DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
8267:
マンション検討中さん
[2018-08-03 00:40:59]
ここってGなどの虫は出ますか?中層部以上の場合
|
8268:
匿名さん
[2018-08-03 12:24:17]
窓開けぱなしにしていると、飛んで入って来ます。
|
8269:
匿名さん
[2018-08-05 21:24:39]
住友不動産と住友不動産販売は別会社だからね
この違い、わかってんのかなー?? |
8270:
マンション検討中さん
[2018-08-21 05:42:53]
わかんないっす。
ちなみに販売戸数もわかんないっす。 |
8271:
マンション検討中さん
[2018-08-21 08:01:19]
売れ残りが日本一とか宣伝してましたね。
スミフ |
8272:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-21 12:52:10]
リセールば厳しい
|
8273:
マンション検討中さん
[2018-08-21 15:50:48]
値段を下げれば売れるだろうけど、今は買った値段以上でのリセールは相当厳しいですね。
SUUMO見ても強きな価格は半年以上ずっと残ってる。 |
8274:
検討板ユーザーさん
[2018-08-21 22:23:06]
毎週引越しがあるから
少しずつ売れてはいる |
8275:
マンコミュファンさん
[2018-08-24 06:41:30]
やたら広くて高額な部屋は売れにくいかもね。
|
8276:
マンション検討中さん
[2018-09-03 20:43:31]
売れなくてもすでに大儲けしてるので、住友はとっくに完売はあきらめているでしょ。
いくらなんでも高すぎです。 |
|
8277:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 19:05:14]
そうですか?都心の割に安いと思いますよ。
|
8278:
マンション検討中さん
[2018-09-04 23:36:06]
金利上昇とともに融資が絞られて来た。
投資会社に騙される素人不動産投資家もバカだけどね。 今年度末には影響が出始めるでしょう。 売ろうにも売れない。値段を下げるしかない状況が。そしてそれは一過性には終わらない。 |
8279:
住民板ユーザーさん
[2018-09-05 07:09:01]
>>8278 マンション検討中さん
願望ですかね。 前回マンション価格が下がったのは中小デベの体力がなくて潰れていったからだと思います。 その時ある意味淘汰されたので、原価(建築費、土地代)が上がってるいまの状況でそこまでの値下がりは期待できない気がします。 デベもマンション販売だけやってるんじゃないですしね。 まぁ値下げに期待して待ちたい気持ちもわかりますが。 待つ間の家賃とか、ローン完済年齢とかも考えなくてはいけないし。 |
8280:
ご近所さん
[2018-09-05 10:52:05]
ディベロッパーの中でダントツの利益率を誇る住友だよ?
三井、三菱でも及ばない利益率なのに、値下げする必要なんて全くないよ。笑 日経新聞読みましょう! |
8281:
匿名さん
[2018-09-05 11:08:03]
>>8280
株主目線なら住不、ユーザー目線なら三井三菱ってことだね。 |
8282:
マンション検討中さん
[2018-09-06 12:36:38]
逆にこれだけ売れ残ってるのに利益が出ることに疑問を持った方がいい。
土地の調達コストだの建築コストだ、そんなものは利益を釣り上げるだけの口実。土地の値段が上がっても一戸辺りの比率なんてクソみたいなもの。建築コストも2割程度しか上がっていない。 数年前より坪単価が5割上昇、なんてどういう計算をしてもならない。 |
8283:
匿名さん
[2018-09-06 18:35:14]
格上の東京タワーズの分譲が坪150前後ですらかね。
ここは坪130ぐらいが適正かな? 下がりだしたら底なしです。 |
8284:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 00:31:34]
まだ下がらないし下げる必要も無い。どうしても売る選択しかない人は下げて売ればいい。
|
8285:
匿名さん
[2018-09-07 16:05:30]
??釣りかな
住友の収益の大半は分譲マンションじゃないよ。決算報告書見ることをオススメする。 |
8286:
匿名さん
[2018-09-07 16:06:41]
↑
8282さんへのレスです |