DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
8427:
匿名さん
[2018-11-16 08:38:59]
|
8428:
購入経験者さん
[2018-11-16 16:23:58]
|
8429:
匿名さん
[2018-11-16 18:13:16]
第179回 1000万円未満で買える中古マンションに思うこと
ttps://www.e-mansion.co.jp/blog/archives/12958/ |
8430:
匿名さん
[2018-11-16 23:40:56]
カヤバか
|
8431:
匿名さん
[2018-11-16 23:52:28]
あと400以上残ってる
|
8432:
匿名さん
[2018-11-17 10:50:20]
かやばか
|
8433:
匿名さん
[2018-11-17 11:00:32]
|
8434:
匿名さん
[2018-11-17 14:16:09]
|
8435:
デベにお勤めさん
[2018-11-17 22:36:18]
第1期は@340前後だったからね
50階もその値段で買えたんだし、買えた人はラッキーでしょ スミフの都心物件は値引きせず5年位かけて販売していく会社 ツイン、シンボル、麻布十番もそう 新築で分譲されたマンションが、もし5年後高値で売れるならエリアなら、そのデベは売らずに持っておくでしょ? 宅建士より それがスミフですよ |
8436:
匿名さん
[2018-11-17 23:00:19]
すみふ商法は、みな承知。
しかし、だんだん高くなる時価物件をよく買うよな~ |
|
8437:
匿名さん
[2018-11-18 01:24:36]
カヤバ決定
|
8438:
マンコミュファンさん
[2018-11-18 09:23:10]
住民板荒れてるね。
理事会がやりたい放題みたいだし、住民は大変だな。 理事会を掲示板で非難するだけでなく、実際に理事会へ意見を伝えたり、自分が理事に立候補して正していかないと駄目だね。 管理会社には理事会の暴走を止める義務もないし、意向に従うだけです。 ドゥトゥールは地方出身で見栄っ張りの起業家やオーナー社長が他のタワマンより集まっているように思います。 その点で、理事会をまとめて行くのは非常に難しいのでしょう。 第2のベイクレスト理事会みたいになってしまうのでしょうかね? |
8439:
マンション検討中さん
[2018-11-18 09:23:21]
1期で買えた人はラッキー
ここはウエスト高層階が一番安かったみたいよ。 |
8440:
匿名さん
[2018-11-18 10:00:12]
|
8441:
匿名さん
[2018-11-18 10:04:55]
|
8442:
匿名さん
[2018-11-18 10:23:01]
|
8443:
匿名さん
[2018-11-18 10:52:39]
「時価」で辞書引きなさい。
|
8444:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-19 00:18:32]
無知な人は検索ぐらいしてから書き込めよ!
|
8445:
マンション検討中さん
[2018-11-19 11:49:44]
ここは将来晴海フラッグにできる新しい小学校の校区になるのでしょうか??
|
8446:
eマンションさん
[2018-11-19 13:14:06]
このマンションは、ベランダに洗濯物干せますか?
|
8447:
周辺住民さん
[2018-11-19 15:26:17]
ここは、KYBダンバー使用していますね。。。
指値をしまくって、買い付けをだしたら、仲介の人にそのように説明を受けました。 重要事項説明書に記載されるそうです。 |
8448:
マンション検討中さん
[2018-11-19 20:04:34]
|
8449:
eマンションさん
[2018-11-19 21:42:51]
私も最近不動産会社の人からKYBダンパー採用マンションであることを聞きました。
さらには、まだだいぶ売れ残っている部屋が100単位であって、値引き販売を始めたとのこと。 それと中国人オーナーがとても多くて、エントランスフロアは、いつも中国人集団がいたり、民泊利用されていたりするそうで、オーナーから売却の相談も受けるが、売値が高すぎて、不動産会社としては、あまりやる気が起きないそうです。 買った人は、最悪ですね。 |
8450:
匿名さん
[2018-11-19 23:02:54]
中国人オーナーや民泊は今都内タワマンじゃどこでもあるよ。
それが嫌なら都内タワマンは範疇から外すことだね。 価値のない不便な土地の古マンションでも買いな。 |
8451:
匿名
[2018-11-19 23:05:43]
特にここはひどい。
|
8452:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-19 23:36:54]
中古で内覧に行ったけど、エントランスは中国語しか聞こえてこなかった。
そうそう、相当数の部屋が民泊部屋利用されてますよね。 売主も購入検討者と話す中で、出す値段を変えているそうですよ。 |
8453:
姫
[2018-11-19 23:41:49]
|
8454:
匿名さん
[2018-11-20 06:35:36]
スミフが中国で積極的に販売イベントを開催して、中国人に売っていますからね。スミフの新築タワマンはどこもチャイナタウンですよ。ここに限らず。
|
8455:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-20 07:28:40]
そんなに書き込みされるほど中国人目立ってないよ。普段もたまたま遭遇するくらいで毎日見ないし、スパでも会った事ない。大げさな書き込みやめてください。
|
8456:
住民
[2018-11-20 08:08:34]
|
8457:
住民版ユーザーさん4
[2018-11-20 12:23:38]
|
8458:
匿名さん
[2018-11-20 12:49:02]
日本経済は中国なしに語れないのか?
|
8459:
匿名さん
[2018-11-20 13:02:55]
地球規模で言っても5人に1人は中国人
|
8460:
匿名さん
[2018-11-20 13:12:03]
インドが2040年には越します。
|
8461:
匿名さん
[2018-11-20 14:35:08]
管理規約で民泊禁止じゃないの?
|
8462:
匿名さん
[2018-11-20 15:22:37]
色々大変。早く売って、引っ越したもん勝ちだね。
|
8463:
匿名さん
[2018-11-20 15:38:37]
引っ越しても、引っ越し先で問題がないわけじゃない。
|
8464:
匿名さん
[2018-11-20 15:48:33]
>>8463 匿名さん
これがマイナス思考。 |
8465:
匿名さん
[2018-11-20 16:54:56]
>>8464匿名さん
これが現実を見ようとしない夢見る夢子さん。 |
8466:
検討板ユーザーさん
[2018-11-20 20:06:43]
ハワイも高級な物件ほどチャイナマネーな買われているそうです。丸源ビルのオーナーのニュース関係で本日昼間のワイドショーでやってました。
|
8467:
マンション掲示板さん
[2018-11-20 23:17:14]
ここのマンションはKYBダンパー採用だったそうですね。
住民は、ますます売りたくても売れない状況に追いやられちゃったね。 |
8468:
住民板ユーザー
[2018-11-20 23:36:56]
売りたくねぇしぃっ。
|
8469:
マンション掲示板さん
[2018-11-20 23:49:25]
8468
どうやら、あなただけはすみ続けたいみたいだね 笑 今までも売り出し中物件が多かったけど、ダンパー問題以降更に増えてるよ。 レインズで件数確認したら130件あるよ。 一方で売れ残っている売主すみふの部屋は、晴海フラッグ以降値段を下げてるよ! 資産価値順調に下落してるね。 |
8470:
通りがかりさん
[2018-11-21 09:25:36]
とうとうスミフが値下げですか!
ここの近くにもスミフが作りっぱだったタワマンがあるそうですし。。。 |
8471:
匿名さん
[2018-11-21 11:57:51]
>>8470
ないないw リーマン震災喰らっても我慢したんだから、 今みたいなザワっとした空気感で値下げなんかありえないw ただ300スタートで350になって330にするのは値下げとは言い切れないし、 20階も30階も同じ値段で売る会社だけど、下階を多少下げたところで、 それは一般的には普通のことでこれまた値下げとは言い難い。 結局時価販売だから高いも安いもないような気がする。 |
8472:
匿名さん
[2018-11-21 14:50:41]
|
8473:
通りがかりさん
[2018-11-21 15:07:43]
マンション全体ではまだ値下がり感はないと思うのですが、ベイサイドタワー晴海による局所的なだぶつき感による時価の低下ですかね?
|
8474:
ご近所さん
[2018-11-21 16:01:50]
他の人の持ち物が安くなって喜んでいる人は、間違いなく高いものを持っていない人。
|
8475:
匿名さん
[2018-11-21 18:52:48]
70平米の部屋が4980万円まで下がったらここを買おうかな。
|
8476:
匿名さん
[2018-11-21 19:15:56]
スミフの時価商法、敗れたり?
|
いや、いくら安くてもこういう物件を買ってはいけない、ということでは?
いろいろな物件の行く末を見ていると、物件選びの勉強になります。
三度買い替えているけど、次も失敗しないよう、多少高くても駅近、都心物件にしよう。
今週のスムログ、三井さんの記事は肝に命じるべき。