DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
282:
匿名さん
[2016-02-04 11:14:09]
仲良くいきましょう
|
283:
匿名さん
[2016-02-04 11:27:08]
ですね!
そういえば勝どき駅の周辺の道路が再整備されるそうです。 朝の混雑の緩和だそうです。 歩行者の動線を分離させることで、今のような状況を緩和させるのだそうですよ。 本当に人が増えましたからこういうことをしてかないとなりません。 |
284:
匿名さん
[2016-02-04 12:52:04]
|
285:
匿名さん
[2016-02-04 16:01:00]
>>283
ぜひ詳細教えて下さい! |
286:
匿名さん
[2016-02-05 22:20:26]
詳細ないんかい(*_*)
|
287:
匿名さん
[2016-02-05 23:59:38]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201601/CK2016012002000166...
これのことじゃないかと思います。検索したら出てきました。 報道資料ですので、 しばらくしたらリンクは切れてしまうかもしれません。 |
288:
匿名さん
[2016-02-06 02:31:18]
2022年完成か…。
|
289:
匿名さん
[2016-02-06 07:38:12]
|
290:
匿名さん
[2016-02-06 11:08:56]
もしくはトリトン側の人道橋のことですかね。
|
291:
匿名さん
[2016-02-06 11:19:06]
|
|
292:
匿名さん
[2016-02-06 14:18:01]
>>287
勝どき東のスレにもありましたが、あちらには模型のアップもありましたね! |
293:
匿名さん
[2016-02-06 16:35:08]
ホームまでの距離は変わらないとしても、地下鉄入り口まで徒歩4分。
それまであと6、7年ですか。長い。 |
294:
匿名さん
[2016-02-06 16:47:47]
でも売る事を考えると悪い時期ではないかな。
早いに越した事ないけど |
295:
匿名さん
[2016-02-06 18:44:42]
周辺がだんだん便利にきれいに整備されていくのは良いことだと思うのですが
住み始めてからしばらくは工事中の場所を行き来しないといけないのが少しきがかりです。 通り過ぎるだけだとしても工事現場は多少のストレスになるような気がしますので。 室内まで工事の音が響いてきたりはしないでしょうが。 でも資産価値はアップしていくのでしょうね。 |
296:
匿名さん
[2016-02-06 18:51:28]
ただ目障りなタワマンが増えていけば、眺望が悪くなるマイナス面もあります。で売るときに内覧客がどう思うか。
|
297:
匿名さん
[2016-02-06 18:53:43]
このような状況も改善されますでしょうか?
http://s.ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html 選手村予定地に近い東京都中央区の月島地区。17日午前、都の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。 「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日も」 |
298:
匿名さん
[2016-02-07 15:01:41]
有明には、遊具のある公園がないって本当ですか?ようやく、遊具のある公園ができるとかできないとか。
なんといいますか、有明の皆様の涙ぐましいまでの忍耐強さに感嘆いたしました。もう子供が大きくなってしまわれたご家庭も多いことでしょう。今までお疲れ様でした。 不便に耐え、子供の成長を犠牲にしたかいはありましたでしょうか?途中、震災であっさり液状化しましたが、購入時よりは資産価値は向上されているのでしょうか? 遊具のある公園ができたあかつきには、子供が100人群がるなんてことがないよう、お祈りしています。 |
299:
匿名さん
[2016-02-07 21:00:52]
|
300:
匿名さん
[2016-02-07 22:30:17]
もっとこの地区自体、都市計画がしっかりしていればよかったのですけれどね、、、
と今となっては仕方がないですけれど。 公園などは特に効果的に入れておかないと、 子どもたちが遊ぶときに危険であるというのもそうですが、 災害時の一時避難場所として機能しなくなってしまいますから。 |
301:
周辺住民
[2016-02-07 23:28:27]
>>300
この地区って晴海のことですか? 同じ月島地区でも、勝どきや月島と晴海では都市計画の面では全然違います。新聞記事は月島の認証保育園のお子さんが晴海の公園まで来ているという話です。 晴海は計画的に整備されていて、避難場所としての公園、安全な歩道などが確保されています。 既に完成した1.2丁目もDTの3丁目もそれぞれ公園と保育園はあります。もちろん遊具もあります。 月島もスペースは晴海より小さいですが、運河沿いなどに幾つか公園が新設されていて、100人順番待ちというのはありえません。 流石に財政がしっかりしている中央区なので、遊具やトイレなども充実していますよ。 |
302:
匿名さん
[2016-02-07 23:43:13]
三丁目の公園まで幼児が月島から来るのは大変ですね。大通りを渡らなくてはならないから。
|
303:
周辺住民
[2016-02-08 00:03:06]
>>302
流石に月島の保育園から晴海三丁目までは来ないと思います。 記事は、月島二丁目から大通りではない生活道路の朝潮橋を渡って、晴海一丁目の公園まで来たという話。 必ずしも公園が近くにないというだけではなく、お散歩という側面もあると思います。 月島には第一公園という結構立派な公園がありますから。トイレに1億円?かけたことが物議を醸しました。 園庭がある晴海の認可保育園の子が、佃公園まで行ったという話も聞きました。かなり昔の話ですが。 |
304:
匿名さん
[2016-02-08 17:30:58]
ここって坪単価平均いくらくらいでしょうか?
|
305:
匿名さん
[2016-02-08 17:36:55]
子どもたちにとっての公園事情も大変なんだなと読んでいて思いましたが、都心のごみごみした街よりはまだいいのかなとも思ったりします。
将来的には世代交代というのか、子供が少なくなっていくのか、はたまた住み替えで子どもさんの数はあまり変わらないのか、どうなのかなと思います。 このマンションで永住される方ってどれくらいいらしゃるのでしょう。 雰囲気からすると子育てを終えた方々が多いのかなと思ったりもしますが。 |
306:
匿名さん
[2016-02-08 17:50:13]
|
307:
匿名さん
[2016-02-08 18:25:05]
実態はスミフしか分からないでしょう。
この地区は老若男女問わず人口が増えてきてますが学校などの環境整備はまだまだな感じです。 強いて言うなら、最近はトリトンにファミリーが増えた様に感じますが、多分クロノ住人かと。 子持ち世代なら諸々考えると、クロノ?これからなら、ティアロかKTTの方がファミリー多いのかなと思います。 コンセプトが大人主体のサウナ付きスパと酒が飲めるバーラウンジ。 幼稚園や小学生いる世帯は少ないと思うのは私だけかな? |
308:
匿名さん
[2016-02-08 18:40:26]
|
309:
匿名さん
[2016-02-08 21:55:03]
|
310:
匿名さん
[2016-02-09 06:57:52]
|
311:
匿名さん
[2016-02-09 06:59:50]
310です。人工→人口でした。
|
312:
匿名さん
[2016-02-09 19:00:08]
タワーマンションに住んで、子育てもお洒落な感じなんでしょうか。
307さんご指摘のように、コンセプトはスパとバー。 そこからイメージされるのは子育てとはかけ離れた大人、 と思ってしまうのは勝手な想像なんでしょうか。 子の親も気分転換にサウナにも入るしバーにも行くかもしれない。 とはいえ、世帯数も多いことですし、住民層は多様なのではないかなと思います。 |
313:
匿名さん
[2016-02-09 19:58:08]
|
314:
匿名さん
[2016-02-09 20:42:59]
>>313
確かに中央区としての取り組みは住民を増やす。小さな子供のいるファミリー層からお年寄りまでもが住みやすい環境作りに力を入れているけど、どのマンションもターゲットは同じではないでしょう。 ここがどの層をターゲットにしてるのか? |
315:
匿名さん
[2016-02-09 23:49:37]
もともとの人数が少なかったところにマンションが増えてきているということになっているので、
若い夫婦が増えているっていうことになっているのでは? 伸びしろの問題なんではないかなと思います。 以前と比べて、休みの日に子供を連れて歩いている人は多く見かけるようになったなという風には実感します。 |
316:
契約済みさん
[2016-02-10 09:09:32]
9日の朝
|
317:
匿名さん
[2016-02-10 12:38:48]
>>315
もちろんその原因が大きいですが、区でも若手に移住してもらうように、色々と対策をしているようですよ。 |
318:
匿名さん
[2016-02-10 21:11:25]
そうですね。
だから中央区の政策はファミリー増やすなんで増えているのは間違いないです。 DTが若手幼少持ちファミリー多いかは別の話しですね? 自力じゃ難しい価格帯ってとこで、ティアロやKTTに流れたと私は読んでますが。 |
319:
匿名さん
[2016-02-10 22:05:00]
>>318
ティアロは開放感あって伸び伸び育てられるので、それはあるかも。 KTTは敷地や周辺の環境からそんなに多くないor経済的余裕のないファミリー層なのかなって思いました。子育てで積極的にあの立地は選ばないでしょうから。 |
320:
匿名さん
[2016-02-10 23:25:25]
|
321:
匿名さん
[2016-02-11 07:07:02]
DT自体は子持ちよりも、DINKS、SINGLE向けのコンセプトであったのは確かだと思うけどなあ。もちろん、子持ちを無視したコンセプトというわけではないが、MRのムービーもずっとあのハーフみたいな男の人と女性しか出てこなかったし。あのロビーの雰囲気、ラウンジバー、足元からのダイレクトウインドやスラブ厚が薄かったりすることからみても子育て向きではなく、DINKS、SINGLEを意識しているよね。
KTT、クロティアのが子持ちを意識していたかと。たしかにKTTは敷地が狭くて、大通りに面していることからもちょっと子供は気を使うかな。クロティアは子育は良さそうな環境。 |
322:
匿名さん
[2016-02-11 07:42:32]
>321
ムービーに子どもが写っていたかは覚えていませんが パンフレットでは、男性(ハーフ?)が女の子を抱えていますよ。 明らかにファミリー(三人家族)の絵です。 ダイレクトウィンドウ、スラブ厚 = DINKS,SINGLE向け というのも、かなり無理があるとおもいますが・・・ |
323:
契約済みさん
[2016-02-11 10:52:49]
たしかに(笑)
あのカップル、実は子ありなんですよね。 女性が女の子を連れて24時間スーパーでカートを押すイメージ写真がホームページにありましたよ。 |
324:
匿名さん
[2016-02-11 11:57:58]
デベとしたらファミリー層も一応ターゲットにはするでしょうね。
ただコンセプトという点ではファミリーよりDINKSやシングルの比重は高いと思う。 |
325:
匿名さん
[2016-02-11 12:24:15]
>>323
女性の方は全く顔思い出せないが、あの外人顔の男は記憶に残ってる、スケベそうだなと感じた記憶が(笑) DTのビデオ面白味にかけるよね、特に社長やら何人かが執拗に出てきたときはしんどかった。あの中年数人、出たがりでしょ。社員だすなら次は社内一の美人にしてほしいわ。ビデオならKTTのビデオのNYの娘がでてるやつ、スレでKTTのネガポイントとともにネタにしてた書き込みは秀逸だったね。あれは笑った。ベイズのビデオが一番良くできてたけど家族三世代までもってきたときはちょっと無理矢理感あったね。 |
326:
匿名さん
[2016-02-11 17:18:42]
324氏が書かれているように、一応子供がいる人もという風にはなっていると思います。
間取りを見ているとそう思いました。 ただ立地的には、DINKSや単身者にとっての方がより便利な場所。 子供さんがいる人にとってってどうなんだろう。 子供がいる人的な観点からみるとどうなんでしょうか |
327:
匿名さん
[2016-02-11 18:14:42]
営業さんは、上品な子どもがいる設定だと言ってました。
|
328:
匿名さん
[2016-02-11 18:42:16]
子持ちは、実際に害悪があるかどうかは別として、清掃工場とか気にするんじゃないかな?
子供が喘息とかになった際に、無駄に自分を責めてしまうと思うんですよね。なんでこんな所に住んでしまったのだろうと。 |
329:
契約済みさん
[2016-02-11 18:56:27]
>>327
いえいえ、最悪な子供がいましたよ。 シスコンのショールームで暴れまくっていました。それも小学生程度の大きい子が。 他のマンションだといいなと思い担当者に聞いたら今日はドゥトゥールだけの相談会だと、、 ロビーやラウンジであれをやられたら目障りだし親に対して嫌な気持ちを抱きます。 |
330:
匿名さん
[2016-02-11 19:41:35]
喘息になる原因は、ダニ、カビ、ペット、ストレス、天候が主なんだけどね
|
331:
匿名さん
[2016-02-11 19:44:32]
子供は騒いでなんぼ、元気がいいのも悪い事ではない。
ポイントは、場所や環境に準じて大人しくできるか?きちんと親が監督できるか?です。 子供だから仕方ない当たり前と我が物顔して叱れない躾が出来ない親がいるから問題なんだと思う。少なからずホテルライクな生活を意識する層が多ければロビーで駆けずり回る子供を微笑ましく見守る様な容認はしないと思う。 まぁここは品の無い非常識なファミリーはいないでしょ? |