三菱地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークハウス府中緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. パークハウス府中緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-08-06 16:20:12
 

パークハウス府中緑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.80平米~71.20平米
売主:三菱地所
売主:フジ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:木内建設株式会社
管理会社:?

[スレ作成日時]2009-12-07 10:07:43

現在の物件
パークハウス府中緑町
パークハウス府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

パークハウス府中緑町ってどうですか?

81: 物件比較中さん 
[2010-03-10 09:16:02]
9階以上は当然かぶっていないですよ。
予算がないので、低層階しか見ていないだけです。

やはりカーテンをほとんど締めている状態が長く続きそうな感じで、
リビングが午前中暗いのは、気になりますねえ。
寝室だったら、それでもいいのですが、リビングですからねえ。

10階以上はもうないでしょうし、あっても、3LDKの低層階と変わらなくなりますからね。

非常に悩ましいですね、どこかを妥協するしかないわけですから。

リビングの奥の部屋に、東側の採光があったのが、よかったですがね。
82: 社宅住まいさん 
[2010-03-27 21:23:53]
決算も終わりに近いですがこちらの物件は値引きとかあったんですかね~??
83: 物件比較中さん 
[2010-03-28 01:42:07]
上でもなんどか書かれていますが、ここは値引きしないですよ。
今年は昨年から続く不況で、新築が激減し、需要に対して供給が追い付いていないから、
普通にモデルルームに客が来るらしいですよ。

この立地は特に人気が高いでしょうから、無理でしょうね。
さらに府中市自体人気が高いうえに、もうマンションを建築する場所もなくなってきているので、
値引きするメリットがデベロッパーにないように思えます・・・

あと何件残っているのでしょうね?
84: 社宅住まいさん 
[2010-03-28 13:34:09]
府中駅徒歩5分だと値引きしないでも売れますもんね!

39戸中6戸が残ってるとHPにありました。

シティハウス府中から流れるお客さんも見越しているんでしょうね

地道に探してみます

有難うございました
85: 匿名さん 
[2010-03-28 23:21:20]
セコムの鍵をかけると「いってらしゃいませ」・鍵をあけると「おかえりなさいませ」は面白いですね。
あとエレベータもイオンでさわやかな空気が。
86: 物件比較中さん 
[2010-03-29 08:57:19]
>84さん

シティハウス府中はまだまだ売りだしは先ですから、ここには流れてこないと思いますよ。
たしかにあそこは高すぎるという話がでて、価格は見直すでしょうけどね。

ちなみにここなら、間取りは3LDKねらいですか?
87: 社宅住まいさん 
[2010-03-29 23:46:51]
>86さん

有難うございます。

シティハウス府中5月販売とありました。
その頃にはこちらの物件も低層階だけしか残ってないでしょうね

3LDKを検討してます。

値段と納得がいく環境に早くめぐりあいたいですね
88: 物件比較中さん 
[2010-03-30 10:13:39]
>87さん

シティハウスが販売される頃には、もうここは残っていないと思いますよ。
2LDKの高層階がのこるかもしれませんね。高いですからね。

私も3LDKがいいと思って探していますが、
府中はもう無理なのかなと感じてます。
予算が厳しいです(笑)

駅を変更するか、古いマンションにするか検討してますが、
なんか新しい設備みちゃうとねえ。

納得のいく環境に本当にめぐり合いたいですね、
89: 匿名 
[2010-03-30 13:48:14]
幹事会社サカイなんか使わないで欲しい…。6時までといて6時か搬入。酷いとこだな。
こっちはサカイが終わる時間に合せて府中にきてんのに9時スタートだよ。サカイ何か幹事会社にしないで欲しいよ。
90: 物件比較中さん 
[2010-03-30 14:24:29]
それはこんなところで書き込んでも仕方ないでしょ?
直接、サカイさんへつたえて、さらに三菱の営業に伝えればいいじゃないですか。
物件のこととは無関係なんだし
91: 匿名 
[2010-03-30 20:34:58]
引越しがスムーズにいかないと一気に信用が落ちるよ。幹事会社は、こっちで選べないんだし。
92: 匿名 
[2010-03-30 23:37:51]
91
引っ越しシーズンなので、どこもてんやわんやかもしれません。どこもシーズンぼったくり料金ですが。
93: 物件比較中さん 
[2010-03-30 23:58:43]
>91さん

そうだったのですか。
それは失礼いたしました。

どこかの物件では、幹事会社に頼まなくてもよくて安くなったとか、
スムーズだったとか、いろいろと書いてる見てきたものですから。
勘違いしておりました。

信用落ちますね。
94: 91 
[2010-03-31 09:58:52]
サカイは、回りの人の話しを聞いてパスして、他にしましたよ。新築なので。実家で3回見積もりとっていつも一番高いのがサカイでしたし。

サカイは18時から20時過ぎまで、やってましたよ。うちは、2時間待たされて、それからでした…。
95: 匿名 
[2010-03-31 13:50:30]
幹事会社に頼まないと段ボールを回収しないなとケチなとこを幹事会社にすることからして…こういうのって契約して初めてわかるからなあ。信用なくしたよ。
96: 物件比較中さん 
[2010-04-02 00:28:10]
だけど、それはあんまり物件選びに重要じゃないのでは?
そこまでは想定していないでしょ?三菱も。
97: 匿名さん 
[2010-04-02 00:37:34]
幹事会社にしないと段ボールを回収しないのはどこも同じでしょ。
業者が出すゴミは有料だし、ボランティアじゃないんだから。
幹事会社だと慣れもあるし普通気持ちよく引っ越しできると思うけどね。
サカイのことはよくわかりませんが。
98: 物件探し 
[2010-04-05 11:32:14]
朝晩と通勤でこちらの物件を車内から見てますが既に入居が始まってるみたいでいよいよといった感じですね

ただ部屋の明かりが少ないように思いますが本当に残り6部屋なのかな?

私は買った事がないのでわかりませんが決まってもすぐに入居しないんですかねぇ?
99: 匿名 
[2010-04-05 12:51:41]
分譲は契約から引き渡しまで2ヶ月ぐらいかかりますよ。ローンの審査だけでも3週間ぐらいかかるんで。

私は3ヶ月で引き渡しでしたが、仕事しながらで、結構タイトでした。

家電とかは、前の家のは電気食い過ぎるので、これから買替えます。
100: 物件探し 
[2010-04-05 13:29:21]
そんなにかかるんですね!勉強不足でした

教えていただき有難うございました
101: 匿名さん 
[2010-04-06 00:10:17]
ここ、魅力あるけど、価格高いですよね?
CHけやき通りの情報が出ていないから分からないですが、3LDK(75m2程度)の中部屋で7階あたりが5000の境と言う噂もあるので、待つかどうか・・・悩みどころです。
CHけやきのMRは5/1オープンですが、これを待ってたらPH緑町は完売しちゃうでしょうね。
PH緑町は角部屋だし、5000なら10階以上の東南3LDKが買えるしなぁ。
300値引いてくれれば即決するんだけど・・・。
地所さんは値引き無理かな?
それほど順調に売れていないような気がするんですけど。
102: 匿名さん 
[2010-04-06 00:41:39]
シティのけやきの近くでも三菱地所ホームの建築計画がありますね。どこのマンションでもそうですが、条件の良い部屋は、早い時期に売れますね。

住友は、どの物件も余分な設備をつけて高く売る傾向があるので、どうなんでしょうね。

103: 匿名 
[2010-04-06 11:57:41]
PH府中緑町はそんなに高いでしょうか? デフレの今だから高価に感じるかもしれませんが、バブル期の高金利の時より建物も良くなっているのに価格水準は変わっていないです。 支払うローンの総額で考えれば相当安売りだと思います。 府中駅の路線価が下がらないのに4000万台は十分お買い得と思います。 シティハウスは立地からしても5000万は超えると思います。
けやき並木の方が路線価も高いでしょうから。

銀行の審査がスムーズに通れば、超低金利で買えるなら決して割高ではない物件に思います。
104: 匿名 
[2010-04-06 16:07:23]
>103さんは営業みたい…

府中特急停車駅でいいけど坪単価は高い気がするのは私だけでしょうか?
105: 物件比較中さん 
[2010-04-06 16:38:39]
>104さん

あなたのおっしゃるとおり、103さんは私も営業のように感じました。
新築で三菱というだけなのに、坪単価は高いかと思います。

106: いつか買いたいさん 
[2010-04-06 17:18:04]
坪単価高いですよね。
あと300万くらい下げてくれれば、府中の坪単価に見合うように思います。
107: 物件比較中さん 
[2010-04-07 14:42:05]
たしかにそれなら魅力ですが、無理でしょうね。
残りも少ないですからね。

108: 申込予定さん 
[2010-04-08 16:52:26]
103です。 残念ながら営業ではありません(笑)
金利が低い今だから新築のマンションが建つ。
売る側から考えれば、少々高価でも金利が有利なら売れる。 もちろん銀行もお金借りてもらいたいからデベロッパとつながりもある。
駅から8分圏内で京王線主要駅となれば、三菱じゃなくても強気の販売をすると思います。
三菱で、駅から5分で、安いとは言いませんがぼったくりではない物件だと思います。
109: 匿名 
[2010-04-08 17:32:15]
幹事会社にサカイ使ったからな…。何で評判悪いとこにするのだろう。段ボールや養生とか当たり前のサービスをプレゼントって買いたりさあ。
110: 物件比較中さん 
[2010-04-09 00:14:23]
どなか教えてください。
ここは宅配ボックスはありますか?
HPを見る限りではないようですが。
111: 物件比較中さん 
[2010-04-09 00:32:17]
110です。
すみません。わかりました。
マンション0Bにこだわり分析に出ていました。ないようですね。
うーん……それ以外もほんとうに必要最低限の仕様なんですね。
堅実といえば堅実だけど、そうなるとやっぱり高いかな…。
112: 匿名さん 
[2010-04-09 00:54:28]
今時、宅配ボックスが無いって本当?
わざわざ書くほどでもないから書いてないんじゃないの?
113: 匿名 
[2010-04-09 01:01:41]
宅配ボックスありますよ。細かい話しだけど、玄関の灯はセンサーで自動点灯。トイレもセンサーで自動で流れます。エコジョーズやセコムも標準です。セコムで来客の写真とか残ってますよ。

9階以上になると防音窓じやなくなるのが最大の不満だけど、内廊下設計だしいいですよ。あとは収納に奥行きがないことかな。上は眺望もいいです。

114: 物件比較中さん 
[2010-04-09 09:33:52]
普通に宅配ボックスありますよ。
まだカタログとかもらってないんですよね?

ここは街道沿いでスーパーが駅前にいくしかないのでが難儀かなあ。
でも、駅から5分は最大な魅力ですね、三菱だし。
115: 購入検討中さん 
[2010-04-09 10:14:25]
駅までいけばスーパーあるんだから十分じゃないですか?

近くに繁華街があったらうるさいし。

10階以上の部屋も行きましたけど、音はまったく問題ありませんでした。
116: 物件比較中さん 
[2010-04-09 10:20:01]
114です。
それは人ぞれぞれの感じ方でしょう。
私はスーパー近くにほしいですね。
ケヤキ並木のマンションが高いので、無理なのですがね。
ただ、ここは価値ありますね。駐車場が満車なのですが残念ですが
117: 匿名 
[2010-04-09 12:43:20]
家のすぐ近くにスーパーがなくてもいいけど、全戸に防音窓はつけて欲しかった。

角部屋は窓が多いから音拾うんだよな。
118: 物件比較中さん 
[2010-04-09 15:56:46]
10階以上でも二重サッシでしたよね?
窓の仕様が10階から違うのでしたっけ?街道に面していないCタイプだけが違うと思っていました。
上層階だと強風の日とかは、風の音がきになるのでしょうか?(高層に住んだことがないので)

トイレもセンサーで自動で流れるんですか?
そんな機能も付いているトイレには見えませんでしたけど。・・・カタログではごく普通だった。
そういえば、過去レスで玄関の鍵を開けると「おかえりなさい」とか言うらしいですね。

部屋は、豪華さは感じられません。
天井高2500あるのに、梁が目だって広く感じないし。

でも買おうかな。
まだ部屋は残っているみたいですしね。
119: ビギナーさん 
[2010-04-09 16:05:00]
もう入居が始まっているマンションだが、まだ売れ残りがあるなら値引きするのだろうか?
マンションには詳しくないが、一般的に「売れ残り」と言う判断はどの時点でするのだろう?
要するに、営業が「値引いても売らねば!!」と思うタイミングはどこだろう。
ここに限らず、地所の場合で慣例的に値引きを受けてくれるタイミングを知りたいな。
120: 物件比較中さん 
[2010-04-09 17:22:29]
全部二重さっしだとおもいましたがねえ・・・
カタログ見てみようかな。
私もモデルルームで対応された方に梁がめだって狭く感じるし、圧迫感ありますねと伝えたら、
二重床二重天井の宿命だと言われました。

私は、スーパーが近めで、防音万全がいいです。(どちらではなく)

三菱というブランドだけで、とくに際立って設備がいいとは思えないので、
価格は安いと感じませんでした。

内廊下はそんなに買う動機まで動かすほど良いとは思いませんし。
まあ総合的には他よりはいいですけどね。


121: 匿名 
[2010-04-09 20:33:43]
全戸ペア瓦礫だけど、防音効果が高い窓は9階までなんですよ。

設備は、カタログで強調してないだけで、そこそこいいですよ。ダイキンのエアコンもついてるし。駅からの帰り道にコンビニが2件あるし。

一番の魅力が、意外と他と比べても管理費があまり上がらないんですよ。ディスポーザとかがないからでしょうね。
122: 匿名 
[2010-04-09 22:22:41]
三菱地所マンション事業子会社するみたいでレスが立ち上がってますが…

迷うところです
123: 匿名 
[2010-04-10 00:41:36]
ここは売主は三菱地所で、保証やカスタマーサポートも三菱地所ですよ。
124: 物件探し 
[2010-04-10 01:22:08]
イニシア府中は2割近く値引きしてたのにここは厳しいなぁ…
125: いつか買いたいさん 
[2010-04-10 22:47:52]
↑イニシア府中ってそんなに値引いていたんですね!!

子供が5歳になる3人家族ですがBタイプを検討してますが、リビングに隣接する部屋を
どのように使っているか入居されている方や検討していた方、アドバイスをお願いします。

明日でも現地を見て行きたいと思います。

ってか、まだ部屋はあるのだろーか?・・・(汗)
126: 物件比較中さん 
[2010-04-11 12:55:32]
イニシアはそんなにひいてないですよ、実情をしってますが。
127: 匿名 
[2010-04-11 18:39:49]
あそこは、最後は不動産会社に買取らせてにげましたよ。保証とか考えたら値引くより得なんで。
128: 匿名さん 
[2010-04-11 21:47:07]
イニシアはどうでもいいけど、ここはどのくらい値引きしてくれるのかな?
1割は無理だとしても5%近く行くのだろうか?
129: 物件比較中さん 
[2010-04-12 08:58:36]
No.128さん

あなたずっとここで値引きはどのくらいかと聞いてくるから、
みなさん、イニシアを比較対象として書き込んでいるのに、どうでもいいとは失礼でしょ?

三菱はまだ値引きしてないんだから、過去の事例として近しいイニシアを比較に出すしかないでしょ。
それなのに、イニシアの情報がどうでもいいなら、直接営業に聞くしかないでしょ。
意味ないでしょ

130: 匿名 
[2010-04-15 12:39:13]
値引きしてくれるの待ってたら、いい部屋なくなるんじやないかな?
131: 物件比較中さん 
[2010-04-16 09:48:26]
そりゃそうでしょうね。
そんなに画期的な値引きなんかないでしょうから、
住まいの事ですから、なくなって後悔するよりも、
気に入っているなら思い切って買ったほうが良いですよ。
駐車場ないのが痛いですがね。。。。
134: 物件比較中さん 
[2010-04-21 00:08:22]
ここ見た目質素な外観だけど、こじんまりしてて割りといいね。質がいいって感じ。
けやき通りみたいに周辺におしゃれ感がないけどね。
以前は結婚式場だったらしいから縁起もいいんじゃない?
135: 匿名さん 
[2010-04-26 13:20:36]
残りは5戸?
のんびり売ってるな。
136: 匿名 
[2010-04-26 19:56:36]
まだ売れ残ってたのですね。完売と思っていました。
137: 匿名 
[2010-05-02 21:16:23]
5戸ですね。広いほうの3Lは完売したようです。値引きしないようですし、買うなら今でしょうか!?
138: 匿名さん 
[2010-05-02 22:51:45]
3LDKの東南角は完売ですか?
まだ2Fのモデルルーム残ってるんじゃないですか?
あとは、3LDK南西角と2LDKの北西角ですけど、3LDKは1~2戸では?

買うなら今かもしれませんね!
ここから2分位のところに長谷工の物件が建設されおり、そこは甲州街道に面していますが、
南向きで良さそうだから、営業さんもGW中に売り切ろうと焦っているのでは?
そうなら、多少の値引きはあるんじゃないかな?

シティけやき狙いの人は、立地優先でしょうから、ここには流れて来ないと思いますし。
139: 物件比較中さん 
[2010-05-03 00:53:40]
長谷工の物件は、まだまだ先になるでしょうから、こことの比較にはならないんじゃないでしょうか。
むしろケヤキとの比較になるのでは?

あと5戸なら、あせって売ることはないでしょうね。府中は良い物件すくなっていますし。
完売にならうちに買うほうが大事になりますよ。

ただ、2LDKは時間がかかりそうな気はします。
イニシアのときもそうでしたし、どうしても2LDKって向きとか間取りが条件悪くなりますからね。
140: いつか買いたいさん 
[2010-05-03 02:15:22]
パークハウス府中緑町は値引きはありませんよ。
確実に売れているので焦っていないみたいですよ。
欲しいけど買えないかな、、、。
141: 匿名 
[2010-05-03 13:26:18]
なるほど値引きはしないのですね。2Lも考えてるのですが、少しは日差しがあたりますかね?迷ってるうちに売り切れたりして。
142: 匿名さん 
[2010-05-03 13:55:47]
2Lは日差し当たりますよ・・・西向きバルコニーだから西日ですけど。
夏の西日は強烈って言われているけど、冬は良いみたいです。
日が当たる時間が長いし、夕日が綺麗とかで、わざわざ西向きを選ぶ人も
いるみたいですから、いいんじゃないですか?
143: 検討中です 
[2010-05-03 16:10:39]
この掲示板は本当に参考になります。早いうちに見学してみようと思います。クオカード貰えるようですし(笑)
144: 匿名 
[2010-05-03 17:20:08]
西向きでも前に空間があって窓が大きいので日当たりは、まったく心配しなくて大丈夫。洗濯物も、今日みたいな天気なら午前中に乾くよ。タワマンの陰になる時間もあるけど全然大丈夫。問題は窓を開けるとうるさい。
145: いつか買いたいさん 
[2010-05-03 20:33:05]
この物件、シンプルでスマートな建物が好きな人にはたまらないですよね、、、。
三菱地所さんのこの物件は内装も上品でした。
私はイトーピア目白カレンが好きだったので、この物件にも同じ魅力を感じましたよ。
購入できる人は気に入った人だと思うし大事に住まわれるだろうな。
146: 匿名さん 
[2010-05-03 22:47:33]
販売センターはそろそろ撤収しちゃいそうですよぉ。
買いたい人は急いで行動しないと。
147: 匿名 
[2010-05-04 15:43:36]
シンプルですが高級感があっていい物件ですよね!!頑張って買おうかな☆
148: 購入検討中さん 
[2010-05-04 22:09:47]
以外とまだ部屋はありそうですよ

Bタイプは独特の部屋割だしCタイプは西向きで狭いし

「良し」と思うまで時間かかりますね!

住友など府中に動きが出ていることですし・・

149: 匿名さん 
[2010-05-05 00:27:17]
残っているのはブラウン系と低層じゃないかな?
150: 匿名さん 
[2010-05-05 01:27:15]
そうですね。
ダークなフローリングも綺麗だと思うのですが、如何でしょう?
キッチンの色とバランスがよかったと思います。
ここは大型マンションにはない良さがありますね。
内廊下もコンパクトで綺麗。
駅からの帰り道もわかりやすくて良いですね。(変なお店もないですし)
151: 匿名さん 
[2010-05-05 01:29:22]
Cが一番広いでしょ。
とは言え70位だったと思うけど。
152: 匿名 
[2010-05-05 10:25:40]
Cは完売してますよ。A、Bともあと2戸くらいだと。
安い低層階が残っているようですが、何か問題があるのでしょうか?
153: 匿名 
[2010-05-05 13:10:07]
色と下の階だからじゃないですか?下は南向きでも眺望が良くないので。10階以上は全部抜けますよ。
154: 匿名さん 
[2010-05-05 17:24:53]
Cのモデルルーム(2F)も売れちゃったの?
ここは下が駐車場だから子供が動き回っても大丈夫だと思って、候補でしたが。
155: 匿名 
[2010-05-05 18:29:36]
走り回るような年齢の子供がいる間は賃貸の方がよくありませんか?家が痛んで大変ですよ。しかも、このマンションは大規模ではないので近くに遊び場がないですよ。
156: 匿名 
[2010-05-05 19:34:06]
やはり安くても下の階はやめたほうが良いですかねぇ…??夫婦揃って決断力がないもので汗
157: 匿名さん 
[2010-05-05 19:47:36]
迷われるのわかります!
いい物件だけどマンションの価格は決して安くありませんから、、、
タイミングが合った人が購入できるのかな。
でも、このマンションの雰囲気好きです。
158: 匿名さん 
[2010-05-05 19:55:54]
>>156
子供がいるのなら、徒歩15分ぐらいの郊外型のマンションの方がよくありませんか?
ここはDINKS向けのような気がします。
159: 匿名さん 
[2010-05-05 21:11:54]
154さんと156さんは同じ方ですか?

お子さんが小学校3年生以上であれば問題ないでしょう。
もう、わきまえられる年頃ですし。

私はここをおすすめしますね。(営業ではありません)
郊外の駅遠のマンションは今は余っていますからね。
地所物件で、この立地で、この価格は安いと思いますよ。
駅近から駅遠へは買い替えできる可能性がありますが、その逆は無いですからね。


少なくとも買うかどうか検討しているレベルなら、決断できないと後悔することの方が多いのでは?
160: 匿名 
[2010-05-05 23:51:05]
>>156です。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
私は>>154さんとは別人です。
子供はいないのですが、嫁は専業主婦なので私の収入を考えると、安い下の階に惹かれている次第です。府中は特急も止まりますし、町の雰囲気も好きだし、いつまでも悩んでないで男らしく決断ですよね!
161: 匿名さん 
[2010-05-06 01:01:21]
決断は良いのですが、押さえてあるのですよね?
あなただけでなく他の方にとっても、この連休って最終勝負どころですからね。
がんばってください!
162: 匿名さん 
[2010-05-06 09:07:01]
NO155.さん
近くに公園ありますよ
163: 匿名さん 
[2010-05-06 15:08:02]
HPには、八幡宿公園(2分)、新宿公園(4分)、府中公園(7分)とあります。
が、大きな公園ではなさそうです。
7分程度で府中の森公園もあるし、大國魂神社など遊ぶにはもってこいの場所もあります。
最近の子供は「くるる」とか「伊勢丹」とかゲーセンで遊ぶのかもw
164: 匿名 
[2010-05-07 00:20:45]
大通り渡らないといけないし、子供向けじやないと思うけどなあ。
165: 物件比較中さん 
[2010-05-07 02:28:10]
私も無理に階層を買うと考えているなら、
もう少し駅から離れて上の階層をお勧めします。
子供がいるなおさらです。

買うときは、焦りが解放されてほっとするでしょうが、
あとで後悔しますよ。
そのコメント見るかぎり。

たぶんはここはあなたにとって縁がないんだと思います。そこまで迷われるなら
166: 匿名さん 
[2010-05-07 08:48:49]
確かに、焦って買うと後悔しますが、いつまでも迷っていると永遠に買えませんよ。
そして「あー、あの時買っておけば良かったな」などと後悔してしまい、「迷い」と「後悔」を繰り返す結果に陥ってしまいますよ。
私も決断しましたが、後悔していません。あとはローン返済に注力するのみ!

追伸、駅遠の物件では「後悔」したときに売りたくても売れない状況で苦労するのでは?
その点、ここなら大損はしないと思います(これも市況によりますが)。
167: 物件比較中さん 
[2010-05-07 16:01:12]
もちろん、何かあった際の売却を考慮するのは大事なことだと思います。
ただ、駅から遠いところでも、環境によっては価値が高いところなんていくらでもあるし、
一番大事なのは、住んでる時間じゃないでしょうか?
10年、20年後に売却に有利だとか考えても、その間の生活空間を楽しむのが大事かと思いますので、
まずは、そんな先の市場価値なんかよりも、家族を考慮した生活環境を考えた上で決めるべきだと思います。
第一、売却するかもわからないのですから。

自分の住まいに求める優先順位を確認したほうが良いです。
将来の売却に有利なところが絶対条件なのか?
この10年、20年間を快適に住める生活環境が大事なのか?
どうなるかわからない数年先を考えすぎるほうが迷いのもとですね。
168: 匿名さん 
[2010-05-07 17:37:59]
167さんのおっしゃっていることは十分理解できます。
ただ、一般論として駅遠マンションは売却/賃貸は困難だと言うことです。
それに、駅遠で駅近に比べて資産価値の下落率が少ない物件は聞いたことがありません(私は)。
駅近VS駅遠の議論はスレ違いでしたね。すみません。

それから、このパークハウス府中緑町は環境も悪くはないと思います。
お子さんが小さい場合は「遊び場」が少ないかも知れませんが、私の経験からは、公園などに連れて行った期間は1~2年間だったと記憶しています。
直ぐに、学習塾とかに通うことになりますし、中高大と進むに従い、ここは便利さを増すでしょう。
今、府中で販売している物件(シティは高過ぎ、デュオは囲まれ過ぎ)の中ではお買い得感が高いと思いますよ。
狭いですけどw

最後に、167さんの「自分の住まいに求める優先順位を確認したほうが良い」・・・これは非常に重要ですね!
169: 物件比較中さん 
[2010-05-07 18:06:58]
168さん。

167です。
3LDKを検討されているのですか?

私は地元の人間でよーくこのあたりを知っているのですが、
意外にここは甲州街道と小金井街道が交差しているわりには、静かですよね。

ただ、私もモデルルームを見に行ったので、よくわかりましたが、
意外に圧迫感を感じたのと、景観が悪すぎるし、隣のマンションのベランダの汚さとか、
はっきり見られるので、セキュリティ上やめました。
あと間取り図でわかていましたが、収納が少ないですし。

でも、3LDKだったら、全然違うのかもしれませんね。

私の場合、普通に窓くらいあけて自然の空気を取り入れたいと思うですが、
低層の2LDKだと、ちょっと無理な気がしました。。。。




170: 匿名さん 
[2010-05-07 21:15:25]
168です。

3L検討中です。3人家族ですので2Lは検討していません。
Cタイプはもう無さそうですけれど。
2Lは9階以下だと隣接マンションとにらめっこwですから厳しいですね。
ただ2Lでもバルコニーは小金井街道側ですからまだ良いかなとは思いました。
部屋は確かに狭いですよね。今は戸建なので部屋の狭さと収納の少なさは痛感しました。
それに2重床と2重天井の宿命らしいですが、梁が圧迫感ありました。
でも、他の物件も見ましたが、マンションはこんなもんかな?と言った割り切りです。
青梅や八王子の外れあたりまで行けば最上階東南角100m2超のルーバル付きも買える価格ですが、私は駅近派なので、狭さは妥協です。

169さんは見送りですか?
近くで長谷工も着工しましたけどね。いつまでも待ってられないので・・・。

171: 物件比較中さん 
[2010-05-07 23:17:04]
169です。

私は、ここは一旦見送りするしかないかなと思っております。
3LDKも下の階層しかないでしょうし。

長谷工のように、もう少しデベのブランドが下がる物件を視野に入れて、
広さとコストメリットのバランスを重視したいと思います。

三菱や三井やブランド力があるため、なかなか値段が厳しいと思いました。
だから、わざと少しせまく建てていると思います、売れますから。

駅近なら、多少デベブランドが落ちても、将来は売却しやすいはずですから、
もう少し見てみます。
長谷工クラスなら十分ですしね。
(あんまり知られていないところは避けたいですが)

3LDKは見ていないので、あるようならモデルルーム見てみたい気はしますがね・・・

172: 匿名 
[2010-05-08 01:16:57]
買うんなら、もっと早くしないと。ここまで待って値引き期待してたの?条件の良い部屋は年末で売れたよ。
ちなみに10階より上は、全部抜けて眺望がすごくいい。特に東と北は夜景が綺麗。夜に帰って来て部屋に入ると灯をつけるまでプラネタリウムにいるみたいだよ。
173: 匿名さん 
[2010-05-08 08:53:24]
南側も競馬場の花火がバッチリじゃないかな。
174: 匿名さん 
[2010-05-08 09:47:37]
今日の10時から先着1戸4450万円だって。
3LDKのCタイプだから、2Fのモデルルームの販売じゃないでしょうか?
もしそうなら、モデルルームなら値引きも期待できるんじゃないですか?
オプションも付いているし、エアコンや照明はサービスでしょうから、お買い得だね。
175: 匿名さん 
[2010-05-08 09:48:52]
東は都内の高層ビルの灯りがすごく綺麗。北も緑が多くて和むよ。西も昼は山脈が見える。冬の雪化粧はきれいだろうね。駅近でも、角部屋で眺望が抜けて内廊下仕様なんでマンションに住んでいるって感覚がないよ。





176: 匿名さん 
[2010-05-08 10:11:17]
近くを通るときがあるのですが、現在の周辺環境の中では、物理的に目立つなあと思っていました。

周りは比較的広い道路が多くて、斜めに走っている道が結構あるので、遠くへ出勤する人でも府中駅は予想より早く着くし、駅周辺はスーパが何件かあるので非常に便利だと思います。

眺めとか、近隣住居とか気にしだすとキリがないですね・・・。今後、この辺り(府中駅との間)はどんどん新築が建っていくようなので、どこかで決めてしまうしかないですよね。
177: 匿名さん 
[2010-05-08 11:56:58]
駅近では、けやき、デュオくらいで、この先どんどん新築が建つと言うことはないでしょう。
甲州街道沿いの長谷工物件は5分では駅に行けませんから、駅近とは言い難いですし。
そう言う意味ではここは、価格(やや高いけど)・立地(駅近&眺望)・デベ(地所物件)と言った好条件が揃っていますよね。
178: 匿名 
[2010-05-08 12:12:02]
ここの売りは、駅近と全戸角部屋の内廊下。上層階の眺望。三菱ブランド。あとは、他もみたけど管理費の将来の値上がり幅が低い。ダメなのは駅近だから窓あけるとザワザワしてるかな。
179: 購入検討中さん 
[2010-05-08 17:08:45]
府中の賃貸に住んでいて、駅に近いところ限定で探していますけど、この物件はパッとしないです。

いいところはやっぱり最初に終わってたんですね。

私のところは夫婦なので理想を言うと70㎡くらいほしいですが、予算が府中は厳しいかもしれないです。

少しエリアをずらした方が予算下げられますよね。

駅5分以内で、4000万円以内で買える物件があったらいいのに。

とりあえず今回は見送りです。
180: 匿名 
[2010-05-08 17:25:02]
府中駅近で3LDKで4000万円以下なんて新築では無理でしょ。
中古か下るしかないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる