公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね
[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44
ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
1221:
匿名
[2016-06-03 14:19:33]
見学記見ましたか?
|
||
1222:
匿名
[2016-06-03 15:04:25]
ちょくちょく皮肉ってて面白い。
立地をほめていますけど、小学校の隣ってかなりマイナスです。子供たちの声と運動会での大音量のスピーカー(先生は半分キレ気味なのでさらに癇に障る)。 練習も一日で終われば良いんですが、何日も続きます。 文句なんて言えるわけがない。 小学校の裏が閑静な高級住宅地?どうなのかなあ。 文句ばかりですみません。 |
||
1223:
物件比較中
[2016-06-03 15:58:33]
|
||
1224:
物件比較中
[2016-06-03 16:00:11]
|
||
1225:
匿名さん
[2016-06-03 17:56:44]
見学記見ました!
6000万円代もありましたね! |
||
1226:
購入検討中
[2016-06-03 23:16:19]
|
||
1227:
匿名さん
[2016-06-04 10:48:14]
|
||
1228:
匿名さん
[2016-06-04 11:55:14]
>>1226 購入検討中さん
4階は7100万円代からでしたよ! |
||
1229:
匿名さん
[2016-06-04 17:24:26]
一番お安いのは1階で6000万円台後半。
|
||
1230:
匿名さん
[2016-06-04 17:32:04]
|
||
|
||
1231:
匿名さん
[2016-06-04 22:25:55]
サラリーマンが買えるギリギリな値付けで出てきましたね
前から住んでるものからするとそれでも高すぎと感じるが、今の相場なら仕方ないのかも 会社員が買える値段じゃないといくら美しが丘でもマンションは売れないよ |
||
1232:
匿名さん
[2016-06-04 23:08:25]
7100万は何平米?
たまプラーザは比較的リタイア層の駅遠買い替層が多いそうで、比較的金持ちが多いみたい。 駅前定借東急も買換えシニアが多かった模様。 あんまり初期取得者をターゲットにしてないような気がギャラリー行っても周りから感じました。 |
||
1233:
匿名さん
[2016-06-04 23:13:12]
億超えの戸建分譲地からの買替シニア、
そんな戸建住んでる人達の親族に贈与税だか相続税対策で買ってあげる方。そんな方が多いような? 結局、我々リーマンはターゲットでないイメージでした。 |
||
1234:
匿名さん
[2016-06-04 23:25:33]
億超えの戸建て分譲地って、バブル時代に買った人達?美しが丘って大半は昭和40~50年代に分譲されたんじゃないの?都内買えなくて買った人がほとんどだろうけど、資産価値が倍以上になるなんてラッキーな人達だな。
|
||
1235:
匿名さん
[2016-06-05 00:50:05]
リーマンといってもここを買えるリーマンはごく上級リーマンですよね。。
少子化で若い世代は購買層としては先細りだろうし、 1233さんいうように戸建てからの買い替えシニアはいいお客さんだろうね。 たまぷら市ヶ尾の定借はそういう人が多かったらしい。 |
||
1236:
匿名
[2016-06-05 02:05:10]
|
||
1237:
匿名さん
[2016-06-05 07:46:01]
買い替え客って、売る側からすると面倒なので、敬遠されますよ。
もちろん、購入代金と売却益を切り離せる人は別ですが。 |
||
1238:
匿名さん
[2016-06-05 10:02:31]
金のないやつよりは優遇でしょー。
ターゲットはシニアだよ。 それか金持ちのご子息。←年収一般的 で、贈与どーーーんみたいな。 |
||
1240:
匿名さん
[2016-06-05 10:24:29]
買い替えの場合、所有している物件が、売りやすいかどうかが重要ですね。
売れる物件だったら仲介することで売買手数料も入るので、儲けも倍です。 もちろん、新築の販売担当と買い替えの仲介担当は別ですが、連携するでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |