前スレッド1000件を超えていたので、part13です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/
クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...
[スレ作成日時]2015-12-28 13:41:52
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13
832:
匿名さん
[2016-01-19 18:57:26]
|
||
833:
匿名さん
[2016-01-19 18:59:33]
PCTは三井&三井住友建設なのがイタイ。
|
||
834:
匿名さん
[2016-01-19 19:29:27]
パークシティは豊洲住民にとって最重要施設ららぽーと直結だから駅直結よりも魅力的なんじゃない?
|
||
835:
匿名さん
[2016-01-19 19:47:33]
|
||
836:
匿名さん
[2016-01-19 19:58:55]
|
||
837:
匿名さん
[2016-01-19 20:03:08]
あっ、オレ、一部上場企業の本社まで徒歩通勤。
毎日10分歩くだけなんだ。 電車も車も使わないのよ。だから、雨降ったら傘さしてるよ~~(笑 車は休日しか使わないし、電車も月に1~2度乗るくらい。 今の港区湾岸のタワマンに引っ越してからは、ウイルスの多いところ行かないから、風邪ひいたことがないよ~~(笑 |
||
838:
匿名さん
[2016-01-19 20:11:56]
俺は総資産50億円の35歳独身。
会社まで徒歩なんてご苦労様。 |
||
839:
匿名さん
[2016-01-19 20:14:57]
毎日歩かないと 歳取ってから 足腰にくるよ~~(笑
|
||
840:
匿名さん
[2016-01-19 20:16:02]
|
||
841:
匿名さん
[2016-01-19 20:17:34]
駅から多少遠くても、
雨に濡れないなら許せるけどね。 といっても10分までね。 |
||
|
||
842:
匿名さん
[2016-01-19 20:18:25]
15分までだろ。最大で。
|
||
843:
匿名さん
[2016-01-19 20:34:15]
ま 結局シャトルバスに乗らないと日常生活がままならないなんて無理です
|
||
844:
匿名さん
[2016-01-19 20:35:03]
パークホームズ豊洲
http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/03/dtl/00100422/?sc_out=mikl... パークホームズ世田谷梅ヶ丘 http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/03/dtl/00110979/ 価格帯被ると思うんだけど、将来の資産価値はどっちが高いでしょうか? |
||
845:
匿名さん
[2016-01-19 20:40:23]
昔は今みたいに細部まで情報得て比較できなかった。だから分かりやすい要素として駅距離、方角のみが検討のほぼ10割を占めてた。割合的に駅距離9南向き1くらい。判断材料はこれだけで充分だった。
今は気軽に細かい違いまで簡単に比較できる情報社会になり、眺望、間取り、細かい仕様、周辺環境等の多岐にわたる判断要素の重みが増してる。だから単なる駅距離と方角だけでは測れなくなってて、今の割合は駅距離6その他要素で4くらい。 方角は環境条件によりけりなことはもうバレてるし、夏場の気温が上昇していくことから南と北の価値の差は今後縮まっていくと思う。 |
||
846:
周辺住民さん
[2016-01-19 20:42:25]
毎日歩いておいたほうが後で苦労しないよ。何か別に運動していないなら。周りから元気だと言われてる高齢者が自宅で転倒した途端ガクーッと墓場に一直線てよくある話。
|
||
847:
匿名さん
[2016-01-19 20:45:56]
|
||
848:
匿名さん
[2016-01-19 21:02:41]
|
||
849:
匿名さん
[2016-01-19 21:03:43]
ローリスクローリターンの世田谷
ハイリスクハイリターンの豊洲 どっちもどっち。 |
||
850:
匿名さん
[2016-01-19 21:12:44]
|
||
851:
匿名さん
[2016-01-19 21:53:18]
世田谷はハイリスクだよ。
昔は良い街多かったのにね。 今では戸建て乱立で汚い街になってきた。 |
||
852:
匿名さん
[2016-01-19 22:19:13]
>>837
一部上場のサラリーマンを自慢してどうする?情けない。 |
||
853:
匿名
[2016-01-19 22:20:55]
WCTの眺望が飽きないのはスミフのダイナミックパノラマウィンドウの力もあると思う。ベランダまで出ず、ふとした時に外を見たら湾岸の絶景が広がっている。これは確かに飽きないと思う。想像ですが笑 ただ、Vタワーと比較すると流石に勝ち目はないよ。一般論ですよ。眺望重視の人がいることも分かりますが…
|
||
854:
匿名さん
[2016-01-19 22:31:45]
|
||
855:
匿名さん
[2016-01-19 22:35:55]
>854
の写真を別ウインドウでスクリーンいっぱいに拡大すると実際の雰囲気がよくわかる。視界いっぱいに広がる海と空、邪魔な高い建物なし。海の上にはいろんな船が通る。これは爽快な眺めで飽きないだろう。しかし、確かに飽きない眺望の部屋があるのはWCTだけかもしれない。 |
||
856:
匿名さん
[2016-01-19 22:41:01]
北東角の高層ならこんな景色。こんな部屋に住んでいたら、こんな景色が見える部屋をわざわざ売って、周囲の建物しか見えないつまらない眺めの部屋に移る気はしないだろ。いくら駅近でも。っていうかこういう景色があるからWCTは高いんじゃね?そうじゃなきゃ駅遠であの高値は考えられん。
![]() ![]() |
||
857:
匿名さん
[2016-01-19 22:44:38]
>>844
梅ヶ丘に住んでるけど、ここは木密地域で道も狭く、よくまあこんなところにこれだけの規模で作ったなという印象です。建物もだいぶできてますが長谷工風です。 このあたりは規模感ある分譲マンションでさらに大手となるとほとんどないので、大きく下がることはないと思います。 |
||
858:
匿名さん
[2016-01-19 23:08:51]
>>856
WCTって夜は綺麗だけど昼間は足元コンテナだらけじゃなかったっけ? |
||
859:
匿名さん
[2016-01-19 23:11:19]
|
||
860:
匿名さん
[2016-01-19 23:13:18]
>852
豊洲って「いい会社に勤めてるぞ」ということが自慢になるレベルの人が住む街なんじゃない? |
||
861:
匿名
[2016-01-19 23:58:52]
>>858
たしかにメタル感漂う工業エリアは視界に入れたくないね。 |
||
862:
匿名さん
[2016-01-20 00:04:08]
|
||
863:
匿名さん
[2016-01-20 00:12:31]
|
||
864:
匿名さん
[2016-01-20 01:42:52]
|
||
865:
匿名さん
[2016-01-20 06:37:38]
|
||
866:
匿名さん
[2016-01-20 07:02:17]
↑意味不明。
|
||
867:
匿名さん
[2016-01-20 08:15:14]
最近の書き込みがすべて意味不明
|
||
868:
匿名さん
[2016-01-20 08:33:36]
最近の書き込み、叩くにしても無理あってみてて面白い。
|
||
869:
匿名さん
[2016-01-20 09:29:15]
どっちもどっち。
港区の僻地コンプレックス。 江東区コンプレックス。 |
||
870:
匿名さん
[2016-01-20 09:40:30]
みんなでドトールを応援して…
|
||
871:
匿名さん
[2016-01-20 09:50:58]
微笑ましいね。
|
||
872:
匿名さん
[2016-01-20 09:52:50]
今日も電車動いてないみたいですね。品川駅。
駅近なんて意味ないな。 |
||
873:
匿名さん
[2016-01-20 10:15:44]
|
||
874:
匿名さん
[2016-01-20 10:59:09]
>>872
極端だなー。さすがニート。 |
||
875:
匿名さん
[2016-01-20 11:55:25]
港南は子供の時に下水処理場の社会見学で行った。
豊洲は足を踏み入れたこともなかった。 どっちもどっち。 |
||
876:
匿名さん
[2016-01-20 12:02:53]
どっちもどっち ← ファイナルアンサー
|
||
877:
匿名さん
[2016-01-20 12:27:33]
>>858
いや、夜よりも昼間の景色が爽快。夜は海は真っ暗でレインボーブリッジと対岸のお台場しかみえない。昼間は青い海と青い空、レインボーブリッジ、海ほたる、房総半島まで一望。 |
||
878:
匿名さん
[2016-01-20 12:32:33]
>>875
港南バカにするとSonyや三菱重工業、大林組、キヤノンなんかに勤めてる人に失礼だぞ! 笑 |
||
879:
匿名さん
[2016-01-20 12:47:03]
どっちもどっちだってば。
いい加減にしてくれない? 本当に豊洲VS港南スレ作れよ。 コンプレックスの塊同士そこで延々やってくれ。 |
||
880:
匿名さん
[2016-01-20 13:11:18]
どっちもどっちなら俺は港区+品川駅の港南選ぶかな。明らかに将来性高いし、港区アドレスのほうが資産的にも安全。
|
||
881:
匿名さん
[2016-01-20 13:15:21]
|
||
882:
匿名さん
[2016-01-20 13:23:42]
>>880
港南が坪単価200万から買えたたった10年前が羨ましい。Vタワーだって坪単価300万からあった。 |
||
883:
匿名さん
[2016-01-20 13:27:38]
過去は過去。前を見よう!
|
||
884:
匿名さん
[2016-01-20 14:02:30]
港南もVタワー除けば豊洲と住民層同じくらいでしょ。
本当にどっちもどっちな争い。 |
||
885:
匿名さん
[2016-01-20 15:12:22]
|
||
886:
匿名さん
[2016-01-20 15:20:11]
きみ芝浦アイランドの人でしょ?
|
||
887:
匿名さん
[2016-01-20 15:47:23]
>>886
そんなきみはどんな素敵なところに住んでらっしゃるの? |
||
888:
匿名さん
[2016-01-20 17:02:49]
|
||
889:
匿名さん
[2016-01-20 17:07:25]
>>886
ツインパークスですよ。 |
||
890:
匿名さん
[2016-01-20 17:15:07]
|
||
891:
匿名さん
[2016-01-20 17:15:47]
うわー、また日経-600いくら損してんだろ、マンションなんて買ったσ(゚∀゚ )オレ 馬鹿みたい。
|
||
892:
匿名さん
[2016-01-20 17:19:16]
半値覚悟
|
||
893:
匿名さん
[2016-01-20 17:24:07]
元々、湾岸なんて、学生ワンルームマンションの賃料より安い分譲エリアなんだから、半値で済むわけない。
|
||
894:
匿名さん
[2016-01-20 17:34:21]
現在夜間15000台間近まで下落。
下落幅ならリーマンショックに匹敵してる。 |
||
895:
匿名さん
[2016-01-20 17:39:33]
株式は景気の先行指数だから、半年以内に対策すること。
まだ時間あるはず。現物資産はすべて売却すること。 |
||
896:
匿名さん
[2016-01-20 17:41:39]
|
||
897:
匿名さん
[2016-01-20 17:49:47]
通勤、駅近で家を選んだお金持ちは、過去一人もいないよね。役員の住所一覧見れば分かるよ。うちはある局だけど役員の全員が神奈川方面かな。
|
||
898:
匿名さん
[2016-01-20 17:56:08]
当たり前、埋立地買いました、なんて、ダメだろ(笑)
経営判断できるわけない。人にもの言えなくなる。 |
||
899:
匿名さん
[2016-01-20 17:56:58]
今回のクラッシュで湾岸は壊滅する。か?
|
||
900:
匿名さん
[2016-01-20 17:59:29]
>>897
局って、郵便局?電話局? |
||
901:
匿名さん
[2016-01-20 18:10:59]
芝浦の人発狂するから気をつけて。
|
||
902:
匿名さん
[2016-01-20 18:17:14]
てれび局です
|
||
903:
匿名さん
[2016-01-20 18:23:46]
|
||
904:
匿名さん
[2016-01-20 18:26:52]
テレビ局の仕事は最高に楽しいよ。
優秀な人にとってはね。 |
||
905:
匿名さん
[2016-01-20 18:31:13]
テレビ局の住みたい街を明かすと、鎌倉でしたね。
局員で非常に住んでる人が多い。 僕にはまったく分からないけどね。 |
||
906:
匿名さん
[2016-01-20 18:41:47]
安くなったら今のとこ完済して賃貸にして、もう1つ買おうっと!
|
||
907:
匿名さん
[2016-01-20 18:45:48]
湾岸目標坪単価、80(笑)
|
||
908:
匿名さん
[2016-01-20 18:45:49]
湾岸目標坪単価、80(笑)
|
||
909:
匿名さん
[2016-01-20 18:48:58]
自由が丘、目標坪単価65万円。
|
||
910:
匿名さん
[2016-01-20 18:49:51]
松濤、目標坪単価85万
|
||
911:
匿名さん
[2016-01-20 18:53:38]
そんなに不動産デフっても、いい事ないけどね。
|
||
912:
匿名さん
[2016-01-20 19:37:40]
現金が最強ですね。。。
|
||
913:
匿名さん
[2016-01-20 19:57:21]
現金はインフレに弱いよ。
今なら不動産か外貨が良い。 |
||
914:
匿名
[2016-01-20 20:01:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
915:
匿名さん
[2016-01-20 20:04:49]
株価が暴落しようとも、湾岸の売主は依然強気のプライスを提示しているよ。
http://www.athome.co.jp/mansion/6959356320/?BKLISTID=030PPC http://www.athome.co.jp/mansion/8703844502/?BKLISTID=030PPC 買いたいブタの希望通りに行くのかなw |
||
916:
匿名さん
[2016-01-20 20:05:51]
非国民はお前だけ、日本語変だし。
|
||
917:
匿名さん
[2016-01-20 20:08:37]
原油安と中国リスクで、世界経済が緊急ブレーキかな?
不動産業界は頭から氷水を掛けられた状況? |
||
918:
匿名さん
[2016-01-20 20:11:15]
株価に連動するのは新築だけ。中古はそのまま自然死。
|
||
919:
匿名さん
[2016-01-20 20:21:40]
インフレのわけ無いだろ(笑)
ガソリンが50円になったら、俺の電気自動車どうすんだ? |
||
920:
匿名さん
[2016-01-20 20:31:25]
インフレは政策ですから、そのうち実現するのでは?
|
||
921:
匿名さん
[2016-01-20 20:32:07]
株式売って、不動産買ってるのかな?
|
||
922:
匿名さん
[2016-01-20 20:34:35]
おまえら、ゲスの極み
|
||
923:
匿名さん
[2016-01-20 21:39:02]
流石にこのまま株価が下がるなら不動産も下がっていくだろうね
ただしいきなりガクッと安くなる訳では無いんで数年待つ覚悟がないと大きな変化はない その間の賃料or今のマンションの値下がりを考えると…何十戸も投資してるとかでない限り大差ないんだよなぁ |
||
924:
匿名さん
[2016-01-20 21:42:07]
芝浦の人に本当に大人?
そんな言葉遣いじゃ白金の幼稚園に通ってる子供が可哀相だよ。 |
||
925:
匿名
[2016-01-20 22:01:24]
いよいよ急降下始まるね^ - ^さー買うぞ〜。
|
||
926:
匿名さん
[2016-01-20 23:36:00]
とか言って、下がり出したら怖くて買えないのよ。
数年前まで、どんどん下がってたけど、 まったく買えなかった。株と同じ。 |
||
927:
匿名さん
[2016-01-20 23:41:02]
世界一位の新宿があっさり坪200だからな(笑)
|
||
928:
匿名さん
[2016-01-20 23:50:26]
人の感覚なんて分からんのよ。
70平米の5000万が高いと言えば、 100平米の5000万も高いと言い出す。 一億円の苗場が安いと言えば、10万円のそれが高いと言い出す。維持費が4万っても最初からだし。 劣化、消費するものに価値はないんだ。 |
||
929:
匿名さん
[2016-01-21 00:03:24]
地震やら水爆実験や、テロや経済ショックなど、マンションというリスクを売ってるだけやで。
|
||
930:
匿名さん
[2016-01-21 00:18:42]
湾岸マンション中古価格、Vとパークス除くとWCTとアイランドが2強だったけど、
アイランドが頭一つ抜けてきた。 |
||
931:
匿名さん
[2016-01-21 00:56:24]
やはり品川強いね。
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
違わないからシエルが安いんでしょ。