阪急阪神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-24 21:30:10
 

公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね

[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44

現在の物件
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 52戸

ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?

2281: 匿名さん 
[2018-03-21 16:19:15]
崖崩危険区域に立っているのであれば擁壁工事や杭工事、地盤改良工事等の対策工事費用も建物建設費用に含まれてるいると考えられ、フラットな更地に建設するより高くなります。
2282: 匿名さん 
[2018-03-21 17:37:01]
>>2281 匿名さん

ま、その分、土地が割安なんじゃないの。
2283: 匿名さん 
[2018-03-21 18:47:28]
そうです
仕入価格は安く
売り出しは周辺相場を考慮してこの価格だと思います
2284: 匿名さん 
[2018-03-21 19:35:35]
物件価格が高いと思うか適正かは検討者が判断する事。高くても欲しいと思った人は購入する。人それぞれの考えがあるわけですから
完売することを願っています
2285: マンション検討中さん 
[2018-03-21 20:47:35]
>>2281 匿名さん
違います。
そのような区域になっているのでマイナス部分が出てくるのでなかなか売れない物件になるので間違いです。
2286: 匿名さん 
[2018-03-21 21:25:39]
そこまで断言する根拠は?何故書き込むのか?
知りたいと思います
2287: マンション検討中さん 
[2018-03-21 22:14:24]
>>2286 匿名さん
住民さんですか?
~区域と重要事項説明書に記載されてましたとおもいます。
検討中としては慎重なため~区域は購入したくありません。
2288: 匿名さん 
[2018-03-21 22:28:20]
そうであれば検討から除外し他物件を検討するのがよろしいと思います。
2289: マンション検討中さん 
[2018-03-21 22:31:12]
>>2286 匿名さん
なぜ気にするのですか?
住民さんだからですか?


俺の方は以上です。
2290: 匿名さん 
[2018-03-21 23:00:19]
わたしは気にしてませんけど
青葉区や宮前区あたりは丘陵地帯を切土盛土して開発した地域です。ここに限らず同様の地形のマンションは多いと思います。駅に近く平坦な土地であれば価格がネックになるだけ。
住民かどうかはお答えする理由が見つかりませんので控えさせて頂きます。
2291: 匿名さん 
[2018-03-21 23:35:06]
>>2290 匿名さん
拝見しました、2290=2288さんでもありますよね
他人ですか済みません
気になっていらっしゃるのでしょうか
人の投稿には(教えて)でご自分は控えさせていただきますではどうかと、、、
人の内情に入ってくるのはどうかと、、、

2292: 匿名さん 
[2018-03-21 23:48:21]
名前変えて書き込まれてません?
2293: 匿名さん 
[2018-03-22 04:16:38]
>>2292 匿名さん
絡むのは止めましょう、
2294: 匿名さん 
[2018-03-22 04:22:15]
>>2292 匿名さん
絡むあなた、知識ないあなた、暇なあなたに関わりません
2295: 匿名さん 
[2018-03-22 05:39:44]
>>2294 匿名さん
同感。
2296: 匿名さん 
[2018-03-22 07:04:37]
>>2290
重セツみてごらん
土地について書いてあるから


2297: 匿名さん 
[2018-03-22 07:41:53]
重説。区域。購入したくありません。
というのはネガキャンでなくて?
お忙しいかた
2298: 匿名さん 
[2018-03-22 07:42:33]
同感。
2299: 匿名さん 
[2018-03-22 07:54:19]
と言いつつ返信を期待してそうなかんじ
2300: 匿名さん 
[2018-03-22 07:58:17]
崖崩危険区域となってるマップの出典元は?
公的資料なの?
違う区域でないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる