DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
6307:
匿名さん
[2017-03-24 23:29:50]
|
6308:
匿名さん
[2017-03-24 23:38:47]
|
6309:
匿名さん
[2017-03-25 00:31:54]
|
6310:
匿名さん
[2017-03-25 01:47:22]
都心に住むのバックナンバー
ビンテージマンション候補に湾岸で挙がってるのはツインパとワールドシティ 中古売りたい人は、有名マンションは勝手に宣伝してもらえるのはいいね ![]() ![]() |
6311:
匿名さん
[2017-03-25 01:58:35]
>2005年の分譲開始で坪230万円と2017年の坪350だと金利面含めるとどちらが返済額多いんだろう
2005年ごろは金利高かったと思ってるのかもしれないけど、金利は当時でも1%切ってたからね。 変動選べばデベロッパー大幅優遇で金利0.75%くらいだった。で、それから10年変動金利は全然変動してない。 圧倒的に坪230のほうが支払額が少ないよ。マンションの絶好の買い時に当たった人はラッキーだよね。 |
6312:
匿名さん
[2017-03-25 02:39:58]
>>6311
自分でも調べて見ましたが変動金利は変わらないみたいですね。。 同じ金利で計算したら同じ部屋で数千万円違いますね。。 ただ、マンション購入はライフイベントに左右されるので 完全にコントローラブルかと言ったらそうでもないですよね。 住みたい物件に出会えるかも運ですし。 バブル期のような状況は別として、基本的には買いたい時が買い時なのかなあと。 |
6313:
匿名さん
[2017-03-25 02:42:05]
|
6314:
匿名さん
[2017-03-25 02:55:49]
>>6304 匿名さん
>もし、いま仮にWCTが新規売り出しだとして10年前の分譲初期と同じ坪230-240万で売り出されると思う?たぶん、ここと同じか人気上昇中の品川エリアということでそれ以上になる可能性さえある。 ないない。ここまで来て宣伝しなきゃならないくらい困ってるマンションなんですよ? |
6315:
匿名さん
[2017-03-25 02:57:21]
何処とは言わないけど、高速道路脇で、足元が倉庫でぐっちゃぐちゃ〜、のマンションがビンテージなんかになるわけないよね。
|
6316:
匿名さん
[2017-03-25 03:10:12]
>>6312
まあ低金利であるうちに買う、という選択はベターだと思う。 1番無いなーと思うのは欲しい物件はあるけど今が物件価格の天井だからオリンピック後まで待つという人。 価格の下落幅は不透明、金利の上昇リスクもある、賃貸も払い続けて年を重ねる選択は非合理的。 特にほしい物件の周辺が今後開発が進み人口も増える見込みがあるのであれば大幅な下落はない。 その中でも賛否両論巻き起こるエッジのあるマンションは個人的には買い。 物件選び自体は感性の世界なので目立ったもの勝ちですよ。 |
|
6317:
検討板ユーザーさん
[2017-03-25 06:52:34]
>>6307 匿名さん
でも、元値が安かっただけに中古で坪300以上で出してる部屋はうれてらないよね〜〜 顧客心理として、絶対このマンション欲しいとかこの場所に欲しいじゃないと、もともと安かったものを中古で高く買いたいとは思わないよ。 高速と倉庫にかこまれた駅遠物件を 高値でかうかな〜 |
6318:
匿名
[2017-03-25 09:02:52]
そうそう。立地が千代田区の皇居の近くとか、港区でも麻布広尾高輪あたりは高く出しても買いたいけど、港南の高速倉庫まみれの元安マンションに高くお金を出したいとは思わないよね。安く出して買った人と同じ建物で10年前にかってれば。。。と損した気分を毎日味わいながら生活したくないかな。
心狭くて申し訳ないですが 笑 |
6319:
匿名さん
[2017-03-25 09:09:22]
>>6318
倉庫街とかそんなこと言ったら晴海も大差ないからブーメラン。むしろ港南は環境は変わって中古は間違いなく人気あって売れてますよ。ここも環境がさらに良くなって港南みたいに大幅に値上がりしたらハッピーなんだからそういう風に言うのはやめましょう。 |
6320:
匿名さん
[2017-03-25 09:19:31]
>>6314
今、もし港南で新規分譲なら駅近は坪600-700万、駅遠10年中古でも坪300-330万で バンバン売れてるんだから新築は最低400-でしょう。 もし、いま品川に新築があれば私ならドゥトールじゃなくて品川一択ですね。中古しかないので あきらめてますが。 リニア駅や新駅建設、再開発でエリア全体に注目が集まってるから住みたい街ランキングも 急上昇中だし、港南の駅遠は天王洲アイル駅近でもあるし。 晴海も2号線ができると評価が変わると思うけど、新築マンション計画がこれからも多くて 供給過剰がちょっと不安材料。 |
6321:
匿名さん
[2017-03-25 09:26:24]
素朴な疑問として、中央区、都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分、新橋駅までシャトルバスありと港区、JR品川駅 徒歩13分シャトルバスあり+天王洲アイル徒歩4分とどっちが評価が高いだろう?
|
6322:
検討板ユーザーさん
[2017-03-25 11:01:29]
|
6323:
匿名さん
[2017-03-25 13:01:16]
どちらにしても眺望の良い部屋以外はパス!
|
6324:
匿名さん
[2017-03-25 13:12:31]
>>6321
僅差だと思うけど、世間のイメージ含めてやっぱり港>中央じゃない? これは中央区湾岸と江東区湾岸比(中央>江東)にも当て嵌まると思う 個人的には月島に馴染みがあるから中央区湾岸が一番で、ファミリーなら豊洲 品川が生活圏だったことは生まれて一度もないから港(内陸除く)品川は圏外w |
6325:
匿名さん
[2017-03-25 13:21:59]
|
6326:
マンション掲示板さん
[2017-03-25 16:10:14]
|
そうなるといいね。でも、どっちに転ぶかわからない。WCTなんてあの立地だから資産価値なし暴落必至とか言われてたのに、今や雑誌でも名作マンションとか言われて築10年超えても坪300万以上キープしてる。それに品川駅の再開発の世間一般での好イメージ影響もある。いずれにせよ、元が高倍率抽選になるくらい安かったのが大きい。ここはもともと高いから、WCTなみに坪100万単位で上がるといいけどかどうなるかは神のみぞ知る。