の葉付近を結んで定規を当てて、そのまま拡大した後earthに切り替えてみた予想です。 |
||
255:
匿名
[2016-01-05 20:18:14]
>>254
賃貸棟は杭打ち始まってるから、入居までにはだいたい建ってるのでは? |
||
256:
匿名さん
[2016-01-05 20:46:00]
杭打ちデータについてはもう、シビアになっているだろうから、
今のところは安心でしょうね。 ところで「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」をGoogleMapで探してみたけど、 見つからないです。 付近をストリートビューで見てみたいのだけど。 |
||
257:
匿名
[2016-01-05 20:58:31]
このラインか?
![]() ![]() |
||
258:
周辺住民さん
[2016-01-05 21:27:19]
|
||
259:
匿名
[2016-01-05 21:48:16]
私はずっと北西角からは富士山が見えるはずだと、このスレで主張してきたものです。何故否定されるのか不思議でした。何故かな?
北西角の視界はかなり開けていて明るい上に、二番街タワーを超える高さだと、東大方面の柏の葉ならではのアカデミックな眺望が望めて、すごく良い部屋だと思います。 |
||
260:
匿名
[2016-01-05 22:09:42]
>>259
良い部屋でしょう。 |
||
261:
匿名
[2016-01-05 22:32:25]
東南角は良い部屋ですが、値段以上の良さはありません。
|
||
262:
匿名さん
[2016-01-06 00:22:54]
>>259
何階くらいから、二番街タワー超えますか?? |
||
263:
匿名
[2016-01-06 06:00:27]
>>261
北西が? |
||
264:
[2016-01-06 07:11:06]
|
||
265:
匿名さん
[2016-01-06 09:16:03]
やたら北西角が推されてますけど、三井の営業マンじゃないですよね?笑
|
||
266:
匿名さん
[2016-01-06 10:28:55]
まぁ、でも初めて北西方向の価格見た時は安っ!と思ったわよ。
|
||
267:
匿名さん
[2016-01-06 10:34:47]
>>266
たしかに。売れてないのは何故なんでしょう。。 |
||
268:
匿名
[2016-01-06 11:19:11]
北西が安い⁉凄いな。南東に比べて1000万円安い理由は何かある…やはり賃貸棟と2番街のタワーか。
|
||
269:
匿名
[2016-01-06 11:36:08]
>>264
北西、北西って話しだから北西の事かと思いました。 |
||
270:
匿名さん
[2016-01-06 12:44:53]
二期で北西角がどれだけ売れるか楽しみ〜
|
||
271:
ご近所さん
[2016-01-06 13:17:40]
地元が東葛エリアです。
この辺りは田舎で、古くても南向きで日当たりが良い家が当たり前の環境で育ったから、いくら安くても北西向きは、どうも惨めな気がしてしまう。 |
||
272:
匿名さん
[2016-01-06 14:18:02]
>>271
結局、南向き住戸を買えない人のひがみが多い気がする。そんなに大きく値段変わらないのなら、日照を選ぶでしょう。ただでさえ、郊外のマンションなんですから。 |
||
273:
匿名さん
[2016-01-06 17:13:16]
>>272
超都心のタワーマンションならともかく、こんな田舎のタワーマンションで北西とかありえない |
||
274:
匿名
[2016-01-06 17:41:19]
マンション生活初めてですが、ぜ~んぜん南向きに興味ないっす。西も。でもゲートタワーの西は考える。
|
||
275:
匿名さん
[2016-01-06 18:07:35]
タワマンでなけりゃ西も考えるが、タワマンの夏の西日は本当にきつい。何もさえぎるものがないんだから、太陽エネルギーがダイレクトに降り注ぐ。
|
||
276:
匿名さん
[2016-01-06 18:33:19]
賃貸棟に朝日が入る中、自分とこ陰ってるのやだなぁ。
|
||
277:
匿名
[2016-01-06 18:34:50]
|
||
278:
匿名
[2016-01-06 18:38:05]
北西角はほとんどが5000万以上しますね。
|
||
279:
匿名
[2016-01-06 18:52:14]
日本のベランダ=物干し台 という昭和な価値観から抜け出せない人が多いですね。
林希氏の「思想する住宅」という本をおすすめします。 |
||
280:
匿名
[2016-01-06 18:55:01]
>>259
北西の30階を購入された方ですか?ぜひ入居した時は眺望の写真載せて欲しいです。また、他の方も載せて欲しいな。よろしく~ |
||
281:
匿名
[2016-01-06 18:57:29]
>>277
値段は、広さが反映されてるから。 |
||
282:
匿名
[2016-01-06 18:58:21]
>>272
この柏の葉のパークシティ全体でどれだけ南向き以外の住宅があると思ってんの?タワマンであえて南を避ける人なんて山ほどいるよ。無駄に高い買い物するのが賢いとは思えないからね。無駄じゃないと思うなら、こんなとこで南向き以外を叩く必要もないわけで。 |
||
283:
匿名
[2016-01-06 18:59:32]
|
||
284:
匿名
[2016-01-06 19:03:47]
南を信じて南を買った人は堂々としてればいいのに、こんなとこで他の方角を叩くから、やっぱり南信者は…ってなるんじゃないかな。実際ここの東南角が買える人はどこ吹く風だと思うね。
|
||
285:
匿名
[2016-01-06 19:07:28]
南東角を買った人は、こんなとこ見なそう…
余裕しゃくしゃくですよ。 |
||
286:
匿名さん
[2016-01-06 19:12:55]
>>277
南向きの南東角がありますけど。 |
||
287:
匿名
[2016-01-06 19:14:38]
林望さんって、リンボウ先生?「思想する住宅」面白そうなので、読んでみます。
|
||
288:
匿名
[2016-01-06 19:22:06]
>>285
んだんだ、南東の人は入居待ちだけで、こんなところ見てないだろうね。 |
||
289:
匿名
[2016-01-06 19:25:52]
|
||
290:
匿名さん
[2016-01-06 19:50:10]
日照でこんだけ盛り上がるんですね。別に買いたいどこそれぞれ買ったんだから、そこを楽しみにしましょうー。住んだら一長一短ありますわな、どこでも。
|
||
291:
匿名さん
[2016-01-06 22:29:54]
南東角以外まともな間取りがないw
|
||
292:
匿名さん
[2016-01-06 22:55:11]
何度か聞いた事がありますが家は3度住み替え?建てたりしないと思う様には行かないとか。
モデルルームしか見てませんし生活もしてないので今は期待と不安と色々です。 この掲示板で色んな意見が聞けるので参考になります。 環境は良いと認識してます。 後はゲートタワー、一番街、二番街に住む方々でいがみ合いとか格差とかなく仲良く暮らせたらと願うばかりです。 |
||
293:
周辺住民さん
[2016-01-06 23:11:53]
日照ではなく「部屋の明るさ」だけなら、この物件どの方向も遜色無いと予想。
中層以上なら、北側なんか朝日が二番街D棟に反射して朝から眩しい位ですよ。きっと。 タワマン住まいじゃないけど、タワマンオフィッス北側で、午前中もブラインド閉めっぱなしなんて良く有ること。 |
||
294:
匿名さん
[2016-01-06 23:21:57]
それはあるかも
|
||
295:
匿名さん
[2016-01-06 23:45:36]
>>282
湾岸エリアならわかるよ。見える景色が全部違うから。世帯収入の水準が低いエリアだから、確かにそういう基準になるのかもね。 |
||
296:
匿名さん
[2016-01-06 23:50:22]
>>282
申し訳ないですが、南向き以外の住戸の戸数知らないので、全体で何戸あって何パーセントを占めてるのか教えてください。よい参考になりそうです。 |
||
297:
匿名さん
[2016-01-07 00:10:19]
南以外の高層階なら、確かに明るそう。
|
||
298:
匿名さん
[2016-01-07 02:42:46]
>>291
人それぞれ |
||
299:
二代目
[2016-01-07 07:24:09]
>>293
さすがですね、自分もそんな考えしてます。朝陽だけじゃなく日中もDタワーに当たった日が反射されると予想してます。 |
||
300:
匿名
[2016-01-07 07:33:34]
>>296
ワンフロア10部屋あって、南東、南中、南中、南西と角入れれば4つあります。ん?ゲートタワーの資料持って無い人だね? |
||
301:
匿名
[2016-01-07 07:35:41]
>>297
南は、暗いの? |
||
302:
匿名
[2016-01-07 07:45:01]
南西角売れるのかな~
|
||
303:
匿名さん
[2016-01-07 08:01:39]
>>300
ゲートタワーのみの話ですね。では、第一期で南向き以外の住戸を選んでる人が山ほどいないのはなぜ? |
||
304:
匿名
[2016-01-07 08:19:07]
>>303
すぐに埋まらないから余裕なのでは?営業マンは、南を中心に一期は売ると言ってたし。まあ、みんなが南に夢中だから営業がそちら中心になったのか。二期は、西方面を力入れるらしい…。まあ、一期がある程度売れてないと売れないマンションと思われたくないから、売れる南を力入れたのでは。 |
||
305:
匿名さん
[2016-01-07 10:02:10]
>>304
売れないマンションと思われたくない、確かにそれはありますね。リセールを考えてる身としては、第一期の販売状況を見て、南をおさえておいてよかったと思います。南向き信者は一定数いてもらったほうが助かります笑 |
||
306:
匿名さん
[2016-01-07 12:04:35]
>>302
一個一個の部屋が、狭いすね、平米のわりには。 |
||
307:
匿名
[2016-01-07 12:19:28]
>>306
で、賃貸棟が迫ってるイメージ…なんか他に売りになるものあるこかな~ |
||
308:
匿名
[2016-01-07 12:33:28]
ゲートタワーが完成した時は、2番街タワーの駅までの時間短縮されるのでは?
|
||
309:
匿名さん
[2016-01-07 19:03:08]
第一期(登録)完売とかの広告ってうたれているんですかね?
HPでは全く触れられていませんね。何戸売れたのかも公表しないのでしょうか? |
||
310:
匿名
[2016-01-07 19:05:49]
>>308
かなり短縮ですよね、ゲートタワーまで1分で行けるんじゃない?! |
||
311:
匿名さん
[2016-01-07 19:25:07]
ゲートタワーの前は人の交通量多くなりそう。
|
||
312:
匿名さん
[2016-01-07 21:01:10]
|
||
313:
匿名さん
[2016-01-07 21:32:40]
賃貸棟が存在することをデメリットと感じている方はいませんか?
柏の葉に高額な賃料を払ってすむ方はそんなに大勢いないように感じます。 賃貸なら、便利な都心や千葉県なら柏駅や船橋駅などの主要駅を選ぶと思います。 結果、賃料を下げざる得なくなり、賃貸棟の賃料が下がり、分譲の賃料も下がり、最後に分譲の中古価格も下がっていくのでは? |
||
314:
匿名さん
[2016-01-07 21:41:54]
「分譲の賃料」って?
|
||
315:
匿名
[2016-01-07 23:11:43]
お金持っているMRの人の需要が結構多いみたいですね、パークアクシスとか。住宅手当ても豊富?!
地理的につくばと関係しているのかな?! |
||
316:
匿名さん
[2016-01-08 07:18:20]
>>313
デメリットがあるとしたら分譲棟を賃貸収入を得ることメインに購入する場合でしょうか。 三井も借り手を費やさないよう街の発展により力を入れてくれることでしょう。 売り手の立場で考えれば、二棟とも分譲にした方が売り切るのに多少時間かかっても投資回収は賃貸棟より早くできたはずです。 賃貸の需要が現状多くありかつ今後の街の発展からその需要は途絶えさせない勝算があってこその決断だと思っています。 |
||
317:
匿名さん
[2016-01-08 07:55:32]
今爆買いの某国人や観光客の増加で都内のビジネスホテルは満杯でビジネスマンがはじきだされているそうです。
そして宿泊難民が柏や船橋のビジネスホテルを目指しますが数が少なくもっと奥地に分散しているという 記事をみました。 賃貸棟はそういう企業の法人ユースが結構あるのじゃないでしょうか。 |
||
318:
匿名
[2016-01-08 08:14:44]
ガーデンホテルが調子いいから、賃貸棟にしたと説明会で言ってなかった?
|
||
319:
匿名
[2016-01-08 08:17:27]
>>313
前にも書いたが、300部屋以上の賃貸埋まるかと。おおたかの森にもホテルなども出来るみたいだし。これからは家は余る時代⁉ 柏の葉キャンパスが人口が集まる地域であって欲しい。 |
||
320:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-01-08 17:11:06]
こんな感じです。
![]() ![]() |
||
321:
匿名さん
[2016-01-08 17:30:28]
>>320
いいですね!どこから見た景色ですか?? |
||
322:
匿名
[2016-01-08 18:28:00]
眺望がいいと貸すのもすぐ決まりそうですよね。
|
||
323:
匿名
[2016-01-08 18:32:01]
皆さんリセールを考えて南を選んだとか言ってますけど、せっかく買った駅前の一等地のマンションを売るのはしのびなくないですか?
私だったら賃貸にしちゃいそう。 そして、その場合は眺望が良い方が有利かも |
||
324:
匿名さん
[2016-01-08 19:16:31]
富士山って中国人の憧れだからね。民泊はだめよ、だめだめ
|
||
325:
匿名さん
[2016-01-08 20:17:02]
ここも中国人が買い占めているの?
今も尚、中国人はお金を沢山持っているから、マンションだって一番良い、 最上階の最高なところをキープしちゃうんだろう。 なんで中国人が日本の土地やマンションを買い占めできるの~? 日本がだんだん、中国化しちゃうよ。 |
||
326:
匿名さん
[2016-01-08 20:31:57]
|
||
327:
匿名さん
[2016-01-08 22:57:47]
|
||
328:
匿名さん
[2016-01-08 23:01:32]
|
||
329:
匿名さん
[2016-01-08 23:33:36]
>>323
賃貸棟がありますんでね。。分譲が売りにくそうで困ります。 |
||
330:
匿名さん
[2016-01-09 01:56:31]
図面見てましたがゴミステーションからエレベーター1に直接運べる仕様なんですね 面白いな
|
||
331:
匿名
[2016-01-09 06:07:28]
>>320
Cタワーからですか? |
||
332:
匿名
[2016-01-09 08:47:23]
>>331
ん?一番街からか。 |
||
333:
匿名さん
[2016-01-09 08:47:37]
早く入居できないかな〜
|
||
334:
匿名
[2016-01-09 08:53:10]
>>332
ガーデンホテルからか? |
||
335:
周辺住民さん
[2016-01-09 08:55:09]
>328
手前に見えるのが東京大学のインターナショナルロッジ(留学生向け寮)ですから、331さんが言うようにCタワーからだと思いますが・・・。 |
||
336:
匿名
[2016-01-09 09:17:01]
>>335
AかB棟と言う可能性ありませんか? |
||
337:
匿名
[2016-01-09 09:47:30]
>>336
やはり、Cタワー辺りの方向だな。 |
||
338:
匿名
[2016-01-09 09:49:51]
>>337
やっぱB棟の可能性あるね。どこでもいい?(笑) |
||
339:
匿名さん
[2016-01-09 09:57:35]
向きだのいろいろで結構特定できちゃうよね。
まあ、今回は善意の投稿ということでここまでにしたら。ネラーやネット民のスキルは凄すぎる |
||
340:
匿名
[2016-01-09 10:25:40]
>>339
了解! |
||
341:
匿名さん
[2016-01-09 12:55:10]
本日のゲートタワー
![]() ![]() |
||
342:
匿名さん
[2016-01-09 12:57:00]
21F 作成中
![]() ![]() |
||
343:
匿名
[2016-01-09 13:09:19]
>>342
あれ?22階じゃなかった? |
||
344:
匿名
[2016-01-09 13:22:52]
やはり、ゲートタワー完成したら2番街の駅まで時間短縮になりそう。これが、三井のやりかたかぁ~!2番街の価値感上がりますね、築5年経って。さて、何年後ゲートタワーに追い風になることあるか…
|
||
345:
匿名さん
[2016-01-09 13:57:52]
|
||
346:
匿名さん
[2016-01-09 14:53:20]
そんなに時間短縮になる??なるんだったら、最初から注記がありそう。
|
||
347:
匿名
[2016-01-09 15:01:51]
東大横のタリーズ使うと、東大教授の研究室の無線とか飛んでくるw
|
||
348:
匿名
[2016-01-09 15:03:43]
わざわざタリーズに入らなくてもゲートスクエア自体が無料Wi-Fiなんだけどね。今の時期は外は寒いし。
|
||
349:
匿名さん
[2016-01-09 15:52:41]
そういう意味じゃないと思うけど
|
||
350:
匿名さん
[2016-01-09 17:14:41]
|
||
351:
匿名さん
[2016-01-09 17:20:50]
今日の公園
歩道がすでに出来ていて歩けます 完成後の春が楽しみですね ![]() ![]() |
||
352:
匿名さん
[2016-01-09 17:20:54]
今日の公園
歩道がすでに出来ていて歩けます 完成後の春が楽しみですね ![]() ![]() |
||
353:
匿名さん
[2016-01-09 19:34:18]
>>344
ゲートタワーと2番街の間の危険な道路さえなかったらいいのに |
||
354:
周辺住民さん
[2016-01-10 09:39:07]
>>344
そうなることは、10年前から決まってました。 初版は平成18年、平成21年の改訂版ですが参考に。 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/140300/p001631_d/fil/204.pdf#sea...'%E6%9F%8F%E3%81%AE%E8%91%89+%E6%99%AF%E8%A6%B3%E9%87%8D%E8%A6%96' |
||
355:
匿名さん
[2016-01-10 12:29:54]
二番街の住民です。ゲートタワーと賃貸棟が完成し、グリーンアクシスが抜けるようになると
C・D棟からは現在駅まで徒歩7分(家を出て駅ホームまで)くらいかかりますが、2分短縮し、5分になる見込みです。 ゲートタワーからは駅まで3分~3分半といったところでしょう。 一番街の奥地タワー棟よりも若干近いと思います。 ちなみに富士山の写真ですが、角度的にはB棟の可能性が高いと思いますよ。 |
||
356:
購入検討中さん
[2016-01-10 12:56:37]
>>355
利便性が上がるのはいいですね!二番街のグリーンアクシスも好きです。 |
||
357:
匿名さん
[2016-01-10 13:04:21]
|
||
358:
購入検討中さん
[2016-01-10 13:34:19]
グリーンアクセスのために信号つけるかね?
|
||
359:
匿名さん
[2016-01-10 15:40:42]
|
||
360:
匿名さん
[2016-01-10 15:47:23]
信号って警察管轄で高くて予算ないと聞いたことがあるけどね
|
||
361:
契約済みさん
[2016-01-10 18:33:47]
子供のためにも信号つけて欲しいです。
|
||
362:
匿名さん
[2016-01-10 20:28:35]
朝の出勤時間帯に、信号守る人が居るとは思えない。
|
||
363:
匿名さん
[2016-01-10 20:48:22]
交通マナーを守る人と守らない人は、どの位の比率でいるんでしょうね。
私は車での通勤ですが、マナーの悪い運転をする人も意外と多いものです。 とにかく煽ってくる人もいるし、お化粧をしながら運転をしているご婦人も。 特に住宅街でのマナー違反はとても危険ですね。 車の通りが多いと怖いものです。 |
||
364:
匿名
[2016-01-10 20:53:02]
横断歩道だけでもできればだいぶ効果あるんじゃないかな。
|
||
365:
匿名さん
[2016-01-10 20:53:06]
横断歩道は出来る予定ではなかったですかね?
信号をつけなくても、辻仲病院方向の一方通行にすれば、交通量激減するかと思いますよ。 |
||
366:
匿名さん
[2016-01-10 21:01:50]
ここ検討している人には関係無い。
|
||
367:
匿名さん
[2016-01-10 22:28:43]
|
||
368:
匿名さん
[2016-01-10 22:30:09]
|
||
369:
匿名さん
[2016-01-10 23:33:43]
えっ⁉︎関係ない?
二番街方面にはいかないのかな、柏の葉は駅前以外も魅力的なのにね。 私は大いに関係しますね。 |
||
370:
匿名さん
[2016-01-10 23:42:56]
ここら辺一帯は横断歩道で止まる車は皆無です。基本的に抜け道利用のヤンキーが多いので。
|
||
371:
匿名
[2016-01-11 00:00:36]
特に子供がいる家庭にとっては関係ありますわな。二番街の方にも行く機会は全然多いと思う。
|
||
372:
匿名さん
[2016-01-11 07:58:27]
千葉のナンバーで悪名高いのは○田ナンバーだからね。あのナンバーはどこでもブイブイ言わせて乱暴
|
||
373:
匿名さん
[2016-01-11 09:05:44]
今から地域で信号機つける陳情をしたら良いですよ。
危ないと思うなら。事故がおきてからでは遅いです。子供が悪くなくても車のほうの危険運転で 巻き込まれることがあるから、早目早目の対策をしましょう。 信号があったって車にのっている人間次第では危ないんだから。必ずお願いしてください。 |
||
374:
匿名
[2016-01-11 10:09:53]
>>372
野田ですか?柏の方が嫌な感じするけど。 |
||
375:
匿名さん
[2016-01-11 12:15:03]
柏ナンバーの団塊連中もまったく気配り無しの運転。
|
||
376:
匿名さん
[2016-01-11 12:24:11]
そうですね。俺様運転ですね。すべてにおいてその傾向はありますよ。
コンビニのドアを次の人のために押さえていないのはあの世代。 |
||
377:
匿名
[2016-01-11 13:48:27]
>>373
寄付などされると付けて貰えると聞いた事あります。 |
||
378:
匿名
[2016-01-11 17:07:40]
ゲートタワー、一番街や二番街に比べてコンクリートの部分が少なく感じる気がする…免震の作りだからわからないけどワンフロアが薄く見える。
|
||
379:
周辺住民さん
[2016-01-11 20:18:07]
海外の空港や病院の手前に必ずある「スピードバンプ」付けちゃえば良いのに。
歩道の高さに合わせれば、バリアフリーにもなって一石二鳥。 でも日本では普及してませんね~。 |
||
380:
匿名さん
[2016-01-11 22:24:03]
あの道はカーブになっているから、特に、二番街から渡るときに見通しが悪いですよね。
そもそも通り抜ける車は、ららぽーとの客ですから、三井が取り組むべきウェイトが大きいと思います。 辻仲病院から左折進入時の交差点には、向かって右側に左折しないようにとの三井の看板が出ていますが、小さくて気づくひとは少ないでしょう。 |
||
381:
匿名さん
[2016-01-11 22:58:54]
今日のゲートタワー
![]() ![]() |
||
382:
匿名
[2016-01-12 18:57:11]
現在、または以前マンション住まいしてた方に質問です。
バルコニーの注意点はありますか? |
||
383:
匿名さん
[2016-01-13 12:32:34]
二番街は自宅バルコニーでも禁煙みたいですけど、ゲートタワーもそうなのかな?
そうだとしたら、賃貸棟なんかでルール守れるのかな? |
||
384:
匿名さん
[2016-01-13 13:07:20]
|
||
385:
匿名
[2016-01-13 13:13:22]
382です。
禁煙なんですか?もちろん内廊下も禁煙なんですかね? また、物を置いていいのですか? |
||
386:
匿名さん
[2016-01-13 13:26:04]
>>385
もちろん廊下も禁煙です。 バルコニーは、自己責任でテーブルセットや観葉食物などを置いたりする方もいらっしゃいますが、台風時などは部屋の中にしまうよう促されます。 廊下は内廊下、外廊下かかわらず、何も置きません(室外機除く)。よく廊下に子供の三輪車など置いてあるマンションもありますが、パークシティでは見たことがありません。 |
||
387:
匿名
[2016-01-13 21:10:50]
|
||
388:
匿名さん
[2016-01-13 21:44:25]
パークシティって三井の中では
真ん中くらいの位置づけ? |
||
389:
[2016-01-14 07:20:30]
|
||
390:
匿名さん
[2016-01-14 07:39:32]
>>388
参照サイトだと下記のようですね 「パークホームズ:一般向け」 「パークシティ:一般向け大規模マンション」 「パークタワー:タワーマンション」 「パークコート:億ション級マンション」 「パークマンション:最高級ブランド億ション」 参照:グットホームナビ http://www.goodhomenavi.com/mansion/gyousha/mitsui.html |
||
391:
匿名
[2016-01-14 08:09:43]
ゲートタワーはなんで「パークタワー」にしなかったんだろう
タワーマンションなのに |
||
392:
匿名さん
[2016-01-14 11:57:23]
グレード
|
||
393:
匿名
[2016-01-14 14:12:41]
>>392
ゲートタワって八千代のパークタワー以下の仕様何ですか? |
||
394:
周辺住民さん
[2016-01-14 14:17:51]
仕様を良くしてパークタワーにしても、柏でこれ以上高額になったら売れないからね。
柏だったら、仕様より値段でしょ。 住んでしまえば、仕様より利便性に満足すると思いますよ。 |
||
395:
匿名さん
[2016-01-14 14:30:23]
八千代のパークタワーだってそんなに良くなかったですよ。それでなかなか完売にならなかった。
ここのが価値あると思いますけど |
||
396:
匿名さん
[2016-01-14 18:06:12]
|
||
397:
購入検討中さん
[2016-01-14 18:48:29]
こちらのマンションを検討中です。
皆さんのスレを大変興味深く、参考にさせて頂いてます。 第一希望は角部屋なのですが、南東は手が出ず、、、陽当たりも考えると南西が良いかと思ったのですが、向かいに非分譲棟があるのが気になり、、、営業の方曰く、分譲棟と非分譲棟の最も接近する距離は30メートルとのことですが、この距離感はどうなんでしょうか? やはりお互い丸見えでしょうか!? |
||
398:
匿名さん
[2016-01-14 21:24:19]
掃き出し窓のサイズわかりますか?
既製のカーテン使えるか知りたくて |
||
399:
匿名
[2016-01-14 22:30:39]
一番街、二番街も含めた大規模開発マンションだからパークシティなんだと思うけど。あと賃貸棟もあるし、戸数からして大規模だよね。
|
||
400:
匿名さん
[2016-01-15 00:46:27]
どーせなら、カーテン閉めずに、開けっぴろげにしたいー。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つくばおろしではなく、赤城おろしでは?