住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 07:59:00
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

1081: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-04-01 07:56:25]
RCの模型縦に揺らしてごらんよ、
建物には何の影響もないから、
中の人は知らんけど、高層は横揺れが建物を破壊するから、免震が大事なんだよ。

素人はこまる
1082: 匿名さん 
[2016-04-01 08:42:21]
免震だと建物は揺れないけど周囲が揺れるからエントランスとかつなぎ目部分が壊れちゃう。3・11で大破したケースもある。
1083: 匿名さん 
[2016-04-01 08:45:50]
建物は揺れなことを前提に強度は落としているから、壊れやすさは一緒。構造部分は。

非構造部分の耐震強度の対象外だから、乾式壁とか壊れちゃう。で、その費用負担が問題になる。
1084: 匿名さん 
[2016-04-01 08:47:47]
>1077

3割のエネルギーであっても、その縦揺れに対して無防備だから弱点になる。
1085: 匿名さん 
[2016-04-01 08:51:55]
免震は長周期に対しても弱点を持っている。3・11の前に耐震基準の変更を国土交通省がアナウンスした時に、名指しで指揮されていた。ところが、その後、何の進展もない。なぜだろう。業者からの圧力か。
1086: 匿名さん 
[2016-04-01 08:54:15]
>>1085
ユーザーが選ぶだけ
1087: 匿名さん 
[2016-04-01 09:00:55]
免震の地震保険の割引ってのも誤解を与えている理由の一つ。以前は免震も耐震等級判定の対象だったんだけど、ほとんどの物件が耐震等級1。そこから判断すると壊れやすさとしては変わらないんだが。

1088: 匿名さん 
[2016-04-01 09:04:55]
耐震等級自体怪しい
特保やモンドセレクション並みの扱い
1089: 匿名さん 
[2016-04-01 09:05:45]
>1086

危険なものを行政が規制しないってのが問題。
1090: 匿名さん 
[2016-04-01 09:08:09]
>1088

耐震等級って設計だけだからね。施工で杭が地盤に届いていなくて耐震性が満たされていない建物が10年も放置されてたわけだし。
1091: 匿名さん 
[2016-04-01 09:08:46]
>>1089
なんでも行政ですか…
1092: 匿名さん 
[2016-04-01 09:11:08]
消費者がもっと賢くならないとね。
1093: 匿名さん 
[2016-04-01 09:33:48]
広範囲で地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が一部沈没した。 

液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km²東京23区分に達した。 

将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。
1094: 匿名さん 
[2016-04-01 16:01:27]
耐震等級って目安になるものなんじゃないでしょうか。
今の建築基準だとマンションの場合はどれも1らしいですが…。
病院や学校などの公共の建物位の強さで2なんですっけ?
マンション自体は正確に施工されているのであれば
特段、耐震に対しては本来ならば問題にならないのでしょうね。
1095: 匿名さん 
[2016-04-01 22:22:31]
でも、ここの施工会社は去年問題起きた物件の施工会社と同じですよね。
1096: 匿名さん 
[2016-04-01 22:30:16]
もう世間では、エレベーターがあると問題とかそういうレベルになってきてる。 高層は、かなり厳しいかと。
1097: 匿名さん 
[2016-04-02 17:20:06]
販売の進み具合ってどうなっているのでしょうか。
ゆっくりなペースになってからかなり経つな、という印象です。
戸数が多いからかもしれないですが5期までするんですね。
まだ最終期ではないのでしょうか…。
住友不動産のマンションはそういうのが見えにくいです。
1098: 匿名さん 
[2016-04-02 18:22:13]
>1091
今年はDTを買うにふさわしい人が現れていないので
あえて販売していないです。
1099: 匿名さん 
[2016-04-02 21:51:18]
>>1098
オー、ゴクレの勝ビューと同じですね。
1100: 匿名さん 
[2016-04-03 00:20:43]
>>1099
2年連続供給数1位は余裕がある
1101: 検討者 
[2016-04-03 13:49:34]
モデルルームオープン初期の頃約2年前くらいに行って話し聞いたけど、
営業さん曰く、竣工後2年後を目処に完売、
と言ってたから、あと1年半くらいかけて少しずつ売るんだと思うよ。
1102: 匿名さん 
[2016-04-03 15:10:54]
>>1101
そんな感じですよね。East棟は夜でもほとんど明かりが灯ってないですしねWest棟も南東角は最近でも上から下までで5、6部屋くらいしか入居してないみたいですけど、売れてるんでしょうか…?
1103: 匿名さん 
[2016-04-03 17:42:30]
>>1102
販売時期によって、入居月が違うらしいですよ。
近くに住んでいますが、毎日マンションの前にアートの車が沢山停まってますよ。
1104: 匿名さん 
[2016-04-03 17:55:09]
>>1102
販売済みでも大半が賃貸募集中なので
入居は来年の4月くらいから本格化するのでは?
1105: 匿名さん 
[2016-04-03 18:11:53]
>>1103
スカイリンクか晴海レジデンスか
1106: 匿名さん 
[2016-04-03 18:54:49]
1104さん、
何を根拠に大半が賃貸と言っているのですか?
賃貸出てるけど全戸数からしたら大したことないと思うけど。
竣工前契約者の入居は来月末までが期間で、それ以降は竣工後の契約者じゃないかな?
これから販売する戸数は400程度じゃない?
1107: 匿名さん 
[2016-04-03 18:59:41]
>1106
ご自身の販売数の根拠は??
1109: 匿名さん 
[2016-04-03 19:22:20]
>>1105
スカイリンクの引越トラックの駐車指定場所は出口から遠くて不便な場所だから違いますよ。混雑で待機中なら別ですが。
1110: 匿名 
[2016-04-03 22:58:54]
>>1100
供給は売れた戸数ではない
発売しただけで大量に売れ残りだ
1111: 匿名さん 
[2016-04-03 23:06:43]
>>1109
近所住まいって、その二つですかねって意味でした
1112: 入居済みさん 
[2016-04-03 23:45:33]
南東角は見ていませんが、今週も引越しが続いているので、これから入居する人も多いのでは??
1113: 匿名さん 
[2016-04-04 00:00:01]
>>1106
根拠は物件概要
ちなみに今年は0戸
1114: 匿名さん 
[2016-04-04 00:00:06]
日々、賃貸(募集)部屋が増えてますね。
http://www.creavision.co.jp/sp/building/3753/

1115: 匿名さん 
[2016-04-04 10:02:25]
円高、株安ですな。 
早く逃げないとローンだけ残して家失いますよ。
1116: 匿名さん 
[2016-04-04 10:05:05]
どんどん安くして貸さないと、賃貸はすぐ赤字。
1117: 検討者 
[2016-04-04 12:08:44]
一棟700戸位あるんでしょ、賃貸に70戸出てもまだ1割。

分譲の割合的には、3割200件ぐらい出て普通じゃないの??
1118: 匿名さん 
[2016-04-04 15:29:04]
賃貸の借り手は3月までがピークで4月はガタ減りするんじゃないの ?空室多数だったスカイリンクが去年から満室なのは謎だが。
1119: 匿名さん 
[2016-04-04 17:00:59]
そういう傾向はあると思います。学校が関係する人は特に・・
そうじゃなければ後はGW中に引っ越すという人も多いと思いますよ。
子どもがいなくて大人のみの世帯なら、むしろその方を選択する人も多いのではないでしょうか
3月は引っ越し業者混んでいるし。
まとまった休みも有給使わなくていいですからね。
1120: 匿名さん 
[2016-04-04 18:27:35]
高層マンション、日本でも結構火災起きていますよね。
自動車事故みたいなもので、仕方ないかのかもしれませんが。

http://www.afpbb.com/articles/-/3082024
1121: 匿名さん 
[2016-04-04 18:45:36]
>>1117
社歴2年の1不動産会社が、77部屋賃貸に出してる
ってだけで…これで賃貸物件の全てでは無いかと。
既に賃貸契約済みの部屋も、あるんじゃないかな?
1122: 匿名さん 
[2016-04-04 21:18:20]
何故この流れで火災の話しを持ち出した?
そんなに気になるなら過去レスみてね。
別にここに限らず全体に言える話し蒸しかえなくてもよいよ。
それに自動車事故より少ないだろ。
せめて割合言うなら飛行機事故にしてくれ。
どのみち縁起悪いし比較するもんじゃないだろ。
1123: マンション住民さん 
[2016-04-04 21:43:58]
やっぱり売れてないのか、夜、真っ暗だな
1124: 匿名さん 
[2016-04-04 22:18:58]
>>1120
品川の某タワーが以前、火事を起こしてTVニュースにまでなったけど、何事も無かったかのように中古板にスレ立ってますよ。
1125: 匿名さん 
[2016-04-04 22:23:54]
ふと思ったのですが、夜景の綺麗なこちらのようなマンションでは、
リビングなど夜もカーテンを閉めずに過ごすのですか?
カーテンを閉めるとしたら、外から見て真っ暗に見えるのでは?

それにしても1450邸ってかなりの戸数だなと思います。
いったい何人くらいの住人さんが生活することになるのでしょう。
街一つ分の人数に十分相当するのではと思います。
1126: 匿名さん 
[2016-04-04 22:29:30]
結局BRTの停留所は、晴海3丁目交差点で、DTからは遠いですねえ。
勝どき5丁目の方がむしろ近い。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2016/04/70q44100.htm
1127: 匿名さん 
[2016-04-04 22:41:58]
>>1126
何言ってんの?近いよね。交差点じゃないよね。
1128: 匿名さん 
[2016-04-04 22:46:54]
あ、ごめん。交差点じゃないね。近いっす。シャトルと使い分けできますね!
1129: 匿名さん 
[2016-04-04 22:52:06]
運河渡れば地下鉄徒歩4分。BRT徒歩3分。朝夕はシャトル。都バスも使える。
むちゃくちゃ便利じゃないですか!
1130: 匿名 
[2016-04-05 00:25:59]
BRTきたー!まさかの晴海3丁目ステーション!ドゥトゥールの目の前じゃないですか!?勝どきステーションも近いし、どちらも使えますね。一番の勝ち組マンションですね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる