パークハウス府中緑町ってどうですか?
121:
匿名
[2010-04-09 20:33:43]
|
||
122:
匿名
[2010-04-09 22:22:41]
三菱地所マンション事業子会社するみたいでレスが立ち上がってますが…
迷うところです |
||
123:
匿名
[2010-04-10 00:41:36]
ここは売主は三菱地所で、保証やカスタマーサポートも三菱地所ですよ。
|
||
124:
物件探し
[2010-04-10 01:22:08]
イニシア府中は2割近く値引きしてたのにここは厳しいなぁ…
|
||
125:
いつか買いたいさん
[2010-04-10 22:47:52]
↑イニシア府中ってそんなに値引いていたんですね!!
子供が5歳になる3人家族ですがBタイプを検討してますが、リビングに隣接する部屋を どのように使っているか入居されている方や検討していた方、アドバイスをお願いします。 明日でも現地を見て行きたいと思います。 ってか、まだ部屋はあるのだろーか?・・・(汗) |
||
126:
物件比較中さん
[2010-04-11 12:55:32]
イニシアはそんなにひいてないですよ、実情をしってますが。
|
||
127:
匿名
[2010-04-11 18:39:49]
あそこは、最後は不動産会社に買取らせてにげましたよ。保証とか考えたら値引くより得なんで。
|
||
128:
匿名さん
[2010-04-11 21:47:07]
イニシアはどうでもいいけど、ここはどのくらい値引きしてくれるのかな?
1割は無理だとしても5%近く行くのだろうか? |
||
129:
物件比較中さん
[2010-04-12 08:58:36]
No.128さん
あなたずっとここで値引きはどのくらいかと聞いてくるから、 みなさん、イニシアを比較対象として書き込んでいるのに、どうでもいいとは失礼でしょ? 三菱はまだ値引きしてないんだから、過去の事例として近しいイニシアを比較に出すしかないでしょ。 それなのに、イニシアの情報がどうでもいいなら、直接営業に聞くしかないでしょ。 意味ないでしょ |
||
130:
匿名
[2010-04-15 12:39:13]
値引きしてくれるの待ってたら、いい部屋なくなるんじやないかな?
|
||
|
||
131:
物件比較中さん
[2010-04-16 09:48:26]
そりゃそうでしょうね。
そんなに画期的な値引きなんかないでしょうから、 住まいの事ですから、なくなって後悔するよりも、 気に入っているなら思い切って買ったほうが良いですよ。 駐車場ないのが痛いですがね。。。。 |
||
134:
物件比較中さん
[2010-04-21 00:08:22]
ここ見た目質素な外観だけど、こじんまりしてて割りといいね。質がいいって感じ。
けやき通りみたいに周辺におしゃれ感がないけどね。 以前は結婚式場だったらしいから縁起もいいんじゃない? |
||
135:
匿名さん
[2010-04-26 13:20:36]
残りは5戸?
のんびり売ってるな。 |
||
136:
匿名
[2010-04-26 19:56:36]
まだ売れ残ってたのですね。完売と思っていました。
|
||
137:
匿名
[2010-05-02 21:16:23]
5戸ですね。広いほうの3Lは完売したようです。値引きしないようですし、買うなら今でしょうか!?
|
||
138:
匿名さん
[2010-05-02 22:51:45]
3LDKの東南角は完売ですか?
まだ2Fのモデルルーム残ってるんじゃないですか? あとは、3LDK南西角と2LDKの北西角ですけど、3LDKは1~2戸では? 買うなら今かもしれませんね! ここから2分位のところに長谷工の物件が建設されおり、そこは甲州街道に面していますが、 南向きで良さそうだから、営業さんもGW中に売り切ろうと焦っているのでは? そうなら、多少の値引きはあるんじゃないかな? シティけやき狙いの人は、立地優先でしょうから、ここには流れて来ないと思いますし。 |
||
139:
物件比較中さん
[2010-05-03 00:53:40]
長谷工の物件は、まだまだ先になるでしょうから、こことの比較にはならないんじゃないでしょうか。
むしろケヤキとの比較になるのでは? あと5戸なら、あせって売ることはないでしょうね。府中は良い物件すくなっていますし。 完売にならうちに買うほうが大事になりますよ。 ただ、2LDKは時間がかかりそうな気はします。 イニシアのときもそうでしたし、どうしても2LDKって向きとか間取りが条件悪くなりますからね。 |
||
140:
いつか買いたいさん
[2010-05-03 02:15:22]
パークハウス府中緑町は値引きはありませんよ。
確実に売れているので焦っていないみたいですよ。 欲しいけど買えないかな、、、。 |
||
141:
匿名
[2010-05-03 13:26:18]
なるほど値引きはしないのですね。2Lも考えてるのですが、少しは日差しがあたりますかね?迷ってるうちに売り切れたりして。
|
||
142:
匿名さん
[2010-05-03 13:55:47]
2Lは日差し当たりますよ・・・西向きバルコニーだから西日ですけど。
夏の西日は強烈って言われているけど、冬は良いみたいです。 日が当たる時間が長いし、夕日が綺麗とかで、わざわざ西向きを選ぶ人も いるみたいですから、いいんじゃないですか? |
||
143:
検討中です
[2010-05-03 16:10:39]
この掲示板は本当に参考になります。早いうちに見学してみようと思います。クオカード貰えるようですし(笑)
|
||
144:
匿名
[2010-05-03 17:20:08]
西向きでも前に空間があって窓が大きいので日当たりは、まったく心配しなくて大丈夫。洗濯物も、今日みたいな天気なら午前中に乾くよ。タワマンの陰になる時間もあるけど全然大丈夫。問題は窓を開けるとうるさい。
|
||
145:
いつか買いたいさん
[2010-05-03 20:33:05]
この物件、シンプルでスマートな建物が好きな人にはたまらないですよね、、、。
三菱地所さんのこの物件は内装も上品でした。 私はイトーピア目白カレンが好きだったので、この物件にも同じ魅力を感じましたよ。 購入できる人は気に入った人だと思うし大事に住まわれるだろうな。 |
||
146:
匿名さん
[2010-05-03 22:47:33]
販売センターはそろそろ撤収しちゃいそうですよぉ。
買いたい人は急いで行動しないと。 |
||
147:
匿名
[2010-05-04 15:43:36]
シンプルですが高級感があっていい物件ですよね!!頑張って買おうかな☆
|
||
148:
購入検討中さん
[2010-05-04 22:09:47]
以外とまだ部屋はありそうですよ
Bタイプは独特の部屋割だしCタイプは西向きで狭いし 「良し」と思うまで時間かかりますね! 住友など府中に動きが出ていることですし・・ |
||
149:
匿名さん
[2010-05-05 00:27:17]
残っているのはブラウン系と低層じゃないかな?
|
||
150:
匿名さん
[2010-05-05 01:27:15]
そうですね。
ダークなフローリングも綺麗だと思うのですが、如何でしょう? キッチンの色とバランスがよかったと思います。 ここは大型マンションにはない良さがありますね。 内廊下もコンパクトで綺麗。 駅からの帰り道もわかりやすくて良いですね。(変なお店もないですし) |
||
151:
匿名さん
[2010-05-05 01:29:22]
Cが一番広いでしょ。
とは言え70位だったと思うけど。 |
||
152:
匿名
[2010-05-05 10:25:40]
Cは完売してますよ。A、Bともあと2戸くらいだと。
安い低層階が残っているようですが、何か問題があるのでしょうか? |
||
153:
匿名
[2010-05-05 13:10:07]
色と下の階だからじゃないですか?下は南向きでも眺望が良くないので。10階以上は全部抜けますよ。
|
||
154:
匿名さん
[2010-05-05 17:24:53]
Cのモデルルーム(2F)も売れちゃったの?
ここは下が駐車場だから子供が動き回っても大丈夫だと思って、候補でしたが。 |
||
155:
匿名
[2010-05-05 18:29:36]
走り回るような年齢の子供がいる間は賃貸の方がよくありませんか?家が痛んで大変ですよ。しかも、このマンションは大規模ではないので近くに遊び場がないですよ。
|
||
156:
匿名
[2010-05-05 19:34:06]
やはり安くても下の階はやめたほうが良いですかねぇ…??夫婦揃って決断力がないもので汗
|
||
157:
匿名さん
[2010-05-05 19:47:36]
迷われるのわかります!
いい物件だけどマンションの価格は決して安くありませんから、、、 タイミングが合った人が購入できるのかな。 でも、このマンションの雰囲気好きです。 |
||
158:
匿名さん
[2010-05-05 19:55:54]
|
||
159:
匿名さん
[2010-05-05 21:11:54]
154さんと156さんは同じ方ですか?
お子さんが小学校3年生以上であれば問題ないでしょう。 もう、わきまえられる年頃ですし。 私はここをおすすめしますね。(営業ではありません) 郊外の駅遠のマンションは今は余っていますからね。 地所物件で、この立地で、この価格は安いと思いますよ。 駅近から駅遠へは買い替えできる可能性がありますが、その逆は無いですからね。 少なくとも買うかどうか検討しているレベルなら、決断できないと後悔することの方が多いのでは? |
||
160:
匿名
[2010-05-05 23:51:05]
|
||
161:
匿名さん
[2010-05-06 01:01:21]
決断は良いのですが、押さえてあるのですよね?
あなただけでなく他の方にとっても、この連休って最終勝負どころですからね。 がんばってください! |
||
162:
匿名さん
[2010-05-06 09:07:01]
NO155.さん
近くに公園ありますよ |
||
163:
匿名さん
[2010-05-06 15:08:02]
HPには、八幡宿公園(2分)、新宿公園(4分)、府中公園(7分)とあります。
が、大きな公園ではなさそうです。 7分程度で府中の森公園もあるし、大國魂神社など遊ぶにはもってこいの場所もあります。 最近の子供は「くるる」とか「伊勢丹」とかゲーセンで遊ぶのかもw |
||
164:
匿名
[2010-05-07 00:20:45]
大通り渡らないといけないし、子供向けじやないと思うけどなあ。
|
||
165:
物件比較中さん
[2010-05-07 02:28:10]
私も無理に階層を買うと考えているなら、
もう少し駅から離れて上の階層をお勧めします。 子供がいるなおさらです。 買うときは、焦りが解放されてほっとするでしょうが、 あとで後悔しますよ。 そのコメント見るかぎり。 たぶんはここはあなたにとって縁がないんだと思います。そこまで迷われるなら |
||
166:
匿名さん
[2010-05-07 08:48:49]
確かに、焦って買うと後悔しますが、いつまでも迷っていると永遠に買えませんよ。
そして「あー、あの時買っておけば良かったな」などと後悔してしまい、「迷い」と「後悔」を繰り返す結果に陥ってしまいますよ。 私も決断しましたが、後悔していません。あとはローン返済に注力するのみ! 追伸、駅遠の物件では「後悔」したときに売りたくても売れない状況で苦労するのでは? その点、ここなら大損はしないと思います(これも市況によりますが)。 |
||
167:
物件比較中さん
[2010-05-07 16:01:12]
もちろん、何かあった際の売却を考慮するのは大事なことだと思います。
ただ、駅から遠いところでも、環境によっては価値が高いところなんていくらでもあるし、 一番大事なのは、住んでる時間じゃないでしょうか? 10年、20年後に売却に有利だとか考えても、その間の生活空間を楽しむのが大事かと思いますので、 まずは、そんな先の市場価値なんかよりも、家族を考慮した生活環境を考えた上で決めるべきだと思います。 第一、売却するかもわからないのですから。 自分の住まいに求める優先順位を確認したほうが良いです。 将来の売却に有利なところが絶対条件なのか? この10年、20年間を快適に住める生活環境が大事なのか? どうなるかわからない数年先を考えすぎるほうが迷いのもとですね。 |
||
168:
匿名さん
[2010-05-07 17:37:59]
167さんのおっしゃっていることは十分理解できます。
ただ、一般論として駅遠マンションは売却/賃貸は困難だと言うことです。 それに、駅遠で駅近に比べて資産価値の下落率が少ない物件は聞いたことがありません(私は)。 駅近VS駅遠の議論はスレ違いでしたね。すみません。 それから、このパークハウス府中緑町は環境も悪くはないと思います。 お子さんが小さい場合は「遊び場」が少ないかも知れませんが、私の経験からは、公園などに連れて行った期間は1~2年間だったと記憶しています。 直ぐに、学習塾とかに通うことになりますし、中高大と進むに従い、ここは便利さを増すでしょう。 今、府中で販売している物件(シティは高過ぎ、デュオは囲まれ過ぎ)の中ではお買い得感が高いと思いますよ。 狭いですけどw 最後に、167さんの「自分の住まいに求める優先順位を確認したほうが良い」・・・これは非常に重要ですね! |
||
169:
物件比較中さん
[2010-05-07 18:06:58]
168さん。
167です。 3LDKを検討されているのですか? 私は地元の人間でよーくこのあたりを知っているのですが、 意外にここは甲州街道と小金井街道が交差しているわりには、静かですよね。 ただ、私もモデルルームを見に行ったので、よくわかりましたが、 意外に圧迫感を感じたのと、景観が悪すぎるし、隣のマンションのベランダの汚さとか、 はっきり見られるので、セキュリティ上やめました。 あと間取り図でわかていましたが、収納が少ないですし。 でも、3LDKだったら、全然違うのかもしれませんね。 私の場合、普通に窓くらいあけて自然の空気を取り入れたいと思うですが、 低層の2LDKだと、ちょっと無理な気がしました。。。。 |
||
170:
匿名さん
[2010-05-07 21:15:25]
168です。
3L検討中です。3人家族ですので2Lは検討していません。 Cタイプはもう無さそうですけれど。 2Lは9階以下だと隣接マンションとにらめっこwですから厳しいですね。 ただ2Lでもバルコニーは小金井街道側ですからまだ良いかなとは思いました。 部屋は確かに狭いですよね。今は戸建なので部屋の狭さと収納の少なさは痛感しました。 それに2重床と2重天井の宿命らしいですが、梁が圧迫感ありました。 でも、他の物件も見ましたが、マンションはこんなもんかな?と言った割り切りです。 青梅や八王子の外れあたりまで行けば最上階東南角100m2超のルーバル付きも買える価格ですが、私は駅近派なので、狭さは妥協です。 169さんは見送りですか? 近くで長谷工も着工しましたけどね。いつまでも待ってられないので・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
設備は、カタログで強調してないだけで、そこそこいいですよ。ダイキンのエアコンもついてるし。駅からの帰り道にコンビニが2件あるし。
一番の魅力が、意外と他と比べても管理費があまり上がらないんですよ。ディスポーザとかがないからでしょうね。