住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 07:59:00
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

1081: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-04-01 07:56:25]
RCの模型縦に揺らしてごらんよ、
建物には何の影響もないから、
中の人は知らんけど、高層は横揺れが建物を破壊するから、免震が大事なんだよ。

素人はこまる
1082: 匿名さん 
[2016-04-01 08:42:21]
免震だと建物は揺れないけど周囲が揺れるからエントランスとかつなぎ目部分が壊れちゃう。3・11で大破したケースもある。
1083: 匿名さん 
[2016-04-01 08:45:50]
建物は揺れなことを前提に強度は落としているから、壊れやすさは一緒。構造部分は。

非構造部分の耐震強度の対象外だから、乾式壁とか壊れちゃう。で、その費用負担が問題になる。
1084: 匿名さん 
[2016-04-01 08:47:47]
>1077

3割のエネルギーであっても、その縦揺れに対して無防備だから弱点になる。
1085: 匿名さん 
[2016-04-01 08:51:55]
免震は長周期に対しても弱点を持っている。3・11の前に耐震基準の変更を国土交通省がアナウンスした時に、名指しで指揮されていた。ところが、その後、何の進展もない。なぜだろう。業者からの圧力か。
1086: 匿名さん 
[2016-04-01 08:54:15]
>>1085
ユーザーが選ぶだけ
1087: 匿名さん 
[2016-04-01 09:00:55]
免震の地震保険の割引ってのも誤解を与えている理由の一つ。以前は免震も耐震等級判定の対象だったんだけど、ほとんどの物件が耐震等級1。そこから判断すると壊れやすさとしては変わらないんだが。

1088: 匿名さん 
[2016-04-01 09:04:55]
耐震等級自体怪しい
特保やモンドセレクション並みの扱い
1089: 匿名さん 
[2016-04-01 09:05:45]
>1086

危険なものを行政が規制しないってのが問題。
1090: 匿名さん 
[2016-04-01 09:08:09]
>1088

耐震等級って設計だけだからね。施工で杭が地盤に届いていなくて耐震性が満たされていない建物が10年も放置されてたわけだし。
1091: 匿名さん 
[2016-04-01 09:08:46]
>>1089
なんでも行政ですか…
1092: 匿名さん 
[2016-04-01 09:11:08]
消費者がもっと賢くならないとね。
1093: 匿名さん 
[2016-04-01 09:33:48]
広範囲で地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が一部沈没した。 

液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km²東京23区分に達した。 

将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。
1094: 匿名さん 
[2016-04-01 16:01:27]
耐震等級って目安になるものなんじゃないでしょうか。
今の建築基準だとマンションの場合はどれも1らしいですが…。
病院や学校などの公共の建物位の強さで2なんですっけ?
マンション自体は正確に施工されているのであれば
特段、耐震に対しては本来ならば問題にならないのでしょうね。
1095: 匿名さん 
[2016-04-01 22:22:31]
でも、ここの施工会社は去年問題起きた物件の施工会社と同じですよね。
1096: 匿名さん 
[2016-04-01 22:30:16]
もう世間では、エレベーターがあると問題とかそういうレベルになってきてる。 高層は、かなり厳しいかと。
1097: 匿名さん 
[2016-04-02 17:20:06]
販売の進み具合ってどうなっているのでしょうか。
ゆっくりなペースになってからかなり経つな、という印象です。
戸数が多いからかもしれないですが5期までするんですね。
まだ最終期ではないのでしょうか…。
住友不動産のマンションはそういうのが見えにくいです。
1098: 匿名さん 
[2016-04-02 18:22:13]
>1091
今年はDTを買うにふさわしい人が現れていないので
あえて販売していないです。
1099: 匿名さん 
[2016-04-02 21:51:18]
>>1098
オー、ゴクレの勝ビューと同じですね。
1100: 匿名さん 
[2016-04-03 00:20:43]
>>1099
2年連続供給数1位は余裕がある

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる