クレヴィア豊洲についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584847/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発 、セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-28 16:49:43
クレヴィア豊洲 その3
1009:
匿名さん
[2016-02-12 10:50:12]
でも、この安さは魅力的。
|
1010:
匿名さん
[2016-02-12 11:24:26]
東雲ってそんなに悪いイメージ?人通りも豊洲よりあっさりしてて、自転車で走りやすいし、ごちゃごちゃして無くて結構好きだけど。
ここはバス停が近いから嬉しいね。 |
1011:
匿名さん
[2016-02-12 12:32:43]
住むなら豊洲より東雲の方が落ち着いてますから
|
1012:
匿名さん
[2016-02-12 12:58:25]
豊洲の方だけでしょうね、東雲って、東雲ってって言ってる方は。住んだことないから良さが分からないんだよ。全く生活するには不便を感じないよ。
|
1013:
匿名さん
[2016-02-12 13:38:39]
東雲も別に不便なく暮らすことができるし、大きな買い物したければ
豊洲まで楽に行くことができるから、 そういう意味では暮らしていくのに不便さは感じさせられないのではないかな。 住んでいる人も多い地域ですので需要はそれなりにあるエリアってことですし。 豊洲というほどには豊洲していないですが、 一応最寄り駅が豊洲駅だから名乗れるのですよねぇ。 |
1014:
匿名さん
[2016-02-12 13:50:39]
ここで地味に不便を感じるのが、豊洲寄りの晴海通りの横断の不便さ。
特に豊洲のボルボ前から東雲のトヨペットまで横断歩道が全くなく、横断したいなら歩道橋渡れって仕様はなんとかならないもんですかね。 |
1015:
匿名さん
[2016-02-12 14:15:04]
|
1016:
匿名
[2016-02-12 14:23:38]
東雲で買うならキャナルコート内かな?
晴海通り沿いはうるさそうです 価格優先なら辰巳が良いと思います |
1017:
匿名さん
[2016-02-12 15:32:22]
>>1015
別に東雲推しってわけじゃないけど、住みやすいよってだけ。 別にここがクレヴィア東雲でも良かった。っていうか、名前は別に気にしない。枝川なのに豊洲、潮見なのに木場、名前が違うとこなんて他にもいくらでもあるよ。 |
1018:
匿名さん
[2016-02-12 15:34:20]
|
|
1019:
匿名さん
[2016-02-12 15:46:07]
低層階は坪単価260万だし、お買い得感はありますからね。
でも、お金があれば豊洲の方が良いかも。 |
1020:
匿名さん
[2016-02-12 17:45:09]
お買い得感を分譲価格で比較するか、将来の騰落も
含めて検討するかでしょ。 分譲価格だけなら豊洲と比べてお得との考えもあるけど、 数年後の中古になった時の価格の下落幅を考えると、 現在の分譲価格は東雲的には相当微妙。 騰落も含めて検討するのが不動産の場合は常識だとは 思うけどね。 そこはよく検討した方がいい。 |
1021:
匿名さん
[2016-02-12 18:04:42]
購入金額が大きい方が暴落額も大きい可能性大。
|
1022:
匿名さん
[2016-02-12 18:23:19]
その可能性もあるね。
その場合は確かにリスクは減る。 湾岸マンションの大暴落を唱える評論家もいるしね。 でも、それを信じるなら、そもそも湾岸の新築 マンションの検討を止めた方がいいよ。 |
1023:
匿名さん
[2016-02-12 18:29:31]
上がるか下がるかなんて分からないよね。東雲は低リスク低リターンで堅実的な選択じゃないかな。
|
1024:
匿名さん
[2016-02-12 18:39:31]
あれだけ高い高いと叫んでたのに200~300万坪換算で10万ちょい値下げで安い安い?おかしいと思いませんか?情報操作に気をつけましょう。
|
1025:
匿名さん
[2016-02-12 18:48:28]
分からないなんて思考停止では無く、
周辺の中古価格や、周辺環境を客観的に評価する のが大事だと言いたかったんだけど。 デベさんが、そこんところを検討者が調べるのを 異様に恐れている印象があるんだよなぁ。 違う? |
1026:
匿名さん
[2016-02-12 18:58:38]
解答のないものに時間かけるなんて無駄だと思うなあ。結局、不動産は欲しいときが買い時だと思う。不動産は価格なりです。
|
1027:
匿名さん
[2016-02-12 19:50:56]
|
1028:
匿名さん
[2016-02-12 20:07:37]
>>1027
少女?私はロリータでは無いですがこのマンションは7000万では買いたく有りません。日当たりの良い高層85平米6500万なら考えます。 |