クレヴィア豊洲についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584847/
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発 、セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-28 16:49:43
クレヴィア豊洲 その3
230:
匿名さん
[2016-01-14 22:13:22]
|
231:
匿名さん
[2016-01-15 00:00:06]
皆さんスルーしてるけど、224氏のタイミングは悪くは無い。
|
232:
匿名さん
[2016-01-15 00:31:29]
>>231
ちょっとうけた(笑) |
233:
匿名さん
[2016-01-15 13:13:41]
>>230
それだけ出せる人はここは選ばない。 ずっと東雲住みだから土地勘もあるし住みやすいのも分かってるけど、キャナルコート周辺の成約価格を知ってるだけにやっぱり割高だなーと。 豊洲も東雲もそんなに生活するにはチャリがあれば大差ないよ。 |
234:
匿名さん
[2016-01-16 00:41:59]
|
235:
匿名さん
[2016-01-16 02:02:37]
|
236:
匿名さん
[2016-01-16 06:45:40]
豊洲が使えるのはメリットだよな。
タワーじゃないのも嬉しい。 タワーは将来の修繕や管理で問題が巨大すぎる。 |
237:
匿名さん
[2016-01-16 09:54:50]
荒れる板にも笑いは必要だよね(笑)
|
238:
匿名さん
[2016-01-16 11:17:37]
東雲のマンションで購入時より価格が下がってるのはビーコンのみ。
ビーコンはリーマン前のプチバブル期の販売だったから。 ビーコンよりも1割位高いここは中古になるとビーコンより酷いことになりそう。 管理費や修繕積立費レベルの問題じゃない。 |
239:
匿名さん
[2016-01-16 11:33:26]
>>236
こことタワマンの修繕費管理費の差なんて30年で600万程度。その程度の差で1000万は割高であろうこの物件を買っちゃうんだから、人間って不思議なものだよね。 |
|
240:
匿名さん
[2016-01-16 11:56:52]
タワーの中古なんて買ったら破産するぞ。
|
241:
匿名さん
[2016-01-16 12:00:28]
ちなみに、240の書き込みは荒らしなのか?
|
242:
匿名さん
[2016-01-16 12:35:22]
荒らしですね。
|
243:
匿名さん
[2016-01-16 22:58:17]
>>239
キャナルコートのタワマンなら殆どが自走式駐車場なので、600万も違いは出ないと思います。 (キャナルファーストは例外的に機械式。あと、PT東雲も機械式ですがあそこは厳密にはキャナルコートではないので…。) 非タワマンのブランズ東雲(分譲時坪単価は平均205万円でした)と比べてもクレヴィアの方が一部仕様が劣るのも悲しいですね。 ブランズ東雲…可変ルーバー、浴室ダウンライト、省エネ等級4 クレヴィア豊洲…縦格子、浴室は普通のライト、省エネ等級3 仕様を落とすなら坪単価も程ほどにして欲しかったです。 今のレベルまで坪単価をぶっ飛ばすなら仕様を落としたりしないで湾岸タワマンクラスを追求して欲しかったです。 |
244:
匿名さん
[2016-01-17 09:35:39]
そもそも、タワーは修繕すらいくら掛かるか分からない。
莫大な費用がかかって破産する可能性も高い。 タワーは新築で買って10年以内に売るもんだよ。 |
245:
匿名さん
[2016-01-17 09:59:02]
伊藤忠の営業は休日なのに暇だなw
|
246:
匿名さん
[2016-01-17 10:12:12]
|
247:
匿名さん
[2016-01-17 12:25:23]
|
248:
匿名さん
[2016-01-17 13:00:19]
逆に中古の売り手が支払った修繕積立金はそれを買った人に引き継がれているとも考えられるので、
ほとんど負担無しで修繕マンションに住める とも言える。 |
249:
匿名さん
[2016-01-17 15:01:42]
|
ここを買う人ってのは、豊洲に住みたいし眺望もできたら重視したかったけどもそれだと価格が高いから東雲アドレスで徒歩が少し長いけれども利便性や住み心地を考えて各々の点を妥協したやっぱり価格重視な人、って気がするから価格が重要な気がする。