住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 07:59:00
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

2134: 匿名さん 
[2016-05-14 11:10:42]
的を得るではなく射るですよ。
2135: 匿名さん 
[2016-05-14 11:29:30]
>>2134
その指摘も、こういう掲示板では的を射ていない。
2136: 匿名さん 
[2016-05-14 12:46:29]
更地にマンション建てて人口が増える、というのは意味がない。移動者は何のカウントにもならない。人口の絶対数が減る以上意味がない。
2137: 匿名さん 
[2016-05-14 12:54:15]
東京、千葉、埼玉の人口減少が半分以上を占めます。

http://uub.jp/pdr/j/f.html

しかし実際は、放射能の影響で加速度的に死亡率が増えるのと、
地震があるので、このデーターの1.5倍以上のスピードで推移するでしょう。
2138: 匿名さん 
[2016-05-14 12:59:35]
いったい何期までやるのでしょうか。
2139: 匿名さん 
[2016-05-14 13:11:55]
本当に恐ろしいのは、2100年だよ。見渡す限り、街に誰もいないよ。
2140: 匿名さん 
[2016-05-14 14:39:02]
>>2139
頭の中、SFですか?
2141: 匿名さん 
[2016-05-14 18:49:31]
でもそうなったら、DTとかそれこそマンションとかどうでも良くなりますね...
北斗の拳の世界になるんじゃないんですか(笑
2142: 匿名さん 
[2016-05-14 18:57:12]
1世帯でマンション1棟ずつ持つことができるね!
2100年はいい時代なんですね。
2143: 匿名さん 
[2016-05-14 20:29:58]
これからは、湾岸の時代ですよ。勝どきや晴海といった下町でゆる〜くいきましょう。
都心のブランド地とかに住んで、子供を私立やインター通わせて、なんてダサい。

「贅沢」=「ダサい」時代へ
http://beinspiredglobal.com/lame-is-rich
2144: 匿名さん 
[2016-05-14 20:39:00]
三井住友建設の施工じゃなかったら、完売してたんですかね、勝どき駅前のティッシュ配りが激しいんですけど。
2145: 匿名さん 
[2016-05-14 21:33:05]
>>2144
購入ターゲット層が、それを入口とする人なので
激しくてもしょうがない。
企業も長年のマーケティング結果から有効な宣伝
方法を選択して実行してる。
ティッシュ&現地垂れ幕が有効とか。
わたしも、それにつられてる一人だし。


2146: 検討者 
[2016-05-15 01:15:14]
>>2145
ここのターゲット顧客は金持ち、且つ、マンションについての無知。この掲示板の契約者コメントをみても自明だし、宣伝手法からみてもそう。
2147: 匿名さん 
[2016-05-15 01:49:52]
ここを中立的な視点で見た正直な感想。ファサードは立派。立地は周囲の道路も整備されつつあり、2号線が開通後は道路交通も便利になるだろう。しかし、生活環境としては生活に必要な店が近くにないため、大規模タワーマンションとしては不便ではないかと思う。特に、湾岸高層に住むと買い物に出るために一階に降りるだけで時間を要するのだから、生活に必要な店(スーパーや薬局、クリーニング店など)はマンションの隣か、できればWCTのようにマンション内にほしいところ。あと、やはりマンションの仕様が2010年ごろまでのタワーマンションと比較して明らかに劣っている。階高が低く、天井カセットエアコンがつけられない、食洗器が標準装備ではないなど。リビングの窓の大きさなども小さい。建 設コストが上がっているので、そういうところで細かくコストダウンしないと販売価格が高くなってしまうのだろうが、やはりかなり残念な感じ。住友のフラッグシップマンションと銘打っているらしいが売るための宣伝文句だろう。とてもフラッグシップとはいいがたいと感じた。
2148: 匿名さん 
[2016-05-15 01:53:52]
> 2147
マンション1階にマルエツがあるのですが・・・
ドラッグストアも向かいにあるよね?
2149: 匿名さん 
[2016-05-15 08:47:31]
>>2147
あなた、ネガのふりしたポジだよね?
実はこんな便利ですよってこと強調したいのね!
2150: 匿名さん 
[2016-05-15 08:50:41]
>>2147
この人は、内容的に過去の書きこみから妬み僻みからDT塗ネガするWCT住民だと思います。発想がWCT脳。
2151: 匿名さん 
[2016-05-15 10:29:58]
なんだか最近のネガ投稿は、クオリティー低いね。。もっとしっかり勉強した投稿をお願いしたい。
2152: 匿名さん 
[2016-05-15 11:39:14]
あと何戸残ってるのでしょうか?電気の付き方からみると半分以上かと錯覚しますが、順調に売れているようですから、さすがに500-600くらいしかないのでしょうか?
2153: 匿名さん 
[2016-05-15 12:41:15]
>>2147
クリーニングはコンシェルジェで取り次いでもらえます。
2154: 匿名さん 
[2016-05-15 13:58:19]
仕様が低いというのは同意
価格が少し安いけど、それは立地のせいであって仕様は最高なのかと思って1年半位前に行ったらがっかりした
2155: 匿名さん 
[2016-05-15 15:45:09]
youtube見た方がいいよ。部屋は狭いし、リフォーム済みのアパートに負けてる感もあり。とにかく最近あるべニア仕様の安い仕上げ。
2156: 匿名さん 
[2016-05-15 15:51:45]
大規模で、部屋が狭いと、本当に鉄のすき間に住んでるような。突っ張りがよくないんだけど、、、

タワーマンションの広さ世界基準が145平米~となっているので、非常に厳しい。

http://tabiguy.exblog.jp/20073533/

このような世界標準をみてしまうと、、東京は割高すぎますね~。
2157: 匿名さん 
[2016-05-15 20:32:33]
>>2156
ん〜またこの記事?
2158: 匿名さん 
[2016-05-15 20:49:27]
>>2152
今年も売れて販売的には困ってるみたいです
2159: 周辺住民さん 
[2016-05-15 20:53:02]
売れて困ってるなら必死なティッシュ配りやめればいいのにw
多分完売まで何年も掛かる物件になるんじゃないでしょうか。
2160: 匿名さん 
[2016-05-15 21:00:29]
>>2159
販管費が余って…
年度末の工事と同じ感じ
2161: 購入検討中さん 
[2016-05-15 23:28:56]
ティッシュ配ってるから売れてない理論は、確かに違うと思うな。

企画職とかの経験ある人はなんとなくわかるだろうけど、マーケ費予算は、マーケ費で使い切らないと、後で年度目標と集客数に行かないことあったりしたら、なんで予算使い切ってないんだ!的な怒られ方するのが日本の会社。

住友さんの場合は、ここを売らなくても見込み客情報集められれば、他の物件の案内もできるし、むしろそっち狙いだと個人的には思いますね。

恐らく不動産他社さんも同意できる事かと思います。
2162: 匿名さん 
[2016-05-15 23:45:07]
というか、大手の中では珍しく、いまだに一人ひとり地道に見込み客を発掘するという泥臭い営業スタイルが残っているのが住友スタイル。
古いんです。でも、意外に費用対効果が高い。会社の利益率が高い。だから絶対このやり方やめないと思います。
2163: 匿名さん 
[2016-05-16 00:28:12]
ここのラウンジ、見学に行きましたが、若者の軍団が我が物顔で占拠していました。
俺ら超イケてます的なオーラを出しているんですけど、ジョボいんだよっていう。

自慢したいのは分かりますが、もうちょっと他の方にも配慮してもらえないですかね。
2164: 匿名さん 
[2016-05-16 00:42:34]
だいたいそーゆー奴らに限ってブスな女連れてる。。ま◯こくさそー
2165: 匿名さん 
[2016-05-16 01:06:43]
さすが湾岸エリア!笑
2166: 匿名さん 
[2016-05-16 01:12:06]
エントランスで落とす!しかし部屋は狭くショボい!

いいんです、中身なんて! 埋めちゃえばいい!
2167: 匿名さん 
[2016-05-16 01:39:44]
口もくさそーな軍団だな〜
2168: 匿名さん 
[2016-05-16 15:35:05]
>>2163
それ僕も見ました!

だが、残念ながら連れてた女子はめちゃかわでした!!w
2169: 匿名さん 
[2016-05-16 16:15:32]
パーティー会場の視察だろw 経費にできて儲かるからねー。
2170: 匿名さん 
[2016-05-16 17:48:40]
みなさんで気遣いあってやっていきたいものですよね。
普段のそれぞれの専有部での生活は勿論、音などに気遣いも必要ですし、
共用部でもそう。

なんとなくテンション上がってしまう気持ちもわかりますが…。
もう少しして落ち着いたりしてくるのかしら。
最初はラウンジやゲストルームなどなど、珍しくて人気というのは聞きます。
2171: 匿名さん 
[2016-05-16 18:27:07]
>>2159

それに例の三井住友建設施行ですからね、ここがネックなんですよ。
2172: 匿名さん 
[2016-05-16 22:09:51]
中古を高く売る、DTジャンパー着てティッシュ配り、シャトルバスが広告車等。

スミフの販売方法は顧客無視ですね。
2173: 匿名さん 
[2016-05-17 00:01:42]
契約板から以下の記載あり、これは意外な盲点ですね(汗)。こういう構造の場合、連結部が一番危険そうだね。


先ほど管理人さんに聞いたら、ロビーはかなり揺れたらしいですね。W東とE東の間には免震が適用されていないとか、、地震の時ロビーは避けた方が良さそうですね。
2174: 匿名さん 
[2016-05-18 16:11:39]
気になることがいっぱいです。
まず、ラウンジの若者の軍団とは、住民さんなのでしょうか、外部の方なのでしょうか。
それと、パーティー会場ってありましたっけ?それも外部の方に貸し出しできるものなのですか?
あと、免震が適用されていない部分があるということは、強い揺れがあったらロビーだけ被害に遭うということなのでしょうか。
反面、W東とE東は平気だったということになるのかな。
2175: 匿名さん 
[2016-05-18 18:41:23]
ここ、最初は売れ行き順調だったのに、施行の三井住友建設の印象が悪くて、買う気にならないよね。
2176: 匿名さん 
[2016-05-18 20:43:07]
>最初は売れ行き順調だったのに

去年も今年も順調でしたね。
2177: 匿名さん 
[2016-05-18 20:44:14]
三井住友建設は関係ないと思うよ、八重洲のタワーも同じ三井住友建設で完売
単純に価格が高すぎるから
2178: 匿名さん 
[2016-05-18 21:10:29]
キリン跡地は個数少ないから転売目的が多いのかも、立地は抜群だし。
三井住友建設施行で値段も高いとなると・・・、
2181: 匿名さん 
[2016-05-19 13:53:06]
NHKで、不動産バブル特集だって。

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
2182: 匿名さん 
[2016-05-19 14:51:38]
すごい
2183: 匿名さん 
[2016-05-19 15:38:00]
2173さん、転載ありがとうございます。そうなんですか。スゴイ盲点ですね…
建物自体は大丈夫ということでしょうけれど、
連結部の部分は、遊びがある、というか力を逃がすような構造になっているから
特にそういうことになっているのでしょう。
悪いことではなくて、建物全体のためには必要なことなんだな、という認識です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる