パークハウス府中緑町ってどうですか?
21:
サラリーマンさん
[2009-12-17 12:48:45]
|
||
22:
匿名
[2009-12-17 13:04:52]
終わった物件ですがイニシア府中より安いですよね。立地的には向こうの方が閑静ですが三菱で、この値段は魅力なのか?相場が下がっているのか?難しいですね。
でも、イニシアは、良くあの値段で売れましたね。投げ売りして、かなり値引きした噂はありますが。 |
||
23:
匿名
[2009-12-17 13:24:00]
魅力は眺望と駅近。三菱。大きな買い物で何年もローン払うだけに、しっかりとしたとこで買いたい。問題は、予算オーバーです(笑)
|
||
24:
購入検討中さん
[2009-12-17 15:46:19]
私は真ん中位の階で約4600万くらいを提示されました。
もともとはつつじヶ丘よりも新宿側を希望していて、予算オーバーだったので、 このくらいなら・・・と思ってしまいましたが、 府中という土地ならもっとシビアに金額を考えたほうがよいのでしょうか。 設備はとてもよかったですし、三菱という安心感もあるのですが。 |
||
25:
匿名さん
[2009-12-17 22:41:19]
22・23・24さん
私は最終的に他物件で契約したのですが、三菱地所の物件を中心に検討を進めました。 私自身がその業種(造る側)に身をおいており、建物(構造物として)の品質について、 安心感をもてたというのが理由です。 三菱地所については、 物件の規模により施工会社は変わりますが、特に小ぶりな物件を調べてみて下さい。 施工会社は数社に絞られていると思います。 地所仕様を把握できている数社にしか発注していないということです。 (信用できる、実績のあるところにしか工事を依頼していないということ。) よって、建物の品質としての大きな「はずれ」はないと思います。 どうしても地所等大手デベの物件は高いものになると思いますが、 安心感分と考えてもいいかなとは思います。 ほとんどの人にとって住宅は人生においての1番の買い物ですから、 安心感がもてる売主というのは大事ですよね。 住宅は、安かろう悪かろうで簡単に替えれませんからね。 あとは立地・間取り・内装仕様・設備仕様が気に入れば、いい買い物になると 思います。(予算に納まる大前提はありますが) 地所物件で値引き・値下げしている物件がありますが、それは立地条件等が大多数の賛同を 得れなく、売れ行きが悪くなったということだと思います。 個々人で上記の諸条件が気に入れば、GOサインでいいと思います。 |
||
26:
購入検討中さん
[2009-12-17 23:41:46]
たしかに、何年間もローンを払い続けるのに安心感は大切ですよね。
住んでいて気分もいいでしょうし。 |
||
27:
物件比較中さん
[2009-12-18 01:13:22]
シティのけやき通りの近くで三菱のマンションの建築予定があるという噂があるのですが、
本当ですか?どなたかご存知の方いますか?210/坪ぐらいなら買いたいのですが。 |
||
28:
匿名さん
[2009-12-18 03:35:32]
|
||
29:
匿名さん
[2009-12-19 00:02:27]
>>28さん
25です。 記載の表現が悪かったようです。 私は最終的には他のデベさんの物件に決めました。 地所さんの建物の質・落ち着いた内装デザイン(どの物件も安定している)が 気に入っていたので、また財閥系という安定感もあり、 複数件の「パークハウス」を検証したのですが、 予算・立地条件等々で泣く泣く断念しました。 皆さんも大いに悩んで(楽しみながら)、よい「住まい」を手に入れて下さい。 >>27さん 府中駅近くに他にも三菱地所の案件ってあるのですか?? 知りませんでした。 ひょっとしたら、藤和不動産のベリスタ府中ですか? 藤和不動産は、地所の完全子会社になりましたから。 そういう意味での地所物件ですか? |
||
30:
27
[2009-12-19 01:00:53]
来年に建設予定があるという噂だけなので、本当かどうかわかりません。もし、本当なら結構気になっています。
わたしも、いくつも見て回りましたが三菱は良いと思いますよ。 特に、この物件は実物がみれて眺望・日当たりも全部確認できるのが大きいです。 安心して買い物ができるのが大きなポイントですが、予算オーバーで頭が痛いです。 このままだと、毎年楽しみにしている海外旅行を4年に1回に減らすなど事業仕分けしないといけません(笑) |
||
|
||
31:
買いたいけど買えない
[2009-12-19 14:37:08]
南西の部屋を見てきました
リビングに隣接する部屋が非常に使いにくそうでしたが、 カウンターキッチンでないのでリビングは広く使えそうです リビングの西側はガラス張りでなのでかなり光が入ります、ただ外から丸見えです 防音は抜かりないので、締め切ってれば気になりません(個人的に)が、開ければ当然うるさいです 子供1人で2LDK風に使うならかなり良いと思いました 価格もこの立地で三菱ならかなり良心的だと思いました。 |
||
32:
購入検討中さん
[2009-12-19 22:13:33]
Cタイプの部屋をみてきました。
8階以上の階をみましたが、音はまったく問題なく日当たりも良好でした。 各部屋に使われている材質もしっかりしたものでしたし、 共有部分も絨毯になっていて、空調もしっかりついていました。 駅から3分で特急の止まる駅ですし、金額も相応なのかとおもいます。 |
||
33:
匿名さん
[2009-12-20 13:25:56]
府中の相場観からすると明らかに割高感がありますね。購入後に一気に資産価値が落ちる典型と思います。また今都内で出てきている新築でより割安な物件は多数ありますし、向こう数年は更に安い物件が頻出するものかと。ここ私は見送りました。
|
||
34:
購入検討中さん
[2009-12-21 09:12:14]
将来的に資産価値は上がればそれはとても嬉しいことですが、
それを予測して購入することはとても難しいのではないでしょうか。 私は京王線・5000万以内・駅から5分以内・大手デベ・東京駅まで50分くらいで行ける ということを決めて物件を探していましたので、今回の物件は希望枠内でした。 府中はとても住み心地が良いと、知り合いも話しているのでここを選ぼうと思います。 ただ、第一期で20戸以上申込完了予定で、人気の部屋はすでに抽選になっているとのことですから、 第二期以降で自分の希望の部屋が購入できるか心配ですが。 |
||
35:
匿名さん
[2009-12-21 09:46:59]
その条件ならもっといい物件が他にありませんか?
|
||
36:
購入検討中さん
[2009-12-21 12:33:58]
↑そうなんですか?!勉強不足でした・・・。
私は3LDKで70平米以上を希望しています。 どんな物件があるのか比較をしたいので情報をください。 |
||
37:
検討者
[2009-12-23 02:31:53]
京王線で34さんの条件をクリアできる物件、そんなにありますかね。うちもほぼ同条件で探しているので、35さんの情報、知りたいです。ここ数カ月見てますが、京王線自体、物件少ないし、徒歩5分以内だと2DK主流で平米小さいです。まさか、千葉のTX沿線とかじゃないですよね?京王と京葉を読み違えてる?あるいは、中古とか?
|
||
38:
デベにお勤めさん
[2009-12-24 13:18:04]
ですよね。あとは、京王相模原線とかならあるのかも・・・。
府中の物件はミツビシさんも赤字覚悟だとおもいますので、割安かと思います。 |
||
39:
匿名さん
[2009-12-25 00:38:45]
シティは、いくらぐらいになるのでしょうか?気になります。
|
||
40:
匿名
[2010-01-13 12:14:09]
値下げしてくれないですかね?
|
||
41:
グリーンウィンド検討中
[2010-01-22 02:42:08]
>No.38さん
赤字覚悟で販売なんてあるんですか? マンションなんて原価率4割とかだと思ってましたが、赤字覚悟だと三菱地所もJALの様に倒産しちゃうかもしれませんね。 |
||
42:
匿名さん
[2010-01-22 02:47:45]
建築の粗利は15%じゃないの???
|
||
43:
匿名さん
[2010-01-22 19:04:16]
|
||
44:
匿名さん
[2010-01-22 22:18:20]
ここでいいや!
|
||
45:
匿名さん
[2010-01-23 00:55:36]
完成1月下旬なら、新築だけど実物確認してから買えるんですよね。
|
||
46:
銀行関係者さん
[2010-01-23 19:16:39]
>NO.41さん
リーマン以前に購入した土地の場合は赤字になることもあるのでは。 ちゃきちゃき売りさばけない業者のほうが経営は危なくなってます。 |
||
47:
匿名さん
[2010-01-24 00:40:28]
>NO.41さん
原価率4割でやってる業者の方がよっぽど危なくなくないですか? 物件を取得した時期によっては赤字覚悟でやるのも経営判断かと。 有り得ない粗利にこだわって保有コストと販売コストを考えない業者がJALのようになるのでは? 我々は自分の求める条件でより割安な物件を判断して買いたいわけだから個の物件毎にちゃんと調べないと。 |
||
48:
物件比較中さん
[2010-02-07 00:34:05]
第2期2次募集1戸先着順、となってるけど、
2期の5戸のうち4戸は売れたってこと? あと何戸残ってるんだろ。3期もあるのかな。 |
||
49:
購入予定者
[2010-02-26 13:44:29]
>48さん
まだ残ってますよ。 次回販売住戸は要望書が出せます。 もちろん、完成しているので実際の部屋を見た上で検討できますよ。 高級指向ではありませんが、南側の日当たりやセキュリティは最高です。 廊下の内装も綺麗でした。 |
||
50:
匿名さん
[2010-02-27 12:05:03]
確かに内廊下のつくりが高級感あって良かった。
部屋は普通だけど。 |
||
51:
匿名さん
[2010-02-27 16:03:30]
近くでは、緑町シズラーの横にもマンション計画ありますね。
|
||
52:
匿名さん
[2010-02-28 23:27:37]
それって長谷工じゃない?
カウンターキッチンとかディスポーザとか余分な設備はないけど、建物のグレードは高い。 良く見ると細かい工夫もしてるし。 |
||
53:
ご近所さん
[2010-03-01 09:48:47]
でも甲州街道目の前か・・・。
|
||
54:
物件比較中さん
[2010-03-01 12:07:25]
ここの2LDKって西向きだし、もろに小金井街道や外から部屋の中が見られないですか?
プライバシーがなくなるというか。 あと北側のマンションのベランダともろに向き合ってますよね。 南向きの3LDKならいいのかもしれませんね。。。 いかがでしょうか。 |
||
55:
ご近所さん
[2010-03-01 17:01:00]
今残ってるのは2部屋で5階よりも高い階ですよね、たしか。
床の色がモデルルームの白っぽい木ではなくて、ダークな茶色だから残ってしまったのでしょうか。 それであれば外からの目線はそれほど気にならないのではないでしょうか。 何はともあれ、一度いかれてはいかがですか? 構造や防音対策がしっかりしているので、音はまったく心配ありませんでしたよ。 |
||
56:
匿名さん
[2010-03-01 18:52:50]
長谷工は、甲州街道沿いで、5分超の立地だから安くなると思う。
グレードも落として安さで勝負するデベだし。購買層は地所の物件と違うんじゃないかな。 |
||
57:
匿名さん
[2010-03-02 00:10:22]
前職が建築関係でした。
半年で20件ぐらい見学しましたけどグレード高いですよ。無駄なコストをかけないデザインや設備にこだわっらずカタログやHPもシンプルなので錯覚しますが、上辺の話じゃなくて建物そのもののグレードは高いと思いますよ。部屋にはいって窓を閉め切った時の空気の流れでわかりますよ。 |
||
58:
購入検討中さん
[2010-03-02 00:22:14]
はじめまして。
モデルルーム見てきました。 間どりが何となく使いづらそうな印象でした。 BタイプはDKに隣接した部屋をどう使うかが難しそうな・・・。 買うならCタイプですかね? お高いですけど。 割引ってしてもらえそうなんでしょうか? |
||
59:
匿名さん
[2010-03-02 00:39:23]
予算があるのならCタイプでしょうが、残っているのならBタイプで上の階をを買うというのもありですよね。
値引きはどうなんでしょうか?私にはわかりませんが、キャンセル物件とかじゃないので期待しない方がいいかもしれませんよ。 |
||
60:
購入検討中さん
[2010-03-02 09:07:22]
残ってるのは多分、Cタイプの10階とBタイプの5階~7階のどこかだったような気がします。
家族3人ならBタイプ、4人ならCタイプくらいないと、ってカンジでしょうか。 |
||
61:
物件比較中さん
[2010-03-02 17:07:54]
是非、Cタイプにしたいとは思いましたが、
予算がないので、厳しいですなあ。 Bタイプはかなり使いずらそうだし、廻りからもかなり見らそうだなあ・・・ |
||
62:
購入検討中さん
[2010-03-02 19:54:43]
58です。
やっぱり買うならCタイプがいいですよね。 BタイプはDKが使いづらそうなんですよね~。 でも、Cタイプ高いし、選択の余地があまりないんですよね。 やはり割引は難しそうですか。。。 駅近でいい物件だと思うんですけどね。 |
||
63:
物件比較中さん
[2010-03-02 21:10:09]
61です。
私もCタイプが希望ですが、予算が合わないので、あきらめモードです。。。 58さん、値引きは聞くだけただから営業に頼んでみてはどうですか? 販売は良好な雰囲気みたいだから、普通なら値引きはなしでしょうね。 私は中古を視野にいれて活動していたので、 ここはあまり見ていませんでしたが、 思ったよりも2LDKは安かったですね。幹線道路沿いで、向きも悪いからかなと 思いましたが、イニシアと比較するとこんなものかもしれないなとも思いました。 いろいろと、検討してみます。 |
||
64:
匿名さん
[2010-03-02 22:50:02]
56さん
長谷工さんの情報はHPなどで公開しているのでしょうか?詳しい情報お持ちのようなので。 |
||
65:
匿名さん
[2010-03-02 23:58:52]
56です。
まだ建築計画の発表段階なのでHPまでは作っていないと思いますよ。 これから作るので竣工は1年ぐらい先ではないでしょうか? 長谷工だから安いとうのは、あくまでもわたしの私見ですよ。 けや木の住友もなかなか値段をださないように、値段まではわかるのは先のような気がします。 ここも、ぎりぎりまで売出しを待って相場を見てだしてきましたからね。 |
||
66:
購入検討中さん
[2010-03-03 00:16:52]
61さん。
58です。 そうですね。 聞くだけただだし、購入の決意が固まったら値引交渉してみるかも…です。 きっと、無理でしょうけどね。 2LDK安いですよね。 うちは2LDKでもいいので、値段的にはいいのですが、道路沿いですし、西向きなんで却下しちゃいました。 61さんは中古も視野に入れていらっしゃるのですね。 私も中古も見ていますが、なかなかこれっていうのが見つからない状況です。 ネットや雑誌で見るだけでなく、不動産屋にさんにもいろいろ行かないといけないですね。 |
||
67:
物件比較中さん
[2010-03-03 01:51:02]
58さん
61です 私もいろいろと見てはいるのですが、もう全然いいのがないです。 自分には府中で築浅は無理かなあとか、考えてしまいますが、 一生のお買いものですしね。。。 この物件は、イニシアと値ごろ感が同じですね。 少し安いかもしれないです。 モデルルーム先週いきましたが、けっこう音がしないことに感動しました。 でも、やはり幹線道路沿いでなおかつ道路に向いてベランダがあるので、 低層階はきびしいかなと思いました。 3ldkなら低層でもいいのかもしれませんが。 うちも2LDKで良いのですが、だいたい南向きはないですよね? 駅近ですと。 妥協しないといけないのかとも思いました。何を重視するかは人により違いますが。 中古も今物件が少ないですから、すぐに契約されてしまうようです。 私はある程度仲介会社さんを一社に決めていたのですが、 その人に遠慮することなく、どんどん登録して、動いたほうが良いのかもしれないですね、 気を遣いすぎました、いつも情報をくれるのですが。 あと、ネットでたいがいの情報は拾えますよね? 新たに仲介会社に登録するのも面倒なので、ちょっとためらっています。 ここも含めて、引き続き、検討します! |
||
68:
購入検討中さん
[2010-03-07 00:11:54]
はじめまして。
ここって資産価値的にどんなもんでしょうか? 将来的にそれなりの価格で売れるものでしょうか? |
||
69:
物件比較中さん
[2010-03-07 14:04:20]
資産価値はあ高いでしょうね。
ただ、府中町や宮町や宮西に比べると緑町は落ちると思います。 それに、ここは甲州街道と小金井街道に交差しているところにあるのに、 近くに何もないイメージがありますからねえ。 ただ、三菱だから、他と比べると価格は落ちずらいと思いますが、 古くなると普通の設備やつくりがどう影響するかですね。 南向きなら資産価値高いのではないかと感じました。 |
||
70:
購入検討中さん
[2010-03-07 16:19:47]
69さん
ご意見ありがとうございます。 府中のなかでも府中町や宮町、宮西は人気なのですね~。 確かに、近くに何もない感じはしますね。 古くなってくると・・・わからないですよね。 年数が経つにつれて管理費等もよりかかってくるし、難しいですね。 三菱ブランドなので、他よりは良さそうって感じですかね。 |
||
71:
物件比較中さん
[2010-03-09 03:28:42]
70さん
69です。 なんだかんだいっても、三菱ですから、そうは資産価値下がらないんじゃないですか? 駅から近いですし、他のデベロッパーよりはいいと思います。 ただ、何年か見てきて、立地が良いとデベロッパー関係なしに、資産価値驚くくらい落ちないですね。 逆にいうと、あの場所で、あの設備でも、三菱だから、品質面で資産価値が極端には 落ちないだろうと思いますが、 これは築15年程度から先がよくわかりませんね。 いずれにしても、微妙な立地と設備だなとは思いましたね。 二重床二重天井の宿命の張りがすごかったですが、3LDKはどうだったかなあ・・・ |
||
72:
匿名さん
[2010-03-09 09:02:03]
20件以上MGを見て回りましたけど、そうですか?
近くのDやIと比べても、ここの天井は高いですよ。張りも他社と比べて少ないと思いますが? ジムとか使わない施設はありませんが、玄関の自動センサーも標準(これオプションのところが多いです)廊下もプライバシーが守られるウチ廊下。標準仕様より上じゃないですか? 駅から330Mならマンションから50M以内にドラッグストアやコンビニがなくても問題はないし。むしろ、住居として考えた場合、店舗施設が近くにあると、いろんな人の出入りが多くなるので嫌がる人は多いですよ。 新宿まで1本。特急停車駅で駅から5分以内で、大手の物件なので、資産価値は高いでしょうね。 特に10F以上は、さえぎるものがなく四方に眺望が抜けてるので。駅近でこれは大きいです。 ただ、三菱さんだけあってお値段もいい。それが難点ですね。 わたしは、予算オーバーであきらめました。。。。。 |
||
73:
物件比較中さん
[2010-03-09 11:34:20]
72さん
71です。 人によって感覚は違いますね。 私が2LDKみた際は、貼りの圧迫を感じました。天井自体は高い?のかもしれませんが、 言われてみればそうですねという感じで、貼りは間口をふさぎますからね。 玄関のセンサーってなんでしょう?まったく気にしていませんでした。 カタログをみてみます。(笑) あと、店舗が近くになくても、人通りは相当多いと思いますが。 幹線道路沿いですし、ドコモショップはありますし。 あと価格は、三菱だから高いとは感じませんでした。 元々、予算がないので、あきらめていましたが、 他と比べたら、高くないでしょう? |
||
74:
72
[2010-03-09 12:38:02]
現地に何回か足を運びましたが人通りはまばらで、そんなに多く感じませんでしたね。
車もそんなに多くは。。。ちなみにIは同じ高さで15Fですが、ここは14Fですね。 ちなみに、どの物件と比べてますか?予算オーバーなのに、いろいろ書くのも何ですが。 |
||
75:
物件比較中さん
[2010-03-09 15:25:38]
73です。
うーん、やはり低層階しか予算ないから、私は気になりましたけどね。 店舗の近くの物件とさほど変わらない気がしました。 ただ、私は単純に幹線道路沿いにベランダがあるのがいやなだけかもしれませんね。 具体的には、今は新築少ないですし、比較対象はないですが、 過去で言うとIニシアとか、その他府中の相場で比較してますよ。 何年も見ているし、地元なので。 府中の相場を考えて、駅から5分なら、幹線道路沿いでも、高くないとは思います。 ただ、私には無理でした・・・ 内廊下は、みましたが、いいですね。 でも、将来を考えると、どこに重点を置くかですよね。。。 |
||
76:
72
[2010-03-09 19:15:49]
たしかに、駅から5分以内で大手の物件ともなると、これぐらいの値段は仕方ないですね。
10F以上はいいですよね。角部屋で明るくて何よりも東西南北で眺望が抜けてカーテンなしでもいけるのは魅力です。(実際にカーテンぐらいはつけると思いますが)西向きでも16時ごろ見学にいきましたが、わたしはあまり気になりませんでした。ベランダに奥行きがあるので思った以上に陽が入ってきませんでした。でも、低層階なら南ですよね。あとは、予算ですか。。。 |
||
77:
匿名
[2010-03-09 22:12:57]
三菱の良さは引戸の下にスペースを開けて音が響かないようにしたり間取も水回りの防音やメンテナンスを考えた作り。予算内なら、良い物件じやないかな。
最初はデイスポーザが欲しかったけど管理費考えたらない方がいいんじやないかな。 |
||
78:
匿名
[2010-03-09 23:51:11]
コンビニや弁当屋とドコモショップじや客層や人の流れが違う。深夜に人が来ないし。溜まり場になったりしないし。道路を渡ればたくさんお店もあるよ。
何れにしても売れてるみたいだから値引きは期待しない方がいいかも。 |
||
79:
物件比較中さん
[2010-03-10 00:27:38]
そういえば、思い出しましたが、
2LDKの部屋は、北側のマンションから丸見えでしたよ。 ほぼカーテンは開けられないですね。 どうでしょうか? 予算もないのに、検討するのもなんですが。 |
||
80:
匿名
[2010-03-10 00:54:40]
わたしも、今後のためにも、いろいろ検討してますよ。
9階以上はかぶってないですよね。下の方もメインのバルコニーじやないので、明かり取りならロールスクリーンでもすれば大丈夫じやないでしようか?むしろ防音壁になってるんで。 ただし、北の明かり取りにミラーカーテンがいるので、午前はリビングの奥が少し暗いでしようね。 |
||
81:
物件比較中さん
[2010-03-10 09:16:02]
9階以上は当然かぶっていないですよ。
予算がないので、低層階しか見ていないだけです。 やはりカーテンをほとんど締めている状態が長く続きそうな感じで、 リビングが午前中暗いのは、気になりますねえ。 寝室だったら、それでもいいのですが、リビングですからねえ。 10階以上はもうないでしょうし、あっても、3LDKの低層階と変わらなくなりますからね。 非常に悩ましいですね、どこかを妥協するしかないわけですから。 リビングの奥の部屋に、東側の採光があったのが、よかったですがね。 |
||
82:
社宅住まいさん
[2010-03-27 21:23:53]
決算も終わりに近いですがこちらの物件は値引きとかあったんですかね~??
|
||
83:
物件比較中さん
[2010-03-28 01:42:07]
上でもなんどか書かれていますが、ここは値引きしないですよ。
今年は昨年から続く不況で、新築が激減し、需要に対して供給が追い付いていないから、 普通にモデルルームに客が来るらしいですよ。 この立地は特に人気が高いでしょうから、無理でしょうね。 さらに府中市自体人気が高いうえに、もうマンションを建築する場所もなくなってきているので、 値引きするメリットがデベロッパーにないように思えます・・・ あと何件残っているのでしょうね? |
||
84:
社宅住まいさん
[2010-03-28 13:34:09]
府中駅徒歩5分だと値引きしないでも売れますもんね!
39戸中6戸が残ってるとHPにありました。 シティハウス府中から流れるお客さんも見越しているんでしょうね 地道に探してみます 有難うございました |
||
85:
匿名さん
[2010-03-28 23:21:20]
セコムの鍵をかけると「いってらしゃいませ」・鍵をあけると「おかえりなさいませ」は面白いですね。
あとエレベータもイオンでさわやかな空気が。 |
||
86:
物件比較中さん
[2010-03-29 08:57:19]
>84さん
シティハウス府中はまだまだ売りだしは先ですから、ここには流れてこないと思いますよ。 たしかにあそこは高すぎるという話がでて、価格は見直すでしょうけどね。 ちなみにここなら、間取りは3LDKねらいですか? |
||
87:
社宅住まいさん
[2010-03-29 23:46:51]
>86さん
有難うございます。 シティハウス府中5月販売とありました。 その頃にはこちらの物件も低層階だけしか残ってないでしょうね 3LDKを検討してます。 値段と納得がいく環境に早くめぐりあいたいですね |
||
88:
物件比較中さん
[2010-03-30 10:13:39]
>87さん
シティハウスが販売される頃には、もうここは残っていないと思いますよ。 2LDKの高層階がのこるかもしれませんね。高いですからね。 私も3LDKがいいと思って探していますが、 府中はもう無理なのかなと感じてます。 予算が厳しいです(笑) 駅を変更するか、古いマンションにするか検討してますが、 なんか新しい設備みちゃうとねえ。 納得のいく環境に本当にめぐり合いたいですね、 |
||
89:
匿名
[2010-03-30 13:48:14]
幹事会社サカイなんか使わないで欲しい…。6時までといて6時か搬入。酷いとこだな。
こっちはサカイが終わる時間に合せて府中にきてんのに9時スタートだよ。サカイ何か幹事会社にしないで欲しいよ。 |
||
90:
物件比較中さん
[2010-03-30 14:24:29]
それはこんなところで書き込んでも仕方ないでしょ?
直接、サカイさんへつたえて、さらに三菱の営業に伝えればいいじゃないですか。 物件のこととは無関係なんだし |
||
91:
匿名
[2010-03-30 20:34:58]
引越しがスムーズにいかないと一気に信用が落ちるよ。幹事会社は、こっちで選べないんだし。
|
||
92:
匿名
[2010-03-30 23:37:51]
91
引っ越しシーズンなので、どこもてんやわんやかもしれません。どこもシーズンぼったくり料金ですが。 |
||
93:
物件比較中さん
[2010-03-30 23:58:43]
>91さん
そうだったのですか。 それは失礼いたしました。 どこかの物件では、幹事会社に頼まなくてもよくて安くなったとか、 スムーズだったとか、いろいろと書いてる見てきたものですから。 勘違いしておりました。 信用落ちますね。 |
||
94:
91
[2010-03-31 09:58:52]
サカイは、回りの人の話しを聞いてパスして、他にしましたよ。新築なので。実家で3回見積もりとっていつも一番高いのがサカイでしたし。
サカイは18時から20時過ぎまで、やってましたよ。うちは、2時間待たされて、それからでした…。 |
||
95:
匿名
[2010-03-31 13:50:30]
幹事会社に頼まないと段ボールを回収しないなとケチなとこを幹事会社にすることからして…こういうのって契約して初めてわかるからなあ。信用なくしたよ。
|
||
96:
物件比較中さん
[2010-04-02 00:28:10]
だけど、それはあんまり物件選びに重要じゃないのでは?
そこまでは想定していないでしょ?三菱も。 |
||
97:
匿名さん
[2010-04-02 00:37:34]
幹事会社にしないと段ボールを回収しないのはどこも同じでしょ。
業者が出すゴミは有料だし、ボランティアじゃないんだから。 幹事会社だと慣れもあるし普通気持ちよく引っ越しできると思うけどね。 サカイのことはよくわかりませんが。 |
||
98:
物件探し
[2010-04-05 11:32:14]
朝晩と通勤でこちらの物件を車内から見てますが既に入居が始まってるみたいでいよいよといった感じですね
ただ部屋の明かりが少ないように思いますが本当に残り6部屋なのかな? 私は買った事がないのでわかりませんが決まってもすぐに入居しないんですかねぇ? |
||
99:
匿名
[2010-04-05 12:51:41]
分譲は契約から引き渡しまで2ヶ月ぐらいかかりますよ。ローンの審査だけでも3週間ぐらいかかるんで。
私は3ヶ月で引き渡しでしたが、仕事しながらで、結構タイトでした。 家電とかは、前の家のは電気食い過ぎるので、これから買替えます。 |
||
100:
物件探し
[2010-04-05 13:29:21]
そんなにかかるんですね!勉強不足でした
教えていただき有難うございました |
||
101:
匿名さん
[2010-04-06 00:10:17]
ここ、魅力あるけど、価格高いですよね?
CHけやき通りの情報が出ていないから分からないですが、3LDK(75m2程度)の中部屋で7階あたりが5000の境と言う噂もあるので、待つかどうか・・・悩みどころです。 CHけやきのMRは5/1オープンですが、これを待ってたらPH緑町は完売しちゃうでしょうね。 PH緑町は角部屋だし、5000なら10階以上の東南3LDKが買えるしなぁ。 300値引いてくれれば即決するんだけど・・・。 地所さんは値引き無理かな? それほど順調に売れていないような気がするんですけど。 |
||
102:
匿名さん
[2010-04-06 00:41:39]
シティのけやきの近くでも三菱地所ホームの建築計画がありますね。どこのマンションでもそうですが、条件の良い部屋は、早い時期に売れますね。
住友は、どの物件も余分な設備をつけて高く売る傾向があるので、どうなんでしょうね。 |
||
103:
匿名
[2010-04-06 11:57:41]
PH府中緑町はそんなに高いでしょうか? デフレの今だから高価に感じるかもしれませんが、バブル期の高金利の時より建物も良くなっているのに価格水準は変わっていないです。 支払うローンの総額で考えれば相当安売りだと思います。 府中駅の路線価が下がらないのに4000万台は十分お買い得と思います。 シティハウスは立地からしても5000万は超えると思います。
けやき並木の方が路線価も高いでしょうから。 銀行の審査がスムーズに通れば、超低金利で買えるなら決して割高ではない物件に思います。 |
||
104:
匿名
[2010-04-06 16:07:23]
|
||
105:
物件比較中さん
[2010-04-06 16:38:39]
|
||
106:
いつか買いたいさん
[2010-04-06 17:18:04]
坪単価高いですよね。
あと300万くらい下げてくれれば、府中の坪単価に見合うように思います。 |
||
107:
物件比較中さん
[2010-04-07 14:42:05]
たしかにそれなら魅力ですが、無理でしょうね。
残りも少ないですからね。 |
||
108:
申込予定さん
[2010-04-08 16:52:26]
103です。 残念ながら営業ではありません(笑)
金利が低い今だから新築のマンションが建つ。 売る側から考えれば、少々高価でも金利が有利なら売れる。 もちろん銀行もお金借りてもらいたいからデベロッパとつながりもある。 駅から8分圏内で京王線主要駅となれば、三菱じゃなくても強気の販売をすると思います。 三菱で、駅から5分で、安いとは言いませんがぼったくりではない物件だと思います。 |
||
109:
匿名
[2010-04-08 17:32:15]
幹事会社にサカイ使ったからな…。何で評判悪いとこにするのだろう。段ボールや養生とか当たり前のサービスをプレゼントって買いたりさあ。
|
||
110:
物件比較中さん
[2010-04-09 00:14:23]
どなか教えてください。
ここは宅配ボックスはありますか? HPを見る限りではないようですが。 |
||
111:
物件比較中さん
[2010-04-09 00:32:17]
110です。
すみません。わかりました。 マンション0Bにこだわり分析に出ていました。ないようですね。 うーん……それ以外もほんとうに必要最低限の仕様なんですね。 堅実といえば堅実だけど、そうなるとやっぱり高いかな…。 |
||
112:
匿名さん
[2010-04-09 00:54:28]
今時、宅配ボックスが無いって本当?
わざわざ書くほどでもないから書いてないんじゃないの? |
||
113:
匿名
[2010-04-09 01:01:41]
宅配ボックスありますよ。細かい話しだけど、玄関の灯はセンサーで自動点灯。トイレもセンサーで自動で流れます。エコジョーズやセコムも標準です。セコムで来客の写真とか残ってますよ。
9階以上になると防音窓じやなくなるのが最大の不満だけど、内廊下設計だしいいですよ。あとは収納に奥行きがないことかな。上は眺望もいいです。 |
||
114:
物件比較中さん
[2010-04-09 09:33:52]
普通に宅配ボックスありますよ。
まだカタログとかもらってないんですよね? ここは街道沿いでスーパーが駅前にいくしかないのでが難儀かなあ。 でも、駅から5分は最大な魅力ですね、三菱だし。 |
||
115:
購入検討中さん
[2010-04-09 10:14:25]
駅までいけばスーパーあるんだから十分じゃないですか?
近くに繁華街があったらうるさいし。 10階以上の部屋も行きましたけど、音はまったく問題ありませんでした。 |
||
116:
物件比較中さん
[2010-04-09 10:20:01]
114です。
それは人ぞれぞれの感じ方でしょう。 私はスーパー近くにほしいですね。 ケヤキ並木のマンションが高いので、無理なのですがね。 ただ、ここは価値ありますね。駐車場が満車なのですが残念ですが |
||
117:
匿名
[2010-04-09 12:43:20]
家のすぐ近くにスーパーがなくてもいいけど、全戸に防音窓はつけて欲しかった。
角部屋は窓が多いから音拾うんだよな。 |
||
118:
物件比較中さん
[2010-04-09 15:56:46]
10階以上でも二重サッシでしたよね?
窓の仕様が10階から違うのでしたっけ?街道に面していないCタイプだけが違うと思っていました。 上層階だと強風の日とかは、風の音がきになるのでしょうか?(高層に住んだことがないので) トイレもセンサーで自動で流れるんですか? そんな機能も付いているトイレには見えませんでしたけど。・・・カタログではごく普通だった。 そういえば、過去レスで玄関の鍵を開けると「おかえりなさい」とか言うらしいですね。 部屋は、豪華さは感じられません。 天井高2500あるのに、梁が目だって広く感じないし。 でも買おうかな。 まだ部屋は残っているみたいですしね。 |
||
119:
ビギナーさん
[2010-04-09 16:05:00]
もう入居が始まっているマンションだが、まだ売れ残りがあるなら値引きするのだろうか?
マンションには詳しくないが、一般的に「売れ残り」と言う判断はどの時点でするのだろう? 要するに、営業が「値引いても売らねば!!」と思うタイミングはどこだろう。 ここに限らず、地所の場合で慣例的に値引きを受けてくれるタイミングを知りたいな。 |
||
120:
物件比較中さん
[2010-04-09 17:22:29]
全部二重さっしだとおもいましたがねえ・・・
カタログ見てみようかな。 私もモデルルームで対応された方に梁がめだって狭く感じるし、圧迫感ありますねと伝えたら、 二重床二重天井の宿命だと言われました。 私は、スーパーが近めで、防音万全がいいです。(どちらではなく) 三菱というブランドだけで、とくに際立って設備がいいとは思えないので、 価格は安いと感じませんでした。 内廊下はそんなに買う動機まで動かすほど良いとは思いませんし。 まあ総合的には他よりはいいですけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は京王線沿線で徒歩5分以内・出来れば新宿よりを希望していて、
予算は5000万未満を考えているので、かなり西に下らないとなさそうです・・・。