前スレッド1000件を超えていたので、part13です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/
クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...
[スレ作成日時]2015-12-28 13:41:52
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13
672:
匿名さん
[2016-01-16 11:59:27]
|
||
673:
匿名さん
[2016-01-16 12:00:58]
また夜間で日経マイナス700
月曜16800スタート。 |
||
674:
匿名さん
[2016-01-16 12:01:31]
株買うより、不動産の方が安全だよ。
|
||
675:
匿名さん
[2016-01-16 12:02:12]
激安の千桜タワーを買うべき。
|
||
676:
匿名さん
[2016-01-16 12:06:41]
670
総建築費いくら? 200億でしょ(笑) 一戸2000万でお釣りがくるよ。 下がり出したら、底なし。 |
||
677:
匿名さん
[2016-01-16 12:08:24]
毎回、株の倍以上暴落してんのが不動産だろ(笑)
|
||
678:
匿名さん
[2016-01-16 12:08:52]
下がる理由も無いのに下がるわけ無い。
前回のオリンピック後、その土地の価格どうなった? 上がってますよね。 |
||
679:
匿名さん
[2016-01-16 12:09:48]
リーマンショックで芝浦が坪200なら、他は?いくら?
|
||
680:
匿名さん
[2016-01-16 12:11:01]
じゃあ、リーマンショックでも値下がりしなかった豊洲にしたら?逆に上がってますし、それなら良いでしょう?
|
||
681:
匿名さん
[2016-01-16 12:11:45]
勝どきは坪150ぐらいだった記憶。新宿も坪250まで下がったね。この辺りが次の買い場かな。
|
||
|
||
682:
匿名さん
[2016-01-16 12:12:04]
日本の不動産はリコースローンだから、暴落できないんだよね。銀行が売らせてくれない。
|
||
683:
匿名さん
[2016-01-16 12:12:35]
680 リーマン後に建ててんだから、データなし。
|
||
684:
匿名さん
[2016-01-16 12:12:58]
自由が丘なんて、坪単価80万だったからね
|
||
685:
匿名さん
[2016-01-16 12:13:27]
682 むちゃくちゃ暴落してんじゃん。つか、銀行が投げてるわ。
|
||
686:
匿名さん
[2016-01-16 12:13:40]
リーマンショック後は、松濤の一戸建てですら坪単価200万まで値下がりした。
|
||
687:
匿名さん
[2016-01-16 12:14:25]
日本の不動産は暴落できないよ。銀行が売らせてくれない。
リコースローンって知ってるか? |
||
688:
匿名さん
[2016-01-16 12:15:07]
まー、相場が急変してもリアルタイムで話題にならない、素人しかいないって事か、掃き溜めだわ(笑)
|
||
689:
匿名さん
[2016-01-16 12:15:49]
銀行が売りたくても、ローン一括払いで返さなきゃいけなくなるので、今度は売主が売りたくても売れない。
これが、日本では不動産が暴落できない仕組み。 |
||
690:
匿名さん
[2016-01-16 12:16:24]
687
ばか? 3ヶ月滞納で家は銀行が押収、ぶん投げて転売するだけ。 |
||
691:
匿名さん
[2016-01-16 12:17:24]
だから、不動産買うのがオススメ。
日本の不動産は値 上がりが早くて、値下がりは遅いので、素人でも利益出せる。 株価は逆だから素人には無理。 |
||
692:
匿名さん
[2016-01-16 12:18:56]
すでに中古だぶついてきてるのにオリンピックとか脳天気すぎ
|
||
693:
匿名さん
[2016-01-16 12:19:46]
>>690
払えなくなってやっと売れる。 しかし、不動産ローン組める人は、そもそもサラリーマンなので破綻も少ない。 だから、日本の不動産は暴落しないんだよ。 破綻寸前のデベが投げ売りすることも過去にはあったけど、今は新興不動産はほぼ絶滅しちゃったからねえ。。。 |
||
694:
匿名さん
[2016-01-16 12:20:35]
高く売れるから中古が出てくるんだよ。
安くしか売れないのに売るやついないだろう。 |
||
695:
匿名さん
[2016-01-16 12:21:07]
売れる? 誰が買うんだ?(笑)
|
||
696:
匿名さん
[2016-01-16 12:21:55]
不動産なんてな、その名の通り、1年2年売れないのが普通なんだよ。
東京の不動産は世界的に見たら激安だから売れてるんだよ。 |
||
697:
匿名さん
[2016-01-16 12:23:43]
みんなが君と同じ給料だと思ってるの?(笑)
|
||
698:
匿名さん
[2016-01-16 12:24:15]
売れてないだろ、中国頼みで、日本人が何を買った?(笑)そんなデータなし。
|
||
699:
匿名さん
[2016-01-16 12:25:12]
激震が走るよ。用意だけしとけばいい。
|
||
700:
匿名さん
[2016-01-16 12:25:20]
東京の不動産は世界的にみたら激安なんだけどね。
不動産の世界では常識だよ。 そもそも、なんで外国人が買ってるか考えた事ないの?(笑) |
||
701:
匿名さん
[2016-01-16 12:28:38]
もし、本当に湾岸が投資なんかで買われていたなら、実需じない、中身からっぽ。株式相場に注視すること。ヤバイよ。
|
||
702:
匿名さん
[2016-01-16 12:33:35]
そもそも、日本株の70%が外国人の商いだろ。外国人が売ってんだよ(笑)日本を。あてにできるか?
|
||
703:
匿名さん
[2016-01-16 12:47:03]
株は売り払って、現金化するか不動産に変えておけばよい。
|
||
704:
匿名さん
[2016-01-16 13:05:16]
株なんか買わずに不動産か現金が安全だよ。
インフレまで考えるなら、不動産か外貨だね。 |
||
705:
匿名さん
[2016-01-16 14:15:15]
安定感なら日本の不動産は優秀よ。
|
||
706:
匿名さん
[2016-01-16 14:22:17]
>>678
東京オリンピックは高度成長期。 今の日本は所得は下がるばかりで生活がよくなる未来がまったくない。 こんな状態で不動産価格が上がるわけないよ。 オリンピックが終われば人件費も需要減で下がり建設コストもダウンだよ。 |
||
707:
匿名
[2016-01-16 14:24:13]
なんだか怪しいマーケットになってきたね。そろそろ逃げとかないとヤバイかな?
|
||
708:
匿名さん
[2016-01-16 14:56:04]
うちらの年金も吹っ飛んだし、どうすんだ? 歴代のサミット開いた首相は、翌年に交代してるから、安倍さん国民からヤられるね。アベノミクス失敗だよ。莫大な借金だけ残った、最後の賭けなのにねー。。
|
||
709:
匿名さん
[2016-01-16 18:03:19]
なんだか怪しい怪しいね
|
||
710:
匿名さん
[2016-01-16 18:21:50]
怪しいもなにももうすでに下げ相場
湾岸エリアに限った話じゃないけどね オリンピック需要が~とか言ってる人はよほど脳天気か売りきれてない人でしょ |
||
711:
匿名さん
[2016-01-16 18:37:42]
ロンドンと同じかよ。超絶暴落して、
少し戻ったらオリンピック効果とか(笑) アベノミクスはオリンピック後にやるべきだった。 そうしたら、凄かったと思う。 |
||
712:
匿名さん
[2016-01-16 19:53:47]
>>643
駅近のタワマンってどこ?湾岸限定で。徒歩2〜3分が良いな。 |
||
713:
匿名さん
[2016-01-16 20:14:49]
パッと思いついただけで6つか7つあるけど書き込むのがめんどくさい、、、。
|
||
714:
匿名さん
[2016-01-16 20:30:01]
タワーみたいな大規模は駅近はなかなか無いですよ
土地が無いんだもん。 |
||
715:
匿名さん
[2016-01-16 22:10:50]
駅遠だけどビッグターミナル
駅近だけど普通の駅 悩ましい選択肢だね。 |
||
716:
匿名さん
[2016-01-17 03:19:03]
>>715
港区なら駅遠でも無問題 |
||
717:
匿名さん
[2016-01-17 07:27:11]
通勤が便利なら一路線しかない駅でも全然いいよ。
休日は電車乗らないし。 |
||
718:
匿名さん
[2016-01-17 08:19:14]
そうね。
営業とか行商で全国飛び回るとかでない限り、通勤に便利な普通の駅で十分。ビッグターミナルは人ごみだったり駅の中で歩く距離が長かったりで、普段使いはかえって不便。 |
||
719:
匿名さん
[2016-01-17 11:09:44]
新幹線と羽田空港を頻繁に使う人には品川駅の近くは最高だろうね。
実際おれの知り合いで名古屋の別れた嫁のとこにいる子供に毎週会いに行くって人がVタワー住んでる。 例えおれが品川に住んでも山手線しか使わないと思うけど。 まあ駅の大きさよりもそれぞれの用途に合ってればいいよね。 |
||
720:
匿名さん
[2016-01-17 12:03:49]
|
||
721:
匿名さん
[2016-01-17 13:55:53]
小さな駅の山手線とか便利だよね。
浜松町とかすぐホームに行ける。 大江戸線とか地下が深すぎて…。 湾岸じゃないけど、十番とか六本木の大江戸線駅は使い勝手悪すぎ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
激安でシティタワー品川の再来ですからね。