DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
6221:
匿名さん
[2017-03-20 13:47:55]
|
6222:
匿名さん
[2017-03-20 15:18:12]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
6223:
評判気になるさん
[2017-03-20 18:55:57]
|
6224:
匿名さん
[2017-03-20 20:14:30]
まだネーミングのこと言ってる。くだらんね。
|
6225:
匿名さん
[2017-03-20 20:43:37]
晴海って名乗っても恥ずかしくないでしょう?
|
6226:
匿名さん
[2017-03-20 23:59:35]
|
6227:
匿名さん
[2017-03-21 01:30:53]
>>6226 匿名さん
延期を決定したのは小池ですよ。 安全基準を満たしているのにも関わらず。 決定プロセスの追及は別でやればいい。 そもそも地下水問題も築地はコンクリートに覆われてるから安全と言い、豊洲も勿論覆われているのだから安全。建物の耐震基準は豊洲だけが満たしている。 誰が聞いても矛盾してると思いますけど。 |
6228:
匿名さん
[2017-03-21 07:22:38]
石原の作った基準を守ったら延期となった、と昨日いっていたよね。
|
6229:
匿名さん
[2017-03-21 07:57:21]
その基準は移転を延期しなくてはならない基準ではありません。努力目標なんだから。昨日石原も高く設定し過ぎた、移転すべき、と言ってますよね。
|
6230:
匿名さん
[2017-03-21 09:48:21]
その通り、そもそも湧いたら汲み出して海に棄てるだけの地下水に飲み水レベルの環境基準を持ち出して、独断専行で移転を留保した小池の功罪は大きい。
|
|
6231:
匿名さん
[2017-03-21 09:54:46]
結局、豊洲移転は小池の政局に使われただけ、夏の都議選まで「自民党政治に任せていたらこうなった。」と言い続けて、選挙が終われば「安全が確認された」と言って、とっとと移転に向けて動きだすよ。
小池に騙されている老人やバカ主婦がいる限り、どうにもならない。 |
6232:
匿名さん
[2017-03-21 09:55:11]
|
6233:
匿名さん
[2017-03-21 10:23:53]
そう思います。
小池に騙されてるのは、老人や主婦層等の典型的なマスコミの情報を鵜呑みにする方々だと思いますが、実害を受けてる湾岸エリアの方々が声をあげていくしかないと思います。 そして、移転延期によって、どれだけの税金が無駄に使われているかも小池に責任追及していくべきかと。 |
6234:
匿名様
[2017-03-21 10:55:49]
地下水を直接飲まなくても危険だよ
水道管などのインフラが老朽してくればコンクリ、配管の隙間から地下水が浸水して水道水に混入するからね? シアンやベンゼンを飲むのが嫌なら食事洗濯風呂はミネラルウォーターでやりなさい |
6235:
匿名さん
[2017-03-21 11:09:30]
元都知事の石原が設定が高過ぎたから訂正して移転しろと言える権利も権力も責任も無い。老人や主婦層が納得するようにしないと民主主義では何も進まないと言うこと。豊洲民が自分の都合で騒いでも一歩も進みません。
|
6236:
匿名さん
[2017-03-21 11:09:39]
そんなこと言い出したらどこの地下水もまずいですよ。
あと、そもそもこの主張は築地の地下水と比較していないので話にならない。 マスコミの報道の仕方も悪いので、リテラシーが無いマジョリティには豊洲危険!ってなるんでしょうが。 おときた某も含めて無能な政治家だとは思ってないですが、 公約にも入ってない移転問題で自分の地位を確立するのではなく やるべきことやってほしいですね。 まあ諸悪の根源はメディアの主張を鵜呑みにするマジョリティですよ。 だからメディアにも舐められるし政治家にも舐められる。 |
6237:
ご近所さん
[2017-03-21 11:10:13]
|
6238:
匿名さん
[2017-03-21 11:12:29]
|
6239:
匿名様
[2017-03-21 11:29:37]
築地築地って壊れたラジオの如く連呼してるのはなんなのかな?
築地が汚染されていたら豊洲は汚染されなくなるとでも思ってるのか?(笑) その二つは独立した事象だよ 築地がどうであれ豊洲がシアンベンゼンといった猛毒物質で汚染されているという科学的な事実は変わらんよ |
6240:
匿名さん
[2017-03-21 11:36:46]
|
6241:
匿名さん
[2017-03-21 11:42:05]
|
6242:
ご近所さん
[2017-03-21 11:44:24]
|
6243:
匿名さん
[2017-03-21 12:07:29]
小池百合子を支持してるのは20~30代がコア層だよ
|
6244:
匿名さん
[2017-03-21 12:20:14]
コストと照らし合わせつつ「どちらが今後の市場としてマシか」を判断しているので、
石原さんの選択は何も間違っていない。懸案だった汚染に関しても「科学的に」問題ないと実証されてる。 それを小池さんは「感覚的に」安全ではないから、と言って話を蒸し返している。 使わない地下水の数値をもとに、しかも築地とは比較していない時点で科学的に判断してないよね。 その意図は前任者否定(しかも石原というわかりやすい"老害キャラ"を攻撃)することで自分を無知な都民のヒーローに仕立て上げること。 今回の話と全く関係ない豊洲移転の意思決定プロセスを批判するのもそういうこと。 あの話もそもそも都庁という中小国家予算並の予算を持つ組織の意思決定者がいちいち細かいこと覚えてないだろうし、 専門家に一任するのは全くおかしくない。普通の会社でもそうでしょう。ただ責任は石原さんにあるし、本人もそれは自分で言ってる。 まあ小池さんほど頭が切れる人が自分の主張の矛盾に気づいていないはずがないので、 先程言ったとおり「このロジックとパフォーマンスで騙せる」と思われている都民が情けないという話。 |
6245:
匿名さん
[2017-03-21 16:07:20]
|
6246:
匿名さん
[2017-03-21 16:17:43]
どっちも土壌汚染なのに、どちらかしか選べないのは酷だな。
|
6247:
ご近所さん
[2017-03-21 16:27:32]
どちらも安全なんだから、どう転んでも健康上の問題は発生しません。
|
6248:
匿名さん
[2017-03-21 17:06:39]
>>6245
正直そこに興味がないので考えてないです。。 談合かあったかどうかわからないですし(この手の話で無いわけないとは思いますが)。 重要なのは豊洲への移転の是非を決める→土地売買の過程の正当性を検証する、という優先順位だと思っています。 いまの報道、世論だと石原が悪い!豊洲も汚染されてるし白紙!ってなりそうなので。。 わかりやすいトピックをネタに当事者ではなくマジョリティを間違った方向に煽るってトランプの選挙戦と同じ構図ですよね。 小池さんはきっと有能だと思うので、こんなせこいやり方やめてほしいですね。 個人的にはそもそも舛添さんをあんなせこい金のために辞めさせた時点で世間のマジョリティのレベルの低さを憂いでます。 |
6249:
職人さん
[2017-03-21 17:17:00]
それでいうと猪瀬さんを辞めさせる必要すらなかった
|
6250:
匿名さん
[2017-03-21 17:22:33]
要はモニタリングであんな数字が出てしまったからですね。その検査結果が出る前に移転日が決まっていた不可解がややこしくしているし、その過程で盛り土がされていない事実も出た。
これらは市場が開設しても科学的に問題は無い事は皆さんも承知していると思います。 そのいい加減な過程を解決無しに経済的な理由で市場を開設をしろでは納得できない。この様な前例は作るべきでは無いと思います。 |
6251:
匿名さん
[2017-03-21 18:25:18]
>>6250 匿名さん
分けて議論すべきだと思いますけど。 移転延期により、更に税金が投入されてるんだから。 石原の責任ばかり追及してますが、小池は今の責任者なのだから前任者の責任追及だけしてて良い訳がない。 前任者に不手際があったのなら、それを謝罪しつつ、どうやって傷口を最小限にとどめ、都民に理解を求めていくかを行うのは今の小池の仕事で、それが組織というものですよね。 移転決定のプロセスはしっかりと検証し今後にいかす、豊洲の安全性は科学的に担保されてるのだから移転は速やかに行う、そうしないと都民の負担ばかりが増え続けますよ。 |
6252:
口コミ知りたいさん
[2017-03-21 21:32:56]
>>6136 匿名さん
それが言うんですよ。もし売れているというのなら、どうしてもここしか手が出ない人。スミフの営業さんが住んでるとのことだけど、スミフの営業さんの年収で買えるのがここしかないから。そんなのちょっと考えれば分かること。因みに大手4社くらいのデベとよく話しますけど口を揃えていうのは、湾岸は資産価値なんてない、ということ。それだけは事実だよ。 |
6253:
口コミ知りたいさん
[2017-03-21 21:35:35]
|
6254:
匿名さん
[2017-03-21 22:28:46]
>>6252
詭弁ですね〜。そんな半径数メートルの意見を総論のように語られても。 ちなみにその営業の人は給与だけじゃなく複数物件賃貸に出しているので選択肢は多様にあるような人です。 同じ半径数メートルの話をするなら私の周りの不動産関係者は湾岸に期待している人ばかりですよ。 資産価値を感じなければ買わなければいいだけですよ。 私は感じてるんで買ってます。それだけです。 わざわざ100レス遡ってご苦労様です。 |
6255:
匿名さん
[2017-03-21 22:35:57]
>>6254 匿名さん
なんか6252のようにこのタイミングでこんな話をしてくるのも、豊洲問題から話題を変えたい関係者の差し金ではとも思ってしまいます。 昨日の百条委員会の都民ファーストの会の質問者も、今そんな質問して何やってんだ、本当に都民ファーストに戻れ、とTwitterが炎上したらしいですしね。 |
6256:
マンション住民さん
[2017-03-21 23:18:31]
そうそう。わざわざ今その話する必要ない。意味わからないネガですね。
湾岸は資産性がないとかわざわざ言う必要ありますかね。自分で思っていればいいだけ。 |
6257:
通りがかりさん
[2017-03-22 00:13:57]
|
6258:
匿名さん
[2017-03-22 01:12:52]
|
6259:
匿名さん
[2017-03-22 01:15:55]
小池党、民進党、共産党がいなくなれば、東京は良くなって、晴海の地価もあがるのに。
|
6260:
匿名さん
[2017-03-22 06:02:12]
小池知事は埋立地とマンション業者の敵なんだろうが、都民の支持は得ているよ。
|
6261:
匿名さん
[2017-03-22 06:15:16]
|
6262:
管理担当
[2017-03-22 06:54:58]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない政治の話題が散見されるようです。 政治の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、 個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を 阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。 つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを 扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの ご対応をお願いできますと幸いです。 なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、 今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
6263:
匿名さん
[2017-03-22 18:22:37]
今年に入ってから動きはほとんどないってことなんでしょうか、物件概要の戸数がずっと変わってませんが。もしかして、中古とかが少し安く販売されているのかな~と調べてみたら、なぜか住民版が出てきちゃって、夜遅くに車の呼び出し?があってどうのこうのという話題でした。ここって、館内放送みたいなものが入るのですか?普通のマンションではそういうの無いと思うのですが。
|
6264:
匿名さん
[2017-03-22 18:26:23]
|
6265:
マンション検討中さん
[2017-03-22 21:18:16]
|
6266:
匿名さん
[2017-03-22 21:34:34]
|
6267:
匿名さん
[2017-03-22 22:23:26]
|
6268:
マンション検討中さん
[2017-03-22 22:36:27]
今度見に行こうかと思っているのてますが、既に中古もあり、どちらに行けば良いのかわかりません。基本的には中古の方が安いのでしょうか?
|
6269:
匿名さん
[2017-03-23 00:05:24]
>>6263 匿名さん
HPを見ていたら、販売戸数が51戸から5戸になって、また51戸になってますよ。 週末何度か見に行っているのですが、毎週末それなりに内覧の方がいらしてるので、チェック担当の方が待ち受けてる感じなのでそれなりの数売れてるのかもしれません。 |
6270:
匿名さん
[2017-03-23 00:33:49]
|
おまけに、自己申告に基づく採点項目も結構あって、お手盛りできるという…。