DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
4961:
匿名さん
[2016-10-25 11:49:59]
|
4962:
匿名さん
[2016-10-25 11:51:50]
|
4963:
匿名さん
[2016-10-25 11:55:32]
|
4964:
口コミ知りたいさん
[2016-10-25 12:15:35]
|
4965:
匿名さん
[2016-10-25 12:17:44]
2000年代は無垢が多かった。無垢じゃ無いマンションの営業の言い訳は、無垢は傷がつきやすい、張り替えの際に高い、部分張り替えの際に同じ色に揃えられない、だった。
|
4966:
匿名さん
[2016-10-25 12:21:05]
>>4963 匿名さん
東日本大震災で暴落した時、絶好のチャンスと見て買った。さらに下げる可能性はあるが、しばらくすれば間違いなく暴騰すると見た。誰でも勝てるタイミングは間違いなくある。 |
4967:
匿名さん
[2016-10-25 12:34:45]
|
4968:
匿名さん
[2016-10-25 12:44:24]
|
4969:
匿名さん
[2016-10-25 12:50:17]
無垢の床材は床暖房があると使えません。
なので今はシートのフローリングが一般的です。 無垢の床材は無いですね。 たまに合板の突板とかありますが、高級物件だとタイルか石ですね。 |
4970:
匿名さん
[2016-10-25 12:52:42]
壁掛けエアコンも増えたよな
言い訳としては壁掛けの方が最新機能を搭載しておりリプレイスも容易ってことだけどやはり最低リビングは美観のたまにも天カセがいい |
|
4971:
匿名さん
[2016-10-25 13:26:51]
|
4972:
匿名さん
[2016-10-25 13:38:12]
|
4973:
匿名さん
[2016-10-25 13:49:23]
>>4970
天カセ内廊下が高級マンションの代名詞とも言われるけど、 今みたいに相場が上がり過ぎちゃって、 億ションでもリビング20平米にも満たないような造りだと(嫌な時代だね・・・)、 天カセは明らかにオーバースペックだし、 無理矢理ねじ込んでも不自然な下がりだけが目立って圧迫感が増すだけだと思う |
4974:
匿名さん
[2016-10-25 14:08:18]
狭いのは自分の予算の問題だぞ
|
4975:
匿名さん
[2016-10-25 14:08:19]
>>4973 匿名さん
それはあるかも。しかし、以前より価格がはるかに高くて仕様は低い。もう、欲しくなるような素晴らしいマンションがリーズナブルに供給されることは無いんだろうか。 |
4976:
匿名さん
[2016-10-25 14:10:26]
|
4977:
匿名さん
[2016-10-25 14:31:15]
>>4968 匿名さん
10年間は借入額の1%が減税されるだけで、それこそ諸費用を含めたら金利ゼロって事にはならんが。笑い。 だからキャッシュ購入で賃貸が最強の選択だと事例を示して見たのだが。 理解出来ないの❔ |
4978:
匿名さん
[2016-10-25 14:55:36]
>>4977 匿名さん
?いまフラットでも0.5%とかあるから4000万のローンで換算しても住宅ローン金利差で-0.5%、10年で200万の利息差。さらにあなたは機会コストという言葉も知らない投資のど素人なんだろうけど、ローンを組んで手元に余った4000万を原資に運用に回せば年利1.5%は固いから、それも考慮すると300万くらいはローンのほうが有利。初期費用込みでもローン選択したほうが賢いよ?もちろん4000万手持ちで保有していた前提で、ローンか現金購入かを選択するという意思決定における合理性の話だけどさ。 |
4979:
匿名さん
[2016-10-25 15:08:01]
>>4978 匿名さん
だよね。下手したら金借りた方が、それだけで資産が増えるという不思議な状況。自己資金をマンション代金として払っちゃえば、それで終わり。しかも手元現金が減るから、急な状況変化に対応出来ない。今の低金利で金借りずに現金払いで自ら手元流動性下げるとかする意味は無い。 |
4980:
検討板ユーザーさん
[2016-10-25 15:08:24]
相続は別な
|
そうなの?スミフも以前は坪250万クラスのマンションでも天然木フローリングが当たり前だったのに。やっぱりコストダウンしなきゃデベロッパーもやっていけない時代なんだね。