阪急阪神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-24 21:30:10
 

公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね

[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44

現在の物件
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 52戸

ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?

1582: 匿名さん 
[2016-09-01 21:31:47]
ディアナは医者弁護士、経営者用。
サラリーマンはジオにしましょう。
ジオだって悪くないよ。
立地変わらないしワイドスパン8m以上あるし、80㎡台でマンション内のトップ取れるから駐車場確保できるし。



1583: 匿名さん 
[2016-09-01 21:37:44]
7,000万ローンということは、おたくは世帯2,000万程度ですか?羨ましい
1584: 匿名さん 
[2016-09-01 21:51:08]
1579さん
価格重視ならジオがオススメ。

ディアナは戸数も少ないので高級素材や骨格の良さを追求するなら類似物無いのでオススメ。

日生跡地も今後出ますよ。ここは立地良いです。
1585: 匿名さん  
[2016-09-02 11:46:26]
弁護士、医者用ね~
最近は収入良くないからディアナは買えませんよ。

1586: 匿名さん 
[2016-09-02 11:50:28]
ジオ買った人いるの?
1587: 匿名さん 
[2016-09-05 17:15:09]
>>1583 匿名さん

年収2000万ないと7000万ローンの返済は結構苦しいものなのでしょうか・・・?全然届いていないので不安になってきました・・・。
1588: 匿名さん 
[2016-09-05 18:22:25]
>>1587 匿名さん

1700万くらいあれば大丈夫だと思います。
1589: 匿名さん 
[2016-09-05 18:39:41]
>>1588 匿名さん
アドバイスありがとうございます。
うーん、、所得税住民税控除後で5倍、のイメージですか。全然届かないので頭冷やして再考します。。。
1590: 匿名さん 
[2016-09-05 22:02:36]
気合いですよ!
返済率なんて関係ないでしょう。欲しければ買う。銀行が貸すなら借りる。ただそれだけ。
客観視して世帯年収の6倍なら平気でしょう
1591: 匿名さん 
[2016-09-05 23:27:34]
>>1590 匿名さん
力強い後押しありがとうございます笑
早期弁済は絶望的ですが確かに6倍でも返せない額では全くないんですよねぇ。
まあたられば話し出したらキリないですが、近い将来必ず来るであろう中国ショック顕在化からの大不況で給料下がったら返済地獄ですが・・・悲観的すぎですかね?汗
1592: 匿名さん 
[2016-09-06 00:26:46]
年収の7倍から8倍くらいはローン通りますよ。あとは、教育資金とか次第ですよね、払っていけるかは。
1593: 匿名さん 
[2016-09-06 00:57:24]
団信ありますから
1594: 匿名さん  
[2016-09-07 04:02:59]
最近は銀行は貸してくれるよ。
フラット35を使わなくても大丈夫。
1100万年収あれば通ります。
毎年100万繰り上げ返済すれば返済期間早よ
1595: 購入検討中さん 
[2016-09-09 12:36:54]
うちはフラット35です。
1596: 匿名さん 
[2016-09-10 00:52:11]
>>1595 購入検討中さん
フラット35ということは二軒目のご購入ですか??
1597: 匿名さん 
[2016-09-10 09:22:44]
はい。
マンションは数個しか所有してませんが
1598: 匿名さん 
[2016-09-10 11:10:25]
>>1597 匿名さん
資産家さんですか(・・;)
やはりそういう方でないと手出してはいけない価格帯なんでしょうかね・・・
ち「っと身の丈に合ってない気がしてきました・・・
1599: 匿名さん 
[2016-09-10 22:20:14]
いやいや、会社員でも買える価格ですよ。
1600: 匿名さん 
[2016-09-11 01:54:07]
>>1599 匿名さん
確かに買えるは買えるんですけどねぇ。。。
けど自宅マンションがほぼ全ての資産になる普通のサラリーマンにとっては、5000万ローンで抑えるか7000万ローンまで突っ込むかは不況時の破綻リスクの度合がかなり違ってくるかと思うんです。
給料だって今の年収が例えば1400万あれば7000万ローンだって余裕、と思っていても、リーマンショック級の不況再来で会社が傾けばレイオフまで行かずともボーナス大幅減額で年収1000万まで落ち込むことがあれば、そしてそのとき子供が私立行っていたりしたら、、、と考えると今の給料前提に、ましてやマンション相場がピークアウトしつつあるなとど言われ始めている現況下、レバレッジ目一杯効かせるのは普通のサラリーマンにとってはリスクとりすぎなのでは、と考えてしまう次第です。。。
(すいません、、全然このマンション個別の話とはかなり話題が逸れてしまって。。。)
1601: マンション検討中さん 
[2016-09-11 10:41:34]
やっぱこのマンションお住まいになる方って、年収1000万以上が大半ですかね。

35年ローンで考える30代中心でしょうが、それくらいの方が住むのであれば、やっぱ敷居の高さを感じます。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる