DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
6267:
匿名さん
[2017-03-22 22:23:26]
|
6268:
マンション検討中さん
[2017-03-22 22:36:27]
今度見に行こうかと思っているのてますが、既に中古もあり、どちらに行けば良いのかわかりません。基本的には中古の方が安いのでしょうか?
|
6269:
匿名さん
[2017-03-23 00:05:24]
>>6263 匿名さん
HPを見ていたら、販売戸数が51戸から5戸になって、また51戸になってますよ。 週末何度か見に行っているのですが、毎週末それなりに内覧の方がいらしてるので、チェック担当の方が待ち受けてる感じなのでそれなりの数売れてるのかもしれません。 |
6270:
匿名さん
[2017-03-23 00:33:49]
|
6271:
匿名さん
[2017-03-23 09:05:13]
全部中古とか適当なこと言いますね〜
|
6272:
匿名さん
[2017-03-23 09:54:49]
|
6273:
匿名さん
[2017-03-23 10:22:48]
新築の定義が竣工一年未満且つ未入居だから、ここは中古だね
だから何期何次とかも最早無意味だしアナウンスする必要もない 専有部分については契約後に仕上げるだろうから、気にし過ぎることはないと思うけどね 五輪後も余裕で売れ残ってると思ってたけど、 三井晴海や住不有明があんな感じだし、意外と売れてんのかな? 何れにしても金利を即固定できるメリットは大きいと思う |
6274:
マンション検討中さん
[2017-03-23 10:53:34]
中古って言葉が紛らわしいね。6268さんは入居済み=中古という解釈だけど、
竣工1年以上経つと物件自体は中古扱い。定義上中古だからといって価値が下がるわけじゃないんだけどね。 入居済み物件と未入居物件の価格を見たところほぼ変わらなそうなので普通に未入居買えばいい気はする。 |
6275:
マンション検討中さん
[2017-03-23 11:04:31]
>>6273
営業マンを有明に移したいだろうしあと1年ぐらいでほぼ売り切りたいのでしょうがそれは厳しそうですね。 とはいえ名作と言われているWCTも売り切るのに時間かかってますし、売れ残りは問題ではないと個人的には思ってます。 売り切るまでのスピードは価格要因が1番大きいと思いますし。 あと仰る通り金利面を考えた時のメリットは大きいと思います。 実質支払う金額を考えたらこの物件が1番ギリギリ低金利で済む物件かもですね。 |
6276:
匿名
[2017-03-23 12:18:05]
|
|
6277:
マンション検討中さん
[2017-03-23 20:38:55]
羊頭狗肉
物は言いようですな |
6278:
匿名さん
[2017-03-23 21:35:08]
>>6275
WCTは販売開始からは売り出し分完売が続き4年後の全体竣工時に全体の95%は販売済み。残りの一割約100戸は竣工から1年たってから2008年に、それまでと全く違ういまのドゥトールなみの価格をつけて初めて売り出したが、その直後にリーマンショックが襲い100戸売り切るのに2013年までかかった。なので現時点で大量に残っているドゥトールとはかなり状況は違うと思われる。 |
6279:
匿名
[2017-03-23 22:54:51]
WCTは品川15分の埋め立て地というひどい立地だけどシャトルバスを頻繁に品川に飛ばすことにより利便性を売りにし売れた。
ここも東京駅まで頻繁にシャトルを飛ばすと売れると思うけどな。 マンション自体は最近のマンションにしては結構いいマンションだと思うけど。 |
6280:
匿名さん
[2017-03-24 03:58:25]
まあマクロ環境が違うので単純比較は無意味だね。
一度内見行ったけどマンション自体は良いと思う。スパも綺麗。 個人的にはスタディルーム無いのがケチってるなーと。ブックサロンもほぼ通路だし。 高層階のラウンジは良かったけど、子供がうるさかったので時間帯によって居心地違いそうだった。 アクセスは言うほど悪くないと思うけどねー。確かに駅までは若干歩くけど。 大江戸線、バス、徒歩で大体のところ行けるし、勝どきから乗るなら電車は座れるだろう。 良くも悪くも話題になっている時点でエッジが立ってていいじゃない。 |
6281:
匿名さん
[2017-03-24 04:02:49]
>>6279
あの付近と晴海~東京は全く混み具合が違うからなあ。 しかしWCTはシャトルが高頻度とはいえ管理費にかなり乗ってくるだろうし 立地考えてもコスパ悪いと思うけど何故か人気ですよね。 ウッドデッキと独特の雰囲気、近くに公園あるのは良いと思ったけど。。 |
6282:
eマンションさん
[2017-03-24 05:59:46]
WCTにシャトルがなかったらあの立地は売れてないと思う。
バスを高頻度にする事で資産価値保ってる感じ。シャトル有り無しで2000万位売却額が違うのでは。そう考えると管理費若干高めでも高頻度のシャトルはあった方がいい。もし、東京駅までのシャトルが高頻度であると他のマンションとの差別化になり、人気になりそうだけどな。 ここはシャトルの頻度低いし、使いにくそう。あってないようなものだからな〜。ブックサロンもあってないような感じ。バーはあるけど、カフェがない。 なんだかんだで使える共用施設はスパとジムくらいかな。 |
6283:
匿名さん
[2017-03-24 06:16:17]
2000万の売却額って勝手な想像でしょう。
WCTの近くに都営バス停もありますよ。 もちろん天王洲アイル駅もあるし。 |
6284:
匿名さん
[2017-03-24 10:11:18]
晴海(陸側)がよっぽどいいよ。
|
6285:
匿名さん
[2017-03-24 10:19:00]
>>6281 匿名さん
WCTはシャトルバスは運賃による独立採算で管理費からの費用拠出はゼロらしいよ。あと、天王洲アイル駅があるからWCT 居住6000人の中でシャトルバス利用者は1000人くらいなんだって。自治会HPで見た。 |
6286:
匿名さん
[2017-03-24 10:23:36]
>>6281 匿名さん
>しかしWCTはシャトルが高頻度とはいえ管理費にかなり乗ってくるだろうし ここもWCTもシャトルバスは管理費とは関係ないでしょ?しかもWCTの管理費は湾岸マンション最安レベルだし。 |
もう中古なので誰も販売数とか気にしてないでしょ