DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
5441:
匿名さん
[2017-01-05 22:33:17]
|
5442:
マンコミュファンさん
[2017-01-06 00:37:28]
|
5443:
匿名さん
[2017-01-06 06:26:45]
広告のいう世界とは
自社のマンション価格を あの手この手で高騰させていく スミフ独自の戦略世界の事。 と考えると妙に納得する。 |
5444:
匿名さん
[2017-01-06 13:16:21]
まぁ、千代田区・港区・中央区で物件探してる層からしたら、有明は眼中にないでしょ。
山の手内側検討してる層が、湾岸は眼中にないのと一緒。 検討する基準が違う。 |
5445:
評判気になるさん
[2017-01-06 16:12:06]
DTはあくまで中央区、銀座も近い!
有明に何か魅力あります???30年後なら発展してるのかな。 |
5446:
eマンションさん
[2017-01-06 17:19:29]
単純に中央区と江東区ではステイタスが違う。千代田、中央、港は 都心3区
江東区は? |
5447:
匿名さん
[2017-01-06 18:15:35]
そう思うなら相手にしなきゃいいのにw
|
5448:
匿名さん
[2017-01-06 20:07:42]
都心3区とか、港区ブランドとか言い出すのは、たいてい、そのエリアのイケテナイ地域に住んでいる人です。
鶏口となるも牛後となるなかれ。地域の中心に住むのがベストです。 |
5449:
匿名さん
[2017-01-06 20:49:28]
中央区晴海のステイタスは高いぞ!
|
5450:
匿名
[2017-01-06 21:00:37]
|
|
5451:
匿名さん
[2017-01-06 22:06:31]
ここは2chか?
お前ら悪口書き込みにくるだけで、全然検討しとらんだろ 笑 それとも営業マンに相手にされなかったのかー? |
5452:
匿名さん
[2017-01-06 23:38:19]
設備面など見てみています
どのあたりが特別なのかな~と思いながら 普通なんじゃないかな・・・ 例えばオーストラリア プルム社製フルエクステンションレールとか ドイツ ショット社製ガラストッププレートとか 外国製のものを取り入れているところとか? そういうのって修理は面倒ではないの? 単純にお風呂で音楽聞けるのはいいな~と思います |
5453:
マンション検討中さん
[2017-01-07 00:44:25]
早く入居したいよ
|
5454:
姫
[2017-01-07 08:46:39]
|
5455:
匿名さん
[2017-01-07 15:07:46]
|
5456:
匿名さん
[2017-01-07 15:55:46]
ってか住むだけならどこだって住めるからねぇ そんなんどうでもいいやん
ここだってみんな第一住居として買ってる人なんてほとんどいないよ 投資目的か第2、第3住居用にかうだけなんだから。 住まいなんて車や服と同じで目的に応じて使い分けるのが普通でしょ。 |
5457:
匿名さん
[2017-01-07 16:00:44]
|
5458:
匿名さん
[2017-01-07 16:52:11]
あれ、SOHOの場合は希望する部屋を実際に見られるのですか?
ホームページの言葉だとそんなニュアンスなのですが。 たしか、住居の方はモデルルームしか見られないのですよね? |
5459:
匿名
[2017-01-07 21:27:35]
「是非、ここ。」とまでは言わないが、結局後々は内陸に近い方がいいぞ。
|
5460:
匿名さん
[2017-01-07 21:47:17]
>>5459
そっかな?お金や金融商品と違って不動産は資産性と実用面の両方があるところにその旨味がある。内陸は値動きがほとんどないし湾岸みたいなワクワク感はないじゃん。セカウンドハウスとして持つには湾岸タワーみたいなのがお持ち帰りもできて便利だよ |
晴海を売るのに必死になってるスミフの担当が有明もいい物件なんて口がさけても言わないよ。
しかし
晴海はまだまだ世界に挑戦しているレベル。
有明は何と、誰も知らない世界!だよ。
どちらの世界が凄いのかは自明だな。