DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
1901:
匿名さん
[2016-05-05 01:22:55]
|
1902:
匿名さん
[2016-05-05 01:30:17]
ブリリア目黒のことは高すぎるって言ってたけどね。昔、ブリリア大井町ラヴィアンタワーのセミナーを引き受けてたにも拘らず。
それなりの見識は持ってるんじゃないの。 |
1903:
匿名さん
[2016-05-05 01:34:56]
|
1904:
匿名さん
[2016-05-05 01:56:14]
結果は見識の有無とは必ずしも一致しない。見識というのは、他に引きずられない独自の高度な見方に基づく判断のこと。
高すぎるといっていたが、売れるだろうとも言ってた。バブルだし対象購入層にフィットしてるから。 正しい見方だと思った。 何の根拠もなく、デベの犬みたいな言い方はよくない。 色々なしがらみはあるであろうことを理解の上で、参考になるエッセンスを拾うのが読者の見識でしょ。 |
1905:
匿名さん
[2016-05-05 02:05:19]
>>1904
高すぎると評価した物件が空前の倍率で即完してそのいいわけはいかがだろう。市場はその価格は安い買いだと判断したわけで。見識は勝手だが、一般購入者相手の評論として食ってるのなら市場の評価から著しくそれた評価をしてるのはあまりほめられたものじゃないね。 彼は見識がないと評価するのも、一個人の見識ですから他人がとやかくいう話ではない。 DTは良いマンションですけどね。 |
1906:
匿名さん
[2016-05-05 02:32:20]
湾岸のタワマンを安く買った人間にとってはとても有り難い価格です。
|
1907:
匿名さん
[2016-05-05 02:53:21]
>>1906
どういう意味ですか? |
1908:
匿名さん
[2016-05-05 07:30:36]
ここより2つぐらい格上のTHE TOKYO TOWERSを初期で買った人も、 その後のリーマンショックで半数の人が損切りしたでしょ。 坪200で買っても大損する時はするし、 経済次第で個人がどうこう予測できるもんじゃない。 |
1909:
匿名さん
[2016-05-05 08:49:14]
>>1905
ブリリア目黒は、中国がこける前、かつ、タワマン相続対策税制前の、一番良い時期の販売でした。 結果論ですが、あとから振り返ると、これが、良くあたっているね。 『東京建物「Brillia Towers目黒」の坪600万円が意味するもの』 http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1827-brillia-tower-600 しかし、「目黒」で坪600万円の値が付いたことで、今後の都心のマンションは高値を続々更新してくるのは間違いない。先に住友不動産が竣工見学会を行った「高田馬場」も「池袋」も坪400万円だ。分譲時には「安くない」と思ったが、今となったらこれは安いか。 さらに、駅力からいったら山手線29駅で「目黒」を上回るのは、東京を筆頭に、品川、新宿、原宿、渋谷、恵比寿、有楽町などがあり、比較感から他の駅も軒並み400万円以上になる。山手線内の高級住宅街は最低でも700万円、800万円以上つけないとバランスが取れない。 今回の「目黒」がメルクマールとなって、数字が独り歩きし、さらにヒートアップするのではないか。 |
1910:
匿名さん
[2016-05-05 09:13:52]
天井でしょ、そこから株安円高連鎖で増税も見送りで、とんでもない大損してるでしょ。
|
|
1911:
匿名さん
[2016-05-05 09:47:00]
損している人もいるけど、儲かっている人もいるよ
私は8ケタの損失ですがorz |
1912:
匿名さん
[2016-05-05 17:14:20]
建物内モデルルーム見学は土日祝限定なのですか!?普通の日でもいつでもOKなのかと思っていました。GW中は賑わっていたのでしょうか。
部屋や眺望だけでも見ごたえがあるだろうと思います。 高層に住んだことのない人は慣れるまで時間がかかるなんてことはないのでしょうか? |
1913:
匿名さん
[2016-05-05 20:55:44]
ブリリア八重洲やパークシティ中央湊はここよりも販売時期遅く、且つ、値段も高いが、あっと言う間に完売してしまった(中央湊はもう少し)ね。DTのご自慢のマンションにかかっている垂れ幕が残念過ぎますね。
|
1914:
匿名さん
[2016-05-05 21:43:18]
|
1915:
匿名さん
[2016-05-05 21:49:45]
>>1914
それはスミフの勝手な社内目標ですよね?市場から見たらどうでもいいこと。そして、スミフのやり方は購入者をバカにしてるとしか思えないけど。。。 |
1916:
匿名さん
[2016-05-05 21:55:57]
買わなければいいんだよ
需要と供給だから |
1917:
物件比較中さん
[2016-05-05 22:34:59]
>>1915
>それはスミフの勝手な社内目標ですよね? 「勝手な」の意図するところがよく分からないのですが、 早期完売を目指すような値付け・売り方をしていないのは事実ですから、 要は売れ行きを近隣物件と比較して論じても仕方ないということじゃないですかね? |
1918:
匿名さん
[2016-05-05 22:49:23]
嫌なら買わなければいいのではDTは順調に売れているようですし。
個人的にはスミフの売り方をしっていると、スミフ物件は1期1次にしか絶対買わない。これは自分のポリシー。 |
1919:
匿名さん
[2016-05-05 23:59:44]
確かに近隣と比べても意味がありませんね、悲しくなるだけですから。私には、住むマンションに大きな垂れ幕があり、最寄り駅前でマンションのティッシュ配りされていたり、モデルルーム来ると最大で8千円クオカードくれたり、シャトルバスが広告カーになっていたりと、恥ずかしくて住めません。
|
1920:
物件比較中さん
[2016-05-06 00:06:41]
早期完売を目指していないのなら垂れ幕やティッシュ配りをしなくてもいいのでは?
|
櫻井幸雄、って、だけで見る価値ゼロですね。典型的なデベの飼犬で、いつも買い時といい、あらゆるマンションを、節操なく売り込んでいますよ。