DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
4081:
住人
[2016-09-04 07:28:32]
|
4082:
匿名さん
[2016-09-04 07:57:17]
|
4083:
住人
[2016-09-04 08:00:14]
|
4084:
匿名さん
[2016-09-04 10:29:02]
|
4085:
マンション検討中
[2016-09-04 11:57:50]
|
4086:
匿名さん
[2016-09-04 12:33:02]
ポジもネガもスミフに踊らされているだけの話ってことね
|
4088:
匿名さん
[2016-09-04 14:06:51]
東京人では緑に価値があり、コンクリートがゴミなんだよ。(笑) 思考を反対にしないと。
|
4089:
マンション検討中さん
[2016-09-04 14:17:31]
青山、赤坂にタワー建てて、それなりの価格が付くが、
資産価値は著しく下がるだろうね。 これが理解できないと、東京でやれない。 |
4090:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-04 15:48:52]
前回のオリンピックの選手村だった代々木はオリンピックを機に工場の町から住宅街になりました。青山や表参道の発展の基礎になり地価もどんどん上がりました。
大手デベが挙って開発に乗り出している晴海は将来性あるのでは? マンションの価格が上がろうが下がろうが、住みやすい街になるのは間違いない。 |
4091:
匿名さん
[2016-09-04 16:04:48]
高度経済成長の話? オリンピックは関係ないと思うが。。。 晴海はあと何本マンション建てられる、それだけの気がする。
|
|
4092:
住人
[2016-09-04 17:12:45]
>>4087 匿名さん
青山を見たことがないのですね。 青山は物寂しさがある辺鄙な土地のような所ですよ。 南青山あたりは近代的だが紀伊国屋や表参道ヒルズなど極端に物価が高い店が連なり楽しめる感じはない。 |
4093:
匿名さん
[2016-09-04 19:02:08]
んー、海が横にあるのはへんぴじゃないの?? まぁ君は青山に行かないことだね。
|
4094:
匿名さん
[2016-09-04 19:40:22]
|
4095:
匿名さん
[2016-09-04 19:48:34]
4084/4087
うーん・・・社会(他人)の価値観ではなく自分の頭で考えてみよう・・・緑は緑・・・どこに違いがありますか???自分の価値観を押し付ける方がまだましです。そんな日本に誰がした・・・。緑が少ないところに緑があるのが嬉しい・・・それが希少価値だから???それを他人の価値観で生きているということです。緑に違いはありませんよ。緑が好きなら皇居の緑に(できもしないことに)憧れるのではなく、田舎に行った方が良いですよ。物事そんなに単純ではありません。「お前こそ単純だという声が聞こえてきます」・・・。 |
4096:
匿名さん
[2016-09-04 19:54:12]
東京人は緑に飢えてます。空気の綺麗な土地に飢えてます。住民のコミュニティに飢えてます。だから都会の田舎がとんでもない価格になり、誰も手放しませんし、部外者に知られたくもないのです。
|
4097:
住人
[2016-09-04 19:57:07]
|
4098:
匿名さん
[2016-09-04 20:01:16]
それが3Aと呼ばれる高級住宅街です。
|
4099:
匿名
[2016-09-04 20:16:47]
陸地の話しされてもね
|
4100:
匿名さん
[2016-09-04 21:38:22]
もういいよ、青山の話は、しつこい。。
|
赤坂見附の裏あたりの青山は文字通り緑の深い山で
田舎の風景。
ああ、これだから青山なのかと納得する。
緑豊かな地で育った私としては懐かしすぎて戻るのは嫌かな。