以前は二重床が圧勝の雰囲気のあった「二重床VS直床」のスレですが、二重床の普及と共にその欠点が見えてきた為か、直床を支持する書き込みも増えています。
今後の展開は?
[スレ作成日時]2009-05-18 18:50:00
注文住宅のオンライン相談
二重床VS直床 Part2
597:
匿名さん
[2009-06-09 11:14:00]
|
||
598:
サラリーマンさん
[2009-06-09 11:14:00]
>で大手有名デベで二重床を採用してないとこなんてあるの?
無いね。 直床は、すでに過去の施工方法。 今でも採用するのは階高が取れない等の特殊な理由しかない。 |
||
599:
匿名さん
[2009-06-09 11:23:00]
>>597
読んだという嘘はみっともないよ。 それとも直床大好きのフィルターを通して読んでるから意味が分からない? じっくり読めば理解出来るかもしれませんよ。妙なフィルターを外してもう一度読んでごらん。 理解出来なかったら、もう少し勉強してから出直すことをお勧めします。 |
||
600:
匿名さん
[2009-06-09 11:23:00]
593みたいな訳のわからない言いがかりにも応えるため、579さんはブリリアという
一つの基準を示したんじゃないの。 よく読もうよ。 つい先日までは「直床はスラブが薄い物件が多いから総合的にみて二重床」だなんて、 593論法で言わせれば同じように「統計」が必要なことで騒いでいたのを忘れたのかねえ。 そもそも重要なのはどの「レベルの仕様が必要なのか」という基準であって、 「しっかりしたものが多いか少ないか」ではないことに何故気がつけないんだろう。 一生のうちに何戸も買う投資家なら話は別だけど。普通は1戸しか買わないんだからさ。 要はその1戸がどうなのかということ。 ちなみに直床も二重床も殆どのMRはRC造じゃないプレハブだから、本当の遮音性や床の感触は わからないということにも注意したほうが良いよ。 |
||
601:
匿名さん
[2009-06-09 11:26:00]
でも結局498の時と一緒で、579には誰も反論できないんだよね。
日雇いだとかバイトとかは言えるけど。 |
||
602:
匿名さん
[2009-06-09 11:32:00]
バトル板らしい盛り上がりですね~
時代遅れの設備 VS 問題を抱えた最新設備 永遠に終わらない水掛け論スレの典型だね。 どっちもガンバレ~ |
||
603:
匿名さん
[2009-06-09 11:42:00]
フワフワした床じゃないだけでも二重床が良いなぁ~
お客が家に来るたびに驚くんだもん。 そのたびに、 「下の階に音を伝えないためにフローリングの下に防音材が敷いてあるの。」 って説明するのが、超ウザイ。 無理にでもスリッパを履かせるしかない(笑) 防音は、一戸建てと直床にしか住んだことが無いから分かりませ~ん。 |
||
604:
匿名さん
[2009-06-09 11:45:00]
床なんてどっちでもいいじゃん。
みんな暇だね~ 俺もか(笑) |
||
605:
サラリーマンさん
[2009-06-09 11:46:00]
>みんな暇だね~
本当に(笑) 昼休みまだかな・・・ |
||
606:
匿名さん
[2009-06-09 11:53:00]
安い二重床でギシギシ音がする説明をする方が、よっぽどウザくないですか?
|
||
|
||
607:
匿名さん
[2009-06-09 12:00:00]
直床って建物全般で一般的なだけで、特に時代遅れな設備じゃないでしょ。
二重床って住居にはあまり採用されてなかっただけで、最新設備じゃないでしょ。 |
||
608:
匿名さん
[2009-06-09 12:08:00]
よく知らない人には、最新設備に思えるんだろな。二重床って。
だから造りの酷い二重床マンションが乱立してしまったのだけど。 購入検討中の皆さん、入居してから後悔しないようシッカリ見極めて下さいね。 |
||
609:
匿名さん
[2009-06-09 12:13:00]
実際は、安普請マンションは直床なんだけどね。ここで言うような、安普請二重床物件なんて存在しない。
|
||
610:
匿名さん
[2009-06-09 12:15:00]
見極めたくても、
直床を選ぼうとすると極端に物件選択の幅が狭まるんですよね。 しかも、こう、何というか、 下のほうに狭まるというか… |
||
611:
匿名さん
[2009-06-09 12:24:00]
大手デベや多くの消費者は騙されてる。自分の意見が正しい(笑)
|
||
612:
608です。
[2009-06-09 12:33:00]
えーと、直床を選びましょうと言いたいのではなく、二重床は当たりハズレが発生しやすい工法なので
よく見極めて信用できる物件を選びましょう、と言いたかっただけです。 |
||
613:
匿名さん
[2009-06-09 12:45:00]
もう、長谷工本社に直談判する段階に来てると思う。
「こらっ!お前らが安マンションばっかり手掛けるから、こっちは戦いにくくてしょうがないんだよ! 少しは高いマンションの注文も取って来い!」 って。 |
||
614:
匿名さん
[2009-06-09 12:48:00]
よく勘違いしている人がいるんだけど、直床を選べなんて言っている人はわずかだよ。要は二重床しかないのなら
その二重床の仕様や性能を十分確認して物件を検討すべき、それに加えて直床の選択も検討する、というのが二重床懐疑派と呼ばれている人の主張。二重床ならどんな物件でも直床物件よりもいい、というのが信者と呼ばれている人の主張。 |
||
615:
匿名さん
[2009-06-09 12:50:00]
>安い二重床でギシギシ音がする説明をする方が、よっぽどウザくないですか?
直床に住んでるので二重床がギシギシ音がするのかどうかわかりませ~ん。 でも、うちの床も時々「ピシッ」って音がしますよ。 |
||
616:
匿名さん
[2009-06-09 12:56:00]
>それに加えて直床の選択も検討する、というのが二重床懐疑派と呼ばれている人の主張。
違うよ。 二重床懐疑派の主張は、 世の中の二重床はほとんどが「なんちゃって二重床」だから、なんちゃってよりは直床のほうが良い。 ですよ。 それに加えて直床の選択も・・・なんて穏やかな事は言ってないでしょ。 |
||
617:
匿名さん
[2009-06-09 12:58:00]
いや、軌道修正を始めたんですよ。
|
||
618:
匿名さん
[2009-06-09 12:59:00]
二重床のほとんどがなんちゃってだ
という根拠が示せなくて。 |
||
619:
匿名さん
[2009-06-09 13:00:00]
直床=長谷工
ですら崩れつつある。 長谷工よ。お前も二重床か・・・ |
||
620:
悩んでいます。
[2009-06-09 13:05:00]
家は2重床ですが上階の騒音に日々悩まされております
これってダメな2重床でしょうか? |
||
621:
匿名さん
[2009-06-09 14:45:00]
>>620
二重床だろうと直床だろうと、完全な防音は無理。 しかし、最近の新築分譲マンションにおいては、正直なところ、床の仕様にかかわらず、昔の様なひどい物件は無くなったと思う。 そうは言ってもおこる騒音問題。 これは、上の階、もしくは左右の家によって決まると言っていい。 クレームに行くと必ず言われる「普通に暮らしているだけですが・・・」という台詞。 かかと落としでガンガン歩いても、子供が走り回ったりジャンプしても、ダイニングの椅子をギーギー引きずっても、引き戸を勢い良くバシンと閉めても、その人にとっては普通の事。 こういう人にかかっては、二重床も直床も、全く関係ない。 |
||
622:
匿名さん
[2009-06-09 15:45:00]
終了
|
||
623:
匿名さん
[2009-06-09 20:44:00]
実は直床&直天井が最強だったりして
昔の団地仕様 左右もコンクリートだったし夏場ヒンヤリ 音も気にならなかつた |
||
624:
匿名さん
[2009-06-09 20:52:00]
音は聞こえまくりだったが
|
||
625:
匿名
[2009-06-15 18:25:00]
|
||
626:
一住民
[2009-06-15 23:19:00]
|
||
627:
匿名さん
[2009-06-16 10:02:00]
|
||
628:
匿名
[2009-06-18 17:50:00]
621の言うとおりなのかも
自分が住んでるところがいいって思いたくて ちょくちょく見てたけどそう考えた方が気が 楽だし・・・ うちはうち!って言い聞かせてもうここ卒業 します |
||
629:
匿名
[2009-07-31 08:44:00]
すげー。
621の一言により意味の無い論争に終止符打たれてる。 お見事!! |
||
630:
匿名さん
[2009-07-31 09:40:00]
|
||
631:
匿名さん
[2009-07-31 11:40:00]
昔気にならなかったのは気密性の問題で他の音が結構聞こえてたからでは?
|
||
632:
匿名さん
[2009-07-31 13:58:00]
>>623
足音はすごいよ。いまの物件の方が防音性はあきらかにすぐれている。 |
||
633:
特命
[2009-09-24 18:38:34]
上げ
|
||
634:
販売関係者さん
[2009-09-24 19:42:40]
二重床、直床関係なしにマンションが売れない(泣)
|
||
635:
匿名さん
[2010-01-06 08:44:45]
厳しいご時世ですからね。
がんばれ、がんばれ、営業さん! |
||
636:
匿名はん
[2010-01-06 12:43:49]
兄弟が集まったら、幼稚園児くらいの子は椅子やソファの上から1メートルくらいジャンプしていました。面白いのでしょうね。フローリングだとドーンと来ますよね。
|
||
637:
匿名さん
[2010-01-07 23:01:05]
日本人ならやっぱり畳ですね。
|
||
638:
匿名さん
[2010-01-07 23:25:40]
和室ないと、さみしい。
和室好きです。 |
||
639:
匿名さん
[2010-01-08 00:30:53]
こらこら、むやみに上げるでない。
|
||
640:
匿名さん
[2010-08-26 23:38:16]
シーン・・・ていいな。
|
||
641:
匿名さん
[2010-08-29 15:38:43]
一部屋は和室いるね。畳でごろーん。
|
||
642:
匿名
[2010-09-19 08:22:40]
二重床のメリットはリフォームしやすいの一点だけ?
|
||
644:
匿名
[2010-09-19 08:39:56]
それが重要!
|
||
645:
匿名さん
[2010-09-19 11:23:29]
リフォームなんてそんなにするもんか?
|
||
646:
匿名さん
[2010-09-19 15:18:17]
直床式住居はそろそろ歴史の教科書に載るのかな(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
Part1,2全部読んだが、どこにも書いてないぞ。おまえ嘘ついたな。