DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
1221:
入居済みさん
[2016-04-06 23:37:59]
|
1222:
匿名さん
[2016-04-07 03:04:04]
経済市況みてるの? 大変なことになると思うよ。
|
1223:
匿名さん
[2016-04-07 03:07:46]
半額じゃすまない。占い師じゃないけど、アベノミクスよりもっと簡単な話で、為替と株式と商品市況の通り。買い手が本当にゼロになるまで気づかない振りをするの? もうほとんどゼロに近いのに。
|
1224:
匿名さん
[2016-04-07 06:06:14]
>>1217
私もいくつか同じとこ検討し、購入しょうとも思いましたが、抽選に落ちたので、こっちにしました。 |
1225:
匿名さん
[2016-04-07 08:28:24]
確かにそのパターンも多いかもですね。うちもそうでしたので
|
1226:
匿名さん
[2016-04-07 12:46:40]
契約者の溜り場だね、笑笑
|
1227:
匿名さん
[2016-04-07 16:13:23]
契約者さんのスレもあるようですが、こちらでも書き込んでいただいて情報を頂けるのはありがたいことです。
チラッと契約者さんスレをのぞいてみたら、東京湾の花火が休止だとか。楽しみにしていた人もいるのだろうから、残念なことだと思います。 スパにはマッサージ機もあるのですか?お風呂上りのマッサージ、いいなあと思いました。 |
1229:
匿名さん
[2016-04-07 17:43:46]
検討者のスレでしょ。誰も居ませんが。
|
1230:
匿名さん
[2016-04-07 18:51:18]
契約者(自分の判断が間違っていたのではないかと不安で妄想無理ポジにふける)と形だけ検討者(資産価値に見合ってない価格設定と評価し冷やかしの傍観者)ばかり・・・の気がします。
1228は前者の典型かな。 |
1231:
匿名さん
[2016-04-07 20:19:45]
地下鉄新線は環2、晴海通りどっちでも良いのがいいね〜。BRTの駅も近いしね〜。スミフさらにあげそう値段。
|
|
1232:
匿名さん
[2016-04-07 20:34:39]
>>1231
ちょっとMR行ってくる。 |
1233:
匿名さん
[2016-04-07 20:40:18]
本気で臨海部地下鉄構想残ったんだなぁ。スゲー。一歩前進。ココココ。
|
1234:
匿名さん
[2016-04-07 21:06:13]
港南の話でしょ。
|
1235:
匿名さん
[2016-04-07 21:09:19]
>>1234
?港南?何処です? |
1236:
匿名さん
[2016-04-07 21:15:49]
15年後にもう一度検討だってな (笑) 駅ほしいなら富久買えばよかったのに。こっちはホクホクです。
|
1237:
匿名さん
[2016-04-07 21:18:02]
>>1236
ホクホクしたいね〜。 |
1238:
匿名さん
[2016-04-07 21:22:06]
駅なら、CGPでホックホク。
|
1239:
匿名さん
[2016-04-08 10:37:39]
|
1240:
匿名さん
[2016-04-08 10:51:10]
さきに出ていた優先整備「8路線」というのは完全に誤報だったようです。先日の会議で実際に優先整備と言及されたのは以下の「6路線」のようです。
羽田空港アクセス線 蒲蒲線 有楽町線住吉まで延伸 多摩モノレール箱根ケ崎まで延伸 多摩モノレール町田まで延伸 都営大江戸線大泉学園町までの延伸 実現の優先順位はA1、A2、Bのランク付けで発表され、上記6路線はA1ということのようです。 一般的に、A1が15年以内開業のレベル、A2は30年後に先送り、Bは単なる願望レベルといわれています。このうち、今回の会議でも最も実現性が高いとされたのが、羽田空港アクセス線のようです。経済の縮小、都心回帰しても東京も今後は人口減少しますから、A1であっても羽田空港アクセス線以外はもしかしたら実現しないかもしれません。 つまり南北線延伸や中央区江東区臨海地区の地下鉄はA2扱いになっているので、事実上実現可能性はないに近いという残念な結果になりました。特に臨海地区地下鉄はBRTの開業が決定事項なのでパンチが弱かったのかもしれません。BRTをいかに便利にしてもらうかというのが今後の現実的な関心事になりますね。 |
CGPはDTが販売した頃は完売していました。CGPも高いと思いましたが今思うと安かったのかな?DTと同じ感じかと。