公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね
[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44
ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
2181:
名無しさん
[2017-12-02 08:58:15]
|
||
2182:
匿名さん
[2017-12-02 16:40:55]
たま団建て替えは先の先だけど今から購入して置けば良いかもね
|
||
2183:
検討板ユーザーさん
[2017-12-02 21:09:06]
たま団建て替えって住民の持ち出しいくらくらいなんでしょうね?時期も未定だし建て替えが実現しなか買った場合のリスクを考えると、居住用としての購入はかなり勇気がいりますね。
|
||
2184:
匿名さん
[2017-12-06 13:10:29]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
2185:
マンション検討中
[2017-12-17 11:40:36]
50年前の建物だから鉄管でしょ。
飲み水や配管心配です。 |
||
2186:
マンション検討中
[2017-12-25 23:01:42]
配管はここのマンションは問題ないね。
|
||
2187:
匿名さん
[2017-12-27 15:52:49]
最終1邸、モデルルーム住戸が家具付きで販売されています。美しが丘、住みたい人も多いでしょうからきっと人気になりそうです。
現地、小学校のちょうど南でいい立地。駅まではちょっと遠いかなと思いますが、國學院の幼稚園もあって、住宅街もあって。いいところ。 幼稚園隣だと声がうるさいなど問題もありそうですが、ここはどうなんでしょうか。むしろ、幼稚園だと午後の2時ごろまで?共働きで会社勤めだと、夜は静かでいいんじゃないかと思ったりするんですがどうなんでしょうね。 |
||
2188:
匿名さん
[2017-12-27 16:04:52]
最終ではなく限定1邸ですね。
|
||
2189:
匿名さん
[2017-12-29 05:31:34]
たまプラーザ駅より駅近や閑静な住宅街が理想的。
|
||
2190:
匿名さん
[2017-12-30 21:48:36]
たま団の建替はなかなか難しいよ
駅歩3分と11分が混在し、1階と5階の差をどうみるかで、資産評価で相当揉めるよ あと高さ制限も還元率のボトルネックになるし |
||
|
||
2191:
匿名
[2018-01-01 02:35:17]
たま団は用途地域が何かで階が変わるし
|
||
2192:
マンション検討中さん
[2018-01-16 15:21:58]
結構良さそうなのに、まだ残っている理由はなんなのでしょうか?
自分が考えるに下記のような事かなと考えて検討していますが、 ・土砂災害警戒区域だから ・駅から遠いから ・金額的に高いから ・魅力的な部屋が残ってないから(自分はCtypeを検討していますが、2Fしか残っていない) 他にも何かありますでしょうか? |
||
2193:
匿名さん
[2018-01-16 20:52:31]
>>2192 マンション検討中さん
角住戸と最上階住戸以外はほとんどの住戸がリビングと前建寝室とがお見合い状態。 カーテン開けてると常に誰かに見られてるかも?という気持ちになり、せっかくのワイドスパンも、一日中カーテン閉め切って生活することになるならあまり魅力に感じなくなる。 と、そういうことかと私個人は解釈しています。 カーテンじゃなくブラインドにすれば幾分この面は緩和できるかもしれませんが。そこらへんは個々人の性格次第でしょうかね。 |
||
2194:
匿名さん
[2018-01-16 21:18:43]
宮崎台、長津田などの大型物件もいまだに売り切ってないし、同じたまプラのドレッセワイズもまだですよね。選択肢がたくさんあるなかで、ここだけさっさと完売御礼というわけにはいかないでしょう。1000万安ければ早期に完売したでしょうが、ちょっと高くなりすぎましたね。
|
||
2195:
マンション検討中さん
[2018-01-18 18:51:08]
お二方、ありがとうございました。
希望タイプが2Fしか残っていないのが、残念なところですが、見学したところこの季節でもそれほど日当たりも悪くないので、前向きに話を進めようと思います。 |
||
2196:
匿名さん
[2018-01-30 08:46:13]
珍しいくらいに、南向きワイドスパンですね。
|
||
2197:
匿名さん
[2018-02-01 11:49:57]
公式サイトのトップで一般的な縦長間取りと正形間取りを比較していますが、
全体的な専有面積は狭くなっているのにリビングダイニングが2.9畳広く 取れたり、ベッドの向きが自由に配置できたりと利点が多いように思えます。 つくづく家は設計によって使い勝手が大きく異なってくるのだと感心しました。 |
||
2198:
匿名さん
[2018-02-03 19:46:26]
ジオ宮前平のホームページが公開されました。阪急不動産・ジオ、首都圏でのマンション供給頑張っていますね。
|
||
2199:
匿名さん
[2018-02-07 11:57:22]
間取りを見ると驚くほどのワイドスパンでリビングが明るいだろうと
思いますが、カーテンは専用のものが必要になります? モデルルームの写真ではサッシ全面に一枚のプレーンシェード(?)が 設置されていますが、特注ですよね? |
||
2200:
マンション検討中さん
[2018-02-07 14:21:45]
大幅値引きはどのぐらい可能ですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たまプラがダメになったら東急・田都もダメでしょ
うね。 しかし、ジオはすごくいいですが、郵政跡地は鬱蒼としていますね。どうなるんだろ