DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
1601:
入居済み住民さん
[2016-04-18 00:02:10]
全くその気はございません(笑)
|
1602:
匿名さん
[2016-04-18 08:26:21]
新しい価値って民泊だね
◇◆櫻井幸雄先生の不動産セミナー◆◇ 開催日:平成28年4月24日(日) 要予約 ①11:00~ ②14:00~ 各20名定員 【セミナーテーマ】 誰にも言わなかった都心マンションの新しい資産価値 |
1603:
匿名さん
[2016-04-18 22:43:42]
そういうことですかね?
違う感じじゃないかな−と思いますが…。 誰にも言わなかった資産価値と言われてもなんともいえないですね。 民泊が資産価値に直結するのかというのは疑問ですので。 昨日の風、高層階はどうだったかしらと思いましたが 流石に風では建物が揺れるというのとは違いましたか。 |
1604:
匿名さん
[2016-04-18 23:38:59]
>>1603
免震は強風で揺れる、って言われますね。 |
1605:
匿名さん
[2016-04-19 00:14:40]
どうすりゃいいのか、やっぱり買わない方がいいな。
80連発は無理だろ。倒れるわ。わりーけど。 |
1606:
匿名さん
[2016-04-19 00:18:15]
で、こんだけ住んでたら火事だろ。きついよ。
|
1607:
購入検討中さん
[2016-04-19 07:35:13]
かなり真剣に購入を検討していましたが、賃貸が多過ぎて見送ることにしました。分母が他より多いから賃貸数も比例するのはわかりますが、それにしても募集物件が多過ぎる。これじゃあここだけで供給過多、資産価値を保てるとは思えなかったのが理由です。でも建物はかっこよくて利便性が高いと思います。永住するなら問題ないでしょう。
|
1608:
匿名さん
[2016-04-19 10:50:46]
|
1609:
匿名さん
[2016-04-19 10:54:21]
|
1610:
匿名さん
[2016-04-19 10:56:12]
|
|
1611:
匿名さん
[2016-04-19 11:06:40]
>>1608
賃貸率が高いことは資産性を減じることはありません。むしろタワマンで賃貸率が高ければ投資的価値が高く、利便性が高いということですから資産性が高いともいえます。新旧限らず都内のタワマンの賃貸率は10-20%くらいですからDTも特に多いわけでもない。 |
1612:
匿名さん
[2016-04-19 12:11:27]
>タワマンの賃貸率は10-20%くらい
そんなにあるの??????? |
1613:
匿名さん
[2016-04-19 12:27:46]
確かに賃貸がある程度あるのは普通だと思いますが戸数が多いのでそれがちゃんと埋まるかどうかがポイントですね。特に再開発で地権者住戸がある場合は結構賃貸もあるのですが再開発なので駅近だったり商業隣接だったりして利便性の高い場所が多いので今回の場合は地権者住戸もなければ駅近でもないし商業も隣接してないので賃料水準にもよりますが東京タワーズの賃貸やURの賃貸と競合してどれだけ埋まっていくかでしょうね。
|
1614:
匿名さん
[2016-04-19 13:11:15]
ちなみに、借りるときは、貸主の属性を気にした方が良いよ。
私の姉は、カナダで賃貸住まいですが、貸主が隣国の方であったところ、更新の際に、かなりふっかけられたそうです。 単身なら、さっさと住み替えれば良いだけですが、子供三人もいると、学校のこととかもあり、なかなか簡単には動けませんからね。 |
1615:
匿名さん
[2016-04-19 13:19:27]
|
1616:
匿名さん
[2016-04-19 18:03:21]
賃貸の借り手がいなければ、民泊に貸し出されてまう。
|
1619:
匿名さん
[2016-04-19 19:06:49]
1067さんの言う通りで、供給過多なのは間違いないです。
賃貸ならもっと利便性の良い所を選びます。シャトルバスに乗るのはイメージできない。 また、売却するにしても数年後に売りに出すときにまだ未入居の部屋があればそちらにするはず。 資産価値としてはダメですが、共用部分が充実していてバーもスパもある。 それでいいじゃないですか! |
1620:
匿名さん
[2016-04-19 21:33:43]
1615の記事に出てくるつい最近引き渡しがあった1000戸をゆうに超える大型タワーマンションってここですよね。他には思いつかない。
購入者の3割が華僑かあ。 前から噂はありましたが、やはりそうだったんですね。 |