DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
3561:
住人
[2016-08-14 13:05:34]
|
3562:
匿名さん
[2016-08-14 13:34:02]
>>3561 住人さん
発言者ってどなたのことをおっしゃってるのでしょうか? 契約者板で、最初の発言以来なんの反応もない方ですか?それともそれに続いた住人さんですか? また、企業コンプライアンスの意味を説明してください。 |
3563:
匿名さん
[2016-08-14 13:44:40]
|
3564:
匿名さん
[2016-08-14 17:38:18]
しゅ~りょ~
|
3565:
匿名さん
[2016-08-14 17:45:00]
もういいから、こいつ(住人)はほっておこう。
こいつ、以前住民スレて同じ事してた直子ですよ。みんな分かってる事だから気違いは相手しちゃ駄目です。 |
3566:
匿名さん
[2016-08-15 14:43:46]
急募
<8月営業日のご案内> お盆期間は休まず営業いたします。(水曜定休) ◇15日(月)~19(金)は平日も来場キャンペーン対象といたします◇ |
3567:
匿名さん
[2016-08-15 17:23:40]
来場者募集って意味ですか?
あまり賑わっていないってことなんでしょうか。 キャンペーンっていうからには、何かプレゼントなどあるんですかぁ? あ、失礼、ちゃんと案内が書いてありました。 15時以降にご来場の方限定Quoカード5,000円分プレゼント! ってやつですね。 近隣に遊びに行った帰りに寄るにしても、車が混んでそうではないですか? ところで、夜は何時まで? |
3568:
匿名さん
[2016-08-15 23:22:34]
なかなか面白い応酬。スミフ物件の掲示板はどこも飽きないね。
|
3569:
匿名さん
[2016-08-16 11:12:13]
>>3140 匿名さん
1450戸の4割が売れ残っているので、 580戸程か売れ残ってる計算になりますね。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL15HX2_V10C16A8000000 |
3570:
検討板ユーザーさん
[2016-08-16 14:30:06]
>>3569 匿名さん
ここは当分小出しだと思います。 12月の環状2号線開通までは、抱え込むだろうし、その後のBRTの停留所が明確になれば新橋虎ノ門銀座東京駅までの交通アクセスも売りにするだろうね。 だから今さら焦って売りに出すことはないと思う。じゃなかったら、隣の前健タワーも買わないだろうし。 スミフさんは、完成在庫の考え方が三井三菱とはまったく異なるんだろうね。 五輪前の選手村完成の2019年位までゆっくりと売ることでしょう。 |
|
3571:
匿名さん
[2016-08-16 14:56:31]
リニアの開通待ちって営業さんに聞きましたよ
|
3572:
匿名さん
[2016-08-16 15:36:07]
リニア駅品川は遠過ぎる。台場から品川駅行き都バスに乗ったらブリッジ閉鎖で晴海大橋を迂回された経験がある。時間が掛った。
|
3573:
匿名さん
[2016-08-16 18:09:29]
いや、勝どき再開発が終わったら本気出すと思う
|
3574:
匿名さん
[2016-08-16 19:08:03]
まだ580戸程もあるんですか。すごい。中規模のマンション何棟分かにあたりそう。
それでも余裕で売っていくということなんですね。それもすごい。 ただ気になるのは価格です。 普通なら時間が経過するほど安くなっていくと思うんですが、物価の関係とか周囲環境の変化とかがあったら、価格がアップしていくこともありうるのではと思うんです。 |
3575:
匿名さん
[2016-08-16 19:41:13]
3574さん
その通りと思います。 コストと価格は違います。 価格はこれまでは限定地域での需給バランスで決まっていました。 ただ、お金に色がつかなくなった時代(グローバルにお金が世界中を飛び回る)には狭い地域での需給バランスで価格は決まらなくなってきました。 どう考えても晴海地区と六本木地区(30年前のチベット)との差はありすぎる・・・そして日本の都心とNY、パリ、ロンドン、上海の不動産価格に差がありすぎる・・・。 このマンションだけでなく、細かいことは抜きにしての価格は将来性で決まってくる・・・ここと六本木の現在価値は1:3異常でしょう・・・ただ30年後もそうでしょうか??? 考えてみてください。 それが(一部の日本人が嫌いな)世界の常識だと思います。好きとか嫌いとかは別にして・・・日本以外(日本は日教組が戦後の日本人の多くを共産主義者にしてしまった・・・ある意味大したものです)の常識です。 多くの日本人がしたたかにそしてしなやかになってほしい。賛否両論の議論を期待するばかりです。 |
3576:
匿名さん
[2016-08-16 20:29:30]
山梨の坪単価が30万 その10倍が東京
5年前の坪単価が150万 ここはその2倍 異常な価格は長く続かない ドル円99 外国人にしたら高すぎる。 |
3577:
匿名さん
[2016-08-16 20:30:12]
下がり出したら止まらない。
|
3578:
匿名さん
[2016-08-16 20:48:20]
時間が経つほど安くなる。
大規模ほど安くなる。 これに逆行し、いざ下落が開始するととんでもないことになる。前回は20年の下落、次は何年続くのだろうか。 |
3579:
検討板ユーザーさん
[2016-08-16 21:14:43]
確かに今高いですけど、
将来性をどう読むかですよね。 都心からの絶対的距離と、 国の投資でエリア開発、道路BRT交通網等の施設の開発メリット。 今、都心みたら坪400水準もザラですからね。 |
3580:
匿名さん
[2016-08-16 21:50:27]
将来性 (笑) その何十年後には不景気や地震があって、価格も振り出しにもどるだろ。開発や交通網で上がるなら、新宿は坪3000万か? 買えよ(笑)
|
なぜ嘘であると言えるのですか?発言者に失礼ですよ。
それ以前に企業コンプライアンスを守りなさい。