DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
3841:
匿名さん
[2016-08-25 11:18:26]
いや、ここは途中で解体して、着工まで7年延期したので、設計は15年前のものか? リーマン・ショックで一番早く白紙に戻した。自信の無さが露骨だった。
|
3842:
匿名さん
[2016-08-25 11:20:12]
気づいたら、二本タワーになってて、スパが付いて、、ゴミじゃね?? っていう印象でした。
|
3843:
匿名さん
[2016-08-25 11:29:13]
どこが暴落したか教えて?
|
3844:
匿名さん
[2016-08-25 11:29:36]
100Mの共有かー。大昔の悩みだね〜、今は1Gの方が料金安くなるほど。うちはテレビ3台とパソコン3台とタブレット2台で同時にネット映画見れます。この戸数で共有は無理だろうね。
|
3845:
匿名さん
[2016-08-25 12:38:29]
>>3838
それもまたミスリードのような・・・ 下がってないのは景気のお蔭で、 物件そのものが特別に評価されてる訳でもないと思うけど・・・ 例えばKTTや晴海タワーズと比較して、 分譲価格が高い分、上昇率は小さいし、下落率は大きくなるんじゃない? 近場の豊洲再開発エリアの物件でも、後発で分譲価格は一番高かったにも関わらず、 中古価格や世間の認知、評価についても頭一つ抜けた存在ってほどでもないよね? もちろんそれぞれに強み弱みはあるだろうけど、個々の好みの範疇って気はする |
3846:
名無しさん
[2016-08-25 13:18:52]
|
3847:
名無しさん
[2016-08-25 13:25:34]
|
3848:
名無しさん
[2016-08-25 13:35:37]
>>3841 匿名さん
アンタ憶測でモノ言うとスミフに訴えられるよ。ここは設計段階で、東日本大震災にあったため、役員会で「フラッグシップたる建物にするため構造を見直せ。」との指示によって免震構造等を採用して全てが見直されたもの。 この点についてのネガコメはスミフはナーバスだよ! |
3849:
匿名さん
[2016-08-25 13:41:47]
嘘つけ(笑)
ここが白紙になったのは、リーマン・ショック直後だろ。東北大震災とは三年も時期が異なる。 |
3850:
マンション検討中さん
[2016-08-25 14:09:37]
|
|
3851:
名無しさん
[2016-08-25 14:23:42]
|
3852:
匿名さん
[2016-08-25 14:24:52]
高層階
SOHOついに販売開始。 共用施設全て利用可能ですよ。 |
3853:
名無しさん
[2016-08-25 14:27:24]
|
3854:
匿名さん
[2016-08-25 15:00:52]
リー先生?
|
3855:
名無しさん
[2016-08-25 15:35:13]
|
3856:
匿名さん
[2016-08-25 16:36:20]
|
3857:
匿名さん
[2016-08-25 16:59:29]
李嘉誠が日本語できるとは知らなかった・・
|
3858:
匿名さん
[2016-08-25 19:09:25]
>>3849 匿名さん
嘘かどうか直接聞いいたら如何がですか?検討されているのであればですが。 ちなみに、私は近隣に以前から住んでおりここの動きを真っさらの状態から見てきたのであなた様よりは詳しいかと思います。 ここは一旦工事始めて震災直後に工事がストップしてます。その一連を私は見てきてます。 工事と言っても地盤掘り起こしのレベルで躯体まで着工してなかったのが不幸中の幸い。 しばらく(2年位)ストップしたままで、工事始めてから2014年春より売り出し開始したので(近隣地元の人優先)MRに行って確認したが、3848さんが言ってる話でしたよ。 実際に、当初は耐震構造だったが震災を受け免震に切り替え設計を一からやり直したとの事。 いいことばかりではまたネガが騒ぐので、もう一つ事実を言うと、元々は 清水建設が建てるはずだったが、何故か三井住友建設に変わった。 変更になった内容は憶測も含みますが、建設費高騰によるコストアップと元々の請負金額では清水建設も請け負えない(設計が大きく変更されたので原価アップしたのと人件費高騰)ため断念したとかしないとか。 後は、震災関係の影響やら築地移転などの時期が工期がズレたことからタイミングが被り調整が出来ずゼネコンを変えたというのが実態の様です。 正直ゼネコンが変わった事での余計な疑念(杭問題が後から発覚した為)は購入検討者にブレーキをかけたのは否めない点ですね。 それでも、竣工前売り区分(W棟及びE棟の一部で約1000戸)から現時点の80%は完売してますからスミフとしてはまあまあ順調なのでしょう。 原価アップにオリンピック特需が絡んで当初より売価が上がったのだと思うが、買う人は買うもんですね。 1期でも安くなかったが、2期以降は例のごとく市況みながらいつもの強気販売で値段を上げた。それも段階を経て上がり続けていたのは正直驚きです。 なので、スミフは1期に購入(早ければ早い方)がお得?と言われるのが由縁です。もっとも、一般的に受け入れられない販売形態でもあるのでアンチスミフが多いのもそういう理由だと感じてます。 それでも買う人は買うんです。良し悪しは人それぞれだし、そこに 見出す価値も人それぞれ。という事でしょう。 現在、ようやくSOHOの販売開始されましたが、依然E棟の中下層とW棟の最上階は未販売(カスタムオーダー仕様だから中身は完成してない)となっているのが現況ですね。 言葉は悪いですが、つまるところ結局は欲しいと買えるは一致しないので、誰でもが対象ではなく欲しい人で買える人が対象なのでしょう。 長々とすいません。 良くも悪くも勝手な想像だけで話しが飛躍するのは真の検討者に不益と思いましたので知りうる内容を書かせていただきました。 |
3859:
住人
[2016-08-25 20:48:00]
清水建設だったのか。今となってはそっちのほうがよかったなあ。
金がないから粗雑な出来だったのですね。人員を削減したに違いない。 |
3860:
住人
[2016-08-25 20:58:35]
|