DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
3771:
匿名さん
[2016-08-23 12:47:25]
|
3772:
匿名さん
[2016-08-23 13:04:57]
|
3773:
住民板ユーザーさん
[2016-08-23 13:37:29]
>>3771 匿名さん
できますよ。今のリフォーム技術をご存知ないようで。 いろいろお勉強されたほうがよろしいのでは。 しかも、今分譲されているマンションと比較しても天井高は高くはないですが、低くもないとおもいますけど… |
3774:
匿名さん
[2016-08-23 14:00:10]
|
3775:
検討板ユーザーさん
[2016-08-23 17:32:06]
>>3771 匿名さん
TTT住人で、湾岸エリアのタワーマンション全て見てますが天井高のところ、凸凹して一番高いところはって言われてもね... 正直天井に関しては250cmでもフラットの方が私は良いと思いましたが、凸凹天井はダサいよ。後は、DTの場所は中々いいポジションを取ってると思うけどな〜不動産は立地と言われてるけど、オリンピック効果をバランスよく受けれるのはDTかと勝どき住んでて思いますね。 でもシンボルはTTTだと思いますけどね‼︎ なので引っ越さないんですが‼︎ |
3776:
匿名さん
[2016-08-23 18:21:06]
新宿オリンピックへようこそ。
|
3777:
匿名さん
[2016-08-23 18:24:42]
流石近隣住人さんの意見です。
天井高は最大値の数値より全体の居住性を考慮したフラット設計がベストですね。 私は晴海在住ですが、このエリアのシンボルは間違いなくTTTと思います。遠目で探す時はまずTTTを見つけますので(笑) 外観デザインや存在感は右に出るマンションないんじゃないかな? |
3778:
匿名さん
[2016-08-23 18:46:27]
いや、坪150万で分譲だから。本当なら今頃は坪100(笑)
|
3779:
マンション検討中さん
[2016-08-23 20:51:37]
んー、でもTTTって外廊下だしなぁ。
いつくか中古部屋見たけど、悪くはないが分譲価格聞くと買う気なくなるんだよね。価格が3割乗ってんだもん。 シータワーとミッドが真正面に向き合う部屋は安かった。笑 |
3780:
住人
[2016-08-23 21:30:27]
TTTは大島てるで3件事故物件表示されています。
|
|
3781:
匿名
[2016-08-23 22:08:05]
約2800戸、8千人が住む日本最大規模のマンション。一つの町に匹敵規模。
事故物件も相応に出るでしょう。 |
3782:
検討板ユーザーさん
[2016-08-23 22:10:58]
>>3775 検討板ユーザーさん
ドゥトゥール住民ですが、勝どき晴海のシンボルは間違いなくTTTですよ。目立ち方が他とは違います。共用施設も湾岸1だと思いますしね。でもスパもいいですよ笑 |
3783:
住民さん
[2016-08-23 22:18:54]
DTに入居前に、TTTの49階のスカイゲストルームに宿泊させてもらいましたが、あのゲストル-ムが素晴らしかったです。
高層にあんな施設があるとは。 DTも高層階にゲストル-ムがあれは最高でしたね。 |
3784:
住人
[2016-08-23 22:34:58]
|
3785:
検討板ユーザーさん
[2016-08-23 22:39:01]
>>3783 住民さん
何気にTTTって眺望すごいですよね。シータワーでしたっけ?湾岸でも上位ではないかと。 |
3786:
名無しさん
[2016-08-24 07:49:28]
東京タワーズは、外壁の色彩があせ始めて、廃墟に見える。
|
3787:
匿名さん
[2016-08-24 07:57:34]
あのエリアは、元々の資産価値が恐ろしいほど低いからね〜。
|
3788:
匿名さん
[2016-08-24 08:04:05]
TTTなかりせばDTもなかっただろうと思いますがTTTにネガして何の意味あるのでしょう。
|
3789:
検討板ユーザーさん
[2016-08-24 08:07:04]
そんな事言ったら、青山だって新宿だって渋谷だって、はじめは何もなかったし地価だって安かったでしょ...色んな物が出来て地価が上がるんだから昔の話されてもね...
|
3790:
匿名さん
[2016-08-24 08:12:41]
勝どきに何もできてないだろ(笑)
|
3791:
匿名さん
[2016-08-24 08:19:28]
坪200で4年も売れ残っていたTTT。
下がり出したら底なしか? |
3792:
匿名さん
[2016-08-24 08:22:48]
WCTができて、地価が倉庫街最安値なのは? なぜ?
|
3793:
匿名さん
[2016-08-24 08:25:01]
企業が撤退してマンションなんぞ、資産価値低下の典型だよ。マンションが建つほどエリアの価値は下がる一方。
|
3794:
検討板ユーザーさん
[2016-08-24 09:03:03]
坪100〜200万になるのは何年後の話なんだろ
リオオリンピック楽しかった〜 |
3795:
匿名
[2016-08-24 09:47:03]
|
3796:
匿名
[2016-08-24 09:50:46]
晴海も発展するよきっと…
住んでる人が地元で消費するようにすれば… |
3797:
匿名さん
[2016-08-24 10:20:10]
3795
とにかくお金=開発=不動産価値の上昇ということです。 日本全体としてはどうにもこうにも上向きとは言い難い状況(日教組の責任大)。 従って日本全体で考えると買いではなく売りでしょう(ここ10年間位は):今の円高は生活者の立場からするとありがたい限りですが長くは続かないでしょう。 日本の不動産の中では晴海地区は最大の上昇余地を残していることは理論的には間違いありません。ただ、難しいのは短期的には人は合理的な判断をしないこともあることです。 例えば自分を差し置いて「需給バランス」とか言い出す人がいます。供給が多いから価格が下がる・・・それは再生可能な消費財には当てはまるのですが不動産には当てはまりません。ただ、皆がそう勘違いしてしまうとそうなってしまいます、かつて日本は経済一流、政治は三流と言われていました。そしてわたなべみっちーは政治が三流なのは国民が三流なのでそれない合わすしかないのでその様になったと看破しました。 卓見です。 残念ながら日教組に教育された(貧乏根性と似非良い人ぶる症候群)横溢する日本・・・都心不動産の動向は日本の将来を表しています。 もし都心特に現在開発中(お金が動いている場所)エリアが下がりそうならそもそも日本にいるのはかなりなリスクとなります。基本的に都心不動産投資にネガティブな方々は海外逃亡を考えた方がよろしいかと思います。ミクロで港区、中央区、千代田区と言っている場合ではありません。 罵倒を承知で警告まで。 |
3798:
匿名
[2016-08-24 10:50:24]
>>3797 匿名さん
すいません。おっしゃりことがよく分かりませんが。。。 Q1: 晴海地区が最大に上昇余地を残している理論とは何ですか? Q2: 不動産に受給バランスが関係ないというロジックを教えて下さい。不動産価格は受給バランスが大きな影響を与えます。 |
3799:
匿名さん
[2016-08-24 11:37:58]
勝どきの向こうだよね、晴海って。ただ自分でマンション買ったから都合の良い事書いてるだけでしょう。
土地がない上に、埋立地でマンションしかないので、発展しようが無いと思いますが、海を開発するのかな。。 |
3800:
名無しさん
[2016-08-24 11:45:32]
>>3798 匿名さん
Q1:新線、新交通、オリンピック等々の話が狭いエリアに集まっている場所はあまり無い。 Q2:そりゃあ、日本、関東など広いエリアで考えれば需給バランスは考慮すべきだが、晴海だけで考えてもな~。 |
3801:
匿名
[2016-08-24 12:09:43]
|
3802:
匿名さん
[2016-08-24 12:09:43]
晴海は将来性はあると思うのですが昨今相場が急騰して割高になっていると思います。TTTは分譲時200万、KTTが分譲時300万で本物件が400万近いとういことで価格が急騰したため株でもそうですがどっかで調整が入る可能性が高いということです。ただ選手村もできて商業施設も入ってくれば将来は魅力的な街になってくるでしょうね。とにかく今は勝どきもそうですが人口の割に魅力的な飲食店が少ないので(サイゼリヤやデニーズ、すき家等がメイン)そういう飲食店が今後一杯入ってくる事を期待します。
|
3803:
名無しさん
[2016-08-24 12:19:13]
|
3804:
名無しさん
[2016-08-24 12:21:24]
|
3805:
名無しさん
[2016-08-24 12:23:36]
|
3806:
匿名さん
[2016-08-24 12:23:55]
反論ではありませんが、地価のコントロールは調整なんて入りませんよ。為替じゃないので、需要があれば上がります。
オークションとある意味同じかと。 逆に需要が減れば下がりますが、株券と違って紙屑にはなりませんよね。 ポイントは、対象のマンションだけじゃなく、ご推察の通りエリアの開発と利便に依存します。 ただ選手村が出来るとかオリンピックとかは一過性のものだから、そのあとの開発がどうなるか?に大きく影響してくると思います。 ここに目を付けた人は、おそらくオリンピック後を見越して検討や購入してると思います。 あとは、建物やデベの好みで分散してるだけ。 いずれにしても、飲食店や商業施設は充実してくるので期待ですね。 |
3807:
住民板ユーザーさん
[2016-08-24 12:25:33]
オリンピックの跡地の利用がどのようになるかで資産価値は変わってくるのではないでしょうか。
安い住居として売り出されれば、まわりもそれなりに… 街全体の価値を高めるように景観も配慮しつつ、商業施設や企業の誘致などすれば街全体が住みやすくなり、活性化もするでしょう。 小池さんに期待です。 |
3808:
名無しさん
[2016-08-24 12:27:52]
|
3809:
住民板ユーザーさん
[2016-08-24 12:33:28]
何もないあき地だかこそ
開発しやすいのでは。 一から作れるので。 みなとみらい、品川エリアのように洗練された街になれば、都心という立地なので資産価値は保てるでしょう。 |
3810:
匿名さん
[2016-08-24 12:45:08]
そういう事ですよね。
だから、見てるポイントがネガと違うのですね。 |
3811:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-24 12:57:35]
3809
そういって、東京23区開発し尽しましたが、 どこか資産価値上がりましたか?? 20年前より安いよね、人口は倍になったのに。 適当な説明は不要ですよ。 |
3812:
匿名さん
[2016-08-24 12:59:35]
|
3813:
匿名さん
[2016-08-24 13:03:48]
開発するほど、安くなる。これが日本です。
|
3814:
マンション検討中さん
[2016-08-24 13:46:47]
みなとみらいも昔は何もなかった。でも今やみんなが憧れるおしゃれな街
晴海もそうなるといーなー |
3815:
検討板ユーザーさん
[2016-08-24 15:51:11]
>>3814 マンション検討中さん
みなとみらいは、晴海より高いですもんね〜 でもオリンピックよりその後の方が期待値が大きいのはいいですね‼︎ あとは、選手村の住居がいくらで出されるかによりますね。坪150とかだったら終わりますね... |
3816:
検討板ユーザーさん
[2016-08-24 15:54:45]
>>3812 匿名さん
あっこの人見た事ある笑 |
3817:
匿名さん
[2016-08-24 16:28:02]
最終的に8000戸ぐらいまで増えるだろうね。
選手村ってか、そんな人が住むエリアが異常だと。 |
3818:
匿名さん
[2016-08-24 16:39:21]
選手村用地は、破格の金額でデベロッパー群に売られたから選手村跡地マンションは安く売られるのでは?という推測だけど、
これはデベロッパー群が、マンション含めた街や関連施設開発の費用を踏まえた金額なので、住居一戸あたりの金額はそれなりにしないと、大赤字になっちゃうから、希望観測的に安くなることはないと思うなー。 |
3819:
匿名
[2016-08-24 17:10:46]
|
3820:
匿名さん
[2016-08-24 17:47:36]
選手村の狂乱マンションに住む。
哀れみの眼差ししか向けられんわ。 買うやついるのかな? |
3821:
匿名さん
[2016-08-24 18:05:59]
|
3822:
匿名さん
[2016-08-24 19:12:13]
関東の人間には理解できないんだけど、海に何があるの? 底が見えない恐怖が半端ないんだけど。
|
3823:
匿名さん
[2016-08-24 19:44:42]
↑笑える
下ばかり見てるだね~(笑)人生上向いて行こうよ。 |
3824:
匿名さん
[2016-08-24 20:31:06]
>>3818
関連諸施設建設やリフォーム費用等を含めると、平均坪単価350万程度以上で売らないとペイしないという計算がされてましたね。 まあ、三井が主幹事だから、都や国への貸し造りという面もあるのでしょうね。 |
3825:
マンション検討中さん
[2016-08-24 21:15:03]
>>3824 匿名さん
わたしも開発後全てを住居として売るには坪単価350以上の価格を付けないと採算が合わないという記事をみました。 たがら安くは出さないのでは デベも損したくないだろうし。 いろいろ考えてくれるのでは。 |
3826:
匿名さん
[2016-08-24 21:22:01]
それじゃ、所沢辺りになるのでは?(笑)
ペイできないと、やる意味ないですよね。 |
3827:
匿名さん
[2016-08-24 21:26:25]
僕が読んだ記事では、庶民が買える価格だとか、俺が坪150の憶測を呼んでんだよね。価格はその時の景気しだいだろうけど。
|
3828:
匿名さん
[2016-08-24 21:58:05]
|
3829:
匿名さん
[2016-08-24 21:59:13]
ああ、すまん。。
|
3830:
マンション検討中さん
[2016-08-24 22:04:46]
安く売り出すとしたら建物自体にもお金かけないだろうし、何の特徴もない普通のマンションとなり
逆にココとの差別化になるのでは? 選手村は駅からも遠いし。 青山や神宮あたりの高級マンションと団地みたいな関係。 いろいろ商業施設とかできると生活は便利になるだろうし、街も綺麗になり住みやすくなるだろうし。 素直に嬉しいけど… |
3831:
匿名
[2016-08-24 23:04:28]
|
3832:
匿名さん
[2016-08-24 23:14:55]
選手村は危険ですね、値崩れしますね。
|
3833:
通りがかりさん
[2016-08-25 07:28:17]
|
3834:
匿名さん
[2016-08-25 08:49:28]
なんとなく300くらいで落ち着きそうな気がします。
|
3835:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-25 09:21:12]
晴海レジが坪200だから、坪180ぐらいが現実。
|
3836:
匿名さん
[2016-08-25 09:29:26]
>>3824-3825
んな訳ないじゃんw 土地代平米10万だよ? もちろんスクラップ&ビルドもあるからボロ儲けとも思わないけど、 どう転んでも損なんかしないよw 周辺に悪影響を及ぼさないよう(自社の首を絞めることになるからね)、 最大限配慮、調整した価格にはなると思うけど、 それでも倍率1~2倍で順調に売り抜けれる価格帯で出してくると思うよ それが坪250なのか坪400なのかはその時の相場と建物の仕様次第 |
3837:
匿名
[2016-08-25 09:42:18]
5年後のここの新規販売価格っていくらかな?
坪250かな? |
3838:
マンション検討中さん
[2016-08-25 10:34:17]
>>3837 匿名さん
どうしてもココだけ安くなってほしいみたいなんだけどさ 世の中の都内のスミフ物件の中古ってほとんどさがってないよ。 ココが下がるときは勝どきマンションの他もさがる。 スミフは中古でも下がりにくいから銀行の担保評価高い。 |
3839:
マンション住民さん
[2016-08-25 11:14:01]
住民です。
このマンションのインターネット環境について 1.本線は悪質なNTT Plala(口コミ検索で極悪)、ギガ回線で入っていますが、マンション設備が十年前のものなので100Mに強制に落とされています。さらにこの100Mはおおよそ20~40戸がシェアする形になります。速度が遅い原因は十年前の技術「LAN配線方式」を利用したことに当ります。WEST掲示板に書いてある原因は全くの嘘で解決に至りません。(今では一般マンションも光(出力1G以上)の導入かなり普及されていますが) 2.速度制限はないですがIPに対してのインターネット制限があります。週一定量(SUISUIの話では30GB、30GB?今時ゲーム一本の量ですが)を超えるとインターネット全く使えない制限が発生します。(SUISUIに何度も電話したんですがヘルプの人は認めませんが)。 3.設備自体が10年前の技術なのどソフトバンク、OCN、KDDIなどのフレッツ光または他の光サービスに契約しても制限はなくなりません、速度も遅いまま。(独占禁止法に該当します) 4.住友サポートセンターの態度:このマンションを買って自業自得。SUISUIヘルプデスクの態度:マンション管理組合の需要があればギガ回線の対応が可能です。 5.インターネット依存のSOHOが入居しましたら確実に仕事できません。 購入にご参考ください。 |
3840:
匿名さん
[2016-08-25 11:15:40]
嘘つけ(笑)不正手抜きマンションだらけだろ、暴落だよ、
|
3841:
匿名さん
[2016-08-25 11:18:26]
いや、ここは途中で解体して、着工まで7年延期したので、設計は15年前のものか? リーマン・ショックで一番早く白紙に戻した。自信の無さが露骨だった。
|
3842:
匿名さん
[2016-08-25 11:20:12]
気づいたら、二本タワーになってて、スパが付いて、、ゴミじゃね?? っていう印象でした。
|
3843:
匿名さん
[2016-08-25 11:29:13]
どこが暴落したか教えて?
|
3844:
匿名さん
[2016-08-25 11:29:36]
100Mの共有かー。大昔の悩みだね〜、今は1Gの方が料金安くなるほど。うちはテレビ3台とパソコン3台とタブレット2台で同時にネット映画見れます。この戸数で共有は無理だろうね。
|
3845:
匿名さん
[2016-08-25 12:38:29]
>>3838
それもまたミスリードのような・・・ 下がってないのは景気のお蔭で、 物件そのものが特別に評価されてる訳でもないと思うけど・・・ 例えばKTTや晴海タワーズと比較して、 分譲価格が高い分、上昇率は小さいし、下落率は大きくなるんじゃない? 近場の豊洲再開発エリアの物件でも、後発で分譲価格は一番高かったにも関わらず、 中古価格や世間の認知、評価についても頭一つ抜けた存在ってほどでもないよね? もちろんそれぞれに強み弱みはあるだろうけど、個々の好みの範疇って気はする |
3846:
名無しさん
[2016-08-25 13:18:52]
|
3847:
名無しさん
[2016-08-25 13:25:34]
|
3848:
名無しさん
[2016-08-25 13:35:37]
>>3841 匿名さん
アンタ憶測でモノ言うとスミフに訴えられるよ。ここは設計段階で、東日本大震災にあったため、役員会で「フラッグシップたる建物にするため構造を見直せ。」との指示によって免震構造等を採用して全てが見直されたもの。 この点についてのネガコメはスミフはナーバスだよ! |
3849:
匿名さん
[2016-08-25 13:41:47]
嘘つけ(笑)
ここが白紙になったのは、リーマン・ショック直後だろ。東北大震災とは三年も時期が異なる。 |
3850:
マンション検討中さん
[2016-08-25 14:09:37]
|
3851:
名無しさん
[2016-08-25 14:23:42]
|
3852:
匿名さん
[2016-08-25 14:24:52]
高層階
SOHOついに販売開始。 共用施設全て利用可能ですよ。 |
3853:
名無しさん
[2016-08-25 14:27:24]
|
3854:
匿名さん
[2016-08-25 15:00:52]
リー先生?
|
3855:
名無しさん
[2016-08-25 15:35:13]
|
3856:
匿名さん
[2016-08-25 16:36:20]
|
3857:
匿名さん
[2016-08-25 16:59:29]
李嘉誠が日本語できるとは知らなかった・・
|
3858:
匿名さん
[2016-08-25 19:09:25]
>>3849 匿名さん
嘘かどうか直接聞いいたら如何がですか?検討されているのであればですが。 ちなみに、私は近隣に以前から住んでおりここの動きを真っさらの状態から見てきたのであなた様よりは詳しいかと思います。 ここは一旦工事始めて震災直後に工事がストップしてます。その一連を私は見てきてます。 工事と言っても地盤掘り起こしのレベルで躯体まで着工してなかったのが不幸中の幸い。 しばらく(2年位)ストップしたままで、工事始めてから2014年春より売り出し開始したので(近隣地元の人優先)MRに行って確認したが、3848さんが言ってる話でしたよ。 実際に、当初は耐震構造だったが震災を受け免震に切り替え設計を一からやり直したとの事。 いいことばかりではまたネガが騒ぐので、もう一つ事実を言うと、元々は 清水建設が建てるはずだったが、何故か三井住友建設に変わった。 変更になった内容は憶測も含みますが、建設費高騰によるコストアップと元々の請負金額では清水建設も請け負えない(設計が大きく変更されたので原価アップしたのと人件費高騰)ため断念したとかしないとか。 後は、震災関係の影響やら築地移転などの時期が工期がズレたことからタイミングが被り調整が出来ずゼネコンを変えたというのが実態の様です。 正直ゼネコンが変わった事での余計な疑念(杭問題が後から発覚した為)は購入検討者にブレーキをかけたのは否めない点ですね。 それでも、竣工前売り区分(W棟及びE棟の一部で約1000戸)から現時点の80%は完売してますからスミフとしてはまあまあ順調なのでしょう。 原価アップにオリンピック特需が絡んで当初より売価が上がったのだと思うが、買う人は買うもんですね。 1期でも安くなかったが、2期以降は例のごとく市況みながらいつもの強気販売で値段を上げた。それも段階を経て上がり続けていたのは正直驚きです。 なので、スミフは1期に購入(早ければ早い方)がお得?と言われるのが由縁です。もっとも、一般的に受け入れられない販売形態でもあるのでアンチスミフが多いのもそういう理由だと感じてます。 それでも買う人は買うんです。良し悪しは人それぞれだし、そこに 見出す価値も人それぞれ。という事でしょう。 現在、ようやくSOHOの販売開始されましたが、依然E棟の中下層とW棟の最上階は未販売(カスタムオーダー仕様だから中身は完成してない)となっているのが現況ですね。 言葉は悪いですが、つまるところ結局は欲しいと買えるは一致しないので、誰でもが対象ではなく欲しい人で買える人が対象なのでしょう。 長々とすいません。 良くも悪くも勝手な想像だけで話しが飛躍するのは真の検討者に不益と思いましたので知りうる内容を書かせていただきました。 |
3859:
住人
[2016-08-25 20:48:00]
清水建設だったのか。今となってはそっちのほうがよかったなあ。
金がないから粗雑な出来だったのですね。人員を削減したに違いない。 |
3860:
住人
[2016-08-25 20:58:35]
|
3861:
匿名
[2016-08-25 22:03:42]
募集
~お楽しみスペシャルイベント開催~ 8月27日(土) バルーンアート 9月3日(土) 手相占い 9月23日(金) 手相占い 9月24日(土) 似顔絵サービス 【時間】14:00~18:00 |
3862:
匿名さん
[2016-08-25 22:28:10]
だから、あれだろ。
リーマン・ショックで売れないと判断して白紙。 地震で売れないと判断したら、また白紙にするつもりだったんだろ。最低な売り方で、最低な建方でもある。最低なデベロッパーの名はこういう姿勢から来てる。 こんな業者にどんなサービスが受けられる?期待できる?自分の利益は最大化、正しいが、消費者を馬鹿にしすぎ。 耐震から免震も大嘘だろう。最初から免震仕様だろう。免震なんて50年も前の技術。 |
3863:
匿名さん
[2016-08-25 22:40:32]
|
3864:
マンション検討中さん
[2016-08-25 22:53:23]
住友に、 スッテンテンにされるスレはここですか? |
3865:
名無しさん
[2016-08-25 22:59:35]
|
3866:
名無しさん
[2016-08-25 23:01:55]
|
3867:
マンション検討中さん
[2016-08-25 23:16:05]
↑ ちと、頭おかしいヒト張り付いてんね。
|
3868:
匿名さん
[2016-08-25 23:20:20]
|
3869:
マンション検討中さん
[2016-08-25 23:21:25]
まぁ、たしかにそうか。
|
3870:
入居済みさん
[2016-08-26 00:20:16]
このマンションのインターネット環境について 1.本線は悪質なNTT Plala(口コミ検索で極悪)、ギガ回線で入っていますが、マンション設備が十年前のものなので100Mに強制に落とされています。さらにこの100Mはおおよそ20~40戸がシェアする形になります。速度が遅い原因は十年前の技術「LAN配線方式」を利用したことに当ります。WEST掲示板に書いてある原因は全くの嘘で解決に至りません。(今では一般マンションも光(出力1G以上)の導入かなり普及されていますが) 2.速度制限はないですがIPに対してのインターネット制限があります。週一定量(SUISUIの話では30GB、30GB?今時ゲーム一本の量ですが)を超えるとインターネット全く使えない制限が発生します。(SUISUIに何度も電話したんですがヘルプの人は認めませんが)。 3.設備自体が10年前の技術なのどソフトバンク、OCN、KDDIなどのフレッツ光または他の光サービスに契約しても制限はなくなりません、速度も遅いまま。(独占禁止法に該当します) 4.住友サポートセンターの態度:このマンションを買って自業自得。SUISUIヘルプデスクの態度:マンション管理組合の需要があればギガ回線の対応が可能です。 5.インターネット依存のSOHOが入居しましたら確実に仕事できません。 購入にご参考ください! もちろん自己居住用の方へ! |
へー、ここの低い天井や薄いスラブ厚も自分の好きに変更できるんだ。すごいね。