DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
6769:
匿名さん
[2017-05-09 02:05:24]
|
6770:
匿名さん
[2017-05-09 18:26:42]
5%でいいのですか?
とはいえこちらの価格の5%はばかにならない価格ですものね。 連休中には売れたりしなかったのでしょうか。 |
6772:
マンション掲示板さん
[2017-05-10 10:00:48]
[NO.6771はプライバシーを侵害する情報のため、本レスは削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
6773:
他の物件に目移り
[2017-05-10 10:19:39]
DTはKTTより価値的には下がってますよDTは景観もTHE東京 ではなくTHE江東区ですよ 先日KTTの友人宅に行き驚いた浜離宮 スカイツリー とても綺麗でショック DT中古相場にも相手にされないぐらい売れ残りがあるそうで これからの返済どうしよう
|
6774:
匿名さん
[2017-05-10 16:39:04]
完成済みだと部屋周辺の環境がわかって良いですね。
それによって価格も変わってくるとなると完成前より検討しやすくなっているとも言えるかな。 売れ残っていたとしても長く住むつもりならさほど影響ないのでは? そういうものでもないのかな。 |
6775:
匿名
[2017-05-11 08:31:08]
|
6776:
匿名さん
[2017-05-11 08:33:53]
|
6777:
匿名さん
[2017-05-11 09:22:42]
KTTは浜離宮側だろ。w
TTTにガッツリ被り、東向きは勝どき東地区再開発で3棟立ち上がりこれもだめ。 そもそもトライスター(Y字)は、分譲マンションには不向きで、角部屋以外はご近所さんとこんにちは状態。 |
6778:
匿名
[2017-05-11 18:59:37]
|
6779:
匿名さん
[2017-05-11 20:50:17]
湾岸は都心買えない人が~って言われちゃうよ そんな言い方すると
|
|
6780:
匿名さん
[2017-05-12 08:31:57]
>>6779 匿名さん
都心てどこの事いってる?? |
6781:
匿名さん
[2017-05-12 10:50:11]
|
6782:
匿名さん
[2017-05-12 10:53:33]
|
6783:
匿名さん
[2017-05-12 10:55:20]
KTTは、TTTか人の部屋しか見えない。
|
6784:
匿名さん
[2017-05-12 11:08:30]
確かKTTは今時、強耐震だったよね?
|
6785:
匿名さん
[2017-05-12 18:22:33]
>>6784
KTTとTTTは直接基礎+制震ですね。勝どき5丁目・6丁目は都庁周辺と同じ固い上総層が地表付近まで出ているんだそうな。 他の湾岸物件の多くは埋立地に杭基礎+免振ですが、311以後に設計されたマンションはゼネが地盤と工法を十分吟味しているはずなので、免振でも制震でも大差ないかと。 |
6786:
匿名さん
[2017-05-12 18:53:16]
どちらにしてもほぼ安心ってことでいいのかな。
あとは個々の室内の対策次第ってところでしょうか。 家具の固定とか、高いところに重いものを置かないとか。 横揺れの幅が大きいのはどっちでしたっけ? ドトゥールの場合はゆっくり揺れるとコメントしてあるけど 家具とかはやっぱり動いちゃうんだろうか。 |
6787:
匿名さん
[2017-05-12 20:43:45]
KTTは20メートル位掘って、直基礎自慢。
「それって杭と同じ深さだろ!」ってモデルルームで突っ込んだ。w |
6788:
周辺住民さん
[2017-05-12 21:23:46]
>>6787
TTT、KTT、トリトンは都庁などと同様に上総層にがっちり直接基礎を選択してますね。 月島、勝どき、晴海の大多数のタワーマンションは30m超の杭基礎ですが、施工を請け負うゼネコンがそれぞれの地盤で最良の工法をとってるはずなので、建物自体は大丈夫だと思います。 震源や地震の規模によっては、周辺インフラは寸断される恐れがありますが・・・ |
6789:
匿名さん
[2017-05-13 11:33:00]
分かってないな~。
揺れが違うの!揺れが違うとその後の影響が変わってくるのよ。 今時、少々の地震で壊れる建物なんてありませんよ。 |
いくら位値引きされるんでしょうか。
5%引きならまだ高いけど考えてもいいかな。