阪急阪神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-24 21:30:10
 

公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね

[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44

現在の物件
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 52戸

ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?

381: 匿名さん 
[2016-02-25 19:14:10]
ブランドとか、人気とか、高い安いは別にして
たまプラはこれからも住みやすい街であり続けると思います。
鉄道会社、行政、住民が参加して街作りが進められるのは
心強いです。



382: 通りすがり 
[2016-02-25 21:49:32]
先日たまプラーザ駅前を初めて
歩いてみたが、
駅から一分歩けば、雑居ビル。
汚い。魅力ない。
先々枯れた街に
ならないと良いが。
383: 周辺住民さん 
[2016-02-25 22:46:52]
美しの森幼稚園はそのままであってほしい
どこもかしこもマンション建てすぎだよ
384: 匿名さん 
[2016-02-25 23:34:26]
ブランドとか人気とかは人それぞれですね!
男性は私の周りは、本牧好きとか、
女性はたまプラ好きだとか。
こだわってるひといいなぁ
と私は思います。
385: 元たまプラ住人 
[2016-02-26 08:44:56]
タマタマンと同じ5丁目に住んで

その後新石川2丁目に住んでました

いまは隣駅に引っ越しましたが

新石川2丁目は良い場所ですね!

特にヒルトップの新石川公園周辺

あそこから下に下ると微妙な感じです。
たまプラまで登りで、あざみ野も微妙に遠い

戸建てばかりだから分譲マンションは
難しいでしょうね
386: 匿名女性 
[2016-02-26 15:23:17]
ここのスレで誰かが言ってたけど、
2008年頃って不動産高かったし、
ジオも坪315万になれば、高いよね。
ジオを購入したとしても、10年後、
2016年は高い時期だったと言う時
来るかもね。

2001年から2005年あたりりの金額
で買える時期が来ればいいな。
387: 匿名さん 
[2016-02-26 16:50:40]
>神奈川で住みたい街と言えば
>たまプラーザは
>武蔵小杉
>桜木町
>日吉
>とトップの座を争うほど
>頭一つ抜けた存在ではあると思います

それじゃ、スーモのランキングと同じじゃないですか。
日本人は交通利便性以上の価値を住む場所に見出だせないんですかね(笑)
388: 元たまプラ住人 
[2016-02-26 19:20:03]
交通は急行停車駅かどうかは気にするよ
通勤時間に影響するし
帰りも各停だとかなり長く感じる

基本的に遊びは車移動だから
駐車場が平置きだと最高ですね
引っ越して機械式になって
かなり煩わしいです…

あと大事なのは
駅からの動線上にどんな店があるか。

スーパーやコンビニがあればいいけど
ジオはスーパーが無いんですよねぇ
週末にオーケーでまとめ買いかなー

いまいち2丁目の
あのエリアに魅力を感じないけど
静かなのはいいね。
389: 匿名女性 
[2016-02-26 21:33:57]
>>388
そうですか?
たまプラーザは不便なんですね
390: 匿名 
[2016-02-26 21:51:32]
二丁目マンションエリアは、
魅力私も感じない。
歩くだけでも息苦しい。

五丁目のたま美しが丘ヒルズ?
のマンションの裏の住宅地は
住みやすそう。


391: 匿名さん 
[2016-02-26 22:43:45]
>390
5丁目のあの辺りは良いですね。
連絡通路が出来、駅南口にも出やすくなった。
あざみ野駅(地下鉄)も徒歩圏で10年後?には
小田急(新ゆり)に接続予定。
392: 匿名 
[2016-02-26 22:59:23]
ジオまたは戸建て検討中の方は、
こちらのジオが高ければ、便利な
五丁目に土地から購入し建てる
のも良いかも知れませんね。

新ゆりは、いつ頃あざみ野と接続
となるんでしょうか!?
そうなれば、あざみ野も値段が
上がるのでしょうか?

393: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2016-02-27 00:19:29]
施工会社がどうしても気になります・・・。実際どうなんでしょうか?
394: あざみ野女性 
[2016-02-27 01:01:28]
393さん

買い替えは、マンション・戸建てのどちらでしょうか?

マンションならば、横浜のマンション問題も
あったし、大手だからと安心できません。
土地購入後、家を業者に頼むならば、慎重に検討してください。

私は、戸建てから中古マンションに買い替えしました。
中古マンションと言えども、管理がしっかりしているためびっくりしました。
もちろん満足で安心して暮らしています。



395: 元たまプラ住人 
[2016-02-27 08:31:30]
2丁目のエリアは
蔦屋と飲食店街が近いのが良いですね。

改札からだと、カルディも経由し
ファミマも通過しますが坂が急です。

たまプラはそんなに便利では無いと思います。
感じ方はそれぞれですが
住んでた頃は、いつもセンターへ車で行ってました。

5丁目や新石川2丁目は
ちょうど、たまプラのてっぺんなんですよね
ちょっといけばあざみ野に向かって急降下!
だから歩いていても、視界の抜け感や
気持ちいい風を感じられるんですが
美しが丘2丁目は鷺沼から下る中腹なんで
なんともそれが無いんですよね…
396: 匿名さん 
[2016-02-27 10:40:49]
旧日生跡地の再開発で
東側のバス通り沿いの擁壁は掘り下げられるのでしょうかね。
そうすれば色んな便利設備、商店も出来て普段人通りが少ない
エリアが活性化すると思います。
このマンションへの通り道でもありますしね。
397: 匿名さん 
[2016-02-27 12:07:56]
横浜駅近くに住んでいました。
憧れて美しが丘に引っ越して来ましたが、
あまりに不便なので、買い物は大変です。

遊ぶ場所がなく、遊ぶならば、また関内や桜木町に戻ります。


住むにはたまプラーザ最高です
398: 匿名さん 
[2016-02-27 14:44:11]
>>397
あまりに不便で買い物が大変で遊ぶ場所も無いのに、住むには最高?意味がわかりません。
399: 元たまプラ住人 
[2016-02-27 16:27:11]
たまプラーザは
治安が良い
ちょっとブランド感がある
閑静な住宅街
東名川崎近い
渋谷まで近い

でも便利さは中途半端
個人的には安い飯屋が少ないのが✖️ですね

まあ上記だけでも十分でしょう
400: 匿名さん 
[2016-02-27 16:52:10]
たまプラはどこ行くにも微妙に遠いのが難点。例えば子供と海レジャーするのに湘南や三浦方面行くにしても1時間半以上かかる。家族でショッピングセンターに行ってフードコートでご飯食べるのが週末の楽しみです。って人がいるけどそういう人向けなんじゃないかな、たまプラは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる