DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
127:
匿名さん
[2016-01-19 23:51:08]
|
128:
匿名さん
[2016-01-20 00:13:50]
CGで加工していたら、それこそ宅建業法違反だろ。笑
正確には、見えない角度のアングル画像だよ。 よーく、角度みてね。 |
129:
匿名さん
[2016-01-20 00:59:24]
建築中なら色々な角度から撮影出来るからね。
実際の部屋からでは有り得ない角度の写真も存在するんだよね。 デベさんが一番良い角度を使うのは、ある意味あたりまえでしょう。 売れないようなチラシを作ってどーするよ? |
130:
匿名さん
[2016-01-20 18:21:58]
そうですね。
だから直接見ればすむ話し(笑) 見えるだの見えないだの妄想を繰り広げても意味なし。 それで気になるなら止めたらいいだけの事。 幼稚な議論してないで見せてもらいなさい。 |
131:
匿名
[2016-01-20 19:38:05]
内廊下ですが、ベニヤ板の上を歩いている感じでした。高級感なし。
|
132:
匿名さん
[2016-01-20 20:19:46]
>>131
えっ?絨毯ではなくフローリングなんですか? |
133:
匿名
[2016-01-20 21:06:40]
>>132
絨毯でしたが、カタカタ音がしましたよ。 |
134:
匿名さん
[2016-01-20 21:23:17]
|
135:
匿名
[2016-01-20 21:25:36]
>>131
虚偽は営業妨害になりますからね。 |
136:
匿名さん
[2016-01-20 21:33:00]
131も135もタワマンをちゃんと見たこと無いでしょう?
タワマンの内廊下は、ベニヤと圧縮したスチロール材で作られるのが 一般的。 ALCボードとか使えば高級感は出るけど、1フロアあたりの重量が 重くなり過ぎちゃう。 クロティアでもSkysでも同じだよ。 |
|
137:
匿名さん
[2016-01-20 21:39:13]
|
138:
匿名
[2016-01-20 21:41:03]
|
139:
匿名さん
[2016-01-20 23:49:39]
共用部の見学はできるようになっているみたいですね。実際に行かれた方いらっしゃいますか?
その時に内廊下もCHECKできたらいいのではないでしょうか。 資産価値について考えると本当にチェックポイントは多いです。 立地や眺望だけじゃなくって こうやって内部の事も見ていかないといけませんね。 |
140:
匿名さん
[2016-01-21 17:33:19]
実物を見ないで買うことは、博打と一緒ですね。
今回は確認できて良かったと思います。 |
141:
匿名さん
[2016-01-21 18:41:20]
内部の情報は興味深いです。
内廊下がベニヤ板ならすぐ割れてしまいますから、 そんな感じだったという例えなのだ受け取りました。 歩いた感じにも高級感を感じる感触というものがあるのでしょうから そうではなかったということなのでしょうね。 実際に行かれた他の方の感想もうかがってみたいです。 |
142:
匿名
[2016-01-21 19:05:02]
面白い例えですな(笑)
ここは、木造でしたっけ? こんな感想話し広げる価値なし。 真に受ける方もどーかと思いますよ。 |
143:
契約済みさん
[2016-01-21 21:26:55]
感覚としてはオフィスのOAフロアに近かった気が。直床じゃないからそう感じるんじゃない?
|
144:
匿名さん
[2016-01-22 21:41:14]
143さんの例えはわかりやすいです。
歩いているとなんとなく空洞がある感じ? 別にスカスカとかじゃないんですけれどね。 ああいうものをイメージしていけば良いのでしょうか。 ベニヤとは流石に違いますね。 あとは実際に確認していくしか無いのでは。 |
145:
匿名さん
[2016-01-22 23:06:56]
パークシティ大崎ザタワーの内廊下もまさにオフィスのOAフロアみたいな歩き心地でしたね。
|
146:
匿名さん
[2016-01-23 06:17:30]
>>145
板のベコベコする感じが若干するって意味でしょ。でも最近の物件はどこもそんな感じよ。 |
どこをどの様に処理してるのですか?
実際の風景ってあれとは違うの?