住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:25:37
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

5735: 匿名さん 
[2017-03-04 18:47:54]
>>5734
いえ、ないとおもいます。
法的にはそのような権利を一方的に制限させて販売することができないので書けないだけです。
ベランダから落ちてなくなってしまう子供がかわいそうでしょうがありません。もっと生きられただろうに。
それに管理監督責任を問われる親や建設業者、管理人に、作りに問題がなかったかの責任が問われる設計者やデベ
にも同情します。
いったい誰得何でしょうかって話です。
地面があり、屋根があり、地に足がついた戸建であればたとえベランダから落ちてもしにやしないのに。
5736: マンション住民さん 
[2017-03-04 18:49:20]
普通のモラルがあったら子供は戸建てとか、子供に住む権利がないとかキッズルームがあるマンションに向かって何言ってんだ?
笑えるわ
5737: 匿名さん 
[2017-03-04 18:51:22]
>>5735 匿名さん

そういったリスクをとるとらないは、個人の自由では?

いやなら、あなたが戸建住めば良いのでは?
子供の足音に悩まされませんよ?


5738: 匿名さん 
[2017-03-04 18:51:50]
>>5736
命を前にして笑えますかね?一体何人が高層マンションで無くなってるから知らないのかしら?
キッズルームがあるのは少しでもそこで暮らしてもらって命を守るための配慮でしょうに。
キッズルームがあるから子供に権利がある?どこにそんな理屈がありますか。どこにそんな国語がありますか。
5739: 匿名さん 
[2017-03-04 18:53:55]
>>5737

それはリスクといいません。リスクの捉え方が大きく間違っています。
子供の命を取るか取らないかはリスクではなくこれは守るべき責任と義務が
発生しているのですよ。

投資するか、しないか、みたいな算出可能のリスクと何か誤解してやしてませんかね。
5740: 匿名さん 
[2017-03-04 18:56:57]
http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161014-OYT8T50035.html

東京消防庁が2011年に発表した統計では、子ども(0歳~12歳)の転落事故は、05年4月から10年7月までの約5年間に277件発生しています。年間平均で50件以上の転落事故が起きた計算です。

東京消防庁の統計は、管轄内で病院へ救急搬送されたケースに限られています。危機管理分野でしばしば用いられる「ハインリッヒの法則」(※)を考えるまでもなく、実際の転落件数は公表数の数十倍に上ると思われます。高層マンションからの転落死1件の背景には、少なくとも数百件の軽微な事故や「ヒヤリ・ハット事例」があると考えるべきでしょう。
5741: 匿名さん 
[2017-03-04 19:02:18]
>>5740

ね、これだけ多くの子供の命がだた高層マンションってだけで無くなったのに本当に悔しい思いをされてるはずですよ
子供も親も、そして社会そのものがね。
5742: Princesse DT 
[2017-03-04 19:06:21]
>>5731 匿名さん
騒音の苦情、過去10回程度あります。
二次被害です。

騒音の苦情もやめてほしい。
私も騒音を感じていますがマンション内の住戸に対する苦情を言ったことはありませんね。
苦情もたいがいにしてほしい。
うるさいものはうるさい。直らない。どうしようもない。引っ越すのみ。
5743: 匿名さん 
[2017-03-04 19:10:34]
>>5742

騒音は苦情をいわないとエスカレータになるのでいうべきです。
それに苦情を言うだけでその人のストレスも減ります。
特に最近は言ったもん勝ち、ごね得的な風潮がよしとされているのでなおさらいうべきです。
5744: Princesse DT 
[2017-03-04 19:12:49]
>>5743 匿名さん
関係ないのにいちいち巻き込まれる第三者のストレスはどうなるのですか?
5745: 匿名さん 
[2017-03-04 19:22:42]
>>5744 Princesse DTさん
うちではないって張り紙を玄関にしておけば?
5746: Princesse DT 
[2017-03-04 19:26:26]
>>5745 匿名さん
いや、下から苦情が来るからうちの階には出入りできません。

5747: 匿名さん 
[2017-03-04 19:39:04]
幼児のようなワガママな住民がいると大変ですね。

どんどん苦情を言って出ていってもらいましょう。

5748: 匿名さん 
[2017-03-04 19:56:05]
>>5747

そう思います。とにかく苦情はまず口に出していうことです。
あとは、管理人とか関係ない人を巻き込むより直接言いに行かないと意味がないですよね
5749: 匿名さん 
[2017-03-04 20:07:26]
ここのコンシェルジュって住民のクレーム入れてもちっとも聞いてくれないよね
5750: 匿名さん 
[2017-03-04 20:12:49]
そう言えば、掲示板でも幼児のようなコテハンで、幼児のような書き込みをして、さんざん嫌がられてしばらく鳴りを潜めていた投稿者がいましたね。他人の迷惑が想像できないって、自己中そのものですね。

5751: 匿名さん 
[2017-03-04 20:18:55]
人間なんて自己中が普通だからそれは気にしてもダメよ
5752: 匿名さん 
[2017-03-04 20:32:25]
掲示板はある程度許されても、集合住宅が自己中だらけだと悲惨ですね。

まあ、何度か注意すれば転居してゆくでしょう。


5753: Princesse DT 
[2017-03-04 20:33:59]
苦情に同情するのは3回までですね。
それから先はいつまで何やってんだ、です。
解決策を講じる頭脳、能力、アイディアがないのか!と逆に反感を覚えます。
5754: 匿名さん 
[2017-03-04 20:38:00]
>>5753

そういうなら自分が回避のために知恵出しなさい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる