阪急阪神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-24 21:30:10
 

公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね

[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44

現在の物件
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 52戸

ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?

1781: 匿名さん 
[2016-12-31 22:28:11]
五階以上は眺望良さそうですね。
1782: マンション検討中さん 
[2016-12-31 23:28:13]
五階以上はひらけてますよ!
1783: 匿名さん 
[2017-01-01 06:44:42]
>>1780
日本語でOK
1784: マンション検討中さん 
[2017-01-01 10:22:54]
ありがとう!
1785: マンション検討中さん 
[2017-01-01 10:33:51]
>>1771 マンション検討中さん
昔は1000万超だったんですが団塊世代の定年退職で急落しました。
今は世代交代の真っ最中、西区と川崎市中原区が伸びてますよ。

つまりあのデータはいろんなものを削りすぎ。


1786: マンション検討中さん 
[2017-01-01 13:56:10]
昔、青葉区は1000万超だったのですか?
西区はわかりますが、なぜ川崎が?
1787: 匿名さん 
[2017-01-02 05:51:48]
1788: マンション検討中さん 
[2017-01-02 06:54:01]
>>1786 マンション検討中さん
青葉区が1000万超だったのは10年前ですね。

川崎市中原区はその頃は650万ほどでしたが今も伸び続けているので700万を超えるんじゃないですか?
川崎市が強いのは都心に近いのと世帯年齢が若いから所得が伸びてるからですよ。

青葉区は田奈も子どもの国も全部青葉区ですからね。

1789: マンション検討中さん 
[2017-01-02 06:57:06]
でもこのマンション本当に美しが丘ヒルズってネーミングなんですか?


正直っちゃ正直ですが丘+ヒルの複数形ってすごいね。
1790: マンション検討中さん 
[2017-01-02 07:16:36]
>>1786 マンション検討中さん

ちなみに先月、学区別平均世帯年収というとっても興味深いデータが出てます。

あちこちで記事になってますからググッたらすぐ見つかります。
不動産業界の予想とは裏腹に小学生の子育て世代の平均年収は川崎市が高いです。

1791: マンション検討中さん 
[2017-01-02 10:31:22]
1787
わかってるよ
わざとありがとう!と言ったの。
あなたみたいなタイプには適当に相手にしないのが一番だから。
1792: マンション検討中さん 
[2017-01-02 10:35:37]
青葉区平均1000万はすごかったですね。
ある程度のレベルの人が集まってるわけですね。

川崎はイメージが…
友人曰く、あっ川崎なんだ…とよく言われるみたいですから。
1793: マンション検討中さん 
[2017-01-02 10:41:35]
美しが丘中学校の学区の平均年収は985万でした。
このエリアは高いですね。
教育環境や治安は問題なさそうですね。
1794: マンション検討中さん 
[2017-01-02 12:26:31]
>>1792 マンション検討中さん
中原区、高津区、宮前区、多摩区はかつて一流と言われた企業や国家公務員の社宅が多いんです。
1795: マンション検討中さん 
[2017-01-02 15:02:09]
今はなくなったのですか?
1796: マンション検討中さん 
[2017-01-02 15:50:09]
>>1795 マンション検討中さん
社宅は減ってますね。

1797: マンション検討中さん 
[2017-01-02 19:16:25]
そういうことですか。
理解しました。
1798: マンション検討中さん 
[2017-01-02 20:17:09]
ただまあメーカーの工場勤務者向けの社宅は減りましたが海外赴任者や全国転勤者が多い企業はいまだに社宅が多いですよ。

で、社宅族は公立で転校、マイホーム&単身族は私立一貫という構図です。
1799: マンション検討中さん 
[2017-01-02 20:20:00]
美しが丘中の世帯年収の高さは日吉で駒林中と似てます。分譲マンション入居者が多いと学校が安定するのでそのままマンションにお友達と公立進学するパターンです。
1800: 匿名さん 
[2017-01-02 20:37:24]
>>1791
相手してくれてありがとう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる