三菱地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークハウス府中緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. パークハウス府中緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-08-06 16:20:12
 

パークハウス府中緑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.80平米~71.20平米
売主:三菱地所
売主:フジ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:木内建設株式会社
管理会社:?

[スレ作成日時]2009-12-07 10:07:43

現在の物件
パークハウス府中緑町
パークハウス府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

パークハウス府中緑町ってどうですか?

81: 物件比較中さん 
[2010-03-10 09:16:02]
9階以上は当然かぶっていないですよ。
予算がないので、低層階しか見ていないだけです。

やはりカーテンをほとんど締めている状態が長く続きそうな感じで、
リビングが午前中暗いのは、気になりますねえ。
寝室だったら、それでもいいのですが、リビングですからねえ。

10階以上はもうないでしょうし、あっても、3LDKの低層階と変わらなくなりますからね。

非常に悩ましいですね、どこかを妥協するしかないわけですから。

リビングの奥の部屋に、東側の採光があったのが、よかったですがね。
82: 社宅住まいさん 
[2010-03-27 21:23:53]
決算も終わりに近いですがこちらの物件は値引きとかあったんですかね~??
83: 物件比較中さん 
[2010-03-28 01:42:07]
上でもなんどか書かれていますが、ここは値引きしないですよ。
今年は昨年から続く不況で、新築が激減し、需要に対して供給が追い付いていないから、
普通にモデルルームに客が来るらしいですよ。

この立地は特に人気が高いでしょうから、無理でしょうね。
さらに府中市自体人気が高いうえに、もうマンションを建築する場所もなくなってきているので、
値引きするメリットがデベロッパーにないように思えます・・・

あと何件残っているのでしょうね?
84: 社宅住まいさん 
[2010-03-28 13:34:09]
府中駅徒歩5分だと値引きしないでも売れますもんね!

39戸中6戸が残ってるとHPにありました。

シティハウス府中から流れるお客さんも見越しているんでしょうね

地道に探してみます

有難うございました
85: 匿名さん 
[2010-03-28 23:21:20]
セコムの鍵をかけると「いってらしゃいませ」・鍵をあけると「おかえりなさいませ」は面白いですね。
あとエレベータもイオンでさわやかな空気が。
86: 物件比較中さん 
[2010-03-29 08:57:19]
>84さん

シティハウス府中はまだまだ売りだしは先ですから、ここには流れてこないと思いますよ。
たしかにあそこは高すぎるという話がでて、価格は見直すでしょうけどね。

ちなみにここなら、間取りは3LDKねらいですか?
87: 社宅住まいさん 
[2010-03-29 23:46:51]
>86さん

有難うございます。

シティハウス府中5月販売とありました。
その頃にはこちらの物件も低層階だけしか残ってないでしょうね

3LDKを検討してます。

値段と納得がいく環境に早くめぐりあいたいですね
88: 物件比較中さん 
[2010-03-30 10:13:39]
>87さん

シティハウスが販売される頃には、もうここは残っていないと思いますよ。
2LDKの高層階がのこるかもしれませんね。高いですからね。

私も3LDKがいいと思って探していますが、
府中はもう無理なのかなと感じてます。
予算が厳しいです(笑)

駅を変更するか、古いマンションにするか検討してますが、
なんか新しい設備みちゃうとねえ。

納得のいく環境に本当にめぐり合いたいですね、
89: 匿名 
[2010-03-30 13:48:14]
幹事会社サカイなんか使わないで欲しい…。6時までといて6時か搬入。酷いとこだな。
こっちはサカイが終わる時間に合せて府中にきてんのに9時スタートだよ。サカイ何か幹事会社にしないで欲しいよ。
90: 物件比較中さん 
[2010-03-30 14:24:29]
それはこんなところで書き込んでも仕方ないでしょ?
直接、サカイさんへつたえて、さらに三菱の営業に伝えればいいじゃないですか。
物件のこととは無関係なんだし
91: 匿名 
[2010-03-30 20:34:58]
引越しがスムーズにいかないと一気に信用が落ちるよ。幹事会社は、こっちで選べないんだし。
92: 匿名 
[2010-03-30 23:37:51]
91
引っ越しシーズンなので、どこもてんやわんやかもしれません。どこもシーズンぼったくり料金ですが。
93: 物件比較中さん 
[2010-03-30 23:58:43]
>91さん

そうだったのですか。
それは失礼いたしました。

どこかの物件では、幹事会社に頼まなくてもよくて安くなったとか、
スムーズだったとか、いろいろと書いてる見てきたものですから。
勘違いしておりました。

信用落ちますね。
94: 91 
[2010-03-31 09:58:52]
サカイは、回りの人の話しを聞いてパスして、他にしましたよ。新築なので。実家で3回見積もりとっていつも一番高いのがサカイでしたし。

サカイは18時から20時過ぎまで、やってましたよ。うちは、2時間待たされて、それからでした…。
95: 匿名 
[2010-03-31 13:50:30]
幹事会社に頼まないと段ボールを回収しないなとケチなとこを幹事会社にすることからして…こういうのって契約して初めてわかるからなあ。信用なくしたよ。
96: 物件比較中さん 
[2010-04-02 00:28:10]
だけど、それはあんまり物件選びに重要じゃないのでは?
そこまでは想定していないでしょ?三菱も。
97: 匿名さん 
[2010-04-02 00:37:34]
幹事会社にしないと段ボールを回収しないのはどこも同じでしょ。
業者が出すゴミは有料だし、ボランティアじゃないんだから。
幹事会社だと慣れもあるし普通気持ちよく引っ越しできると思うけどね。
サカイのことはよくわかりませんが。
98: 物件探し 
[2010-04-05 11:32:14]
朝晩と通勤でこちらの物件を車内から見てますが既に入居が始まってるみたいでいよいよといった感じですね

ただ部屋の明かりが少ないように思いますが本当に残り6部屋なのかな?

私は買った事がないのでわかりませんが決まってもすぐに入居しないんですかねぇ?
99: 匿名 
[2010-04-05 12:51:41]
分譲は契約から引き渡しまで2ヶ月ぐらいかかりますよ。ローンの審査だけでも3週間ぐらいかかるんで。

私は3ヶ月で引き渡しでしたが、仕事しながらで、結構タイトでした。

家電とかは、前の家のは電気食い過ぎるので、これから買替えます。
100: 物件探し 
[2010-04-05 13:29:21]
そんなにかかるんですね!勉強不足でした

教えていただき有難うございました
101: 匿名さん 
[2010-04-06 00:10:17]
ここ、魅力あるけど、価格高いですよね?
CHけやき通りの情報が出ていないから分からないですが、3LDK(75m2程度)の中部屋で7階あたりが5000の境と言う噂もあるので、待つかどうか・・・悩みどころです。
CHけやきのMRは5/1オープンですが、これを待ってたらPH緑町は完売しちゃうでしょうね。
PH緑町は角部屋だし、5000なら10階以上の東南3LDKが買えるしなぁ。
300値引いてくれれば即決するんだけど・・・。
地所さんは値引き無理かな?
それほど順調に売れていないような気がするんですけど。
102: 匿名さん 
[2010-04-06 00:41:39]
シティのけやきの近くでも三菱地所ホームの建築計画がありますね。どこのマンションでもそうですが、条件の良い部屋は、早い時期に売れますね。

住友は、どの物件も余分な設備をつけて高く売る傾向があるので、どうなんでしょうね。

103: 匿名 
[2010-04-06 11:57:41]
PH府中緑町はそんなに高いでしょうか? デフレの今だから高価に感じるかもしれませんが、バブル期の高金利の時より建物も良くなっているのに価格水準は変わっていないです。 支払うローンの総額で考えれば相当安売りだと思います。 府中駅の路線価が下がらないのに4000万台は十分お買い得と思います。 シティハウスは立地からしても5000万は超えると思います。
けやき並木の方が路線価も高いでしょうから。

銀行の審査がスムーズに通れば、超低金利で買えるなら決して割高ではない物件に思います。
104: 匿名 
[2010-04-06 16:07:23]
>103さんは営業みたい…

府中特急停車駅でいいけど坪単価は高い気がするのは私だけでしょうか?
105: 物件比較中さん 
[2010-04-06 16:38:39]
>104さん

あなたのおっしゃるとおり、103さんは私も営業のように感じました。
新築で三菱というだけなのに、坪単価は高いかと思います。

106: いつか買いたいさん 
[2010-04-06 17:18:04]
坪単価高いですよね。
あと300万くらい下げてくれれば、府中の坪単価に見合うように思います。
107: 物件比較中さん 
[2010-04-07 14:42:05]
たしかにそれなら魅力ですが、無理でしょうね。
残りも少ないですからね。

108: 申込予定さん 
[2010-04-08 16:52:26]
103です。 残念ながら営業ではありません(笑)
金利が低い今だから新築のマンションが建つ。
売る側から考えれば、少々高価でも金利が有利なら売れる。 もちろん銀行もお金借りてもらいたいからデベロッパとつながりもある。
駅から8分圏内で京王線主要駅となれば、三菱じゃなくても強気の販売をすると思います。
三菱で、駅から5分で、安いとは言いませんがぼったくりではない物件だと思います。
109: 匿名 
[2010-04-08 17:32:15]
幹事会社にサカイ使ったからな…。何で評判悪いとこにするのだろう。段ボールや養生とか当たり前のサービスをプレゼントって買いたりさあ。
110: 物件比較中さん 
[2010-04-09 00:14:23]
どなか教えてください。
ここは宅配ボックスはありますか?
HPを見る限りではないようですが。
111: 物件比較中さん 
[2010-04-09 00:32:17]
110です。
すみません。わかりました。
マンション0Bにこだわり分析に出ていました。ないようですね。
うーん……それ以外もほんとうに必要最低限の仕様なんですね。
堅実といえば堅実だけど、そうなるとやっぱり高いかな…。
112: 匿名さん 
[2010-04-09 00:54:28]
今時、宅配ボックスが無いって本当?
わざわざ書くほどでもないから書いてないんじゃないの?
113: 匿名 
[2010-04-09 01:01:41]
宅配ボックスありますよ。細かい話しだけど、玄関の灯はセンサーで自動点灯。トイレもセンサーで自動で流れます。エコジョーズやセコムも標準です。セコムで来客の写真とか残ってますよ。

9階以上になると防音窓じやなくなるのが最大の不満だけど、内廊下設計だしいいですよ。あとは収納に奥行きがないことかな。上は眺望もいいです。

114: 物件比較中さん 
[2010-04-09 09:33:52]
普通に宅配ボックスありますよ。
まだカタログとかもらってないんですよね?

ここは街道沿いでスーパーが駅前にいくしかないのでが難儀かなあ。
でも、駅から5分は最大な魅力ですね、三菱だし。
115: 購入検討中さん 
[2010-04-09 10:14:25]
駅までいけばスーパーあるんだから十分じゃないですか?

近くに繁華街があったらうるさいし。

10階以上の部屋も行きましたけど、音はまったく問題ありませんでした。
116: 物件比較中さん 
[2010-04-09 10:20:01]
114です。
それは人ぞれぞれの感じ方でしょう。
私はスーパー近くにほしいですね。
ケヤキ並木のマンションが高いので、無理なのですがね。
ただ、ここは価値ありますね。駐車場が満車なのですが残念ですが
117: 匿名 
[2010-04-09 12:43:20]
家のすぐ近くにスーパーがなくてもいいけど、全戸に防音窓はつけて欲しかった。

角部屋は窓が多いから音拾うんだよな。
118: 物件比較中さん 
[2010-04-09 15:56:46]
10階以上でも二重サッシでしたよね?
窓の仕様が10階から違うのでしたっけ?街道に面していないCタイプだけが違うと思っていました。
上層階だと強風の日とかは、風の音がきになるのでしょうか?(高層に住んだことがないので)

トイレもセンサーで自動で流れるんですか?
そんな機能も付いているトイレには見えませんでしたけど。・・・カタログではごく普通だった。
そういえば、過去レスで玄関の鍵を開けると「おかえりなさい」とか言うらしいですね。

部屋は、豪華さは感じられません。
天井高2500あるのに、梁が目だって広く感じないし。

でも買おうかな。
まだ部屋は残っているみたいですしね。
119: ビギナーさん 
[2010-04-09 16:05:00]
もう入居が始まっているマンションだが、まだ売れ残りがあるなら値引きするのだろうか?
マンションには詳しくないが、一般的に「売れ残り」と言う判断はどの時点でするのだろう?
要するに、営業が「値引いても売らねば!!」と思うタイミングはどこだろう。
ここに限らず、地所の場合で慣例的に値引きを受けてくれるタイミングを知りたいな。
120: 物件比較中さん 
[2010-04-09 17:22:29]
全部二重さっしだとおもいましたがねえ・・・
カタログ見てみようかな。
私もモデルルームで対応された方に梁がめだって狭く感じるし、圧迫感ありますねと伝えたら、
二重床二重天井の宿命だと言われました。

私は、スーパーが近めで、防音万全がいいです。(どちらではなく)

三菱というブランドだけで、とくに際立って設備がいいとは思えないので、
価格は安いと感じませんでした。

内廊下はそんなに買う動機まで動かすほど良いとは思いませんし。
まあ総合的には他よりはいいですけどね。


121: 匿名 
[2010-04-09 20:33:43]
全戸ペア瓦礫だけど、防音効果が高い窓は9階までなんですよ。

設備は、カタログで強調してないだけで、そこそこいいですよ。ダイキンのエアコンもついてるし。駅からの帰り道にコンビニが2件あるし。

一番の魅力が、意外と他と比べても管理費があまり上がらないんですよ。ディスポーザとかがないからでしょうね。
122: 匿名 
[2010-04-09 22:22:41]
三菱地所マンション事業子会社するみたいでレスが立ち上がってますが…

迷うところです
123: 匿名 
[2010-04-10 00:41:36]
ここは売主は三菱地所で、保証やカスタマーサポートも三菱地所ですよ。
124: 物件探し 
[2010-04-10 01:22:08]
イニシア府中は2割近く値引きしてたのにここは厳しいなぁ…
125: いつか買いたいさん 
[2010-04-10 22:47:52]
↑イニシア府中ってそんなに値引いていたんですね!!

子供が5歳になる3人家族ですがBタイプを検討してますが、リビングに隣接する部屋を
どのように使っているか入居されている方や検討していた方、アドバイスをお願いします。

明日でも現地を見て行きたいと思います。

ってか、まだ部屋はあるのだろーか?・・・(汗)
126: 物件比較中さん 
[2010-04-11 12:55:32]
イニシアはそんなにひいてないですよ、実情をしってますが。
127: 匿名 
[2010-04-11 18:39:49]
あそこは、最後は不動産会社に買取らせてにげましたよ。保証とか考えたら値引くより得なんで。
128: 匿名さん 
[2010-04-11 21:47:07]
イニシアはどうでもいいけど、ここはどのくらい値引きしてくれるのかな?
1割は無理だとしても5%近く行くのだろうか?
129: 物件比較中さん 
[2010-04-12 08:58:36]
No.128さん

あなたずっとここで値引きはどのくらいかと聞いてくるから、
みなさん、イニシアを比較対象として書き込んでいるのに、どうでもいいとは失礼でしょ?

三菱はまだ値引きしてないんだから、過去の事例として近しいイニシアを比較に出すしかないでしょ。
それなのに、イニシアの情報がどうでもいいなら、直接営業に聞くしかないでしょ。
意味ないでしょ

130: 匿名 
[2010-04-15 12:39:13]
値引きしてくれるの待ってたら、いい部屋なくなるんじやないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる