住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 07:59:00
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

317: 匿名さん 
[2016-02-10 12:38:48]
>>315
もちろんその原因が大きいですが、区でも若手に移住してもらうように、色々と対策をしているようですよ。
318: 匿名さん 
[2016-02-10 21:11:25]
そうですね。
だから中央区の政策はファミリー増やすなんで増えているのは間違いないです。
DTが若手幼少持ちファミリー多いかは別の話しですね?
自力じゃ難しい価格帯ってとこで、ティアロやKTTに流れたと私は読んでますが。
319: 匿名さん 
[2016-02-10 22:05:00]
>>318
ティアロは開放感あって伸び伸び育てられるので、それはあるかも。
KTTは敷地や周辺の環境からそんなに多くないor経済的余裕のないファミリー層なのかなって思いました。子育てで積極的にあの立地は選ばないでしょうから。
320: 匿名さん 
[2016-02-10 23:25:25]
>>319
確かにKTTの立地は小さな子供にはちょっと危ないかもですね。
マンションの良し悪しではなく、あくまで交通量という環境面ですが。
321: 匿名さん 
[2016-02-11 07:07:02]
DT自体は子持ちよりも、DINKS、SINGLE向けのコンセプトであったのは確かだと思うけどなあ。もちろん、子持ちを無視したコンセプトというわけではないが、MRのムービーもずっとあのハーフみたいな男の人と女性しか出てこなかったし。あのロビーの雰囲気、ラウンジバー、足元からのダイレクトウインドやスラブ厚が薄かったりすることからみても子育て向きではなく、DINKS、SINGLEを意識しているよね。

KTT、クロティアのが子持ちを意識していたかと。たしかにKTTは敷地が狭くて、大通りに面していることからもちょっと子供は気を使うかな。クロティアは子育は良さそうな環境。
322: 匿名さん 
[2016-02-11 07:42:32]
>321
ムービーに子どもが写っていたかは覚えていませんが
パンフレットでは、男性(ハーフ?)が女の子を抱えていますよ。
明らかにファミリー(三人家族)の絵です。

ダイレクトウィンドウ、スラブ厚 = DINKS,SINGLE向け
というのも、かなり無理があるとおもいますが・・・
323: 契約済みさん  
[2016-02-11 10:52:49]
たしかに(笑)
あのカップル、実は子ありなんですよね。
女性が女の子を連れて24時間スーパーでカートを押すイメージ写真がホームページにありましたよ。
324: 匿名さん 
[2016-02-11 11:57:58]
デベとしたらファミリー層も一応ターゲットにはするでしょうね。
ただコンセプトという点ではファミリーよりDINKSやシングルの比重は高いと思う。
325: 匿名さん 
[2016-02-11 12:24:15]
>>323
女性の方は全く顔思い出せないが、あの外人顔の男は記憶に残ってる、スケベそうだなと感じた記憶が(笑) DTのビデオ面白味にかけるよね、特に社長やら何人かが執拗に出てきたときはしんどかった。あの中年数人、出たがりでしょ。社員だすなら次は社内一の美人にしてほしいわ。ビデオならKTTのビデオのNYの娘がでてるやつ、スレでKTTのネガポイントとともにネタにしてた書き込みは秀逸だったね。あれは笑った。ベイズのビデオが一番良くできてたけど家族三世代までもってきたときはちょっと無理矢理感あったね。
326: 匿名さん 
[2016-02-11 17:18:42]
324氏が書かれているように、一応子供がいる人もという風にはなっていると思います。
間取りを見ているとそう思いました。
ただ立地的には、DINKSや単身者にとっての方がより便利な場所。
子供さんがいる人にとってってどうなんだろう。
子供がいる人的な観点からみるとどうなんでしょうか
327: 匿名さん 
[2016-02-11 18:14:42]
営業さんは、上品な子どもがいる設定だと言ってました。
328: 匿名さん 
[2016-02-11 18:42:16]
子持ちは、実際に害悪があるかどうかは別として、清掃工場とか気にするんじゃないかな?

子供が喘息とかになった際に、無駄に自分を責めてしまうと思うんですよね。なんでこんな所に住んでしまったのだろうと。
329: 契約済みさん  
[2016-02-11 18:56:27]
>>327
いえいえ、最悪な子供がいましたよ。
シスコンのショールームで暴れまくっていました。それも小学生程度の大きい子が。
他のマンションだといいなと思い担当者に聞いたら今日はドゥトゥールだけの相談会だと、、
ロビーやラウンジであれをやられたら目障りだし親に対して嫌な気持ちを抱きます。
330: 匿名さん 
[2016-02-11 19:41:35]
喘息になる原因は、ダニ、カビ、ペット、ストレス、天候が主なんだけどね
331: 匿名さん 
[2016-02-11 19:44:32]
子供は騒いでなんぼ、元気がいいのも悪い事ではない。
ポイントは、場所や環境に準じて大人しくできるか?きちんと親が監督できるか?です。
子供だから仕方ない当たり前と我が物顔して叱れない躾が出来ない親がいるから問題なんだと思う。少なからずホテルライクな生活を意識する層が多ければロビーで駆けずり回る子供を微笑ましく見守る様な容認はしないと思う。
まぁここは品の無い非常識なファミリーはいないでしょ?
332: 匿名さん 
[2016-02-11 19:47:26]
http://www.seikatsusha.org/se-tusin/se-2006/2006-10/p-06.htm

横浜市の統計調査によると、横浜市では、焼却炉の風下方向では、児童のぜんそくが多いことが分ってきました。清掃工場の風下にあり、小児ぜんそくの順位が高かった小中学校は、風上の清掃工場が運転停止すると、順位はぐんと低下しました。
333: 匿名さん 
[2016-02-11 19:51:46]
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kaigi/record/180907-2.pdf

横浜では、排ガスにより清掃工場周辺の子供達の喘息が多かったのが、2清掃工場が閉鎖されたことによって周辺の子供達の喘息罹患率が下がったということがあります。東京都の場合は廃プラスチックを燃やしていくことや、練馬区の場合は清掃工場の建替問題を議論していかなければなりません。
334: 匿名さん 
[2016-02-11 20:50:36]
約10年前の話か…。
335: 匿名さん 
[2016-02-11 22:08:18]
>>328
当方TTT南西ですが、子どもは元気に育ってますよ。
336: 契約済みさん  
[2016-02-11 22:13:30]
>>325
スケベに見えましたか?(笑)
私は最近の写真で女性がマーメイドラインのドレスで立ち、お尻が目立つアングルから撮っているのが嫌です。
コンセプト、間違えていると思いますよ。
337: 契約済みさん  
[2016-02-11 22:20:12]
こちらです。
エスカレーターと写っている一枚
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/public.html
338: 匿名さん 
[2016-02-11 22:20:48]
>>335

TTTって何ですか?
339: 匿名さん 
[2016-02-12 13:49:31]
>>338
東京最大のツインタワーマンションですよ‼︎
340: 購入済みさん 
[2016-02-12 18:15:16]
>>338
ザ トウキョウ タワーズ
341: 匿名さん 
[2016-02-12 22:33:08]
>>339
日本最大のツインタワーマンションの間違いでは?!
342: 匿名さん 
[2016-02-12 23:05:44]
清掃工場の煙突から出ているのは水蒸気だけだということですが…
もしそのせいで空気の汚れがと思われているのであれば、清掃工場のサイトで確認されると良いかと思います
清掃工場は個人向けの見学会も開催しているので、
子供さんがいらっしゃる方は一緒に見にいって確認してみるといいかもしれませんよ。
勉強にもなりますし。
344: 匿名さん 
[2016-02-13 00:45:47]
>>343
ご本人による始めたばかりのブログの宣伝かな?
初めて書かれた記事の内容、タワーマンションのデメリットが間違いだらけだけど大丈夫ですか?
345: 匿名さん 
[2016-02-13 07:32:51]
>344
ほんとうですね。
デメリットのほとんどが間違い。これはひどい・・・。


346: 匿名さん 
[2016-02-13 08:08:06]
>>345
ギャグでしょw
この人、ブログやらない方がいいよね。
347: 匿名さん 
[2016-02-13 09:36:15]
敢えてそれを狙って書いてるんでしょ。
348: 匿名さん 
[2016-02-13 11:34:52]
シャトルバスは、本当は無料でいいのですが、住民じゃない方も乗られるので(訪問者とか)100円程とることになるでしょうと、一期の販売の時に担当者が言ってました。
349: 匿名さん 
[2016-02-13 17:48:10]
シャトルバスの維持費も管理費に含まれているのでは?と思うのですが、有料ですか。
使わない人もいるから仕方ないとはいえ、住民はパスを提示するとかして無料でも良さそうなのに。
有料だとすると、訪問者以外にご近所さんなども利用できるということでしょうか?
350: 匿名さん 
[2016-02-13 17:55:57]
チケットさえ買えれば、ご近所さんでも乗れるのでは?
351: 匿名さん 
[2016-02-13 19:40:44]
>>350
残念、
乗れませんよ。
352: 匿名さん 
[2016-02-13 21:54:18]
じゃあ訪問者乗れないじゃないですか
353: 匿名さん 
[2016-02-13 22:14:39]
選手村跡地が供給されたら、ここのリセールには影響ありますよね。。
354: 匿名さん 
[2016-02-13 22:35:42]
>>342
さすがに水蒸気だけという嘘は良くないと思いますよ。文系の方?色々なものが含まれる可燃ごみを大量をどのような最新技術で燃やしても、有害物質を含む不純物がどうしてもでるのは当たり前の話です。もし水蒸気しかでないシステムであれば既にノーベル賞を受賞しています。あんなに煙突が高いなも意味があるんです。HPのモニタリングの値でそれらもきちんと計測されていますよね。それが環境基準値以下ですよということ。あとは判断は個人でするものでしょう。
355: 匿名さん 
[2016-02-13 23:15:43]
>>352
どーでしょう〜?
公共交通機関じゃないから誰でも乗れるわけないよね。
では、来客者はどうするのか?不動産屋さんに聞いてみたら!
ここを検討してるならですが。
単にバスをタダ乗りしたいだけなら誰も答えてくれないでしょうけど。
356: 匿名さん 
[2016-02-13 23:26:10]
>>354
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/chuo/documents/er2015_chuo....

これですか?
354さんはどうお考えなのですか?
357: 匿名さん 
[2016-02-13 23:30:43]
>>354
じゃあ有意な量出てないという事で問題なしですね。
そういえば、前も同じ書き込みされてましたね。
358: 匿名さん 
[2016-02-13 23:32:58]
>>350
チケットはマンション内でしか購入できないのでご近所さんは乗れませんね。
359: 匿名さん 
[2016-02-13 23:36:03]
>>357
あ、354はそのネタ一本でのネガの方ですか?
でも、有害か否かを確認出来たという意味では良かったですよね。
360: 匿名さん 
[2016-02-14 00:59:05]
ご近所さんは、ドゥトゥール住民と知り合いになって、バスチケットを買ってもらえばいいんですね。
361: 匿名さん 
[2016-02-14 02:25:54]
>>360
住人ではないという負い目と住人の目線が気にならなきゃ乗ってみたら?
362: 匿名さん 
[2016-02-14 02:40:28]
ゴミ収集車ってかなり臭うじゃないですか?
ゴミ収集車が一斉に集ってくる時間帯とかあるのでしょうか?
363: 匿名さん 
[2016-02-14 07:38:01]
>>362
収集車見たことないんですか?見たことあれば臭くないのは明らかですよね。
364: 匿名さん 
[2016-02-14 08:35:57]
ゲストルーム使用は、なんで無料になったのでしょう?

とりにくくなりそうですね。
365: 匿名さん 
[2016-02-14 08:44:36]
>>364
なんか中央区の業法に抵触してしまう、とかでなかったでしたっけ?
366: 匿名さん 
[2016-02-14 11:33:48]
>>365
そーなんですか?
単純に引越しで前泊しなきゃいけない人がいるから、
その期間だけ無料なんではないの?
367: 匿名さん 
[2016-02-14 12:23:32]
ドゥトゥールの良い所は、天候が悪くて外に出られなくても、サウナに入ったり、ラウンジ行ったりして楽しめる事かな、と思っています
368: 匿名さん 
[2016-02-14 18:09:44]
あと、気分を変えたいけどわざわざ出かけたくもないなんていう時なども、
マンション内にそういう施設があるのは良いかと思います。
バーも良いですけど、カフェもあったら良かったです。
家で飲むコーヒーと外で飲むコーヒーとでは、気分が違いますから。
VIEW LOUNGEではコーヒーなどは飲めないんでしょうか。
369: 匿名さん 
[2016-02-14 18:15:18]
>>366
違いますね
てか、契約書?
370: 購入済みさん 
[2016-02-14 22:18:18]
コーヒーくらい飲めそうじゃないですか?
371: 契約済みさん 
[2016-02-14 23:08:50]
SPAがあるので宿泊施設は無料にする必要があるんです
372: 匿名さん 
[2016-02-14 23:17:32]
ゲストルーム無料について、ニュアンス的にスパ(共同浴場)+有料宿泊施設=宿泊サービス業的(正式名称は分かりませんが)な事業になると聞いた記憶があります。
よって、ゲストルームを無料にする必要があった。
こんな感じだったのではないでしょうか?
373: 匿名さん 
[2016-02-14 23:42:06]
そ、そうなんですか・・
そういう決まりがあるのって全く知らなかったもので。
ほんっとうに勉強になりました。
スパって言われてみれば共同浴場ですものね。
となると、ゲストルームのランニングコストは管理費からダイレクトにということになるのですか。
374: 物件比較中さん 
[2016-02-14 23:46:46]
管理費安いけど、収支大丈夫かいな?
375: 匿名さん 
[2016-02-15 12:14:18]
ゲストルームが無料なのは、意外といいかも。
376: 購入済みさん 
[2016-02-15 14:58:39]
>>375
でも毎日混んでるのもどうかと思いますが...
5000円くらいとればいいのに
377: 匿名さん 
[2016-02-15 15:00:15]
でもお金を取ってしまうと、マンションなのに宿泊施設の扱いになってしまうのでしょう?
372さんが説明されています。
ゲストルームはそうなってくると取るのが至難の業になりそうな予感。
無料だと、友達や家族などを気軽に呼ぶことが出来ますから。
378: 匿名さん 
[2016-02-15 16:03:24]
一泊5000円(名目上はリネン含む維持費)で、
200戸に対してゲスト1戸の割合の築10年タワマンに住んでるけど、
(二期目の総会で無制限から月3泊まで、早い者勝ちから抽選に変わった)
週末や希望日に取れることは今でもほとんどないね
新築から数年も経てば平日はポツポツ空きも目立つようにはなってきたけど、
それでも稼働率は95パーセントを超えてる印象・・・
379: 匿名さん 
[2016-02-15 17:28:33]
>>378
マジっすか、じゃ無料だったら数年は稼働率半端ないですね‼︎
でも抽選に当たった時は嬉しいから、外れるの前提で期待しなければ、毎月楽いイベントになるかも‼︎
380: 匿名さん 
[2016-02-15 18:34:03]
スパと宿泊施設とでそんな決まりがあるとは、知りませんでした。

無料で利用しやすくなる反面、予約が殺到してしまうと、
友人や家族を気軽に呼ぶにしても、何か月も前に予約ということになるのでは。

使いたいときに自由に使えるイメージではなくなってしまいますね。
使えないのに維持費を負担するというのも複雑な気分になりそうです。
381: 購入検討中さん 
[2016-02-15 22:09:32]
ゲストルームに5000円取っても、ここ買う人は痛くも痒くもないのでは?
382: 匿名さん 
[2016-02-15 22:33:42]
>>377
無料だと予約殺到するから取りにくくなるでしょう
一泊5千円で泊まれるなら安すぎるくらいです
383: 匿名さん 
[2016-02-15 22:42:06]
本当に無料になったのかな?
他のマンションはゲストルーム有料が一般的ですよ。
民ぱくの様にマンションに関係ない人を呼び込んだら旅館業法に引っ掛かるけど、ゲストルームはあくまで住人の関係者だから誰でも泊まれないし無料の方が危険だと思いますが。
384: 匿名さん 
[2016-02-15 22:44:26]
>>383
先の書き込み、みてください。
385: 匿名さん 
[2016-02-15 23:33:54]
>>383
372さんが書いてくれているとおりです。
ここはスパがあるので。
386: 匿名さん 
[2016-02-15 23:35:23]
>>383
おっしゃる通りなんですが、無料じゃないといけないみたいなんですよ。有料にできるなら話早いんですが...
387: 匿名さん 
[2016-02-16 00:00:15]
>>386
厚労省のHP見てみました。旅館業法の記述が出てました。
確かに、スパの有無ではなく、宿泊費(シーツ代とか宿泊に伴う費用徴収全般)と名うつとダメっぽいですね。
クロノは見越してリネン代として費用徴収はしてる様です。
リネン代も微妙な気がしますが、無料だと秩序無くなるのが心配ですね。
もっとも、これってDTだけの話しじゃなくて、我が在住マンションも有料なのでマンション全体に大きく波紋を呼びそうですね。
388: 匿名さん 
[2016-02-16 00:30:02]
なんでパンフレットには有料です、って書いてあるんだろう?
389: 契約済みさん  
[2016-02-16 01:37:18]
>>388
どんなパンフレットですか?チラシ?
最初から無料ですよ。有料なんて聞いたことがありません。
390: 匿名さん 
[2016-02-16 02:59:16]
でもさすがにゲストハウスは将来的には有料の方がいいと思う。本当にとりたいときに取りにくくなるし、やっぱり商業的なことをする人もでやすくなる。賃貸の人もいるしね。
391: 匿名さん 
[2016-02-16 06:58:57]
運河沿いの低層階ってどうなんでしょう。
価格的、眺望的にもメリットあるのでしょうか?
税金の件やら何やら、デメリットも含めどんなもん何でしょうか。
392: 匿名さん 
[2016-02-16 07:48:49]
>>391
川の水は汚いものの。。
北向きも将来的には勝どき東で眺望はダメでしょうし、運河沿い低層は悪くない気はしますよね。
393: 匿名さん 
[2016-02-16 08:46:08]
>>389
一昨年スミフから頂いたパンフレットですよ。ゲストルームの写真の下に、小さく有料と書いてあります。
394: 匿名さん 
[2016-02-16 10:53:38]
>>391
私は、運河沿い低層階が欲しかったです。
勝どき東ができても、対岸沿いは今よりも相当綺麗になるでしょうし。
あとは価格の問題ですが。。
395: 匿名さん 
[2016-02-16 15:07:57]
低層階もいいと思いますが、
一番のここの問題点は価格です。
396: 匿名さん 
[2016-02-16 18:23:52]
運河側は人気あるから高そうですね。。
397: 匿名さん 
[2016-02-16 19:21:14]
やっぱり低層でも高いんですかね。
運河沿いの低層って住みやすそうだし、永久眺望?ですし。
とは言え、低層ってまだ残っているんでしょうか?
398: 匿名さん 
[2016-02-16 20:10:26]
>>397
永久勝どき東眺望ですね。
399: 匿名さん 
[2016-02-16 21:18:12]
>>389
ホームページ見てごらん。
今の時点で共有施設のゲストルームは有料(予定)となったままですよ。
最初から無料なんて話しはあり得ませんね。
ただ、無料になるかもしれない(せざるを得ない)という話しが今出てきただけですよ。
担当の営業さんに聞いてみては?
400: 匿名さん 
[2016-02-16 21:46:43]
対岸200m離れていれば、意識する必要ないのでは?
特に低層は視界の半分近くが運河ですからね。
窓際にへばりついて生活する訳でもないですし、過剰に意識する必要はないかと。
401: 匿名さん 
[2016-02-16 21:50:35]
>>399
一期一次で購入しましたが、その時からゲストルームは無料(変更の可能性が無いわけではないが)と言われてましたよ。
402: 匿名さん 
[2016-02-16 22:03:52]
やはり東か南かな
403: 匿名さん 
[2016-02-16 22:13:59]
>>401
ホームページに確かに書いてありますね。
営業さんちゃんと説明しなかったんですね。
404: 契約済みさん  
[2016-02-16 22:29:58]
いや、有料が間違いだと思いますが。
405: 匿名さん 
[2016-02-16 23:26:33]
>>399
いやいや。。無料でしたよ。
本当に検討者ですか?
406: 匿名さん 
[2016-02-16 23:36:16]
運河側はあまり階数関係なく人気なんじゃないでしょうか。
低層でもある程度は眺望が開けているからあまりこだわらない人にとっては良いと思います。

いま出ている話題のゲストルームとスパの話、とても興味深いですよね。
まさかマンションで旅館業法の出番になるなんて思いもよりませんでした。
407: 匿名さん 
[2016-02-17 01:15:33]
>>406
窓際に近寄った時に、視界に運河が入るのはいいですねぇ。
対岸の距離結構あるし、都心においてはこれぐらいの距離は全然良い方ですよね。わたしは全く気にならない。
あとは価格だけが。。
408: 匿名さん 
[2016-02-17 05:15:57]
>>401
無料にするということは管理費から出すということですが、大丈夫でしょうか。
管理費運営が破綻して値上げなんてことにならないといいけど。
409: 匿名さん 
[2016-02-17 05:51:55]
>>399
ゲストルームは、何階ですか?
410: 匿名さん 
[2016-02-17 06:43:48]
>>399
はじめから無料と私は聞いていましたよ。
既に3、4、5月分のゲストルーム予約はじまってますが、料金無料となってました。
ゲストルームは2階です。
411: 匿名さん 
[2016-02-17 07:32:38]
>>409
2階ですね。パーティースタジオも。
2階だと眺望の関係で出会い系イベントなどが開かれにくいという居住者にとってのメリットがあります。
昨今、私もそうですが、都心・湾岸の大規模マンションの高層階にこの2つがある物件では同様のイベントが乱発されていて居住者が迷惑を被っています。
なのでDTはその点、居住者に配慮されているのかと思いました。
412: 匿名さん 
[2016-02-17 07:54:58]
パーティーやります!
カップルはバーにと
413: 匿名さん 
[2016-02-17 07:58:51]
バーは時間制限があるよ
414: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-02-17 09:36:04]
東側低層階はどうでしょうか!?運河側ではないからやめた方が良いですか?
415: 匿名 
[2016-02-17 09:38:28]
>>408
冷静に考えてください。
宿泊したからといって費用は実際発生しませんよね?
つまり原価は0円です。
宿泊費が無料でも、黒字にはなりませんが赤字にもなりません。

布団の洗濯費などの数百円は取るみたいなので。
416: 匿名さん 
[2016-02-17 09:46:05]
>>414
同程度の価格なら運河側が良いでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる