東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-29 16:24:50
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part13です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-28 13:41:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13

483: 匿名さん 
[2016-01-11 13:22:35]
湾岸って都内で最も震災に強いエリアの1つですね。
震災を心配される方が買ってる。
484: 匿名さん 
[2016-01-11 14:39:32]
買ってるわけねーだろ(笑)

世代に渡って毎日毎日、言い訳して説明しながら生きてゆく。もう持ってるだけで罪で、とてもじゃないが住んでいられない。なんで埋立地、なんで埋立地??地獄。
485: 匿名さん 
[2016-01-11 14:49:07]
都心近く生活便利、震災にも強い。
まだまだ割安。
一番お買い得なエリアだと思います。
だから1000棟超えるような物件でても
すぐ完売しちゃうんでしょ。
486: 匿名さん 
[2016-01-11 14:52:42]
無理してマンション買わなくていいよ。賃貸で我慢しなさい。
487: 匿名さん 
[2016-01-11 14:55:32]
湾岸なら購入でも賃貸でも良いと思う。
488: 匿名さん 
[2016-01-11 15:00:49]
関東大震災では11時58分32秒に発生したM7.9の本震から3分後の12時01分にM7.2、5分後の12時03分にM7.3という巨大な揺れが三度発生した「三つ子地震」であることが最新の研究で判明した。つまり、本震の震央が神奈川県西部、続いて東京湾北部、山梨県東部が三つの地震の震源となった。
被害は東京(当時の人口:都市部250万人、郡部100万人)神奈川、千葉、埼玉、静岡、山梨に及ぶ広大な地域で震度6以上の揺れが発生。震度7の地域は、本震の震央とされる神奈川県小田原~鎌倉にかけての相模平野一帯から横浜、東京、房総半島南部にと広範囲に広がり、20cm以上の強い揺れが1分以上続いたとも伝えられる。震源とされる断層は、神奈川県西部から小田原、鎌倉、横須賀、横浜、千葉県館山を含む長さ約130km、幅70kmに至り、この断層が平均2.1mのずれを生じたという。
地震の直接被害は震源に近い神奈川の相模湾をのぞむ地域(特に横浜・小田原・国府津・大磯・茅ヶ崎・鎌倉)と房総の千葉(特に那古・船形・北条・館山)が最激震地となり甚大で、沿岸部の木造家屋30%が一瞬で倒壊、震源近くの地域では70%以上の倒壊率だった。
東京東部と横浜・小田原は壊滅的な打撃を受け死者10万人以上、千葉県で1,373人、静岡県で450人、埼玉県で280人の死者を出した。
横須賀では重油タンクが爆発炎上、横浜港の大半は海中に没した。神奈川県西部の根府川で、大規模な山津波が発生し**170棟が消失し、東海道線根府川駅に停車中の列車も飲み込まれて乗客112人が死亡。江戸300年の歴史を誇る日本橋魚河岸は、震災で壊滅したため、その後、現在の築地へと魚市場は移転を余儀なくされた。

朝鮮人が群集らに虐殺される痛ましい事件(韓国政府によると虐殺3000~6000人、北朝鮮では2万人虐殺と報道される。当時の朝鮮総督府の調査では、関東大震災による朝鮮人死者・行方不明者総数は832人、うち司法省調査による朝鮮人虐殺者数は死亡233人、重傷15人、軽症27人、その他、朝鮮人と間違われて殺害された日本人58人、中国人3人とされている)や、亀戸事件や甘粕事件と呼ばれる労働運動や社会主義運動指導者の殺害事件も混乱に紛れて発生した。

関東大震災では火災ばかりがクローズアップされる傾向があるが、被災地域の広大さと、余震も特筆に価する。2003年の研究によると本震と続けて発生した「三つ子地震」の後にも、午前12時48分に東京湾を震源にM7.1、翌9月2日午前11時46分に千葉県津浦沖でM7.6、午後18時27分に九十九里沖でM7.1と、阪神淡路大震災と同規模のM7の地震が合計6回も発生したことが判明している。

東京の揺れの被害
東京の被害は、隅田川より東側が最も大きく揺れ、この地域の家屋倒壊率は20~30%近くに達している。特に隅田川から柳島一帯、本所の横綱から被服廠跡地、深川の大部分が最も被害が大きかった。
早稲田鶴巻町から江戸川沿いの地域、小石川砲兵工廠(現在の小石川後楽園・東京ドーム)から神田三崎町、西小川町、大手町、丸の内までの一帯の家屋倒壊率も20~25%、また、新吉原から玉姫町、山谷町、吉野町、千束町の辺りも20~25%だった。これらの町の特徴は、本所深川の埋立地、小石川江戸川の灌江や平川の流れを填築(埋め立て)したところに近く、下谷・浅草では姫池、千束池、姥池などの埋立地で比較的に地盤が弱い所でもあった。
逆に、いわゆる台地と言われる場所は、これらに比べ被害が少なかった。待乳山、元鳥越、八重洲口から銀座通り一帯などである。
489: 匿名さん 
[2016-01-11 15:03:13]
>>484
知らないなら調べてごらん。

湾岸は災害に強いエリアですよ。23区でもトップクラスの安全性。
490: 匿名さん 
[2016-01-11 15:06:59]
関東大震災は、3発だったのか、恐ろしい!!
491: 匿名さん 
[2016-01-11 15:07:49]
神奈川から23区が震度7エリアだったのか。。。
結構逃げ場ないですね。。。
492: 匿名さん 
[2016-01-11 15:14:41]
台地と埋立地の差がはっきり出ているようですが(笑)
493: 匿名さん 
[2016-01-11 15:18:54]
そうです。埋立地は圧倒的に震災に強い結果です。
都の調査ではっきりしてます。
494: 匿名さん 
[2016-01-11 15:21:02]
埼玉の地盤だけは確かだな(笑)あとは厳しいか。
495: 匿名さん 
[2016-01-11 15:23:09]
横浜の港が海に沈んだ事実は、埋立地民にとって痛いね。
496: 匿名さん 
[2016-01-11 15:26:06]
埼玉は震災で液状化してたぞ(笑)
497: 匿名さん 
[2016-01-11 15:26:58]
埼玉に家族を置いて仕事に出ている人は、まー、偉いと思うけどね。
498: 匿名さん 
[2016-01-11 15:27:11]
毎回災害の話がでても、結果的に湾岸が災害に強い事がバレて終了なんだよなー、
499: 匿名さん 
[2016-01-11 15:27:45]
埼玉も場所によるよね。川口や草加はダメ!
500: 匿名さん 
[2016-01-11 15:28:01]
内陸が火災で燃え倒壊して瓦礫になった事実の方が高台にとって痛いのでは?
501: 匿名さん 
[2016-01-11 15:28:29]
埼玉で液状化したのは内陸の方だったぞ。
502: 匿名さん 
[2016-01-11 15:28:34]
埋立地の弱い過去しかないじゃん(笑)
503: 匿名さん 
[2016-01-11 15:29:20]
災害が心配でよく勉強してる方が湾岸選んでる。
504: 匿名さん 
[2016-01-11 15:30:16]
まー、埋立地でも建物を最新にして補ってると説明すればいい。でも、それが高層でさらに揺れるってのがジレンマかな。
505: 匿名さん 
[2016-01-11 15:30:25]
エビちゃんは湾岸だ!
http://www.jprime.jp/entertainment/couple/17009
506: 匿名さん 
[2016-01-11 15:31:51]
21世紀になって、埋立地に初めて人が住んだら、強いことにしたい?(笑)ダメダメ(笑)それは。
507: 匿名さん 
[2016-01-11 15:33:10]
天皇は内陸だよ(笑)うける。
508: 匿名さん 
[2016-01-11 15:41:10]
天皇って皇居じゃない?
江戸時代くらいまでは日比谷辺りは入江だったんだがな。。。

丸の内は海抜低いし、地盤悪いよ。
昔は湿地帯だった。
509: 匿名さん 
[2016-01-11 15:44:32]
関東大震災では高台内陸が瓦礫の山になったのだが。。。
510: 匿名さん 
[2016-01-11 15:45:59]
>506
都の調査では、湾岸は震災に最も強いエリアの1つです。
エビちゃんも見る目あるね。
511: 匿名さん 
[2016-01-11 15:47:03]
まあ、災害に強い街マップがあるのだから、それは見てから購入すれば良いんじゃないかな?
512: 匿名さん 
[2016-01-11 17:16:48]
>>508
そう、丸の内は完全に埋め立てですな。
東京駅も埋め立て地です。
ブラタモリ丸の内見ると詳しく説明させているよ。
ネガが埋め立て地の安全性をとやかく言うなら、この日本最高立地をの安全性を否定できないとね。
513: 匿名さん 
[2016-01-11 17:24:40]
ブラタモリ面白いよな。
514: 匿名さん 
[2016-01-11 20:01:24]
否定するも何も、東北沿岸の埋立地は海に沈み、その揺れは浦安の惨劇を生んだ。震源がこっちなら横浜港が沈没するだけに留まらず、海上埋立地なんて一瞬で海に流れる。そんなこともイメージできないの?

分かってて書いてるんでしょ。わからないなら、相当IQが低い。
515: 匿名さん 
[2016-01-11 20:03:49]
↑意味不明。こうなったら終わりやで(笑)
516: 匿名さん 
[2016-01-11 20:05:20]
災害に強い街マップは公開されてるから、まずはそれを見て勉強すれば良いのに。

湾岸はトップレベルに安全な街ですよ。
517: 匿名さん 
[2016-01-11 20:11:13]
そりゃ、まー、これから浦安に重要機関を置くかってら、絶対に置かないよな。地盤リスクはそういうこと。
518: 匿名さん 
[2016-01-11 20:16:41]
高コストを受け入れるかどうかってことですね。
人それぞれの考え方次第だよな。

うちの爺さんもガンになるかもしれないからって、一滴も酒飲まなかったのに、結局ガンで死んじゃったけど。同じようなもんか。
519: 匿名さん 
[2016-01-11 20:24:19]
海に捨てたゴミ山が流れないとか(笑)流れる。いや、流れてもらうために捨てた。それともコンクリートで固めたのか?
520: 匿名さん 
[2016-01-11 20:25:26]
↑意味不明。誰か通訳よろしく。
521: 匿名さん 
[2016-01-11 20:29:31]
湾岸ってどこのことを言ってるのかな? 銀座の先は海では? 
522: 匿名さん 
[2016-01-11 20:40:09]
災害に強い街、災害に強い街ランキングとか、どうググっても湾岸ダメなんですけど、(笑)何ページ進めば出てくるの? 
523: 匿名さん 
[2016-01-11 20:42:02]
すぐこれなんだけど(笑)(笑)

災害に強い街ランキング

◇1/多摩市/1.04
◇2/八王子市/1.14
◇3/稲城市/1.23
◇4/武蔵村山市/1.26
◇5/国立市1.27
◇6/立川市/1.30
◇6/日野市/1.30
◇6/昭島市/1.30
◇9/小金井市/1.32
◇9/府中市/1.32
◇11/町田市/1.33
◇12/東大和市/1.35
◇13/国分寺市/1.40
◇13/東村山市/1.40
◇15/調布市/1.42
◇15/西東京市/1.42
◇17/清瀬市/1.43
◇18/大田区/1.44
◇18/墨田区/1.44
◇18/台東区/1.44
◇21/北区/1.45
◇21/渋谷区/1.45
◇21/杉並区/1.45
◇21/東久留米市/1.45
◇25/新宿区/1.46
◇25/小平市/1.46
◇27/三鷹市/1.47
◇28/練馬区/1.49
◇29/目黒区/1.50
◇29/板橋区/1.50
◇29/世田谷区/1.50
◇32/中野区/1.51
◇33/武蔵野市/1.53
◇34/品川区/1.60
◇35/豊島区/1.64
◇36/狛江市/1.74
◇37/文京区/1.99
◇38/足立区/2.06
◇39/千代田区/2.15
◇40/港区/2.27
◇41/中央区/2.28
◇42/江東区/2.30
◇43/荒川区/2.38
◇44/葛飾区/2.39
◇45/江戸川区/2.41
524: 匿名さん 
[2016-01-11 20:44:33]
まー、都心でも人が多い所は、仕方ないね。
災害には強いわけない。
525: 匿名さん 
[2016-01-11 20:52:13]
>523
そんな大まかな区分じゃなくて
丁目単位ででてるから。
526: 匿名さん 
[2016-01-11 21:27:26]
湾岸はトップレベルに災害に強い場所ですよ。
調べてごらん。
527: 匿名さん 
[2016-01-11 21:39:38]
まあ実際に大震災が起こればわかること。俺は気にしてないけどもうすぐなんでしょ。慌てなくてもすぐ白黒つくよ。
528: 匿名さん 
[2016-01-11 21:39:59]
マップも出てますよ。
529: 匿名さん 
[2016-01-11 21:46:21]
東京都が発表してる
地震危険度ランキング知らないの?(笑)

知らないふりかよ(笑)
530: 匿名さん 
[2016-01-11 21:49:44]
>>527
マジレスすると、↓の様な場所が一番やばいですよ。
http://diamond.jp/articles/-/13526
531: 匿名さん 
[2016-01-11 22:12:53]
>>508
皇居は日比谷入り江に面してますが陸地にありますよ。
日比谷入り江を埋め立てたのは丸の内や大手町で人は住んでません。

532: 匿名さん 
[2016-01-11 23:19:42]
>>531
今の丸の内に人は住んでいませんが、かつては御三家などの大大名の武家屋敷でした。
534: 匿名さん 
[2016-01-11 23:23:12]
>533のつづき

また、【建物倒壊危険度】は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定していて、倒壊を防げてもX字状の亀裂が生じるなどの大きなダメージを受けて居住不能になるケースや、液状化で生じる地盤沈下や側方流動によってマンションを支える杭基礎が剪断破壊されるなどの大きなダメージを受ける、エレベータや給排水管などマンション内の重要設備が破壊されるなどで居住不能になるケースなどは想定されていない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどの程度かといえば、震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区の湾岸エリアのタワーマンションは、長周期地震動に共振しやすいため大きな損害を受けやすい。

タワーマンションが1回の地震だけで倒壊することはほぼないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震がしばらく続く。すると、マンションは徐々にダメージを蓄積して、余震がおさまる頃にはもはや住居として機能しない構造物になる。

RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊な設備が多く使われているため、修繕には莫大な設備費や施工費を要する。

タワーマンションの場合、損傷箇所や故障箇所の点検や修繕にはゴンドラが必要になるのに加えて、強風の日はゴンドラ作業を中止せざるを得ない。ゴンドラの設置、工期の遅れは、施工費を大幅にアップさせる要因になる。

強風の日ではなくても、上層階が常に強風にあおられる状況にあるタワーマンションでは、常に不安定な状況での作業になるため、修繕に取りかかる前の点検だけでも長期間かかり、点検作業そのものも非常に困難。

修繕を行う以前に、損傷箇所や故障箇所の全容解明やその原因の完全究明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。

点検や修繕をするにも作業員の安全確保が必要なので、危険建物指定を受けるレベルではなくても、建物の損傷が激しい場合はゴンドラも使用できなくなる。
535: 匿名さん 
[2016-01-11 23:24:41]
>534のつづき

【火災危険度】は津波火災などが想定されていない。東日本大震災時、気仙沼市では、津波が重油タンクや建物を次々と破壊し、港を大量の瓦礫と真黒な重油で埋め尽くした。そして、大規模な津波火災が発生した。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/fa/se1/fourth.html

市原市の石油コンビナート爆発火災は、発生から11日目にしてようやく鎮火した。
https://www.youtube.com/watch?v=QXUYg5bz7vY

https://www.youtube.com/watch?v=TaBx1j0hbHQ

豊洲・東雲・有明などの湾岸エリアも地震動や液状化から生じる地盤沈下や側方流動で石油コンビナートなどが破壊されて海上火災が発生し、そこから生じる火災旋風に巻き込まれる危険がある。

液状化と側方流動(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

石油貯蔵所でも火災旋風が起きています。1926年4月7日、カリフォルニア州サン・ルイス・オビスポの石油タンクが落雷で爆発炎上しました。大量の石油が飛び散り、周囲3.5k㎡に広がったころから、炎の中や周囲に猛烈な火災旋風が発生した。
http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

江東区の木造住宅地帯は、内陸の木造住宅地帯以上に火災危険度が高い。関東大震災時の火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、隅田川を中心とした1923年当時の湾岸エリア。

関東大震災の火災旋風被害地図
http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/img/img_box/img20110420191923474.gif

【東京都が2013年9月(平成25年9月)に公表した地震に関する地域危険度測定調査】の地域危険度マップも、よく見ると、風の強い海辺や川辺の地域の危険度が特に高くなっていて、関東大震災の火災旋風被害地図と見事に一致する。

地域危険度マップ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

湾岸エリアは液状化などの影響で橋や道路が破壊されて救急車や消防はしご車が入れなくなる可能性が高く、入れたとしても、高層建物火災等で逃げ遅れた人に対する救出活動を行う消防はしご車は、地上高45メートルの先端部がビルの15階くらいまでしか届かない。

東京消防庁が所有しているはしご車が届く高さは30m級と40m級まで。20階建て(≒60m)を超える超高層マンションの上層階には届かない。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/03_01.htm

それ以前に江東区の湾岸エリアは東日本震災では震源地から900キロ以上も離れていながら、震度5程度で液状化している。震度6以上の地震が発生すれば、液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で水道管などのライフラインが破壊されて消火活動そのものができなくなる可能性が高い。
536: 匿名さん 
[2016-01-11 23:25:39]
>535のつづき

また、湾岸エリアの場合、建物倒壊危険度や火災危険度のハザードマップよりも津波や高潮や液状化のハザードマップの重要度が高い。

建物倒壊危険度や火災危険度は、老朽化したビルや家屋の建て替えや防火対策などでその危険性は大幅に減少する。建物倒壊危険度や火災危険度に関しては、新たに建て替えられていくなど時間の経過が問題を解決することが多いので、本来であればハザードマップも毎年新しい予測に変更されていく必要がある。

しかし、津波や高潮や液状化などは対策しただけでは被害を防げないことも多い。

津波や高潮では次のようなケースでの浸水被害が考えられる。
①防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なんらかの理由で正常に稼働しなかったとき。
②漂流物で水門が閉じない、または漂流物で水門や堤防が破壊されたとき。
③地震や氾濫で堤防が決壊したとき。また、地震で水門や堤防が大きな損傷を受けた後に、津波や台風に襲われたとき。
④水門閉鎖が津波到達に間に合わなかったとき。水門は閉じるまでに10分~15分かかる。直下型や関東沖のプレート型の地震で東京湾やその近海で津波が発生した場合、津波は5分で到達する。
⑤伊勢湾台風クラスの台風が東京湾を襲ったとき。地球温暖化によって異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。

防災会議によると首都直下地震が起きた場合、水門が正常に作動しないと最大約25,000棟が全半壊するとしている。
http://www.technotrain.jp/global-image/units/img/358-1-20120326102322....

東京低地帯の地盤高平面図では、干潮面以下の地域(AP 0m以下)を「濃いピンク」、満潮面以下の地域(AP 2m以下)を「ピンク」、満潮面以上だが高潮の脅威にさらされる地域(AP 2m~5m)を「淡いピンク」、高潮の心配がない地域(AP 5m以上)を「淡い黄色」で示している。

東京低地帯の地盤高平面図
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu03a.gif

津波水没マップ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/5/600/img_95005b65836900290fb54b62fa...

東日本震災時は都庁の防災対策室が使用され、有明の防災拠点は何の役にも立たなかった。有明の防災拠点は津波の発生を考慮せずに作られた施設で、東日本震災の後であれば作られなかったでしょう。

津波はタブー視されていた
http://news.livedoor.com/article/detail/6350004/
537: 匿名さん 
[2016-01-11 23:26:33]
>536のつづき

液状化に関しては、一度液状化した場所は繰り返し液状化するという研究結果が発表されている。液状化の危険度予測地図を作って公表している自治体もあるが、過去の液状化被害を踏まえた判断が必要になる。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105090393.html

また、液状化については、被害にあった石油会社などが情報を出さないため不明な点が多く、これから情報を集めて実態を解明していく必要があるという。

液状化と側方流動(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

液状化で生じる【側方流動】の強力な破壊力で、マンションを下から支える杭基礎が剪断破壊されたりすれば、マンションを支えるための安定感を失い、その上に建つマンションも大きな損傷を受ける危険がある。

液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で地盤の地層バランスが崩れて不規則な力がかかれば杭基礎は剪断破壊などの大きな損害を受ける。

阪神大震災では、震度6強以上の揺れがわずか10秒程度続いただけで液状化と側方流動が発生し、橋脚や水道管などの埋蔵管が破壊され、杭基礎も剪断破壊された。

液状化地盤の側方流動(PDF)
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

豊洲でも側方流動
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

http://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/r/garbanzo04/blog_import_4dce3fb8cb2d2...

豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg
538: 匿名さん 
[2016-01-11 23:41:47]
お見合い部屋以外は良いね
539: 匿名さん 
[2016-01-12 00:10:07]
長文お疲れサマンサ
540: 匿名さん 
[2016-01-12 00:29:33]
>522
>災害に強い街、災害に強い街ランキングとか、どうググっても湾岸ダメなんですけど

ホントそうです(笑)

災害に弱い湾岸、特に3.11で液状化した前科のある【江東区湾岸】は泥船の上の建造物です。
541: 匿名さん 
[2016-01-12 01:03:20]
ちゃんと調べてごらん。
湾岸は災害の強さは都内でもトップクラスだよ。
542: 匿名さん 
[2016-01-12 01:19:55]
>541
>ちゃんと調べてごらん。湾岸は災害の強さは都内でもトップクラスだよ。

豊洲・東雲・有明エリアは液状化対策済みであったにもかかわらず3.11で液状化した。


>523さん投稿の災害に強い街ランキングや私の>533-537の投稿を読めば豊洲・東雲・有明エリアは【見せかけだけの】単純な対策をしただけのドロ船だとすぐにわかります。今ではこれらの情報は常識で読むまでもなく知っている人が大多数です。

湾岸は災害の強さは都内でもトップクラスであるというのならそれを証明できる根拠をここに掲示して下さい。

証明できる根拠を出せないのに湾岸は災害の強さは都内でもトップクラスであるとうそぶくのは宅建業法違反です。詐欺行為です。犯罪です。
543: 匿名さん 
[2016-01-12 01:26:50]
対策済みのマンション敷地内で液状化した事例は無かったと思うよ。
544: 匿名さん 
[2016-01-12 01:30:09]
液状化だと23区が全滅だしなあ。
液状化だと23区が全滅だしなあ。
545: 匿名さん 
[2016-01-12 01:31:42]
今から買うならシティタワー品川の再来と言われているお宝マンション、千桜タワー買えば大儲けだよ。
546: 匿名さん 
[2016-01-12 06:56:41]
>544
>液状化だと23区が全滅だしなあ。


「湾岸は災害の強さは都内でもトップクラス」であるはずもなく、証明できる根拠もあるはずもない。

それを誤魔化すために4、5年前のワイドショーで放送された東スポばりのデタラメ論で使われた画像をそのまま貼っただけ(笑)

>544の画像を見たらその道の専門家や学者のみならず、いまだにそんなデタラメ論を信じる阿呆がいるのだと一般人も嘲笑する(笑)

羞恥心の欠片もないね?(嘲笑)

ちなみに、関東ローム層は揺れにくく地盤です。
http://farm6.static.flickr.com/5544/11098835394_3c0300b3aa_o.jpg
550: 匿名さん 
[2016-01-12 07:37:58]
477です。
埋立て地の液状化は仕方無いが、一番問題視しなければならないのは国土交通省が最近になって慌てて通達出した長周期対策ですよ。超高層マンションの大半が大臣認定工法ですがお墨付きを取り消す可能性が出てきました。旭化成杭も認定工法でしたからね。層間変位角が1/100以下なんてマンションは今まで無かったし、2重床、天井の耐震化と家具固定は早急に対策しないと部屋の中がたいへんなことになります。改修補助金が出るらしいので管理組合で検討してみては如何でしょうか?
553: 匿名さん 
[2016-01-12 08:05:10]
そりゃ、そうだろ。江東区のマンションを買っただけの素人だぜ。地方の戸建ても買えない人が、都合よく何を解釈してるのか、経験がゼロに等しく、まったくない人だ。

与沢翼の方がまだ信頼できる。少なくとも世界中のタワーに投資してるからな。
554: 匿名さん 
[2016-01-12 08:08:24]
災害ランキングで、ググらせるだけ損だな。常に危険度ナンバーワンが江東区、江戸川区(笑
555: 匿名さん 
[2016-01-12 09:48:02]
ちゃんと調べてごらんよ

湾岸は災害の強さは都内でもトップクラスだよ。 笑
556: 匿名さん 
[2016-01-12 10:15:51]
また、調べられるぞ(笑)
557: 匿名さん 
[2016-01-12 11:44:50]
また、暴落してる。いま湾岸、どこまで安くなってるのかな。楽しみ。
558: 匿名さん 
[2016-01-12 15:14:11]
これは半値覚悟。。。
559: 匿名さん 
[2016-01-12 16:41:26]
半値になったら今のとこ賃貸に出して、
サイズ大きいとこ安く買い増しできるからいいけど、
倍に上がったら、今のとこ売っても次買うとこも高いし、
一度売って賃貸にでも済まないと利益確定できない。

結局、不動産上がって儲けてるのは在庫持たない不動産屋で一般人じゃないよ。
560: 匿名さん 
[2016-01-12 16:51:36]
液状化する二束三文の軟弱な埋立地に建ってるくせに家賃30万も取られる豊洲のぼったくりマンション誰が借りるんだよwww
561: 匿名さん 
[2016-01-12 17:40:02]
うーん、そう言われても借りる人がいるからなぁ。
誰がって30万をボッタクリと思わない高収入の人、もしくは会社から多くの補助がでる人。
賃貸相場は不動産価格と連動して大きく上下しないので、
落ちたら貸して、もう1つ買う。実際は賃貸者に払ってもらう感じかな。
562: 匿名さん 
[2016-01-12 17:47:41]
不動産屋でもないのに素人が不動産で儲けようとしてるのがそもそもおかしいんじゃない
農家でも小売りでもないのに野菜転売して儲けようしてるようなもん
野菜食って家に住んでるってだけ
563: 匿名さん 
[2016-01-12 18:13:03]
>>561
豊洲などの湾岸マンション購入者は破産予備軍って呼ばれてるの知らないの?
年収1000万でも背伸びして湾岸マンション住んだらいずれ生活が困窮してくるって言われてるの知らないの?

年収1000万の人が1000万すべて好きなように使える訳じゃないよwww
564: 匿名さん 
[2016-01-12 18:16:31]
wwwってなに?
WorldWideWeb??
565: 匿名さん 
[2016-01-12 18:19:05]
>>563
年収1000万しかなかったら2つ目なんて買おうとしないよwww
566: 匿名さん 
[2016-01-12 18:20:14]
>>563
のらえもん?
ドラえもんじゃなくて?
ひょっとしてのび太君??
567: 匿名さん 
[2016-01-12 22:26:57]
埋立地マンションは中国人投資家が買ってましたからねえ。
彼らが投げ売りしたら暴落確定。
568: 匿名さん 
[2016-01-12 22:45:14]
暴落ってのは極端過ぎてないんじゃないかな。
今みたいにプチ湾岸バブルはもうないとしても、安くなったら日本人でも待ってましたと買う人いると思いますよ。

地方の都市近物件ではなく東京の都市近物件だから、通勤に便利とか住みやすさで極端に過疎ることはないでしょう。

とか書くとまた叩かれるのかな(笑)
569: 匿名さん 
[2016-01-12 23:22:34]
中国人が一番爆買いしてたのは港区のマンションでしょ
570: 匿名 
[2016-01-12 23:51:59]
逃げるが勝ちということで良いですか?
571: 匿名さん 
[2016-01-12 23:58:29]
どこに逃げるの(笑)
572: 匿名さん 
[2016-01-13 00:09:59]
リスク回避のために、より安全な日本に資金流入してくるよ
573: 匿名さん 
[2016-01-13 00:26:07]
>568
>暴落ってのは極端過ぎてないんじゃないかな。
>今みたいにプチ湾岸バブルはもうないとしても、安くなったら日本人でも待ってましたと買う人いると思いますよ。

今現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや大雨浸水の可能性などが織り込まれていないため、不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更され、地盤の強さや津波や高潮のリスクなども新しい不動産評価基準に織り込まれる。そうなると、江東区湾岸エリアのように大雨浸水だけでなく津波や高潮の被害も想定されているうえに、地盤が弱く東日本震災で実際に液状化被害が確認されたエリアは一気に値下がりする可能性が高い。

2018年の翌年である2019年には、2019年問題がある。日本の世帯数は2019年にピークをむかえ、それ以降はどんどん世帯数が減少していくと予測されている。東京都ではすでに10軒に1軒が空き家で、放置すれば約40%が空き家になると予測されている。

更にその翌年には2020年問題が追い打ちをかける。東京オリンピックが開催される2020年を境にマンション価格が一気に下がる可能性があることは今や誰もが知っている。2008年の北京オリンピックで不動産価格が急上昇したことに味をしめた中国人投資家が、投資目的で、湾岸エリアなど都内のマンションを購入して、東京オリンピック開催前までに売り抜けようとしているので、大暴落する危険性が高い。しかもチャイナショックが追い打ちをかける。
574: 匿名さん 
[2016-01-13 00:39:37]
>569
>中国人が一番爆買いしてたのは港区のマンションでしょ


江東区湾岸のマンションも負けないくらい爆買いされているよ。港区を出して豊洲を目立たなくしようと必死だね(笑)

だが、港区と豊洲などの江東区湾岸は全くの別物。街としての価値があまりに違いすぎる。一時的に価格が下落したとしても土壌汚染問題や液状化や津波や高潮被害など問題山積の江東区湾岸以上に暴落することはありえない。

しかも、江東区湾岸は東日本震災で震度5程度の揺れで液状化が確認された。しかも震源地からは900km以上も離れているのに。

2018年から不動産の評価基準が変更され、地盤の強さや津波や高潮のリスクなども新しい不動産評価基準に織り込まれる。そうなると、江東区湾岸エリアのように大雨浸水だけでなく津波や高潮の被害も想定されているうえに、地盤が弱く東日本震災で実際に液状化被害が確認されたエリアは一気に値下がりする可能性が高い。
575: 匿名さん 
[2016-01-13 00:50:39]
世田谷も地震時の火災で評価基準低そうだなあ。
576: 匿名さん 
[2016-01-13 00:51:45]
立川断層、関東ローム層で城西地区も評価基準低そうだなあ。
577: 匿名さん 
[2016-01-13 01:16:38]
>575
世田谷も地震時の火災で評価基準低そうだなあ。
>576
立川断層、関東ローム層で城西地区も評価基準低そうだなあ。


2018年から不動産の評価基準の変更で優先されるのは地盤の強さや津波や高潮のリスクだよ。想定外の事態になることが多いし、被害も大きい。火災は老朽化した建造物の建て替えや防火対策で被害が大幅に軽減されるから不動産の評価基準には含まれないでしょう。
578: 匿名さん 
[2016-01-13 01:19:36]
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

【東京都が2013年9月(平成25年9月)に公表した地震に関する地域危険度測定調査】

これは
●建物倒壊危険度(建物倒壊のみの危険性)
●火災危険度(火災延焼のみの危険性)
●総合危険度(建物倒壊と火災延焼を合わせた危険性)
の単純なケースを予測したのもで、

津波や高潮が発生した場合や、液状化によって【地盤沈下】や【側方流動】など杭基礎や建物などに甚大な被害をもたらす現象が生じた場合の想定は含まれていない。

また、2013年9月(平成25年9月)の公表から全く更新されておらず、2015年に新たに報告された国の耐震基準を満たした超高層ビルでも倒壊の恐れがあることや、津波火災が発生した場合の想定も含まれていない。

また、東京都という行政も利害関係で動くし、一度計画が決定されれば、後になって誤りや危険が発覚しても、それを隠蔽して当初の計画を見直さずにそのまま継続するという官僚的な強引さがあるので、予測調査は災害対策の参考として重要ではあるが、全面的に信用するものではない。

2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

しかし、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。震源地からは900km以上も離れているのに。
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

東日本震災の直後、豊洲の新市場移転予定地の100か所以上の液状化した現場はブルーシートで覆われ、立ち入り禁止とされたまま報道陣にさえも公開されなかった。

豊洲の新市場移転予定地は、敷地全体が環境基準値をはるかに上まわるヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、 鉛など様々な疾病の原因となる有毒物質で高濃度に汚染されているため、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準値にまで薄めることは不可能だと言われている。

国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられている。だが、東京都は、調査対象物質を26種類から7種類に絞ったうえに、第三者によるデータの再検証や現場への立ち入りを拒否した。

また、東京都は、豊洲は「汚染区域」の指定が解除されないにもかかわらず、豊洲新市場の建設工事を中断させることなく継続している。
http://diamond.jp/articles/-/68804?page=3

豊洲新市場予定地、都のずさんな土壌汚染対策の実態が発覚
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/250302

直下型地震を扱った2015年1月18日(平成27年1月18日)のNHKスペシャルでは、
【国の耐震基準を満たした超高層ビルでも倒壊の恐れがあることが分かった】と放送された。

NHKの取材に協力した日本建築構造技術者協会(JSCA)によれば、NHKが放送時に使ったCGシュミレーションや調査資料は、大手ゼネコンなどを含む65社の構造設計技術者たちが集まった研究会で作製したものをもとに制作されたものだという。

長周期地震動に共振しやすく、液状化もしやすい軟弱な地盤の湾岸エリアの超高層ビルは内陸の超高層ビル以上に地震で大きな被害を受ける可能性が高い。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
579: 匿名さん 
[2016-01-13 01:20:16]
>578のつづき

また、東京都が公表した【建物倒壊危険度】は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定していて、倒壊を防げてもX字状の亀裂が生じるなどの大きなダメージを受けて居住不能になるケースや、液状化で生じる地盤沈下や側方流動によってマンションを支える杭基礎が剪断破壊されるなどの大きなダメージを受ける、エレベータや給排水管などマンション内の重要設備が破壊されるなどで居住不能になるケースなどは想定されていない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどの程度かといえば、震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区の湾岸エリアのタワーマンションは、長周期地震動に共振しやすいため大きな損害を受けやすい。

タワーマンションが1回の地震だけで倒壊することはほぼないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震がしばらく続く。すると、マンションは徐々にダメージを蓄積して、余震がおさまる頃にはもはや住居として機能しない構造物になる。

RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊な設備が多く使われているため、修繕には莫大な設備費や施工費を要する。

タワーマンションの場合、損傷箇所や故障箇所の点検や修繕にはゴンドラが必要になるのに加えて、強風の日はゴンドラ作業を中止せざるを得ない。ゴンドラの設置、工期の遅れは、施工費を大幅にアップさせる要因になる。

強風の日ではなくても、上層階が常に強風にあおられる状況にあるタワーマンションでは、常に不安定な状況での作業になるため、修繕に取りかかる前の点検だけでも長期間かかり、点検作業そのものも非常に困難。

修繕を行う以前に、損傷箇所や故障箇所の全容解明やその原因の完全究明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。

点検や修繕をするにも作業員の安全確保が必要なので、危険建物指定を受けるレベルではなくても、建物の損傷が激しい場合はゴンドラも使用できなくなる。
580: 匿名さん 
[2016-01-13 01:21:10]
また、東京都が公表した【火災危険度】は津波火災などが想定されていない。東日本大震災時、気仙沼市では、津波が重油タンクや建物を次々と破壊し、港を大量の瓦礫と真黒な重油で埋め尽くした。そして、大規模な津波火災が発生した。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/fa/se1/fourth.html

市原市の石油コンビナート爆発火災は、発生から11日目にしてようやく鎮火した。
https://www.youtube.com/watch?v=QXUYg5bz7vY

https://www.youtube.com/watch?v=TaBx1j0hbHQ

豊洲・東雲・有明などの湾岸エリアも地震動や液状化から生じる地盤沈下や側方流動で石油コンビナートなどが破壊されて海上火災が発生し、そこから生じる火災旋風に巻き込まれる危険がある。

液状化と側方流動(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

石油貯蔵所でも火災旋風が起きています。1926年4月7日、カリフォルニア州サン・ルイス・オビスポの石油タンクが落雷で爆発炎上しました。大量の石油が飛び散り、周囲3.5k㎡に広がったころから、炎の中や周囲に猛烈な火災旋風が発生した。
http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

江東区の木造住宅地帯は、内陸の木造住宅地帯以上に火災危険度が高い。関東大震災時の火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、隅田川を中心とした1923年当時の湾岸エリア。

関東大震災の火災旋風被害地図
http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/img/img_box/img20110420191923474.gif

【東京都が2013年9月(平成25年9月)に公表した地震に関する地域危険度測定調査】の地域危険度マップも、よく見ると、風の強い海辺や川辺の地域の危険度が特に高くなっていて、関東大震災の火災旋風被害地図と見事に一致する。

地域危険度マップ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

湾岸エリアは液状化などの影響で橋や道路が破壊されて救急車や消防はしご車が入れなくなる可能性が高く、入れたとしても、高層建物火災等で逃げ遅れた人に対する救出活動を行う消防はしご車は、地上高45メートルの先端部がビルの15階くらいまでしか届かない。

東京消防庁が所有しているはしご車が届く高さは30m級と40m級まで。20階建て(≒60m)を超える超高層マンションの上層階には届かない。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/03_01.htm

それ以前に江東区の湾岸エリアは東日本震災では震源地から900キロ以上も離れていながら、震度5程度で液状化している。震度6以上の地震が発生すれば、液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で水道管などのライフラインが破壊されて消火活動そのものができなくなる可能性が高い。
581: 匿名さん 
[2016-01-13 01:21:59]
>580のつづき

また、湾岸エリアの場合、建物倒壊危険度や火災危険度のハザードマップよりも津波や高潮や液状化のハザードマップの重要度が高い。

建物倒壊危険度や火災危険度は、老朽化したビルや家屋の建て替えや防火対策などでその危険性は大幅に減少する。建物倒壊危険度や火災危険度に関しては、新たに建て替えられていくなど時間の経過が問題を解決することが多いので、本来であればハザードマップも毎年新しい予測に変更されていく必要がある。

しかし、津波や高潮や液状化などは対策しただけでは被害を防げないことも多い。

津波や高潮では次のようなケースでの浸水被害が考えられる。
①防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なんらかの理由で正常に稼働しなかったとき。
②漂流物で水門が閉じない、または漂流物で水門や堤防が破壊されたとき。
③地震や氾濫で堤防が決壊したとき。また、地震で水門や堤防が大きな損傷を受けた後に、津波や台風に襲われたとき。
④水門閉鎖が津波到達に間に合わなかったとき。水門は閉じるまでに10分~15分かかる。直下型や関東沖のプレート型の地震で東京湾やその近海で津波が発生した場合、津波は5分で到達する。
⑤伊勢湾台風クラスの台風が東京湾を襲ったとき。地球温暖化によって異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。

都防災会議がまとめた被害想定の報告書では首都直下地震が起きた場合、水門が正常に作動しないと最大約2500棟が全半壊するとしている。


東京低地帯の地盤高平面図では、干潮面以下の地域(AP 0m以下)を「濃いピンク」、満潮面以下の地域(AP 2m以下)を「ピンク」、満潮面以上だが高潮の脅威にさらされる地域(AP 2m~5m)を「淡いピンク」、高潮の心配がない地域(AP 5m以上)を「淡い黄色」で示している。

東京低地帯の地盤高平面図
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu03a.gif

津波水没マップ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/5/600/img_95005b65836900290fb54b62fa...

東日本震災時は都庁の防災対策室が使用され、有明の防災拠点は何の役にも立たなかった。有明の防災拠点は津波の発生を考慮せずに作られた施設で、東日本震災の後であれば作られなかったでしょう。

津波はタブー視されていた
http://news.livedoor.com/article/detail/6350004/
582: 匿名さん 
[2016-01-13 01:23:34]
>581のつづき

液状化に関しては、一度液状化した場所は繰り返し液状化するという研究結果が発表されている。液状化の危険度予測地図を作って公表している自治体もあるが、過去の液状化被害を踏まえた判断が必要になる。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105090393.html

また、液状化については、被害にあった石油会社などが情報を出さないため不明な点が多く、これから情報を集めて実態を解明していく必要があるという。

液状化と側方流動(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

液状化で生じる【側方流動】の強力な破壊力で、マンションを下から支える杭基礎が剪断破壊されたりすれば、マンションを支えるための安定感を失い、その上に建つマンションも大きな損傷を受ける危険がある。

液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で地盤の地層バランスが崩れて不規則な力がかかれば杭基礎は剪断破壊などの大きな損害を受ける。

阪神大震災では、震度6強以上の揺れがわずか10秒程度続いただけで液状化と側方流動が発生し、橋脚や水道管などの埋蔵管が破壊され、杭基礎も剪断破壊された。

液状化地盤の側方流動(PDF)
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

豊洲でも側方流動
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

http://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/r/garbanzo04/blog_import_4dce3fb8cb2d2...

豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる