阪急阪神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-24 21:30:10
 

公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね

[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44

現在の物件
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 52戸

ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?

461: 匿名さん 
[2016-02-28 18:49:01]
ジオが320万とすれば
たま団は建て替えたらもっと高くなるね。
特に駅に最も近い南向きの一街区などは。
462: タマタマン 
[2016-02-28 18:50:41]


で、
やはり色んな街を見てきて
思うのですが、、


東急沿線は
やはりすごい
のひとことです。。


一応
タマタマンは、、
たまプラ住みですが、、
あこがれは代官山です。。

なので、、
自分では贔屓にはしてないつもりですが、、
それでも東急沿線の街並みのキレイさは
やはりすごいなー、、です


463: タマタマン 
[2016-02-28 19:03:54]


他にはない東急線のすごさ

というのは、、

たとえば、、でんとであれば、、


駒沢大学から青葉台まで、、
(二子新地~溝の口まではのぞく)
広大な範囲で、、街並みが整っていることだと思います。。

道路が碁盤の目の様にどこまでも整い
(といってもある程度の限度がありますが、、)
街路樹や公園が所々にあり、緑の潤い
基本は駅の周辺に生活利便施設を配置し
バスを循環させ
所々に中心取る街を設ける沿線戦略
(たまプラ、青葉台、鷺沼、ふたこなど)
都市計画の制限を厳しくすることで、、
高い建物が建つことの制限や
空地率が高い街並みが実現出来ているところが

他にはない街並みのキレイさにつながっていると思います。。

パチンコ店や風俗店が少ないのが、、
治安がいい雰囲気につながっていると思います。。


464: タマタマン 
[2016-02-28 19:11:46]


成城学園のように

一つの駅だけ
街並みがキレイ
という沿線はありますが、、

東急線のように
こんな広範囲で街並みがキレイ

それも渋谷まで
電車で15分~30分の距離で

というところに凄さがあると思います。。

それと、、東名高速や246などの自動車道の
整備も良いと思います。。

自動車での都心のアクセスも平日の朝を除けば
それほど渋滞はしていないと思います。。

なので、、
東急線の良さを言い表すとすれば、、

都心まで電車で15分~30分位の距離で
広大な範囲で、街並みが整い
公園や街路樹などの緑にあふれ
駅前のインフラがそこそこ整い
低層の街並みが続き、
自動車道の便が比較的いい沿線
商業施設が整った街も
都心にいかずとも
ニコタマ、たまプラ、鷺沼、青葉台、溝の口など
そこそこある、沿線

ということになると思います。。

465: タマタマン 
[2016-02-28 19:14:35]


なので、、東急線に似た要素がある
沿線や駅は
同じく不動産価格が高い傾向にあると思います。。

東急だから高い
というわけではなく、、

こういった要素がある街、ある沿線は
不動産需要が高い、、
すなわち不動産価格が高い

と思います。。


466: タマタマン 
[2016-02-28 19:17:40]

で、、個人の好き嫌いは
置いておいて

日吉
小杉
みなとみらいは

神奈川県の中で
不動産価格が高いですよね

当然需要があるから高いんです。。


じゃー、
どの辺りに街の魅力があるのか
不動産需要となる魅力があるのか

です。。


467: タマタマン 
[2016-02-28 19:37:00]


武蔵小杉は、、
都心部までの距離や
交通利便の高さ
駅周辺が近未来的な感じ
周りが平坦な低層の住宅地の恩恵で
タワー物件の眺望の良さ
などが挙げられると思います。。

意外とのどかな環境もありますし。。

日吉は、、
歴史が古い東横線で
都心に近く
街並みが綺麗な住宅地
駅も東急デパートがあってそこそこ発展してる
慶應があることで学園都市のイメージ
都心方面にいく路線が目黒線と東横線の2路線
グリーンラインがあるので
利用客数が多い
近々、相鉄線などと接続し
交通利便が高くなるというメリットがあると思います。。

でんとと東横を比較すると
街並みのきれいさはでんとだと思いますが、、

交通利便の高さとか
渋谷や自由が丘、代官山、中目黒、横浜など
人気のある街を沿線に抱えていることが、
東横線の人気の秘密だと思います。。

でんとは、、
ふたこ、さんちゃ、渋谷、、表参道くらいなので、、

けっこー沿線に抱えている街の魅力は落ちますし、
交通利便は、、高くないなー
と思います。。


468: タマタマン 
[2016-02-28 19:42:59]

タマタマン個人的には

歴史ある雰囲気の街とか

下町感あふれる街とか

自然豊かな街が好きだったりしますが、、

たまプラみたいな家族のためのニュータウンは

好きではないです。。

なので港北NTなんて
もってのほかですが。。

やはり家族を持ち
不動産を買えるだけの収入を持つ層にとっては

交通利便の高さ
都心までの距離
緑豊かな落ち着いた住環境
最寄りの駅の商業施設の充実度
などは、

不動産を選ぶ上で、
重要な判断要素の一つなのでは

と思います。。


469: タマタマン 
[2016-02-28 19:46:23]


なので、、タマタマン個人的には

鎌倉とか神社仏閣があるところとか

葉山みたいな自然環境が豊かなところとか

川崎とか鶴見とか関内とかのごちゃごちゃ感のある街が

ほんとは好きなんです。。


でも、、収入が高く
家族持ちには、、

やはり日吉やたまプラ、小杉なのかな

と思います。。


470: タマタマン 
[2016-02-28 19:55:39]


まー

そんなわけで

皆様のご質問に

びみょーなお答えしかしておりませんが、、


タマタマンのお答えとさせて頂きました。。


たまプラは、、イマイチ発展してない、、という声もありますが、、

そういう方は、、にこたまに行って頂きたいと思います。。

もしくは港北NTへ


不動産価格が高くなるか、、

もしくは、乗換えが増えて、、交通のべんがちょっと不便になりますけども

ちょっと安くなるけど、、


471: タマタマン 
[2016-02-28 19:58:57]


まー、、そういった様々なバランスの中での

今のたまプラのポジションとなっております。。

今後、、時が流れ、、

沿線や町が進化し続けなければ、、

今の価値を保てないと思います。。

例えば、、また商業施設を充実させるとか

電車をつなげるとか

たまプラだけに限らず

どこの駅も一緒のことが言えるのですが、、



472: タマタマン 
[2016-02-28 20:00:27]


というわけで、、

引き続き、、タマタマンにご意見やご質問などあるかた

お待ちしております。。


誹謗中傷でも構いません。。


ではでは。。。


473: 匿名さん 
[2016-02-28 20:33:17]
>>462
代官山は良いですね。
タマタマンさすがお目が高い!

474: 匿名さん 
[2016-02-28 20:57:14]
>>472
タマタマンは、たま団のオーナーのひとりで、もちろんご存知だと思いますが、
私が住んでいた横浜の港南台ですが、こちらでいうたま団と同じ公団です。
港南台は、せきれい団地、めじろ団地と鳥の名前がつく団地で昭和49年頃にできました。
今から5年?前になるでしょうか!
港南台駅のすぐの公団一棟が、ブランズに変わり値段が上がりました。
もちろん、もともと住んでいたその団地の住民は、そのまま住んでいます。5階建てが10階くらい?になったと思います。
港南台団地は、当時だいたい一千万円でした。
5年前にブランズになりある売却した住民が4900万円で売ったようです。

タマタマン教えてください。
たま団は、当時だいたいいくらくらいだったのでしょうか?
港南台団地の一棟がブランズ変わりましたが、たま団もそのように変身するのでしょうか?
475: 匿名さん 
[2016-02-28 23:08:56]
たまたまんはたま団オーナーなの?いつ頃買われたんですか?
476: 匿名さん 
[2016-02-29 00:36:47]
>>474
この人の内容がたまプラ団地も
実現できるのであれば今のうち
にたまプラ団地購入検討もあり
かな。
477: 匿名さん 
[2016-02-29 10:26:40]
たまプラ団地の建て替えはまだ決まってません。
所有者の総意(2/3?)が必要だし、
コンクリートは100年持つと頑張っている方も
少なからずおられるので。
全体の流れは建て替えに向かうと思いますが
時間はかかるでしょうね。
駅までバリアフリーで行ける高台、優良土地である事には
変わりありません。
478: 匿名 
[2016-02-29 11:37:01]
>>477
ちがうでしょ
5分の4だよ。

479: まやも [男性 40代] 
[2016-02-29 11:54:56]
ねぇ、タマタマン。
南口近くにある2つの東急ドレッセのマンションを
中古で待ってるんだけど、この辺のマンションってどう?
480: 匿名さん 
[2016-02-29 12:09:33]

毎日新聞2016年2月5日 21時15分


 政府は5日、マンションや団地の建て替えに必要な住民合意の基準を緩和する都市再生特別措置法の改正案を閣議決定した。全世帯の合意が必要だったが、全世帯の3分の2の合意に引き下げる。都市再生法を活用したマンションなどの再開発事業は、自治体の承認が前提で、税制などの優遇措置が得られるが、基準が厳格で合意が難しかった。
482: 管理担当 
[2016-02-29 12:40:35]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない周辺環境の話題が散見されるようです。
周辺環境の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。

現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

たまプラーザ・あざみ野のお勧めスポットマンションコミュニティ板⓵
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592113/
たまプラーザ団地どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585206/
東急田園都市線って最高!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17610/
-東急線の良さとはいったい-
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139928/
京急沿線でお勧めの街は?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274158/

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。


また、特定の方の主張のみを、ことさらクローズアップする意図もございません。
そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
484: 匿名さん 
[2016-02-29 19:59:50]
子供やベビーカーで
駅からジオに快適かつ安全にたどり着く道は
たまプラーザ団地の中の道を通るのが
一番ですよね。
一度も車道を横切らない。
485: 匿名さん 
[2016-03-01 00:21:42]
徒歩10分。。微妙に遠い。。
486: 匿名さん [ 40代] 
[2016-03-01 01:49:12]
ジオの資料請求したので、案内きたよ
487: 匿名さん [ 40代] 
[2016-03-01 01:54:37]
>>486
ジオの3月12日に説明会いきます。
488: 匿名さん 40代 [ 40代] 
[2016-03-01 02:05:40]
ジオ美しが丘二丁目ヒルズを語る会
を開いてください。
489: 匿名 
[2016-03-01 04:22:00]
確かに
いままでスレ楽しかったので
ジオの会開いてください。
490: 匿名 
[2016-03-01 04:32:12]
たまプラーザで、
ジオ美しが丘二丁目ヒルズの会
で集まりましょう!
491: 購入検討者さん 
[2016-03-01 07:15:11]
320万ぐらい?
さほど近くもなくデベも関西系でよく知らないしあえてここを買う理由が
見つからないなぁ。
即完したら相場と自分の認識のズレを修正しないと。
492: 匿名さん 
[2016-03-01 07:40:18]
>>482 by 管理担当殿
たまプラーザ、あざみ野エリアの今後について その1 スレッドもございますありますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541458/res/1-69
493: マンション購入検討中 
[2016-03-01 10:35:23]
>>491

たしかにそうだね。

でも、完売するでしょう。

76平米の言いなって思う間取りは、
7360万するだろうと思うと、
躊躇うわ。
500: 匿名さん 
[2016-03-01 15:15:12]
ここのジオ6500万円ってあると思いますか?

507: 匿名さん 
[2016-03-02 00:57:30]
かなり、阪急に風あたり強いね。
阪急には、マンションより、都筑阪急なんとかして欲しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる