DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
6321:
匿名さん
[2017-03-25 09:26:24]
素朴な疑問として、中央区、都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分、新橋駅までシャトルバスありと港区、JR品川駅 徒歩13分シャトルバスあり+天王洲アイル徒歩4分とどっちが評価が高いだろう?
|
6322:
検討板ユーザーさん
[2017-03-25 11:01:29]
|
6323:
匿名さん
[2017-03-25 13:01:16]
どちらにしても眺望の良い部屋以外はパス!
|
6324:
匿名さん
[2017-03-25 13:12:31]
>>6321
僅差だと思うけど、世間のイメージ含めてやっぱり港>中央じゃない? これは中央区湾岸と江東区湾岸比(中央>江東)にも当て嵌まると思う 個人的には月島に馴染みがあるから中央区湾岸が一番で、ファミリーなら豊洲 品川が生活圏だったことは生まれて一度もないから港(内陸除く)品川は圏外w |
6325:
匿名さん
[2017-03-25 13:21:59]
|
6326:
マンション掲示板さん
[2017-03-25 16:10:14]
|
6327:
匿名さん
[2017-03-25 16:27:29]
>>6325
都心のタワーマンションはもともと防音サッシ入ってますから60-70db程度の騒音は室内環境には関係ないでしょうね。世間のイメージがどうなるかは別として。 >>6326 私もそう思います。品川駅港南口から歩いて帰れるというのは今でもそうですが、いま東京の国際空港の軸足は成田から羽田に戻りましたからね。訪日客の玄関口として品川駅周辺の整備は加速するでしょう。 ネックは品川駅が巨大ターミナルなため駅周辺の港南1-2がオフィスビル街で住宅エリアである港南3-4のマンションまでは徒歩10分~程度かかることでしょう。でも、こことどっちがいいかと言われたら微妙な感じ。 品川駅に新築の企画があればそっちをメインに検討すると思います。今もし出てきたら買える値段ではないかもしれませんが。 |
6328:
匿名さん
[2017-03-25 16:37:30]
>>6327 匿名さん
10分歩く間に飛行機が頭の上を5機通過。2分おきですからね。WCTは更に駅遠。 自宅警備員以外は、自室の防音だけ語っても意味ないですよ。街全体がうるさくなるのですから。更に落下物リスクもね。 |
6329:
匿名さん
[2017-03-25 17:42:24]
落下物リスク...?
|
6330:
マンション検討中さん
[2017-03-25 17:49:16]
空港に近い町ってだいたい何もないよね。
これから発展させようとする街の上に飛行機は飛ばさない。 |
|
6331:
匿名さん
[2017-03-25 17:59:36]
ここはちょっとおかしい住民がいるようなのでパスですね。
姿形で指摘されたり家族の病気を公開させるので怖いです。 |
6332:
匿名
[2017-03-25 18:15:20]
|
6333:
匿名さん
[2017-03-25 18:19:51]
まあでも高級マンションなので住民の質は担保されてるほうでしょ。
戸建の方が周辺住民は玉石混交。 |
6334:
匿名さん
[2017-03-25 19:08:34]
|
6335:
匿名さん
[2017-03-25 19:31:59]
|
6336:
匿名
[2017-03-25 19:43:22]
ウチの階は変な人いなくてよかった
|
6337:
匿名
[2017-03-25 20:48:59]
WCT住人と思われるネガがすごいですね。そんなにここが気になるのかな。
あちらの中古も見てきたけど、ものは良かったですよ。それは確か。建物自体もしっかり作られてるし、敷地もちょっとオーストラリアの海沿いの都市みたいな感じだった(運河沿いの方は)ただ、道路沿いに出ると一気に生活感というかちょっと辛口かもしれませんが街自体が殺伐としていて運河沿いとのギャップが大きくて私はあまり好みではなかったです。 あそこは品川までシャトルがあるのもかなり魅力的だなと思います。逆にここもシャトル見直しすればかなり強気に行けるとおもう。しかも晴海は街全体が洗練されている。残念なのはこの綺麗な街に来るのに勝どき駅を使うとすると黎明橋を渡るまで勝どきの雑然としたとこを通ってこないとダメなとこかな。だからおしゃれな丸の内や銀座あたりからシャトルがでてると底上げされそう・・。 将来的には勝どき東も再開発されおしゃれになるだろうし、人道橋もできて徒歩4分になるみたいですしもうすこしのがまんですが・・。 選手村の供給過剰とか言われるけど、低層マンションがほとんどでタワーは2棟のみ、そのタワーができる場所は勝どき駅から15分以上かかると思われるから立地の面で負けることは絶対ないでしょう。 地下鉄構想が進んでくれればその地下鉄駅(晴海)から一番近いマンションがたしかココになる予定ですし、なんとか地下鉄通してほしいな。 |
6338:
匿名さん
[2017-03-25 22:28:43]
>>6337
選手村だけじゃないでしょ。既存のマンションをざっと見ただけで、ちょうど10000戸。これに選手村の住宅など9000戸が追加される。将来の中古売り出し件数は狭いエリア内で常時600-700戸は在庫があるような感じになるでしょう。中古マンション売却するのは至難の業になると思うし、需給バランスが崩れて値崩れするんじゃないかな。ちなみに港南エリアのタワーマンションは全部合計して5095戸。今後の新規供給は無し。それと比較すると勝鬨晴海の供給量がとんでもないことがわかる。 ザトーキョータワーズ 1981戸 勝どきビュータワー 712戸(駅直) 勝どきザタワー 1420戸 パークタワー晴海 1076戸 ドゥトゥール 1470戸 キャピタルゲートプレイス 702戸(駅直) クロノレジデンス 883戸 ティアロレジデンス 861戸 ファミール月島スイートタワー 262戸(駅直) アイマークタワー 356戸(駅直) ライオンズタワー月島 282戸(駅直) 以上合計10005戸 月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業 420戸 晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業 5650戸(オリンピック選手村) 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 3120戸 |
6339:
匿名さん
[2017-03-25 22:44:55]
|
6340:
匿名
[2017-03-25 22:54:06]
これ以上新規供給がないということは発展も見込めないよ。デベも馬鹿じゃないから売れないと思うとこには作らないよね。
|