DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
1281:
匿名さん
[2016-04-09 08:15:23]
売る側としては容積率、建蔽率、高さ制限といった条件の下で建てられるスペースがあれば建てちゃう。
|
1282:
匿名さん
[2016-04-09 08:27:53]
真相はモデルルームで聞いてみよう
|
1283:
匿名さん
[2016-04-09 08:43:58]
>>1277
あなた、いろんな人にたたかれながらも、夜中までしつこく繰り返しアンチ湾岸地下鉄の書き込みしてるみたいだけど、横から見てると、あなたの方がよっぽど湾岸地下鉄来てもらったら困る立場なんだな、としかみえないよ。 こんな特定のマンションスレでアンチ地下鉄持論を説いても何の効力もないんじゃない。東京都庁前で、地下鉄反対プラカードても持って立っていた方がいいんじゃない? |
1284:
匿名
[2016-04-09 09:11:51]
|
1285:
匿名さん
[2016-04-09 09:33:54]
現在、東京はオリンピック後の整備計画の立案や、国の2020年までに外国人旅行者倍増させる誘導計画など、この5年間で人の流れも流動的だとみており、8路線すべて重要で、それぞれ意義と課題があるとして横並びにしたわけです。
それぞれの計画が2020年頃にはより具体化してくるのではないでしょうか。 |
1286:
匿名さん
[2016-04-09 10:25:05]
|
1287:
匿名さん
[2016-04-09 11:21:38]
庶民マンションと高級マンションの中間という所で良いのでは?
ここは廃材置き場だったので、高級でしょ?とか言われても、地元民はどう返事してあげたらいいのか正直困るよ。 |
1288:
匿名さん
[2016-04-09 14:15:47]
|
1289:
匿名さん
[2016-04-09 15:15:35]
|
1290:
匿名さん
[2016-04-09 16:05:13]
|
|
1291:
匿名さん
[2016-04-09 21:09:28]
いや、人が住んだ形跡ないでしょ。地元もなにも。
|
1292:
匿名さん
[2016-04-09 22:03:23]
お隣のURスカイリンクタワーとか、高級とは思えないけど。
|
1293:
直子
[2016-04-09 22:06:52]
てす
|
1294:
直子
[2016-04-09 23:31:05]
言わずもがな、スカイリンクには合わせただけで
実際には道を挟んで向かいのマエケンマンションと親子兄弟なのよ、住友が買い取ったらしいから。 私は外観を総合してザ東京タワーズと勝どきザタワーの並び加減が好き。 色調が合っていると思う。 建物は全く違うのに合って見える。 ソファにクッションを並べて合って見えるのに似ている。 それが見えるのもこのDEUX TOURSよ。 |
1295:
匿名さん
[2016-04-10 01:09:47]
家賃20万の高級マンション(笑)
ならワンルーム8万で借りてる学生は王子様だな。 |
1296:
直子
[2016-04-10 01:43:57]
トータル月25万が多かったよ?
ま、低いよなあ。私が貸すならもっと高額にするわ。 |
1297:
匿名さん
[2016-04-10 09:04:45]
月25〜30万は庶民向けマンションですね
|
1298:
匿名さん
[2016-04-10 09:22:53]
|
1299:
直子
[2016-04-10 10:26:45]
管理費に1~2万プラスする人と家賃だけドーンとコミコミにする人、借り主がいるけど、どう違うのかな?
税金や仲介業者に持っていかれるお金が変わるの? |
1300:
直子
[2016-04-10 10:27:36]
ごめん、貸し主
|
1301:
匿名さん
[2016-04-10 10:34:44]
>>1299
本マンションの検討に関係ありませんので、すみませんが他で調べてください。 |
1302:
匿名さん
[2016-04-10 10:40:10]
管理費を二万にしてあげれば、借主が仲介に払う手数料と敷礼金もその分下がるので初期費用が安くなるから借主には優しいと思うよ。
|
1303:
匿名さん
[2016-04-10 10:42:03]
DTも賃貸出ていますが、全体的に当初より値下げして借主を募集している人がやや多い印象。ちょっと初期の値付けが高すぎたのかな。投資向けに考えている人は賃料は気になるところでしょう。
|
1304:
直子
[2016-04-10 10:47:51]
|
1305:
匿名さん
[2016-04-10 10:54:12]
私はトータルで同じ金額で同じような部屋なら管理費付けてる物件にしてますよ。あるいは賃料交渉時に値下げがダメな家主でも管理二万に分けてというそうすれば貸主はまず折れてくれるよ。話が脱線してすみません。
DTのシャトルバスがBRTできたら無くなる説もあるが、私は必要だと思う。マンションから乗れるのはでかい。個人的には勝どきから都心方面はBRTのたまに優先信号つけるのは無理だと思うからそう考えると直通のシャトルバスのが絶対早いはず。それに安いはず。 |
1306:
直子
[2016-04-10 10:56:08]
ねぇねぇ、実際確認して見ると敷金礼金仲介料同月分で管理費を取っているケースがあるよ。
借り主、全然得していないし(笑) |
1307:
匿名さん
[2016-04-10 10:59:23]
|
1308:
匿名さん
[2016-04-10 11:02:28]
管理組合の収支が確定する1年後を待って、確認してから購入を判断ってのがいいかもね。
|
1309:
匿名さん
[2016-04-10 11:03:54]
>1306
意味が分からない。 例えば、礼金1か月敷金1か月賃料20万管理費0円と賃料18万管理費2万なら通常は、 仲介料 20万VS18万 礼金 20万VS18万 敷金 40万VS36万 になるわけ。大した金額ではないが、4万浮くし、さらに初期費用が4万少なくて済む。これで勘弁してくれ。脱線して悪いなDTの話をしよう。 |
1310:
匿名さん
[2016-04-10 11:07:25]
BRTはバス以上に経費がかかるのは間違いないわけで恐らく、距離当たりの料金は路線バスよりかは高く設定されるのは当然なんじゃないでしょうか。WCTなんかは片道120で外部委託で収支が着いているわけですからね。利用者さえ多ければ将来的に外部委託の方が住民側としてはリスクが少なくなるでしょう。
|
1311:
直子
[2016-04-10 11:08:28]
|
1312:
直子
[2016-04-10 11:18:53]
|
1313:
匿名さん
[2016-04-10 13:09:08]
|
1314:
匿名さん
[2016-04-10 18:00:40]
賃貸、値下がりが始まってるんですか。借りたい人もそれほど多くないのかな。
一度住んでみたいとは思っても、賃料高すぎると踏みとどまってしまうのでしょうか。 もう第5期ですけど、どれだけ売れてるんですか?残りは何戸くらいなのでしょう? |
1315:
匿名さん
[2016-04-10 18:26:29]
え~気になってるのかな?なんで気になるのか? 教えてくれたら…教えてあげます。
ま、気にしても手に届かない売値だし、賃貸なんてもっと払えないと思うから気にしても仕方ないと思うけど。 その金銭感覚があるなら、多分とっくに不動産屋に問い合わせしてるはずだしね。 ここでこんな事聞いてる時点で対象外者となってますよ~ |
1316:
匿名さん
[2016-04-10 18:32:18]
家具は、皆さんどうされています?
やはり、カッシーナとかですか? |
1317:
匿名さん
[2016-04-10 18:50:17]
|
1318:
匿名さん
[2016-04-10 19:21:58]
>>1317
そんなの、目の前が海とか広い公園とかでない限り、どの土地にもリスクはある。 |
1319:
匿名さん
[2016-04-10 20:50:59]
タワマン立つ立地って、周りにもタワマン建てられる。眺望が確保されるなんて勘違いも甚だしい。
|
1320:
匿名さん
[2016-04-10 21:56:14]
|
1321:
直子
[2016-04-10 22:16:01]
45階、多くないか?どうしたんだろう。
一人のオーナーが複数買ったのかなー |
1322:
匿名さん
[2016-04-10 22:20:00]
賃貸が多いってのは好ましいことではない。
賃貸住民ってオーナー住民と比べて自分の持ち物ではないってことでモラルが低い傾向にあって、トラブルってことがある。 それから、賃貸で埋まったらスパもバスも埋まるでしょ。 |
1323:
直子
[2016-04-10 22:20:48]
|
1324:
直子
[2016-04-10 22:26:46]
実は私、島忠も買ったんですけど
結構他の方々も買っていて運搬業者さんたちが慣れていてほっとしました。 庶民派堅実派の方々もたくさんいらっしゃるんだとうれしくなりましたよ。 |
1325:
匿名さん
[2016-04-10 23:33:32]
ここ、、、ゴーストマンションだーーーー!!! |
1326:
直子
[2016-04-10 23:38:00]
>>1325
だとよかったんだけど人多いのよ? |
1327:
匿名さん
[2016-04-10 23:49:18]
自分で住まないなら、100円でもいいから貸さないと損だよね。
|
1328:
匿名さん
[2016-04-11 00:16:13]
どうでもいいんだけど、中古の在庫どころか賃貸の在庫がどんどん増えているんだけど。
で、借り手つかなくて家賃がどんどん値下げされているんだけど大丈夫? まあ、大江戸線勝どきじゃ無理だよね。 http://www.property-bank.co.jp/rent/6183/ |
1329:
匿名さん
[2016-04-11 00:48:27]
一棟で700戸あるからねー、
1割でも70戸でしょ。 これで2棟完売したら200戸数ぐらいで出てもおかしくはないんじゃない。 |
1330:
匿名さん
[2016-04-11 09:03:53]
おかしいだろ(笑)
|