DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
8627:
姫
[2018-12-06 18:17:47]
|
8628:
姫
[2018-12-06 18:24:51]
私は密かにトリトンスクエアのガーデンが好き。
季節の花々が惜しげもなく植え付けられる。 寄せ植えを見て回って、うちのと同じ花だ!とか こういう合わせ方をするのか、など。 自分の庭代わりね。 お店に行くと花は全部ほしくなっちゃうけど あとはトリトンで、と諦めも付きやすい。 |
8629:
住民板ユーザーさん
[2018-12-06 19:20:36]
水天宮あたりは首都高の薄暗さと人通り?活気の少なさが気になりました。
トリトンはよく緑が手入れされていて気持ちがいいですね。街をよく手入れする人がいるというのは治安や美しさやその街が保たれるのに いいことだと思っています。 川沿いのマンションは建物同士の距離が開くので、ある程度プライバシーが守られていいです。晴海のマンションは殆どが◇◇◇の形で立っているので、窓からの眺めとしては□□□の地域よりもメリットはあると思います。 川や緑地はお金で買えませんからね...。マンション周辺の住環境の大切さを感じます。 |
8630:
匿名さん
[2018-12-06 19:24:26]
>>8621 姫 さん
そりゃ便利だからでしょう。日本橋界隈は基本徒歩10分圏内に5つも6つも駅ありますから。 |
8631:
マンション検討中さん
[2018-12-06 19:38:29]
ここは見に行ったけど、勝どき東の3棟が対岸にできてロビーを塞ぐし、晴海フラッグは割安販売しそうだし、住民板が痛いので候補から外しました。
|
8632:
姫
[2018-12-06 19:54:29]
確かにイタイ。イタイやつがいる。
晴海フラッグは事故物件になったが気にしないか? 別にロビーは塞がれないと思うが。 |
8633:
姫
[2018-12-06 20:02:11]
|
8634:
eマンションさん
[2018-12-06 20:11:23]
北側運河の対岸に出来るマンションが、それほど邪魔でしょうか。運河幅があるから西新宿再開発エリアみたいにギチギチに隣接する訳でもないし、たとえ景色が塞がれても綺麗でオシャレな建築物なら構わないけど。以前を知らない入居者なら一層気にならないでしょう。開発スケールあるから、オフィスや商業施設の副産物も出来上がるし暮らしも向上してメリットもあります。カフェやレストランが増えるのは嬉しい♪
|
8635:
姫
[2018-12-06 20:12:35]
>>8629 住民板ユーザーさん
そうですね、花のお手入れも行き届いている。 同じく季節の花が街に咲き乱れている区があって好きだけど 残念なことにしばらくすると花が終わって見るも無惨になる。 花殻摘みや剪定をしたくなって、勝手に触っていいのかなーと躊躇する。 |
8639:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 02:43:10]
何だかんだ賑わってて人気ありますなー。
人道橋出来て対面も開発されたら今以上に魅力増しそう。2号線散歩してると、やっぱり昼でも夜(ティアラブルーイルミ)でもここ目立つよね。 |
|
8640:
マンション検討中さん
[2018-12-07 06:59:58]
[No.8636~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
8641:
口コミ知りたいさん
[2018-12-07 18:06:10]
毎晩、オシャレな外観の夜景にうっとりしてます。運河沿いで映えますね。
|
8642:
匿名さん
[2018-12-07 18:19:57]
購入を考えてますが40階以上の3Lってまだ残ってたりしますか?
|
8643:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-07 23:28:26]
|
8644:
匿名さん
[2018-12-08 03:01:19]
少し値段下げました?
|
8645:
匿名さん
[2018-12-08 12:28:14]
|
8646:
名無しさん
[2018-12-08 12:57:01]
|
8647:
姫
[2018-12-08 19:33:42]
>>8646 名無しさん
有明のイメージかな? つまらないか。私は逆で、あの広野のひろがりにいつまでも佇んでいられるほど惹かれるのだ。 大好きな風景。 すすきがなびくのがたまらなく風情がある。 感性だーね。 |
8648:
匿名さん
[2018-12-08 20:45:51]
>>8647:姫さん
へえー、そういう人もいるんですね。 私はあのだだっ広い無機質な感じがどうしようもなく嫌。あの辺りを不動産屋に勧められて行ったけど、とても住めないってことを再認識しただけでした。一生買うことはない場所。 |
8649:
匿名さん
[2018-12-08 21:04:24]
人それぞれ。あんたが嫌いかどうかどうでも良い話。
|
8650:
姫
[2018-12-08 21:26:03]
>>8648 匿名さん
そうなんだあ。無機質なんてさっぱりわからない。 幼い頃、緑豊かなところで育ったからかなあ。 カナダの大平原に降り立った時は人生最高だった。 そういう感性の人に大地がすべて都市化されてほしくないなあ。 さしずめ、どんな街が好み? |
8651:
匿名さん
[2018-12-08 22:00:36]
>>8650姫さん
右も左もあのコンクリートのだだっ広い道路と舗道がどうも駄目。適度に都会で適度に緑がある血の通ったところがいい。 |
8652:
マンコミュファンさん
[2018-12-08 22:06:46]
整備されてるから無機質に感じるかもね。緑と海があって好きな人の方が多いと思うな。血がかようのはこれからだね。あなたは電柱と古民家が多いところで家買ってね。湾岸でも有明とダイバみたいに高速の下にあるところはやだな。
|
8653:
姫
[2018-12-08 22:34:30]
電柱がこんがらがっている街、嫌だね。
実は晴海にも電柱がある。 |
8654:
匿名さん
[2018-12-08 22:37:20]
|
8655:
姫
[2018-12-08 22:46:16]
|
8657:
マンション検討中さん
[2018-12-08 22:55:22]
たしかに湾岸埋立地は何かと全てがアーティフィシャルだしヒューマンスケールを遙かに越えた大きさだから、生理的に居心地が悪くなる人は多いだろうね。
あと、海風。気持ちいいという人もいれば、寒くてやだ、ベトつくからやだという人も多い。 まあ、異性の好みも人それぞれですし、考えは違って当然では。 |
8660:
ユーザーさん4
[2018-12-09 09:07:34]
[No.8656~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
8661:
通りがかりさん
[2018-12-09 09:51:29]
最近になってまた売れ出しましたね。
やっぱり2号線の開通効果?それとも勝どき駅の改良工事?橋出来て駅距離が短縮すると益々便利になりそう。 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2018/sub_... |
8662:
通りがかりさん
[2018-12-09 11:14:17]
住民の方どうしの仲は良いですか?
|
8663:
住民
[2018-12-09 18:30:07]
|
8664:
住民
[2018-12-09 18:33:08]
中古で平均坪単価400ならこれから下がる要素が全くないから買いだと素直に思います。災害とか経済状況とかどこも影響を受けるイベントはなしで。
|
8665:
匿名さん
[2018-12-09 20:59:46]
|
8666:
匿名さん
[2018-12-10 06:59:17]
中古で坪平均400万円?ないない(笑)
月島のライオンズタワーならまだしも、ドトールでそれはない。 現に、今レインズに登録されてる60件近い売り物件はほとんど坪300台。それでも売れてない。 最近ここにポジティブな意見書いてる人がよくいるけど、そもそもそんなに良い物件なら販売開始から5年以上完売してないなんてありえないんだよ。 ちなみに、今も余裕で100戸以上残ってるよ。 |
8667:
匿名さん
[2018-12-10 08:02:40]
確かにいい物件はすぐ完売します。
市場は実はよく皆さん知ってますので。 資産価値があるかどうかなんてちょっと考えればわかることです。いろいろ理屈を並べなくても売れるところは即座に完売します。 |
8668:
マンション検討中さん
[2018-12-10 08:21:55]
おっしゃる通り。
ここの住民板を見てもわかるけど、検討板や他の近隣マンションのスレにまで出張してきて過剰にポジティブな意見ばっか言うから悪質。 自分は周りより良いマンションに住んでいて資産価値も抜群と思うのは勝手だが、現実を見ずに夢ばっか語るのはダメよ。 将来的に自宅マンションを売って儲けてやるーっていう、投資素人の一般人によくある意地汚さもここの住民にはよく見られる。新築時の値付けと戸数の多さ的にキャピタル取るのはほぼ無理なんだけどさ。 榊が最近何かのコラムで書いてたけど、地方出身の見栄っ張りが住みたがる湾岸タワマンの典型じゃないか、ドトールって |
8669:
評判気になるさん
[2018-12-10 08:23:02]
よくあるスミフの売り方。5年経とうが相場を下げる価格で売るような会社じゃない。
購入した方には良いでしょ。後々値下げして相場を下げられたら、ショック。 他のデベは売れないとすぐ値下げして、最初買った人が嘆いているのをよく掲示板で見たけど。 |
8670:
匿名さん
[2018-12-10 09:02:23]
グレードの高いマンションというのは分かるんだけどね、今出てる中古と同価格帯で新築のパークタワー晴海や、ららぽーと直結のパークシティ豊洲が買えてしまうからなぁ。
最寄りは勝どき駅で将来的に物凄い混雑が不安視される駅だし、自慢のスパは金食い虫の割におじさんにしか好まれない施設。 今後マンション価格が異次元緩和から現在のように上がる可能性も少ないし、投資の面でも魅力的とは言い難い。 確かになかなか買い手がつかないのは仕方ないかもしれないなぁ。 |
8671:
匿名
[2018-12-10 09:41:01]
都内はもうだいたい上がってしまった後だし、投資的には全然魅力無し。
人口が急激に増えすぎて場所がダメ。自治体がすでに制限に乗り出している。 https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180731-OYT8T50074.html?pa... |
8672:
マンション検討中さん
[2018-12-10 13:04:43]
今後、建築規制されるなら既存タワマンは逆に有利じゃん!新築が消えて中古から選ぶしかない。
|
8673:
匿名さん
[2018-12-10 13:32:22]
|
8674:
匿名さん
[2018-12-10 14:21:33]
>>8672 マンション検討中さん
あと、既存物件の眺望が阻害される可能性が低くなったのはいいことですね。 |
8675:
マンション検討中さん
[2018-12-10 15:13:16]
ここが売れないのは眺望がほぼ全ての向きで絶望的だから。タワマンの壁を見たくて買う人はいないよ
|
8676:
マンション掲示板さん
[2018-12-10 17:33:41]
https://wangantower.com/?p=14704
中古平均400万 出張ネガおつかれ。 |
最近、湾岸来ました?
昔と随分変わったのよ。