DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
4301:
匿名さん
[2016-09-11 19:49:41]
|
4302:
匿名さん
[2016-09-11 20:52:18]
北向きはつねに窓の景色に光が当たり、鮮やかに見えるといいますよね。
前に建物がなければそんなに問題ないのでは? タワーの南側は夏は暑くてカーテンが開けられないと友達が言ってました。高層階ですが…。 |
4303:
匿名さん
[2016-09-11 22:44:01]
いえないのかも知れませんが、実際どの程度の値引きが可能なんでしょうか?
|
4304:
匿名さん
[2016-09-11 23:00:54]
住友は個別には値引きしませんよ。
どうしても売れないときは、期ごとまとめて下げます。 |
4305:
匿名さん
[2016-09-11 23:02:46]
へぇ〜アンケートでも取ったんだ。
|
4306:
匿名さん
[2016-09-11 23:03:48]
|
4307:
匿名
[2016-09-12 01:37:40]
今晩、ここは配管が壊れて数時間の断水があったそうです。
DTってそんなヤバイマンションなの?新築でしょ? |
4308:
匿名さん
[2016-09-12 07:16:25]
スミフのフラッグシップ。万が一重大な欠陥があれば建て替えてくれるんじゃない?
|
4309:
匿名さん
[2016-09-12 07:39:48]
さすが、三井住友建設
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
4310:
匿名
[2016-09-12 10:24:34]
インフォ
祝竣工1年 第6期は厳選された5名さまのみが契約出来る。 先着順なのでお早目に‼︎ |
|
4311:
匿名
[2016-09-12 15:05:07]
検討中の者ですが、昨夜、DTでは配管の欠陥から、断水となり、復旧後もあちらこちらで破水が起きたと聞きました。
ここをご覧のスミフ営業等関係者の方々、釈明と再発防止策を提示してくれませんか? |
4312:
匿名さん
[2016-09-12 15:43:36]
世界70億人の住まいで断水してるマンションは、ここだけでしょうw
|
4313:
匿名さん
[2016-09-12 15:45:30]
|
4314:
匿名
[2016-09-12 16:34:38]
|
4315:
周辺住民さん
[2016-09-12 16:56:07]
断水した後、トイレから水が噴き出すことなんてあるのかな?と住民版に書いてありましたが、自分は加圧型の清水配管をした設備で経験があります。
貯水槽のセンサーに不具合が発生して水が無くなってしまい、断水しました。 その後、復旧したときに、トイレを流そうと思ったら、空になった配管の空気と水が混ざって、爆発的に水が出てきました。 |
4316:
住人
[2016-09-12 17:10:26]
|
4317:
匿名
[2016-09-12 17:22:55]
|
4318:
検討板ユーザーさん
[2016-09-12 20:49:02]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
4319:
住人
[2016-09-12 20:53:42]
どこの管理会社も不満で溢れているからね。
リッツカールトンの人材教育がなされれば良いと思うけど。 なぜ管理費を払っているのかわかりませんわ。 清掃とフロントの時給分だけ支払えばで良いのでは。 |
4320:
匿名
[2016-09-12 21:58:26]
住民スレでは、W棟の37階の加圧ポンプが壊れてスプリンクラーが作動して全館断水状態となり、37階以下は水浸しになった様な事が書いてありますが、もしそうなら周辺の壁紙なんかは大変な事になっていますよね?
補償はどうなるんですかね? |
タワーマンションは低層板状マンションの比較とは異なると思いますよ。東西南北の方位は必ずしも南が有利とは限りません。
建ってる場所によっては眺望も違いますしね。
例えばレインボーブリッジを軸に眺望を確保したい人がDTなら南西側の部屋、橋の向こう側のマンションなら逆の北東側の部屋になります。
必ずしも北側が安いという理由にはなりません。
日が当らないのが嫌な人もいれば、日中不在で関係無い人やタワーは日当たり良すぎると部屋内が熱くなるので北を好む人も多い。
タワーが初めての検討なら、先入観捨ててよくお調べになった方が良いですよ。