DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
2681:
匿名さん
[2016-06-20 14:25:54]
|
2682:
通りがかりさん
[2016-06-20 15:11:55]
レスの際の名前は自由のようですから。
こちらの掲示板では成りすましの方もいらっしゃるようでしたので、そうさせていただきました。 数日過ごしてみた結果です。それを一回行ったと括るのであれば、また行きますので感想を書きましょうか? 宿泊も兼ねた見学と申せば宜しかったですね。 配慮が足りなくて申し訳なかったです。 |
2684:
匿名さん
[2016-06-20 16:10:22]
大量の子供のおしっこ 心配になるなー。
|
2685:
匿名さん
[2016-06-20 16:40:06]
|
2686:
匿名さん
[2016-06-20 18:30:11]
一回行けば雰囲気はわかるでしょ?
ここ、民泊煽っても泊まれませんよ。 外野は所詮外野って事で真実は内野にしか分からないという事ですね(笑) |
2687:
匿名さん
[2016-06-20 18:52:17]
4000人の住民の中には、皮膚病・性病いろいろある。いったいどういう管理方針でスパ運営するのだろうか?
|
2688:
名無しさん
[2016-06-20 19:24:50]
>>2687 匿名さん
そうですね!ご心配ありがとうございます! |
2689:
マンコミュファンさん
[2016-06-20 19:25:29]
>>2684 匿名さん
そうですね!ご心配ありがとうございます! |
2690:
検討板ユーザーさん
[2016-06-20 19:26:11]
>>2683 匿名さん
そうですね!ご心配ありがとうございます! |
2691:
匿名さん
[2016-06-20 19:35:21]
スパに全員入るわけではないでしょう?
部屋にだって風呂あるし、プール付きのマンションだって泳ぐ人はかなり少数だし、でも行きたい時に直ぐに行けるのは良いですね。 |
|
2692:
評判気になるさん
[2016-06-21 00:20:06]
>>2683 2684匿名さん
スパは普通の大浴場ですが、少なくとも外の誰でも入れる銭湯よりは綺麗です。それを気にするなら、外の温泉やプールは全部行けなくなります。 |
2693:
匿名さん
[2016-06-21 13:09:01]
|
2694:
匿名
[2016-06-21 14:44:42]
相手にしなくていいよ。
スルーしときゃあいいの。 多くの人がまだあの事に気づいてないみたいだしね。 |
2695:
匿名さん
[2016-06-21 15:15:38]
|
2696:
匿名さん
[2016-06-21 17:22:43]
もしかして、ティッシュ配りのおじさんの法被が表裏逆さまだったこと?
|
2699:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-22 15:58:51]
12月に橋が開通したら、
勝どきや晴海は、新橋汐留から近いですね。 タクシー乗ったら5分ぐらいかな |
2700:
匿名さん
[2016-06-22 16:25:20]
販売の方はどうなっているのでしょうね。
今月下旬に第6期が始まるということです。何戸くらい出してくるかんじなんでしょう? 全体的見てあとどれくらいの割合が販売を控えているのかなと思いました。 だいぶもう賑わっているようですので そこまで多くはないのでしょうか。 もう雰囲気がわかっている状態っていうのはこれから検討する人にとってはいいことなんだろうなと思いました。 |
確かに(笑)。