パークハウス府中緑町ってどうですか?
201:
購入経験者さん
[2010-05-11 13:15:41]
|
||
202:
匿名さん
[2010-05-11 14:28:31]
販売センターさんの話だと13階は商談中とのこと。
資金は問題なさそうな方達も将来的な不安で悩まれているそうです。 私は資金的に無理だとわかりました。 1,000万の宝くじが当たれば安心して購入できるんですがね、、、。 このマンションを購入して他のすべてのことを我慢するのも無理だと思いました。 現実は本当に厳しい。 |
||
203:
匿名
[2010-05-11 15:38:25]
好みもあるけど、白の方が女性受けするでしょ。あとは、この時期だと見学で人が出入りしてるし。
|
||
204:
匿名さん
[2010-05-11 16:24:51]
202さん
駄目なら売却するくらいの覚悟で臨まないとなかなか買えませんよ。 ここなら数年後でも大きな損を出さずに売れると思いますよ。 たとえば、 4500万円の物件を以下の条件で買ったとします。 ・フルローンで4500万円(金利1.0%で30年ローン) ・ローン返済は月々14.5万円(ボーナスなしで) ・5年後のローン残額は3840万円 5年後に3800万円で売れれば、ローン残額とほぼ同じです。 郊外で我慢すれば、2800万円くらいで同等の広さの新築マンションへの買い替えが出来るでしょう。 中古でもよければ全然問題なしですよ。 諸費用は別ですけど、値引きなどで相殺できると思います。 要するに、挑戦意欲ですよ! 希望を叶えてみる。だめなら本来の身の丈に戻れる。・・・そんな資産価値がある物件だと思います。 この考えって、どこか間違ってますかね? ちなみに、私は営業などではありませんから。 |
||
205:
賃貸住まいさん
[2010-05-11 18:02:30]
返済できなくなった場合、多少の不便を我慢すれば返済できる物件に買い代えられるのか!
確かに、京王線特急停車駅でひとつ下った高幡不動には徒歩12分だけど3LDKで新築2700万円台があった! |
||
206:
匿名
[2010-05-11 18:31:47]
しかし一度府中、しかも駅近に住んでしまうと、都心から遠くなる駅に住むのは厳しいと思いますよ。駅から遠くなるなら尚更です。
まぁ通勤場所が何処かというのが一番の問題でしょうが。 |
||
207:
匿名さん
[2010-05-11 18:37:46]
人にもよりますが、多くの人は一度良いモノ・便利なモノを知ってしまうと、なかなか簡単にグレード落とせなくなります。そして現状維持するために頑張ります。
|
||
208:
匿名さん
[2010-05-11 18:50:32]
206、207さん
私もそう思います。 何年かしてそんな買い替えするのはいやですよね。 204さんの考え方はちょっとできません。 人それぞれだとは思いますが。(考え方が違うので) |
||
209:
匿名さん
[2010-05-11 21:45:07]
204さんが言いたいのは、頑張って買ったけど、やっぱりローンがきついと思った時に、
この物件なら逃げ道が残せるってことでしょ。 ローンで破綻して安アパート暮らし、、、なんてことにならなくて済むって言ってる訳 ですよ。 ただし、5年先のマンション市況が今と同じならね、、、(こればっかりはわからない)。 最初から高幡不動を選択しなくても、府中に挑戦できるって言う応援じゃないの? 私は、府中ってそこまで良い街だとは思わないけど。 徒歩12分はゴメンだけど、同じ徒歩5分なら高幡不動駅の方がモノレールも使えるから、 縦横にアクセスできて便利だしねw |
||
210:
物件比較中さん
[2010-05-12 02:05:59]
5年後の買いかえなんか前提にして買うのはやめたほうがいいですよ。
営業の方とかいろんな情報に惑わされていないですか? 実際に、市場がどうなっているかわからないし、 年取ってからローン組むの審査とおる金額低くなるじゃないですか。 あと、高幡不動と府中は、土地代や利便性があまりにも違いすぎるから、 比較対象にするのはちょっと。。。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2010-05-12 08:36:24]
ここの隣(南側)にアパートと小さいパーキングと戸建てがありますが、もしそれを取り壊してマンションが建つとしたら何階建てが建つと思いますか?
6階だったら眺望アウトでしょうかね? |
||
212:
匿名さん
[2010-05-12 14:58:04]
あそこですねー。
んー、敷地面積はどのくらいか分かりませんが、この物件と同じようなものを建てることができそうですよね。 逆隣も9階ですし、そのくらいは建つでしょうね。 |
||
213:
匿名さん
[2010-05-12 15:27:54]
そうですよね。
100%なにも建たないとは言えない。 4,000万~5,000万近く払って南側にマンションが建ってしまったら かなりショックかも。 「けやきを守れますか?」的な。 |
||
214:
匿名
[2010-05-12 16:08:16]
西側の道路沿いなら、そこそこ建てれそうだね。道路に面しないなら低層かな。
|
||
215:
匿名さん
[2010-05-12 17:04:00]
隣のドコモショップがあるマンションの人も、ここが建つときショックだったでしょうね。
そう言う意味では、南隣に高層マンションが建つことも覚悟しなくてはいけないのです。 アパートも戸建ても土地の所有者は同一みたいですから、決まったら早いかもしれませんね。 南隣とは7mくらい間隔があるので「窓と窓がこんにちは!」にはならないでしょうけれど。 もしそうなってしまったら、低層であることを祈るばかりです。 |
||
216:
物件比較中さん
[2010-05-13 20:29:29]
収納が全然たりないです
|
||
217:
匿名さん
[2010-05-14 00:07:40]
それを考えると10F以上を買った方がいいですね。
|
||
218:
物件比較中さん
[2010-05-14 02:20:07]
10F以上はもうないっつうの
|
||
219:
匿名さん
[2010-05-14 10:09:27]
5/12更新の情報では13FのBタイプ残ってましたけど。
もう売れちゃったってことですか? 最新情報求む! |
||
220:
匿名
[2010-05-14 12:21:48]
高い部屋には理由がある。
|
||
221:
物件比較中さん
[2010-05-15 04:30:06]
ない
|
||
222:
匿名さん
[2010-05-15 13:25:13]
広さ・高さ・向き・日当り・眺望・ブランド・立地
ここの3LDKは、とりあえず上記の(広さ)以外は満足できる部屋が多い。 |
||
223:
物件比較中さん
[2010-05-16 16:08:17]
少ない
|
||
224:
匿名
[2010-05-16 20:58:37]
2Lも完売でしょうか?
|
||
225:
匿名さん
[2010-05-17 00:20:39]
2LDKは下層階が残っているかも?
この板で聞いているようでは買えない/買う気が無い人...ですよね。 本当に気になるなら販売センターに聞くでしょ。 |
||
226:
匿名さん
[2010-05-17 22:16:17]
たぶん既に「祝 完売」?(不確かですけれど)
府中の他の物件と比べても割と良かったからね。 値引きもしないで高めだったから時間かかったみたいだね。 まあ、このご時世ならこんなもんかな。健闘した部類でしょう。 シティとデュオはどうかな? |
||
227:
匿名さん
[2010-05-19 08:45:55]
17日(月)の時点でまだ3戸残ってるみたい。
土日で決まらなかったと言うことはあまり魅力の無い部屋なのかね? とっくに竣工済みだし、、、そろそろ投売り? |
||
228:
匿名
[2010-05-19 08:53:30]
売り出しが年末からなんで。他より半年ぐらい売り出しが遅いんで。あとは値段的にも買える人が限られてるんで。
|
||
229:
匿名さん
[2010-05-19 14:09:29]
|
||
230:
匿名
[2010-05-20 20:14:29]
ここって本当に値引きしないけどどなたか値引きしてくれた方いますか?
もししてくれたらどのくらいでしょうか? |
||
231:
匿名さん
[2010-05-20 21:11:24]
>230
あなた、買ったの? それで、自分だけ定価で買って損したのでは???と心配なのかなw なんで値引きしないって言えるのですか? 誓約書を書かされて秘密裏に値引いてもらった人もいるかもしれないじゃないですか。 三流デベなんて、みんなにやってるみたいだしw(実はそれが定価なんだよね) ここは、あまり粘らないお客には、安そうなオプションを1個か2個サービスしてくれる程度では? さすが地所って言うか、ここの営業は固いみたいだね。本体価格は絶対に値引しないんじゃないのかな。 まあ、買った人にとっては資産価値下がらなくていいとは思うけど。 最後の方で頑張って勝ち取った人はいるかな? |
||
232:
匿名
[2010-05-20 23:05:11]
竣工して、案内でいろんな人が出入りして。そんなんなら、サッサと契約する。
|
||
233:
匿名
[2010-05-20 23:36:15]
230です
以前モデルルーム見て値引き交渉したけどぜんぜん聞いてもらえず、 そろそろ部屋数も少なくなりもう一度交渉しようと思いメールしました。 やはり大きな値引きはしないようですね |
||
234:
物件比較中さん
[2010-05-21 00:24:16]
そりゃあ、そうでしょ。
この立地で、デベもいいし。 いくら売れ残りとはいえ、人気だから、値引きする理由がない。 |
||
235:
匿名
[2010-05-21 07:01:49]
ここじやないけど竣工1年以上の物件だけど、全然値引きなかったよ。大手でも1億とか購買層が限られてる物件じやないと値引かないんじやないかな。
|
||
236:
匿名さん
[2010-05-21 08:25:40]
>230
地所物件でも立地が悪いと結構値引きますが、ここは期待薄でしょうね。 希望範囲内の部屋が残っているなら、もう一度交渉してみた方がいいですよ。 販売スケジュールから言えば、もう終盤ですし、以前よりは緩くなっていると思います。 ただ、総額から3%(本体+諸費用)いけば御の字と思った方がいいとは思います。 ここはそんな程度ですよ。二流や地場のデベとは違いますからね。 のんびり売ってますが、確実に売れるでしょうし、もう少しするとすみふ物件を断念した 購買層が流れてくる可能性があります。 いくら駅近でも安くても○ージャースや長○工には流れないでしょうから。 |
||
237:
匿名さん
[2010-05-21 10:35:18]
>この立地で、デベもいいし。
来年1月の地所/藤和/リアルエステートの統廃合がどう影響するのでしょうかね? パークハウスの名前が存続するか?藤和が承継してどんな社名になるか? ここは三菱地所物件として残るでしょうけれど、この先「売主名」として過去のものになるかもしれないから、将来的な知名度とかブランドイメージが心配ですね。特に転売とかの場合。 今は「パークハウスに住んでる」って言えば「ブランド物件」って思われるけど、10年後とかは「何それ?」って言う感じになっちゃうと最悪ですねー。 |
||
238:
匿名さん
[2010-05-21 10:43:18]
うーわぁwww
典型的な文章だな。 もう少し工夫! 始業直後だろうから退社前に再トライ!! |
||
239:
匿名
[2010-05-21 13:57:05]
値下げもいいですが、急がないと完売してしまいますよ。
|
||
240:
匿名さん
[2010-05-21 15:27:01]
|
||
241:
匿名さん
[2010-05-21 17:09:57]
>240
住所記載する時に、MS名を書くのが恥ずかしくって部屋番号しか書かない人だっているでしょう。 そう言う観点からもブランドってあるでしょうね。 「車はレクサスです」と同じように。 そうは言ってもレクサスもその中でランクがあって、ここはIS程度かな。LSじゃないね。 そうそう、LSもすごいリコール出ましたね。パークハウスはそんなことになりませんように。。。 |
||
242:
匿名
[2010-05-21 19:06:29]
230です
236匿名さん コメント有難うございます。総額3%でいい方ですか!過去レス見ても値引きしてないし大手デベはこういうモノなんですね! 予算オーバーですが部屋がまだあれば交渉してみます。 有難うございました |
||
243:
匿名
[2010-05-21 19:11:55]
3%なんて無理だと思うなあ。
|
||
244:
匿名さん
[2010-05-22 17:34:11]
そうねー、4000万なら120万でしょ。ここの状況から想像するにハードル高いんじゃない?
まあ、2%(80万)獲得できれば値引きの達人かもね。 100万いけば、相当なネゴシエーターじゃないかな。 |
||
245:
物件比較中さん
[2010-05-23 15:09:33]
値引きはしませんよ(笑)
|
||
246:
匿名さん
[2010-05-23 17:18:47]
>245
値引きはしませんよ(笑) なぜ言い切れるんでしょうか? 竣工して4ヶ月も経っているんですから、普通は値引きありでしょう。 ここだけ特別っていうことはないでしょう? 理由を知りたいですねー。 それとも、あなた営業さんですか? |
||
247:
匿名さん
[2010-05-23 18:16:06]
|
||
248:
匿名さん
[2010-05-23 18:40:29]
今さらだけど、ここってかなりいい立地かも。
東モールの出口からは3分くらいだし、線路沿いの道からだとなんもないけど、 いろんなルートがあって結構おもしろい。くるるの脇から降りてきてもいいし、 斜めの辻のへんは「マロコ」とか70年代テイストの店もあるし。 けやきのステイタスもいいけど、なんとなく和みます。 ただ、物件HPのインフォの先着順申込1戸ってのが、ころころ変わってる。 昨日まではBの8階だった気がするのに、今日はAの3階。 ローン審査とかのキャンセル住戸かな…。 物件概要の3戸はそのままだし、結局今何戸残ってるんだろう。 |
||
249:
匿名さん
[2010-05-23 18:51:06]
ここは値引きはしないと思います。
竣工4ヶ月というのは中古ではないですから、、、。 又この物件を案内された人達は値引きは無理とわかっているはず。 (値引きすれば買います!という物件の雰囲気ではなかった) だから気になる人はずっと悩んでいるんだと思います。 |
||
250:
匿名
[2010-05-23 19:17:34]
Cの完売は間違いないようです。早く売り切りたいでしょうし、本体価格以外でしたら交渉出来るのでは!?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
眺望は広範囲に抜けているし、競馬場花火も夕日も特等席だと思う。
床の色もダークの方が品がいい感じだったけどな。MRの印象に引っ張られちゃうのかもね。
他のマンションも含めていくつか売れ方を見てきたけど、低層階はセオリー通りだけど、13階は珍しい残り方だと思う。