DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
2001:
購入検討中さん
[2016-05-08 19:39:14]
湊の住友はどんな緑化をされるんですか?
|
2002:
購入検討中さん
[2016-05-08 19:41:20]
現地いきました。sohoは別のエントランスになってて、なかなかカッコ良かったですよ。
|
2003:
匿名さん
[2016-05-08 20:01:22]
湊の住友の敷地は台形、そこに四角の建物が建ちます。
約半分の残りの敷地が緑化されます。 隣の三井にはスーパーが併設され、斜め前は鉄砲洲公園、三井の緑化された通路を通ると整備された隅田川テラスに出ることができます。 Sohoと住宅の組み合わせですが、もちろんエントランスは別、住宅エリアにはラウンジもできるようです。 Sohoがあることで昼間の人口も増え、街自体が活発化されるのではないですかね。 |
2004:
匿名さん
[2016-05-08 20:45:49]
パークシティ中央湊。
どんどん都心にマンション建って、ここが千葉になる。 ドーナツの輪が小さくなっているだけw |
2005:
匿名さん
[2016-05-09 08:02:22]
>>1999
中央湊はどうでもいいとして、私にとって(恐らく多くの方にとっても)、現状の価値に大きく合っていない価格を付けられたDTを買う方がよっぽど損した気分になるのですが。永住目的、且つ、大きな風呂はどうしても欲しいと思う方は別として。 |
2006:
匿名さん
[2016-05-09 08:07:48]
みなさんDTの今年第1回目の販売を温かく見守りましょう
|
2007:
検討者
[2016-05-09 08:35:55]
>>2006
第1回販売って何のことでしょうか?先日モデルルーム行った際、未販売の部屋も希望あれば売ります、と仰っていましたが。先着順で。 |
2008:
匿名さん
[2016-05-09 08:45:26]
>>2006
ここ先着順販売で、何期何期なんて分けて販売なんてしてないの知らないの? |
2009:
匿名さん
[2016-05-09 08:48:30]
正式には売ってないの知らないの?
|
2010:
匿名さん
[2016-05-09 10:31:39]
35年ローン組まされて、鉄の隙間にできた60平米の小さなスペースに、ポツンと座る。(笑) 人生後悔。
|
|
2011:
匿名さん
[2016-05-09 12:02:17]
|
2012:
匿名さん
[2016-05-09 12:13:02]
>>2010
郊外の一軒家で、一人で孤独死するよりまし。 |
2013:
匿名さん
[2016-05-09 12:23:04]
最近ちょっと価格を表示する案件も出てきましたが殆んどの案件が価格未定で住友商不動産に較べると三井不動産の案件はかなり価格を表示してくれるので検討し易いですね。私も詳しくないのですが宅建業法的に問題ないんですかね。完成して何年も経ってる案件でも価格未定ですからね。やはり売り方をみても三井不動産が業界の雄なんでしょうね。
|
2014:
匿名さん
[2016-05-09 14:05:09]
|
2015:
匿名さん
[2016-05-09 17:59:03]
確かに、愛人がタワマン暮らしだけど、部屋が狭くて、狭い部屋ならそこらの学生アパートでいいのに、と、思った。
|
2016:
匿名さん
[2016-05-09 18:33:12]
竣工後は、在庫なので中古と同じ扱い。
なので、期を決めて売らなくても良いんですよ。 先着順。 |
2017:
匿名さん
[2016-05-09 21:10:42]
初めからだよ!
|
2018:
匿名さん
[2016-05-09 21:32:40]
結論としては来年も供給数No1
|
2019:
物件比較中さん
[2016-05-09 21:54:49]
成約戸数はNo.1じゃないんですね?
|
2020:
匿名さん
[2016-05-10 00:09:29]
>>2012
同意!!郊外の広々とした家に一人住むぐらいなら、60平米の都心に住んだ方がいいね。 |